FC岐阜→ 毎年のように残留争いに巻き込まれながら、全て、乗り切ってきたFC岐阜だったが、ついにJ3降格となった。シーズン途中の監督交代も実らずにわずか7勝のみ。20位の栃木SCならびに21位の鹿児島との差は「10」。「断トツの最下位」で早々にJ3への降格が決まった。2008年から12年間、ずっとJ2で戦ってきたので、J3に所属するのは初めてになる。当然のことながら、「1年でのJ2復帰」が最大の目標になる。
2019年の途中に大木監督が退任した。「スタイルは真逆」と言える北野監督を招聘して立て直しを図ったが成功はしなかった。北野監督が退任してゼムノビッチ監督を招聘したがJリーグで監督を務めるのは清水時代(2000年~2001年)以来。2016年~2018年までは地域リーグのVONDS市原で監督を務めているがJリーグのファンには懐かしい指導者になる。同監督を招聘したのは大きなサプライズだった。
66歳という年齢も気になるところである。「90分間戦う攻撃サッカー」を自身の志向するスタイルに掲げているが「どんなサッカーを見せてくれるのか?」など現時点では分からない部分が多い。6月13日(土)にJ2の金沢とトレーニングマッチを行うことならびに試合をYouTubeで配信することを発表しているが「新生・FC岐阜がどんなチームに仕上がっているのか?」を把握する上で絶好の機会になるだろう。
オフ期間中にGKビクトル、DF阿部正、MFライアン・デフリース、MFミシャエルなどが抜けている。期限付き移籍だったMF宮本航、MF塚川、MF馬場、MF市丸、GKヤン・オレ・ジーバースなども抜けたが、実績のある大型ストライカーのFW高崎、左SBのDF橋本和などを獲得した。FW高崎とDF橋本和というネームバリューのある選手が加入したことは話題になったが「若手の流出がほぼなかった点」は高評価できる。
将来性の高いDF甲斐、MF富樫、FW村田透などは残留して、「レンタル終了が濃厚」と思われていたMF川西がレンタル延長でチームに残ったのはサプライズだった。J3で実績のあるGK松本の獲得にも成功したので「なかなか面白いメンバー構成になった。」と言える。FW前田遼、FW高崎、DF橋本和、DF竹田忠の4人はJリーグで素晴らしい実績を持っているがチームを引っ張るのは23歳前後の選手たちになるだろう。
監督が代わってどんなシステムを採用するのか?は分からない状態である。昨シーズンの主力も何人か抜けたのでスタメン予想は非常に難しいが以下のような11人がレギュラーとして起用されるのでは?と考えた。システムがどうなるのか?の情報は少ないが「4-1-2-3」と仮定した。キーパーは愛媛FCからの期限付き移籍となるGKパク・ソンスもいる。CFは元・日本代表のFW前田遼もレギュラー候補になる。
充実度が高いのはSBになる。DF会津、DF藤谷匠、DF長倉など大卒でFC岐阜に加入して経験を積んできた選手も控えている。広島からの期限付き移籍の期間を延長したDFイヨハ・理・ヘンリーを左SBで使うこともできる。ここ数年、守備の要として大車輪の活躍を見せたDF阿部正が現役を引退したので25歳のDF甲斐が最終ラインの中心として若いチームを引っ張っていかないといけない。ポテンシャルは高い。
GK 松本 拓也
DF 柳澤 亘
DF 竹田 忠嗣
DF 甲斐 健太郎
DF 橋本 和
MF 三島 頌平
MF 永島 悠史
MF 川西 翔太
FW 富樫 佑太
FW 村田 透馬
FW 高崎 寛之
過去を振り返ってみるとJ2からJ3に降格したチームは軒並みJ3で苦戦を強いられている。1年でJ2に復帰することが出来たのは2016年の大分のみ。鳥取や富山はJ3に定着しており、北九州と群馬もJ2復帰までに時間がかかった。栃木SCも相当にJ3で苦労しており、熊本や讃岐も「1年でのJ2復帰」に失敗したことを考えると「1年でのJ2復帰」の難易度は非常に高い。昇格争いに参加できない降格組も少なくない。
J2からJ3に降格するとかなり選手が抜けるので若手主体にならざる得ないがそうなると安定して勝ち点を積み上げるのは難しくなる。降格1年目のFC岐阜は「昇格候補の1つ」に挙げられているが前評判がメチャクチャ高いわけではない。鹿児島・富山・熊本などと同じくらいの評価を受けており、2位以内に入るのはなかなか大変だと思うが、有望視される若手がたくさんいる点は今シーズンのFC岐阜の強みになる。
期待と注目が集まるのは高卒2年目のFW村田透になる。高卒1年目ながら2019年はJ2で10試合に出場するなど経験を積んだ。経歴やプレースタイルがよく似ているので「古橋2世」と言われる機会が多くなっているがスピードを生かしたプレーでチャンスに絡むことが出来る。J3に降格したことで安定して出場機会を得られるはずなので「初のJ3でどのくらいの数字を残せるのか?」は興味深いところである。
FC岐阜というと大卒で選手を獲得して育てるのを得意にしているが今オフもボランチのMF大西遼(法政大)を獲得した。近年の大学サッカー界をリードする法政大から加入したMF大西遼には即戦力の期待がかかる。CFのFW町田ブライトは大学を卒業した後、1年間だけ、JAPANサッカーカレッジでプレーしたので大卒ルーキーではないが強靭なフィジカルが武器となる。「J3のブレイク候補の1人」に挙げられる。
・
【J3】 「上位争いに絡んでくる。」と思うクラブはどこですか? → 157票
・
【J3】 「2020年にサプライズを起こす。」と思うクラブはどこですか? → 114票
★ 現在の投票数 → 89票
→ 最大で30個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:208,492回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:103,692 回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:87,052回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:60,502 回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:51,640回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:39,348回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,512回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,229回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:18,401 回
第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:17,474回
第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,458回
第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,062回
第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,425回
第14位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第15位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,003回
第16位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:10,719回
第17位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第18位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第19位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回
第20位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,105回
第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:8,887回
第22位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:8,265回
第23位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:7,615回
第24位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:6,857回
第25位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:5,980回
第26位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,621回
第27位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:6,571回
第28位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第29位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第30位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第31位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第32位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,034回
第33位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,840回
第34位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,659回
第35位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第36位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第37位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第38位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第39位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第40位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第41位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,496回
第42位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第43位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
第44位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第45位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回
第46位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第47位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回
第48位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,940回
第49位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,887回
第50位 【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。 → 再生数:1,823回
- 関連記事
-