ガイナーレ鳥取→ Jリーグに昇格してちょうど10年目になる鳥取は高木理監督になって2年目。2013年以来のJ2復帰を目指すシーズンになる。J3での年間順位は4位(12チーム制)→6位(13チーム制)→15位(16チーム制)→17位(17チーム制)→3位(17チーム制)→7位(18チーム制)なので安定しない。下位に低迷したシーズンも2度ほどあるが新型コロナの影響で超・過密日程になる今シーズンはJ2復帰のチャンスと言える。
中国地方の新型コロナの感染者数は非常に少なかったが鳥取県の感染者数は6月9日(火)の時点では3人のみ。これは未だにゼロ人の岩手県に次いで47都道府県の中で2番目に少ない数字になる。4月9日(木)に1人、4月19日(日)に2人の感染者を出したが、以後はずっと0人が続いている。県内の被害が最小限にとどまったこともあってガイナーレ鳥取はGW明けの5月7日(木)にグループ練習を再開することが出来た。
これはJリーグの56クラブの中では最速になると思うがどのチームよりも長く練習が出来る点はアドバンテージになるだろう。J3は6月27日(土)に再開されることが決定したが十分すぎるほどの準備期間がある。開幕戦はアウェイのC大阪U-23戦が有力となったが昨シーズンは2戦2勝。いずれの試合も3ゴールを奪っている。相性は悪くない。アドバンテージを生かして何としてでも開幕ダッシュを成功させたい。
オフの選手の入れ替えは激しかったが抜けたのは控え選手が多かった。MFフェルナンジーニョ、MF可児、DF井上黎、MF魚里などの引き止めに成功したのは良かった。今シーズンもチームを引っ張るのはMFフェルナンジーニョになるだろう。今年の1月で39歳になったが年齢的な衰えを感じさせない活躍を続けている。2018年は31試合で9ゴール11アシスト、2019年は25試合で7ゴール5アシストを記録している。
J3はどのチームも公式戦を戦っていないのでスタメンならびにシステムを予想するのはかなり難しいが昨シーズンのメンバーをベースに鳥取のスタメンを予想すると以下のようになる。基本システムは今シーズンも3バックになるだろう。飛躍の1年を過ごしたDF井上黎が今シーズンも最終ラインの要になる可能性は高い。DF井上黎、MF可児、MFフェルナンジーニョの3人がセンターラインの軸になると考えられる。
中盤から前目のポジションの顔ぶれは「J3屈指」と言える。鍵を握るのは1トップの位置での起用が予想される新外国人のFWジョアンデルソンだろう。2019年はFWユリに期待が集まったが怪我の影響もあって13試合で2ゴールに終わった。11ゴールを挙げるなどついに覚醒したFW林誠道が昇格組のFC今治に移籍したのはショッキングだったがFWジョアンデルソンにはFWレオナルドのような活躍が期待される。
攻撃陣は他にもFC琉球からの期限付き移籍となるMFハモンがいる。昨夏にJリーグに加入したがテクニックのある左利きのアタッカーである。ボランチが手薄なので「MF三沢をボランチに下げてMFハモンを2シャドーの一角に入れる。」というのも考えられる。その場合は外国人3人の1トップ+2シャドーになるが39歳のMFフェルナンジーニョがいるので近くでプレーする若手2人が暴走することは考えにくい。
GK 田尻 健
DF 西山 雄介
DF 井上 黎生人
DF 藤原 拓也
MF 坂井 大将
MF 可児 壮隆
MF 小牧 成亘
MF 魚里 直哉
MF 三沢 直人
MF フェルナンジーニョ
FW ジョアンデルソン
32試合で9アシストを記録したDF福村が流出したのは当然のことながら痛いが攻撃力の高いMF小牧を獲得した。左右両サイドをこなすMF魚里が右WBから左WBに回って右WBにMF小牧が入る形が最もあり得るパターンになる。MF小牧は右ストッパーの位置でもプレーできるので彼を「3バックの右」に置くことも考えられる。スピードがあってドリブルが得意な選手なので後ろからガンガン攻撃に参加することが出来る。
「3バックの左」は沼津から獲得したDF藤原拓がファーストチョイスになるだろう。左利きでフィード力が高い。オフにDF福村とFW林誠道が流出したがFWジョアンデルソン、DF藤原拓、MF小牧、MFハモンを獲得できたので「オフの補強は非常に良かった。」と言える。不安視されるのはすでに触れたボランチならびに全入替となったキーパーの2つになる。「MF可児の相方が誰になるのか?」の予想はかなり難しい。
キーパーはGK井上、GK北野、GK市川、GK細田の4人がいずれも退団した。2019年はGK井上とGK北野が12試合、GK市川が10試合に出場した。「10試合以上、先発出場したキーパーが3人いる。」というのは非常に珍しいがいずれの選手も決め手に欠けた。それ故に総入れ替えを決断したと思うが実績のあるキーパーを獲得することは出来なかった。G大阪から完全移籍のGK田尻がファーストチョイスになる可能性が高い。
「20代前半の選手」をたくさん獲得しているので今シーズンの鳥取は「平均年齢の低いチーム」になると思うがサポーターの期待が集まるのはユース出身で高卒2年目のMF世瀬になる。2019年はプロ1年目ながらJ3で13試合に出場した。181センチとサイズに恵まれており、ボランチとCBと2列目でプレーすることが出来る。スケールの大きな選手なので順調に成長して定位置を確保するようだと鳥取は面白くなる。
・
【J3】 「上位争いに絡んでくる。」と思うクラブはどこですか? → 203票
・
【J3】 「2020年にサプライズを起こす。」と思うクラブはどこですか? → 120票
★ 現在の投票数 → 189票
→ 最大で30個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:208,492回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:103,692 回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:87,052回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:60,502 回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:51,640回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:39,348回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,512回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,229回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:18,401 回
第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:17,474回
第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,458回
第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,062回
第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,425回
第14位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:11,327回
第16位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,003回
第17位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:10,719回
第18位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第19位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:9,762回
第21位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回
第22位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,105回
第23位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:9,052回
第24位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:8,870回
第25位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:6,857回
第26位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:5,980回
第27位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,621回
第28位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第29位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第30位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第31位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第32位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,034回
第33位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,840回
第34位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,659回
第35位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第36位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第37位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第38位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第39位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第40位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第41位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,496回
第42位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第43位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:2,457回
第44位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
第45位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第46位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回
第47位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回
第49位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,940回
第50位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,887回
第51位 【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。 → 再生数:1,823回
- 関連記事
-