カマタマーレ讃岐→ 2018年のJ2で最下位に終わって「初のJ3降格」となった讃岐は上村監督に再建を託した。開幕ダッシュに成功して途中までは上位争いに参加したが7月以降はわずか3勝のみ。勝負どころの7月~10月の成績は14試合で1勝9敗4分けと散々だった。順位は急降下して終わってみると14位。17位のG大阪U-23との差はわずか「4」のみ。最後は下位グループに巻き込まれた。右肩下がりのシーズンになった。
現役を引退した後、熊本ならびに讃岐で長きに渡ってコーチを務めて満を持してトップチームの監督に就任した上村監督だったが力不足は明らかだった。2013年~2018年までずっと北野監督の下でコーチを務めており、「将来の監督候補」として経験を積んできた上村監督がわずか1年で退任となったことはクラブの未来を考えても良くない話である。難しい状態になったクラブを立て直す術を持っていなかった。
代わって望月一仁監督を招聘した。2005年~2009年まで愛媛FCの監督を務めており、2014年は沼津、2015年と2016年は八戸を率いた。2018年は北信越1部リーグのサウルコス福井を率いているがJリーグのクラブで監督を務めるのは愛媛FC時代以来。「JFLだった愛媛FCをJ2に昇格させた。」という実績はあるがJ2での通算成績は177試合で46勝95敗36分けと大きく負け越している。実績のある指導者とは言えない。
62才と高齢であることも加味すると「後任監督探しで大いに苦労したこと」が想像できるがFW木島良、MF西弘則、DF市村、DF武田有、DF荒堀などが現役を引退して、FW我那覇、FW木島徹、GK瀬口などがチームを離れた。北野体制を支えたベテランはごっそりと抜けたのでチームは一気に若返った。2019年の平均年齢は28.33才だったのでJ3の中では非常に高かったが今シーズンは一気に下がるだろう。
「1年でのJ2復帰」を逃したが3年計画でチームを立て直すことになった。「2022年にJ2で上位争いをすること」を目標に掲げているが今シーズンは土台作りの1年になるだろう。「2020年に土台を作って、2021年にJ2昇格を達成して、2022年のJ2で昇格1年目から上位争いをする」というのが理想形になる。G大阪の発展に大きく貢献した上野山信行氏をGMに起用して上野山GMを中心に立て直しを図ることになった。
J3は6月27日(土)に開幕することが決定したが香川県内の新型コロナの感染者数は28人だった。県の人口が都道府県別でワースト9位の95.7万であることを考えると少ない人数ではない。徳島県が5人のみで、岡山県が25人であることを考えると「28人というのは意外と多い数字」になるが愛媛県が82人、高知県が74人であることを考えるとかなりマシである。最後に県内で感染者が出たのは4月23日(木)になる。
早い段階でおさまったこともあって5月12日(火)から練習を再開している。これはJリーグの56クラブの中では早い部類に入る。監督が交代してメンバーが大きく入れ替わって若い選手をたくさん獲得したことを考えると「いい準備期間になる。」と言える。J3の開幕戦はホームでG大阪U-23と対戦する可能性が高まっているが昨シーズンはホームでもアウェイでも引き分けだった。上野山GMはいきなり古巣対決になる。
監督が代わってメンバーが大きく入れ替わっているのでスタメンを予想するのは非常に難しいが4バックを採用すると仮定してスタメンを予想すると以下のようになる。GK清水健とDF竹内彬という経験豊富な2人が今シーズンも讃岐の守備の中心になるだろう。2019年の2節にアキレス腱断裂の大怪我を負って長期離脱したDF西野の完全復活に期待がかかる。DF竹内彬とDF西野のCBコンビはJ3では屈指である。
「ほぼ間違いなく、定位置を確保するだろう。」と思える選手は少ないのでどのポジションも競争は激しい。中盤から前目のポジションは特に熾烈である。去年の9月1日に右膝前十字靭帯断裂の大怪我を負ったMF永田亮は全治6か月と診断されているので順調に回復していたら再開初戦には間に合う。一方、去年の10月13日に右膝前十字靭帯断裂の大怪我を負ったMF佐々木渉は全治8か月と診断されている。
手術をしたのが11月19日なので「そこから8か月」と考えると再開初戦には間に合わないと思われる。ただ、攻守の要となる選手なので「彼が怪我で不在となる試合数」が新型コロナの影響で大幅に減ったのは讃岐にとってはプラスに考えられる。G大阪ユース出身で関西学院大から加入した大卒ルーキーのMF岩本和は評価の高いゲームメーカー系のボランチなのでいきなり定位置を確保しても全く不思議はない。
今シーズンは積極的に若手を使っていくと思うが楽しみな若手は多い。昨シーズンはMF中村亮やMF渡辺悠やFW林友哉などが才能の片鱗を見せたが彼らに加えてFW栗田・マーク・アジェイ、FW神谷椋、FWブラウンノア賢信、DF下川太などが加入した。FWブラウンノア賢信は横浜FMユース出身。横浜FMでトップ昇格を果たしたが初年度は讃岐でプレーする。189センチの大型フォワードとして期待を集めている。
GK 清水 健太
DF 柳田 健太
DF 西野 貴治
DF 竹内 彬
DF 杉山 弾斗
MF 岩本 和希
MF 永田 亮太
MF 中村 亮
MF 高木 和正
MF 池谷 友喜
FW 重松 健太郎
・
【J3】 「上位争いに絡んでくる。」と思うクラブはどこですか? → 157票
・
【J3】 「2020年にサプライズを起こす。」と思うクラブはどこですか? → 114票
★ 現在の投票数 → 56票
→ 最大で27個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:208,492回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:103,692 回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:87,052回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:60,502 回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:51,640回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:39,348回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,512回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,229回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:18,401 回
第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:17,474回
第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,458回
第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,062回
第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,425回
第14位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:11,327回
第16位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,003回
第17位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:10,719回
第18位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第19位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:9,762回
第21位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回
第22位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,105回
第23位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:9,052回
第24位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:8,870回
第25位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:6,857回
第26位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:5,980回
第27位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,621回
第28位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第29位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第30位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第31位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第32位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,034回
第33位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,840回
第34位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,659回
第35位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第36位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第37位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:3,442回
第38位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第39位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第40位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第41位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,496回
第43位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第44位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
第45位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第46位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回
第47位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回
第49位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,940回
第50位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,887回
- 関連記事
-