ヴィッセル神戸→ 元日に行われた天皇杯の決勝で鹿島を下して初タイトルを獲得した神戸は初のACLを戦っているがACLは2連勝。最高のスタートを切った。1節はホームでジョホールと対戦して5対1で大勝した。2節はアウェイの水原三星戦(A)だったが後半45分にFW古橋が決勝ゴールを決めて1対0で勝利した。ゼロックスも横浜FMを相手にPK戦で勝利したので3連勝スタートを切った。初タイトル獲得の勢いは持続されていた。
ただ、J1の開幕戦はホームで横浜FCと対戦して1対1のドローに終わった。昇格組の横浜FCを相手に勝ち点「2」を失う形になったが、その後、JリーグもACLも中断しており、ACLの方はどうなるのか?がはっきりしない。J1の再開日は確定して動き出しているがACLは現状では中止になる可能性も否定できない。「悲願のACL出場」を果たした神戸にとっては極めて残念な話になるが早期のACL再開は不可能に近い。
「ACLが本当に中止になるのか?再開されるのか?」でJ1の優勝争いの行方は大きく左右されると思うが年俸の高い選手がたくさんいる神戸にとって全く試合が出来ないというのは重い負担になる。J1の中では断トツに総年俸の高いチームになるが試合が出来ないと宝の持ち腐れになってしまう。また、MFイニエスタやDFトーマス・フェルマーレンやなど年齢が高い選手が少なくない点も不安要素の1つになる。
さらにはMFイニエスタ、MF山口蛍、FWドウグラス、FW古橋、DF西大伍、DF酒井高など替えの利かない選手がたくさんいる点も不安要素に挙げられる。MFイニエスタは36歳になったので大事に起用しないといけないが彼がいないと攻撃の迫力は一気にダウンする。控えにもFW藤本憲やMF小川慶やFW田中順やDF藤谷壮などがいるので魅力のある選手はたくさんいるが、やはり、レギュラー組との差は相当に大きい。
総合的に判断すると神戸は「コロナ禍によるダメージの大きいクラブの1つ」に挙げられるがJ1の開幕戦となった横浜FC戦(H)のスタメンは以下のような11人だった。2月19日(水)に韓国に遠征してアウェイの水原三星戦を戦って2月23日(日)に横浜FC戦を戦ったこともあってFWドウグラスやGK飯倉はベンチスタート。DFトーマス・フェルマーレンはベンチ外になるなどベストメンバーを起用したわけではなかった。
GK前川やFW郷家やFW藤本憲などが起用されたがキーパーのポジション争いは今シーズンの注目点に挙げられる。スタメン起用されたGK前川は後半に訪れたFW一美との1対1を止めて勝ち点「1」の獲得に大貢献したがポテンシャルの高いキーパーである。ビルドアップ能力ではGK飯倉に劣るが身長やリーチの長さや身体能力はGK前川の方が上回っている。彼が定位置を確保するようだと神戸の未来は明るくなる。
GK 前川 黛也
DF 西 大伍
DF ダンクレー
DF 大﨑 玲央
DF 酒井 高徳
MF セルジ サンペール
MF 山口 蛍
MF アンドレス イニエスタ
FW 郷家 友太
FW 藤本 憲明
FW 古橋 亨梧
開幕の横浜FC戦(H)は上のメンバーが起用されたが「現時点でのベストメンバー」は次のような11人だろう。ゼロックスの横浜FM戦のスタメン11人が「最強メンバー」になると思うが4バックを採用するケースも多くなっており、システムもメンバーも今シーズンは固定せずに柔軟に戦おうとする可能性が高い。ちなみにACLはMFセルジ・サンペールとDFダンクレーの2人が外国人枠の問題で登録外になっている。
GK 飯倉 大樹
DF ダンクレー
DF 大崎 玲央
DF トーマス フェルマーレン
MF セルジ サンペール
MF 山口 蛍
MF アンドレス イニエスタ
MF 西 大伍
MF 酒井 高徳
FW ドウグラス
FW 古橋 亨梧
心配されるのはDF酒井高の状態である。3月30日(月)に陽性と診断されて4月25日(土)に退院している。無事に回復できたのは良かったが同じような時期に感染したDF舩津(群馬)は4月15日(水)、GK永石(C大阪)は4月17日(金)に退院しているので2人と比べると退院までに時間がかかった。入院中は満足に体を動かすことは出来なかったと思うので「Jリーグの再開までにどこまで体力面を回復できるか?」は気になる。
超・過密日程になるので完全ターンオーバーを採用するチームがいくつか出てくると思うが神戸の場合は以下のような11人がスタメンに名を連ねることになる。先のとおり、スタメンの選手が強烈なのは見劣りするのは否めない。特に不安なのは中盤になる。そもそもボランチを本職とする選手はMF山口蛍とMFセルジ・サンペールくらいである。「ボランチでプレーできる選手」は他に何人かいるがもともと手薄である。
MFイニエスタは昨シーズンもJ1では23試合の出場にのみだった。大事に起用してきた選手なので再開後のJリーグが報道通りで週2で試合が続く場合、大きな怪我がなかったとしても半分程度の試合にしかスタメンで出場できない可能性は高い。MF小川慶、FW田中順、MF安井、MF郷家などがどこまでカバーできるのか?がキーになる。MF安井やMF郷家は下がり目の位置でプレーする機会も多くなるだろう。
若手の台頭が待ち望まれるがDF藤谷壮、DF山川、MF小田、MF郷家、DF菊池流、GK前川などポテンシャルの高い選手はたくさんいる。彼らが安定したプレーを続けてMFイニエスタやMF山口蛍やFW古橋やDFトーマス・フェルマーレンなどの負担を減らすことが期待される。中でも注目はパリ世代のアタッカーのMF小田Ðなる。181センチとサイズに恵まれた大型アタッカーは年代別代表の中心として活躍してきた。
GK 前川 黛也
DF 藤谷 壮
DF 菊池 流帆
DF 渡部 博文
DF 初瀬 亮
MF 郷家 友太
MF 安井 拓也
MF 小川 慶治朗
MF 小田 裕太郎
FW 藤本 憲明
FW 田中 順也
・【J1】 「上位争いに絡んでくる。」と思うクラブはどこですか? → 90票
・【J1】 「下位グループに巻き込まれる。」と思うクラブはどこですか? → 19票
・【J1】 「2020年にサプライズを起こす。」と思うクラブはどこですか? → 30票
★ 現在の投票数 → 99票
→ 最大で33個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:202,405回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:98,465回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:66,214回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:53,469回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:50,402回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:39,078回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:30,688回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:25,755回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:15,662回
第10位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:15,016回
第11位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:14,387回
第12位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:11,314回
第13位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,691回
第14位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:10,629回
第15位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:10,386回
第16位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:10,285回
第17位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:9,814回
第18位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:9,518回
第19位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:8,787回
第20位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:7,276回
第21位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,372回
第22位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:6,306回
第23位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,278回
第24位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,259回
第25位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,106回
第26位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,001回
第27位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:4,980回
第28位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:4,441回
第29位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,609回
第30位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,506回
第31位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,294回
第32位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:2,919回
第33位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,168回
第34位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,001回
第35位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,830回
第36位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,614回
第37位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第38位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第39位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第40位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第41位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,098回
第42位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,019回
第43位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:1,993回
第44位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,907回
第45位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,714回
第46位 【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。 → 再生数:1,641回
第47位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:1,613回
第48位 【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。 → 再生数:1,548回
第49位 【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10 → 再生数:862回
第50位 【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年) → 再生数:583回
- 関連記事
-