サガン鳥栖→ 経営問題で揺れる鳥栖はここまで0勝1敗1分けとなる。ルヴァン杯の初戦はホームで札幌と対戦したが0対3で敗れた。スコア的には完敗だったが内容はどちらかというと鳥栖の方が良かった。相手を上回る13本のシュートを放っており、惜しいシーンもたくさん作った。一定以上の手ごたえを感じた後に迎えたJ1の開幕戦はアウェイで川崎Fと対戦したがスコアレスドロー。貴重な勝ち点「1」を獲得した。
川崎Fの決定力不足に助けられたところもあるが相手に19本のシュートを打たれながら無失点に抑えた。鳥栖のシュートは3本のみ。なかなかいい形を作れなかったがDF宮大樹とDFエドゥアルドを中心とした守備陣が奮闘した。2試合とも無得点に終わったが新加入のFW小屋松がキレ味鋭いドリブルをたくさん披露するなど攻撃の中心になっており、ユース出身で高卒1年目のMF本田風も堂々としたプレーを見せた。
ポジティブな話題の多い2試合だったが、その後、Jリーグは中断期間に突入しており、3月末にクラブの経営危機問題が再燃した。約20億円という赤字を計上するなど危機的な状況を迎えているが選手が出来ることは少ない。FW金崎が3月末に期限付き移籍で名古屋に移ったが残った選手が団結していい試合をたくさん提供することが期待される。選手の仕事場はピッチ上である。選手や監督などには非はない。
今年の1月には大手スポンサーだったDHCも撤退している。「ホワイトナイト」が登場するのを待つしかない状況になっているが「魅力のあるチームだ。」ということをアピールし続けて「ホワイトナイト」が出現する確率を上げないといけない。早いうちに「ホワイトナイト」が登場しないと最悪の事態に陥ることもあり得る状況である。Jリーグが再開された後も当面は「経営危機問題」がクローズアップされるだろう。
→ 2020/05/05 【サガン鳥栖】 佐賀バルーナーズ(バスケ)との関係は切ってほしい。
今いる選手を全て売ってもそこまでの金額にはならないが3月末に竹原社長が語った「複数の新たな主要スポンサーとは契約間近になっているがコロナの影響で経済の先行きが不透明なのでサインを保留されている。」という話の続報は流れていない。過去の同社長の言動から「それは本当の話なのか?」と疑っている人は多いが二進も三進もいかない状況であれば夏の移籍市場で選手をたくさん売るしかない。
この先、鳥栖がどうなるのか?を予想するのは難しいが、仮に低迷したとしてもJ2への降格が無くなったのは鳥栖にとっては良かった。もちろん、経営的な問題でJリーグからライセンスが剥奪される可能性は否定できないが選手をたくさん売って全く勝てなかった場合でも(成績上の問題で)J2には落ちずに済む。これまで以上に思い切って若手を使える状況になったのは鳥栖にとってはポジティブに考えられる。
川崎Fとの開幕戦のスタメン11人は以下の通りである。オフの選手の入れ替えはまずまず激しかったがDF森下龍、DF宮大樹、DFエドゥアルド、DF内田裕、MF本田風、FW小屋松の6人が新加入選手になる。(当時)18歳のMF松岡大も高卒1年目なのでフレッシュなメンバー構成だった。レギュラーの半数以上が入れ替わっているがルヴァン杯の初戦の札幌戦(H)ではMFパク・ジョンスがアンカーの位置で起用されている。
GK 高丘 陽平
DF 森下 龍矢
DF 宮 大樹
DF エドゥアルド
DF 内田 裕斗
DF 松岡 大起
MF 本田 風智
MF 原川 力
FW 安 庸佑
FW 趙 東建
FW 小屋松 知哉
攻撃的なポジションは様々な選択肢があるが特に競争が激しいのはCFになる。3月末にFW金崎が名古屋に期限付き移籍したがFW趙東建がいて、FW豊田がいて、FWレンゾ・ロペスもいる。今シーズンは「4-1-4-1」もしくは「4-1-2-3」を採用すると思われるが1トップや3トップを採用するのであればCF系の選手は3人いれば十分である。高額年俸のFW金崎を他クラブに貸し出すことが出来たのは非常に大きい。
FWチアゴ・アウベスをCFの位置で起用することもできるが完全ターンオーバーを採用したときのスタメン11人を予想すると以下のような顔ぶれになる。DF小林祐、DF岩下、DF高橋秀、MF高橋義、MF梁勇基、FW豊田など実績のある選手がたくさん控えている。今後、ベテランの放出はあり得るがFW豊田とMF高橋義の2人に関しては長きに渡って鳥栖を支えてきた人気選手である。彼らは絶対に放出してはいけない。
過去2試合は金明輝監督が積極的に若手を起用したこともあって実績のある選手がたくさん控えに回っている。選手層はまずまず厚いが「4-1-4-1」もしくは「4-1-2-3」を採用するのであればインサイドハーフのポジションは枚数が不足している。FW安庸佑やFW金森などをインサイドハーフで起用することも出来るが「CFとウイングの選手が多くてインサイドハーフの選手が少ない。」というのはアンバランスである。
ここまでに触れた選手以外では大卒2年目のボランチのMF樋口、ユース出身で高卒2年目のFW石井快、大卒1年目のFW林大地、2月初めに加入した中国人のDF王嘉楠などがいる。2019年度が大幅な赤字になることを認識した上でオフにたくさんの選手を獲得している点など不可解なことは多いが「この先のこと」を大いに不安に感じている選手は多いはず。クラブの上層部にはしっかりとした状況説明が求められる。
GK 守田 達弥
DF 小林 祐三
DF 岩下 敬輔
DF 高橋 秀人
DF 原 輝綺
MF 高橋 義希
MF 湯澤 洋介
MF 梁 勇基
FW チアゴ アウベス
FW 豊田 陽平
FW 金森 健志
・【J1】 「上位争いに絡んでくる。」と思うクラブはどこですか? → 90票
・【J1】 「下位グループに巻き込まれる。」と思うクラブはどこですか? → 19票
・【J1】 「2020年にサプライズを起こす。」と思うクラブはどこですか? → 30票
★ 現在の投票数 → 103票
→ 最大で28個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:206,565回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:102,120回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:84,819回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:57,626回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:50,402回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:39,296回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,049回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:25,755回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:18,152回
第10位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:15,886回
第11位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:14,387回
第12位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:11,880回
第13位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,691回
第14位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:10,629回
第15位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:10,386回
第16位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:10,285回
第17位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,120回
第18位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:9,518回
第19位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:8,787回
第20位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:7,276回
第21位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,372回
第22位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:6,306回
第23位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,278回
第24位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,259回
第25位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,106回
第26位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:5,912回
第27位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,001回
第28位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:4,980回
第29位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:4,441回
第30位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,609回
第31位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,506回
第32位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,294回
第33位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,168回
第34位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,001回
第35位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,830回
第36位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,614回
第37位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第38位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第39位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第40位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第41位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,098回
第42位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,019回
第43位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:1,993回
第44位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,907回
第45位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,714回
第46位 【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。 → 再生数:1,641回
第47位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:1,613回
第48位 【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。 → 再生数:1,548回
第49位 【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10 → 再生数:862回
第50位 【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年) → 再生数:583回
- 関連記事
-