大宮アルディージャ→ 大宮はJ2に降格して3年目となるが過去2年間はいずれもプレーオフの1回戦で敗れている。ともにホーム戦。「引き分けでも勝ち抜け」という有利な条件だったがアドバンテージを生かせなかった。プレーオフに対する苦手意識は相当に強いと思うので「自動昇格」を目指していたと思うが開幕前の評価は高かった。磐田と並んで大宮を自動昇格候補の筆頭に挙げる人は多かった。J2では屈指の戦力を誇る。
開幕戦はアウェイで水戸と対戦して2対1で勝利した。内容的には低調だったがFWネルミン・ハスキッチに代わって途中出場したFW富山が後半30分に決勝ゴールをマークした。FWネルミン・ハスキッチ、DFマクシメンコ、GKフィリップ・クリャイッチの3人はいずれも新加入。3人ともフル代表でプレーした経験を持っているのでなかなかの大物と言えるがスタメンでプレーしたのはFWネルミン・ハスキッチのみだった。
開幕戦はGKフィリップ・クリャイッチはベンチ外で、DFマクシメンコはベンチスタートだった。最後まで出番はなかったが自動昇格を果たすためにはこの3人の力は絶対に必要である。コンディションの問題なのか?連携の問題なのか?は分からないが新型コロナの影響でJリーグが中断されたことで3人の外国人選手がしっかりと調整できる時間が出来たことはプラスに考えられる。有意義な時間にしたいところである。
水戸戦(A)でスタメン起用されたのは以下の11人になる。この中ではMF翁長とMF近藤貴とMF菊地俊とFWネルミン・ハスキッチの4人が新加入選手になる。1トップ+2シャドーの3人はいずれも新加入選手になるがなかなか機能しなかった。後半開始からMF菊地俊に代わって投入されたMF奥抜が決勝ゴールをお膳立てしている。
GK 笠原 昂史
DF 山越 康平
DF 河本 裕之
DF 河面 旺成
MF 小島 幹敏
MF 三門 雄大
MF イッペイ シノヅカ
MF 翁長 聖
MF 近藤 貴司
MF 菊地 俊介
FW ネルミン ハスキッチ
開幕戦でスタメン起用された11人を「レギュラー組」と仮定して完全ターンオーバーを採用したときのスタメン11人を予想すると次のような顔ぶれになる。
GK フィリップ クリャイッチ
DF 畑尾 大翔
DF マクシメンコ
DF 西村 慧祐
MF 石川 俊輝
MF 大山 啓輔
MF 渡部 大輔
MF 酒井 宣福
MF 黒川 淳史
MF 奥抜 侃志
FW 富山 貴光
他にもレフティのMF嶋田慎、大型フォワードのFW戸島、プロ1年目から13試合に出場した20歳のMF吉永昇、パリ世代で期待の大型ドリブラーのMF高田、経験を積んで戻ってきたFW藤沼、大卒2年目のMF小野雅などがいる。当然のことながら選手層は厚い。外国人3人が真価を発揮するようになるとさらに強力なチームになるだろう。J2が過密日程になることは相対的には選手層の厚い大宮にプラスに働くだろう。
埼玉県は緊急事態宣言が継続されているが残った東京・神奈川・埼玉・千葉・北海道の5つも5月25日(月)に政府によって解除が宣言されることが濃厚になった。5月23日(土)の日本国内の新規感染者数は29名のみ。大宮はまだ「全体練習の再開のニュース」が流れていないと思うが間もなく全体練習も再開されるだろう。他の地域と比べると再始動は少し遅くなってしまうがこのあたりは仕方がないというしかない。
「もともと自動昇格を狙っていた。」と言っても、やはり、プレーオフが無くなったことはJ1昇格を目指すクラブにとっては痛手である。よりプレッシャーのかかる状況になっているが大宮と磐田の2チームが2020年のJ2の自動昇格争いの中心になるのは間違いなさそうだ。この2チームが引っ張る展開というのは2015年と同じである。このときは大宮がJ2優勝を達成して、磐田は2位で何とかJ1昇格を達成している。
うまい具合に選手を代えながら勝ち点を積み上げていくことが求められるが回復力の早い若手が成長してたくさん主力に定着することが期待される。中でも期待が集まるのは水戸での2年間で大きく成長して大宮に戻ってきたMF黒川になる。新たに10番を背負っており、チームの顔になることが期待される。五輪代表には絡めていないが東京五輪が1年間延期されたことは彼にとってはモチベーションになるだろう。
ボスニア・ヘルツェゴビナ代表でプレーした経験があるFWネルミン・ハスキッチがフォワードの軸になってゴールを量産することは自動昇格のための必須の条件になるが「彼のバックアップを務めるだろう選手」の役割も重要になってくる。FW戸島ならびにFW富山がバックアップ候補になるがCFの層は決して厚くない。現状はこの3人のみということを考えると「CFの補強」があっても何らおかしくない状況である。
・【Jリーグ】 「現代屈指のプレイスキッカー」だと思う選手は誰ですか? → 50票
・【Jリーグ】 「現代屈指のポストプレーヤー」だと思う選手は誰ですか? → 52票
・【Jリーグ】 「現代屈指のボールハンター」だと思う選手は誰ですか? → 50票
・【Jリーグ】 「現代屈指のファンタジスタ」だと思う選手は誰ですか? → 55票
★ 現在の投票数 → 84票
→ 最大で41個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:183,741回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:69,825回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:55,715回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:51,736回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:49,257回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:38,829回
第07位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:25,755回
第08位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,121回
第09位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:13,953回
第10位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:12,482回
第11位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:10,695回
第12位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:9,768回
第13位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:9,054回
第14位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:8,882回
第15位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:8,346回
第16位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:7,276回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:6,683回
第18位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,103回
第19位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:5,980回
第20位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:5,968回
第21位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:5,635回
第22位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:5,498回
第23位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:4,605回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:4,416回
第25位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:4,056回
第26位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:3,921回
第27位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,609回
第28位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,398回
第29位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,168回
第30位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:3,135回
第31位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,001回
第32位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,807回
第33位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第34位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第35位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第36位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第37位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第38位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:1,998回
第39位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:1,937回
第40位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,907回
- 関連記事
-