徳島ヴォルティス→ 「参入決定戦」に進みながら湘南と引き分けて2014年以来のJ1昇格を逃した徳島はリカルド・ロドリゲス監督になって4年目。集大成のシーズンになる。開幕戦はホームで東京Vと対戦したが新加入のMF西谷和がハットトリックを達成する大活躍を見せて3対0で大勝した。同じく3対0で大勝した新潟と並んで首位発進となったが新型コロナウイルスの影響でJリーグは長期の中断期間に突入している。
最高のスタートを切った徳島は水を差される形になったが仕方がない。それでもオフの選手の入れ替えは激しくて新加入選手がたくさんスタメンに名を連ねたことをことを考えると「成熟度を高めるための時間が出来たこと」はプラスに考えられる。コンビネーションからチャンスを作る攻撃的なサッカーを志向するチームなので準備期間が長くなれば味方との呼吸があって来ていいサッカーが出来る可能性は高まる。
「J1昇格」が今シーズンの目標になるので新型コロナの影響でJ2のプレーオフがなくなったのは痛い。J1に昇格した2013年もプレーオフを勝ち上がってJ1昇格を達成している。やはり、「2位以内に入らないといけない。」というのは大変に難しいことである。22クラブの中で5番手や6番手あたりの評価を受けている徳島にとってプレーオフがなくなったのは相当に痛いが「十分に2位以内を目指せる戦力」と言える。
3対0で大勝した東京V戦(H)でスタメンで起用されたのは以下の11人になる。GK上福元、DFドゥシャン、MF梶川、MF浜下、MF杉森、MF西谷和、FW垣田の7人が新加入選手になる。加入して2年目以上の選手はDF内田航とDF福岡将とMF岩尾とMF藤田征の4人のみ。しかも、41試合に出場したMF岩尾以外の3人の2019年の出場試合数はDF藤田征が22試合、DF内田航が19試合、DF福岡将が3試合だった。
2019年にバリバリの主力だったのはMF岩尾くらいである。ガラッとメンバーが入れ替わったが1トップ+2シャドーの3人の連携は素晴らしかった。開幕前のキャンプ期間中にいいトレーニングが出来たのだろう。ハットトリックを達成したMF西谷和に注目が集まったが名古屋からの期限付き移籍となるMF杉森も3ゴールすべてに絡んでおり、鹿島から期限付き移籍中のFW垣田も1トップの位置でいいプレーを続けた。
GK 上福元 直人
DF 内田 航平
DF ドゥシャン
DF 福岡 将太
MF 岩尾 憲
MF 梶川 諒太
MF 藤田 征也
MF 浜下 瑛
MF 杉森 考起
MF 西谷 和希
FW 垣田 裕暉
文句なしの開幕戦になったが怪我のため出遅れていたMF岸本が3月中に練習に復帰した。今シーズンもMF藤田征とのポジション争いは熾烈を極めるだろう。「選手層の厚み」は今シーズンの徳島の武器になる。開幕戦ではFW河田、MF清武功、MF小西、FW押谷などがベンチスタートになっており、今シーズンから10番を背負うことになった20歳のMF渡井も控えている。MF島屋、MF表原、FW佐藤晃などもいる。
開幕戦でスタメン起用された選手と比較しても遜色ない実力を持った選手がたくさんベンチあるいはスタンドに控えている。開幕戦で素晴らしい活躍を見せた1トップ+2シャドーの3人も全く安泰ではない。今シーズンのJ2は超・過密日程になることが確実となったが完全ターンオーバーを採用した場合でも中盤から前目のポジションの選手に関しては戦力はほぼ落ちない。この点は今シーズンの徳島の強みになる。
オフにMF野村直(大分)やMF杉本竜(横浜FM)などが抜けた影響をほぼ感じさせないほどいい補強が出来たが最終ラインは不安が残る。2019年のJ2でベストイレブン級の働きを見せたDFヨルディ・バイスの後釜として横浜FMのDFドゥシャンを獲得できたのは非常に大きいがDF内田航はボランチが本職の選手である。ベテランのDF石井秀の存在は心強いが「CBとしての実績が豊富な選手」はあまり多くない。
完全ターンオーバーを採用したときのスタメン11人を予想すると以下のような顔ぶれになる。「こちらの方が開幕戦のスタメンで、あちらがサブ組」と言われても全く疑問に思わないくらい層は厚い。「スタメン組と控え組の落差という点ではJリーグの56クラブの中で最も小さいのではないか?」と思えるほどである。徳島に加入して2年目以上の選手がほとんどなので監督のやり方を十分に理解している選手が多い。
これほど選手層が厚いと過密日程を戦うときは有利に働くだろう。2位以内を果たしても何ら不思議はないが替えの利かない選手はMF岩尾とDFドゥシャンの2人である。この2人がプレーできないときは不安が大きくなる。大卒2年目で東京世代のMF鈴木徳は昨シーズンのプレーオフで存在感を発揮したがJ2のリーグ戦は15試合の出場にとどまった。大きな壁となるMF岩尾の負担を減らす働きが求められる。
「高さ不足」というのはここ数年の徳島の慢性的な課題になっている。187センチのFW垣田が加入して1トップで起用されている点は「相手のセットプレー対策」という点でも大きいが全体的に背の低い選手が多くてMF西谷和、MF浜下、MF小西、MF渡井、MF島屋など160センチ台の選手も多い。夏の移籍市場で「実績のある長身CB」を獲得できるチャンスがあるのであればアタックしたい。もう少し高さを加えたい。
GK 長谷川 徹
DF 田向 泰輝
DF 石井 秀典
DF 安部 崇士
MF 鈴木 徳真
MF 小西 雄大
MF 岸本 武流
MF 島屋 八徳
MF 清武 功暉
MF 渡井 理己
FW 河田 篤秀
・【J2】 「自動昇格を果たす。」と思うクラブ(2チーム)はどこですか? → 74票
・【J2】 「2020年にサプライズを起こす。」と思うクラブはどこですか? → 59票
・【J2】 「下位グループに巻き込まれる。」と思うクラブはどこですか? → 32票
★ 現在の投票数 → 150票
→ 最大で45個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:202,405回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:96,996回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:66,214回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:53,469回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:50,402回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:39,078回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:30,688回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:25,755回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:15,662回
第10位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:15,016回
第11位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:14,387回
第12位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:11,314回
第13位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,691回
第14位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:10,629回
第15位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:10,386回
第16位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:10,285回
第17位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:9,814回
第18位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:9,518回
第19位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:8,787回
第20位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:7,276回
第21位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,372回
第22位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:6,306回
第23位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,278回
第24位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,259回
第25位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,106回
第26位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,001回
第27位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:4,980回
第28位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:4,441回
第29位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,609回
第30位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,506回
第31位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,294回
第32位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:2,919回
第33位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,168回
第34位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,001回
第35位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,830回
第36位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,614回
第37位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第38位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第39位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第40位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第41位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,098回
第42位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,019回
第43位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:1,993回
第44位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,907回
第45位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,714回
第46位 【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。 → 再生数:1,641回
第47位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:1,613回
第48位 【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。 → 再生数:1,548回
第49位 【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10 → 再生数:862回
第50位 【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年) → 再生数:583回
- 関連記事
-