ジェフ千葉→ 鳥栖とC大阪で結果を残した尹晶煥監督を招聘して2009年以来のJ1復帰を目指す千葉はホームでFC琉球と開幕戦を行ったが前半1分にMF米倉が挙げたゴールを何とか守り切って1対0で勝利した。シュート数は千葉が5本だったのに対してFC琉球は3倍以上の17本。先制した後は防戦一方の展開になる時間帯が長かったが逃げ切りに成功した。内容的には低調だったが勝ち点「3」を獲得することが出来た。
開幕戦のスタメンは以下の11人になる。GK新井章、DFチャン・ミンギュ、MF田口、FW川又の4人が新戦力になる。2019年はクラブワーストの17位と低迷したが選手の入れ替えは最小限にとどまった。「主力の流出」はほぼなかったので大幅にメンバーが入れ替わっているわけではないが、やはり、オフにFW川又やMF田口など影響力の大きい選手が何人か加入したのでポジション争いはさらに激しくなっている。
尹晶煥監督は鳥栖やC大阪の時と同様で「4-2-2-2」を採用している。ターゲット役になれる選手を前に2人並べるのが尹体制の特徴と言えるがFW川又とFWクレーベの2トップは「J2屈指」である。開幕戦ではどちらもあまり見せ場を作れなかったが2人合わせて30ゴールくらいは計算できる実力を持っている。2019年に山口で11ゴールを挙げたFW山下敬、実績抜群のFW佐藤寿もいるのでフォワードの層は非常に厚い。
GK 新井 章太
DF ゲリア
DF 新井 一耀
DF チャン ミンギュ
DF 安田 理大
MF 田口 泰士
MF 熊谷 アンドリュー
MF 米倉 恒貴
MF 堀米 勇輝
FW 川又 堅碁
FW クレーベ
フォワード以外のポジションも選手層は厚い。同じ「4-2-2-2」のシステムで完全ターンオーバーを採用した場合のスタメン11人を予想すると以下のような11人になる。働き盛りの年代で、かつ、実績のある選手が沢山控えていることが分かる。
GK 佐藤 優也
DF 田坂 祐介
DF 鳥海 晃司
DF 増嶋 竜也
DF 下平 匠
MF 小島 秀仁
MF 矢田 旭
MF 船山 貴之
MF 為田 大貴
FW 山下 敬大
FW 佐藤 寿人
他にもベテランのMF工藤浩、東京V時代にゴールを量産したFWアラン・ピニェイロ、186センチの長身CBのDF岡野洵、高卒3年目となるMF高橋壱、評価の高い大卒ルーキーのMF見木、パリ世代のCFの中では最も有望視されているFW櫻川ソロモン、同じくパリ世代のGK相澤ピーターコアミなどがいる。ほぼ全てのポジションに同じようなレベルの選手を揃えているので「選手層の厚みはJ2屈指」ということが出来る。
唯一、不安が残るのはCBになる。開幕戦ではDF新井一とDFチャン・ミンギュが起用されて、DF増嶋やDF鳥海やDF岡野洵やDF本村などが控えているが他のポジションと比べると「質の部分」でかなり見劣りするのは否めない。ただ、開幕スタメンを飾ったDFチャン・ミンギュに対する尹晶煥監督の評価は非常に高い。彼が定位置を確保して最終ラインの軸になるようだとCBに対する不安の声は小さくなるだろう。
千葉県内に出ていた緊急事態宣言は5月25日(月)に解除されたので全体練習も間もなく再開されると思うが「再始動が遅れたこと」はそこまでのハンディにはならないだろう。最速の場合、J2は6月27日(土)に無観客でスタートすることになると思うがどのチームにも約1か月の準備期間はある。監督が交代してFW川又など影響力の大きい選手が何人か加わっていることを考えると「有意義な時間」になる可能性は高い。
すでに触れたとおりで「選手層の厚み」は今シーズンの千葉の武器になるだろう。30歳前後の選手が多いのでどちらかというと平均年齢は高めのチームになるが「サブ組中心のメンバー構成」でも大きくは総合力が落ちないチームである。「ターンオーバーを採用したときのスタメン11人の顔ぶれ」はJ2屈指である。中断明けのJ2が超・過密日程になることは千葉にとってプラスに作用する可能性は高いと言える。
「75%ルール」や「50%ルール」をクリアできずに昇格チームがなくなるのはJ2にとって大打撃である。何としてでも2つの基準を問題なく満たせるような日程を組んでくると思われるがJ2の各クラブが超・過密日程に対してどんな方法で対応するのか?は興味深い。週2でずっと試合が続くのであれば「土・日用のチーム」と「水曜日用のチーム」の2つに完全に分けて交互に起用するのも1つの有力な方法になる。
今後、どんな状況になったとしてもJ2のリーグ戦は年内には閉幕する。例年と比べると短期決戦になるがチームに勢いを付ける若手の台頭が期待される。中でも注目はユース出身で1年目のFW櫻川ソロモンになる。年代別代表の常連になっており、190センチの大型フォワードになる。年代別の日本代表では中心選手として活躍してきた。特大のポテンシャルを秘めた選手として、今後、クローズアップされるだろう。
パリ世代はCFの人材が豊富な世代になる。三菱養和SCユースから清水に進んだFW栗原イブラヒムジュニア(清水)、C大阪U-18で育ってすでにJ3でゴールを決めているFW藤尾(C大阪)、横浜FMユース出身で今シーズンは讃岐に期限付き移籍したFWブラウンノア賢信(讃岐)なども将来性が高く評価されているがその中でも現状はFW櫻川ソロモンが一番上の評価を受けており、パリ五輪のエース候補の1人になる。
当然のことながら、FWクレーベとFW川又とFW山下敬の壁は厚くて高い。フォワードとしてのタイプは異なるがFW佐藤寿やFW船山貴もいるのでポジション争いは熾烈を極めるが「大型フォワード」を重宝することが多い尹晶煥監督の目に留まった場合は1年目からサプライズを起こす可能性はある。1月からスペインのセルタに留学するなど経験を積んでいるが彼が戦力になるようだと今シーズンの千葉はさらに面白くなる。
・【Jリーグ】 「現代屈指のプレイスキッカー」だと思う選手は誰ですか? → 50票
・【Jリーグ】 「現代屈指のポストプレーヤー」だと思う選手は誰ですか? → 52票
・【Jリーグ】 「現代屈指のボールハンター」だと思う選手は誰ですか? → 50票
・【Jリーグ】 「現代屈指のファンタジスタ」だと思う選手は誰ですか? → 55票
★ 現在の投票数 → 72票
→ 最大で28個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:183,741回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:69,825回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:55,715回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:51,736回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:49,257回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:38,829回
第07位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:25,755回
第08位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,121回
第09位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:13,953回
第10位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:12,482回
第11位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:10,695回
第12位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:9,768回
第13位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:9,054回
第14位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:8,882回
第15位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:8,346回
第16位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:7,276回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:6,683回
第18位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,103回
第19位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:5,980回
第20位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:5,968回
第21位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:5,635回
第22位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:5,498回
第23位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:4,605回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:4,416回
第25位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:4,056回
第26位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:3,921回
第27位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,609回
第28位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,398回
第29位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,168回
第30位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:3,135回
第31位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,001回
第32位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,807回
第33位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第34位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第35位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第36位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第37位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第38位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:1,998回
第39位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:1,937回
第40位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,907回
- 関連記事
-