V・ファーレン長崎→ 降格1年目の2019年は12位に終わった長崎は手倉森監督が就任して2年目になる。2度目のJ1復帰を目指しているが開幕戦はホームで栃木SCと対戦して1対0で勝利した。セットプレーから前半22分にDFフレイレが決めて先制に成功した。その後は攻め込まれる時間帯もあったが何とか逃げ切った。「下位候補」に挙げられる栃木SCとのホーム戦だったがしっかりと勝ち点「3」を獲得することが出来た。
高木琢也監督のときはほぼ3バックだったが昨シーズンは4バックを採用するケースが多かった。「今シーズンはシステムを使い分けるのでは?」と思われていたが開幕戦は3バックを採用した。栃木SCとの開幕戦のスタメン11人は以下のような顔ぶれになるがGK高木和、DFフレイレ、DF二見、FW富樫の4人が新戦力になる。J1の清水でCBの主力を張っていたDF二見を獲得したのは大きなサプライズだった。
補強の目玉と言えるのはブラジル人のMFルアンになる。ブラジル1部で輝かしい実績を持っており、長崎では10番を託されている。開幕戦はベンチ外だったのでJリーグデビューはお預けとなったが高度なテクニックを持ったアタッカーである。J2で主役級の活躍を見せても何らおかしくない選手なので今シーズンは彼に大きな注目が集まるだろう。FW玉田、MF大竹洋、MF名倉などもいるのでテクニシャンは多い。
カギを握るのはFW富樫だろう。期待されながら2019年は町田で30試合に出場して5ゴールのみに終わった。残念な成績に終わったがスピードがあって運動量も多くてパワーもある。36試合で22ゴールを挙げたFW呉屋(柏)の穴を1人で埋めるのは相当に難しいと思うがゴール以外の部分でもチームに貢献できるタイプのストライカーなので15ゴールをクリアできれば十分だろう。新・エース候補にかかる期待は大きい。
GK 高木和 徹
DF フレイレ
DF 角田 誠
DF 二見 宏志
MF カイオ セザール
MF 秋野 央樹
MF 米田 隼也
MF 亀川 諒史
FW 吉岡 雅和
FW 富樫 敬真
FW 澤田 崇
Jリーグは新型コロナの影響で中断しているが長崎県内の感染者数はわずか17人のみとなる。長崎県の人口は約137.7万人。47都道府県の中で29番目ということを考えると「新型コロナの被害は最小限にとどまった。」と言える。5月17日(日)を最後にずっとゼロ人が続いており、「県内のコロナ騒動は落ち着いた。」と言える。長崎は早い段階で練習が再開できており、5月11日(月)からグループ練習が始まっている。
調べた限りでは同じ日に再始動をした新潟と並んでJ2の22クラブの中では最も早く再始動できたクラブになる。5月18日(月)もしくは5月25日(月)に再スタートを切ったクラブが多かったのでこの点はアドバンテージになるだろう。6月4日(木)には熊本と練習試合を行うなど実戦もスタートした。同じ5月11日(月)に再始動した熊本を相手に45分×3本のレギュレーションで5対0と大勝。いい状態をキープしているようだ。
当然、超・過密日程に対応するために再開後は選手を入れ替えながら戦うことになると思うが完全ターンオーバーを採用したときのスタメン11人を予想すると以下のような顔ぶれになる。選手層が厚いのは攻撃陣になる。他にも大卒ルーキーのMF氣田とFW毎熊がいて、ハードワークの出来るFW畑もいる。この3人はいずれも栃木SCとの開幕戦で途中出場しており、ネームバリューのある選手たちよりも序列は高いようだ。
GK 徳重 健太
DF 徳永 悠平
DF 磯村 亮太
DF 鹿山 拓真
DF 加藤 聖
MF 新里 涼
MF 加藤 大
MF 大竹 洋平
MF ルアン
FW 玉田 圭司
FW イバルボ
FWイバルボやFW玉田などのコンディションは気になるがサブも攻撃陣は豪華である。前の4人の顔ぶれはJ2ではあり得ないほどの豪華さである。完全ターンオーバーを採用した場合でも攻撃陣の質はほとんど落ちない。一方で不安視されるのはCBになる。3バックを継続するのであれば枚数が不足している。ボランチが本職のMF磯村はユーティリティーな選手なのでCBでもプレーできるが計算できるCBは少ない。
大卒2年目で190センチのDF鹿山がブレイクするようだとやり繰りは相当に楽になるが難しいようであれば夏の移籍市場で即戦力クラスのCBを獲得したい。DF角田とDF徳永は大ベテランで、DFフレイレも怪我がちな選手である。フル回転出来そうなのはDF二見くらいになるが彼も本職は左SB/WBである。長崎U-18育ちで高卒2年目のDF江川湧にかかる期待は大きいがまだ19歳なので計算に入れるのは難しい。
ここ1・2年で期待の若手は一気に増えたが注目したいのはJFAアカデミー福島出身で高卒1年目のDF加藤聖になる。年代別代表を経験しており、「世代屈指の左SB」と評価されている。同ポジションにDF亀川がいるのでレギュラー奪取は難しいと思うが「即戦力」になっても不思議はない。他には専修大出身のMF氣田に対する評価も相当に高い。キレキレのドリブルが武器。キャンプ期間中から結果を残している。
MF氣田は6月4日(木)に行われた熊本との練習試合でもゴールを決めるなど猛アピールに成功している。「選手層の厚み」は今年のJリーグのキーワードになるがMF氣田やFW毎熊の起用に目途が立つようだと高年俸のFWイバルボを放出することも可能になる。FWイバルボを放出してCBやボランチの選手を獲得できるとチームバランスは良くなるだろう。18歳のFW植田を含めた新卒の4人は楽しみな選手ばかりである。
・【J2】 「自動昇格を果たす。」と思うクラブ(2チーム)はどこですか? → 74票
・【J2】 「2020年にサプライズを起こす。」と思うクラブはどこですか? → 59票
・【J2】 「下位グループに巻き込まれる。」と思うクラブはどこですか? → 32票
★ 現在の投票数 → 77票
→ 最大で28個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:206,565回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:102,120回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:84,819回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:57,626回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:50,402回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:39,296回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,049回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:25,755回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:18,152回
第10位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:15,886回
第11位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:14,387回
第12位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:11,880回
第13位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,691回
第14位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:10,629回
第15位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:10,386回
第16位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:10,285回
第17位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,120回
第18位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:9,518回
第19位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:8,787回
第20位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:7,276回
第21位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,372回
第22位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:6,306回
第23位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,278回
第24位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,259回
第25位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,106回
第26位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:5,912回
第27位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,001回
第28位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:4,980回
第29位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:4,441回
第30位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,609回
第31位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,506回
第32位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,294回
第33位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,168回
第34位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,001回
第35位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,830回
第36位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,614回
第37位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第38位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第39位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第40位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,370回
第41位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第42位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,098回
第43位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,019回
第44位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,907回
第45位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,714回
第46位 【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。 → 再生数:1,641回
第47位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:1,613回
第48位 【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。 → 再生数:1,548回
第49位 【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10 → 再生数:862回
第50位 【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年) → 再生数:583回
- 関連記事
-