東京ヴェルディ→ 永井秀樹監督になって2年目の東京Vは開幕戦はアウェイで徳島と対戦した。上位候補に挙げられる徳島とのアウェイ戦だったので難しい試合になるのは想定内だったがMF西谷和にハットトリックを許して0対3で敗れた。厳しいスタートになった。同じように0対3で敗れた群馬と並んで21位タイ。1節を終えた時点では最下位となる。その後、長い中断期間に突入しているがモヤモヤした気持ちを抱えたままだろう。
永井秀樹監督は昨夏に東京Vの監督に就任した。ポゼッションサッカーを取り入れているが今シーズンはキャンプ期間中からなかなか結果を残せなかった。大量失点で敗れる試合が続いたので不安視された中で開幕戦を迎えたが、やはり、3失点。他にもたくさんチャンスを作られた4点や5点くらいは取られていてもおかしくない内容だった。開幕戦でもつなぎのミスから失点を喫するなど歯車が狂ったままである。
2020/02/06 【東京ヴェルディ】 今キャンプ期間中の練習試合の結果がさすがに酷すぎる。
開幕戦のスタメン11人は以下のようなメンバーだった。高卒3年目ながらキャプテンに就任したMF藤本寛は去年の8月に怪我をして長期離脱中。全治8か月と診断されているので順調に回復していたら4月末あたりには復帰できる。Jリーグの再開初戦には十分に間に合う計算になるがポルトガル1部のジルビセンテへの期限付き移籍が噂されており、またしても、キャプテンがシーズン途中で退団する可能性が出てきた。
「4-1-2-3」が基本形になるがメンバーが固まっているとは言い難い。注目が集まる新加入のMF大久保のポジションも定まっていない。オールラウンドな選手なので中盤でもウイングでもCFでもプレーできるが「彼をどの位置で起用するのか?」は今シーズンの注目点になる。FWクレビーニョやDF澤井やMF山本理やFW小池純もいろいろなポジションでプレーできる選手なのでユーティリティー性の高い選手は多い。
GK 柴崎 貴広
DF 澤井 直人
DF 高橋 祥平
DF 山本 理仁
DF 奈良輪 雄太
MF 佐藤 優平
MF 藤田 譲瑠チマ
MF 大久保 嘉人
FW クレビーニョ
FW レアンドロ
FW 小池 純輝
上の11人を「レギュラー組」と仮定して完全ターンオーバーを採用したときのスタメン11人を予想すると以下のような顔ぶれになる。
GK マテウス
DF 若狭 大志
DF 近藤 直也
DF 平 智広
DF 福村 貴幸
MF 井上 潮音
MF 藤本 寛也
MF 森田 晃樹
FW 井出 遥也
FW 端戸 仁
FW 新井 瑞希
他にもテクニシャンのMF河野、練習生からプロ契約を勝ち取ったスピードのあるFW山下諒、超・飛び級でトップ昇格を果たした高校2年生のMF阿野、大型レフティのMF中野雅、年代別代表のMF松橋優、同じく年代別代表のMF石浦などがいる。高卒1年目ながら開幕スタメンを勝ち取ったMF藤田譲瑠チマのみならず、相変わらず、ユース育ちの面白い若手はたくさんいるが「レギュラー組」はベテラン選手が多い。
東京Vで気になるのは平均年齢が年々上がっている点になる。過去5年間の平均年齢は26.63歳なのでJ1とJ2のクラブの中では8番目に若くなるが年ごとの細かい数字を書き出すと
2015年:24.93歳
2016年:25.98歳
2017年:26.60歳
2018年:27.24歳
2019年:28.40歳
なので4年連続で平均年齢が上がっている。しかも、毎年、一の位の数字が1つずつ増えているのは無視できない。今シーズンも大ベテランと言える38歳のGK柴崎貴、37歳のMF大久保、35歳のFWレアンドロが開幕スタメンを飾っていることを考えると「さらに平均年齢が高まる可能性」も否定できない。東京Vユースの育成力は「文句なしで日本一」だと思うがここに来て需要と供給のバランスが大きく崩れている。
20歳のMF藤本寛が抜けるようだとさらに厳しくなる。すっかりJ2に定着して負の連鎖が止まらない状況になっているが先行きが不安視される状況だったことを考えると「J3への降格」がなくなったことは東京Vにとってはプラスに考えられる。開幕前の予想は11位前後に予想する人が多かったので「真ん中程度」だったが1節の徳島戦を観て不安を感じていた人は熱心な東京Vのサポーターの中にもたくさんいるだろう。
プレーオフが無くなったので、もちろん、「2位以内」を目指すことになるとは思うが、やはり、「自動昇格」というのはここまでの永井秀樹監督のチーム作りを考えると現実的ではない。むしろ、来シーズン以降を見据えてベテランではなく若手を思い切って使うのがベターな方法なのでは?と思われる。MF井上潮、MF山本理、MF藤田譲瑠チマ、MF森田晃、MF石浦、MF松橋優、MF阿野などはかなりの有望株である。
「早い段階からトップチームで出場機会を得た若手が他クラブのターゲットになって20歳前後で移籍をするケースが多い。」というのが近年の東京Vの悩みの種である。「我慢して積極的に若手を使ってもオフに他クラブに引き抜かれる危険性が高まるだけ。」という見方もできるがオフの移籍市場のことまで考えても仕方がない。目先の勝利や目先の勝ち点にこだわり過ぎることなく、若手にたくさん経験を積ませたい。
「J3への降格」がなくなったので永井秀樹監督もじっくりとチームを作ることが可能になったが「チームが良くない方向に進んでいる。」と感じられる場合でもJ3への降格が無いと監督のクビは斬りにくい。東京Vに限った話ではないが「間違った方向に進んでいるのに手を打つことが出来なくて取り返しがつかない事態になるチーム」は今シーズンのJリーグでいくつか出てくるはず。この点は注意しないといけない。
・【J2】 「自動昇格を果たす。」と思うクラブ(2チーム)はどこですか? → 74票
・【J2】 「2020年にサプライズを起こす。」と思うクラブはどこですか? → 59票
・【J2】 「下位グループに巻き込まれる。」と思うクラブはどこですか? → 32票
★ 現在の投票数 → 41票
→ 最大で32個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:183,741回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:69,825回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:55,715回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:51,736回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:49,257回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:38,829回
第07位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:25,755回
第08位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,121回
第09位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:13,953回
第10位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:12,482回
第11位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:10,695回
第12位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:9,768回
第13位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:9,054回
第14位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:8,882回
第15位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:8,346回
第16位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:7,276回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:6,683回
第18位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,103回
第19位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:5,980回
第20位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:5,968回
第21位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:5,635回
第22位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:5,498回
第23位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:4,605回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:4,416回
第25位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:4,056回
第26位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:3,921回
第27位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,609回
第28位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,398回
第29位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,168回
第30位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:3,135回
第31位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,001回
第32位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,807回
第33位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第34位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第35位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第36位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第37位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第38位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:1,998回
第39位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:1,937回
第40位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,907回
- 関連記事
-