■ スタイルが大きく変わった清水毎年、J1もJ2もJ3もサプライズを起こすクラブは必ず出てくる。2019年のJ1では昇格1年目の大分がサプライズを起こした。J2ではプレーオフ出場まであと1歩に迫った水戸がまさかのサプライズを起こした。J3ではFW森島康がゴールを量産した藤枝MYFCが驚きのシーズンを過ごした。新型コロナに関係なくサプライズを起こすクラブは必ず出てくるが2020年は例年以上にサプライズが起こりやすい1年になるだろう。
何と言っても「降格がなくなったこと」は大きい。例年であれば残留争いに巻き込まれて降格の恐怖に怯えながらシーズンを戦う必要があった戦力的に乏しいクラブのいくつかが恐れるものがなくなって快進撃を見せる可能性は高い。また、超・過密日程になることで若手や実績のない選手を積極的に使わざる得ない状況になったことがプラスに作用してほぼ無名の選手が台頭してくるパターンも十分に考えられる。
予期せぬ選手の台頭にとってチーム力が一気に上がってサプライズを起こすクラブもいくつか出てくると思うがJ1の18クラブの中でサプライズを起こしそうなのは、やはり、清水だろう。元・横浜FMのクラモフスキー監督を招聘して公式戦はここまで2戦全敗。2試合で計8失点なので失点の多さは気になるが新型コロナの影響で中断期間に突入したのでじっくりとチームを作り上げることが可能になった。これは大きい。
ポステコグルー監督が率いる横浜FMでも初年度の2018年は苦労した。最終的には参入決定戦に回った磐田と同じ勝ち点「41」だったので最後まで残留争いに巻き込まれたがスタイルを大きく変えるときは慣れるまでに時間が必要である。特にアグレッシブなサッカーに切り替えたときは最初からうまくいかない可能性の方が高い。軸となる選手が大きく変わっていることを考えると有意義な中断期間になる可能性は高い。
■ 降格が無くなったのは湘南にとって大きい。FWティーラシン、FWカルリーニョス・ジュニオ、MFヘナト・アウグスト、DFヴァウド、GKネト・ヴォルピという5人の外国人がセンターラインの軸になると思うがMFヘナト・アウグスト以外は新加入選手になる。また、FWカルリーニョス・ジュニオとDFヴァウドとGKネト・ヴォルピの3人はJリーグ初挑戦なので日本のサッカーや日本の生活に慣れるまでに時間が必要。彼らにとっても有意義な時間になるだろう。
清水と同様で開幕前の時点で降格候補に挙げられた湘南も若くて伸び盛りの選手が多いチームなので「降格が無くなってノビノビとプレーできるようになったことが幸いしてサプライズを起こす可能性はある。」と言える。ボランチのMF齊藤未は東京五輪のメンバー入りを目指しているが他にもFW岩崎やMF金子大やMF鈴木冬やGK谷など東京五輪を目指せる選手がたくさんいる。切磋琢磨できる環境になっている。
J1の開幕戦は浦和に2対3で敗れたがFWタリクのPKが決まっていたら展開は大きく変わっただろう。FW山崎凌が抜けた穴を埋め切れていないのは気になるがスイスのFCシオンに期限付き移籍中のFW若月がレンタル終了を待たずに湘南に帰って来ることも十分に考えられる。FCシオンは新型コロナの影響で選手9名を解雇するなど内部はごたごたしている。当然、彼が復帰するようだとフォワードは一気に充実する。
■ 若手の有望株が多い横浜FC2度目のJ1昇格を果たした横浜FCは思わぬ形で初のJ1残留が決定したが降格が無くなったことでFW一美、MF斉藤光、MF齋藤功、MF松尾、MF中山克、MF瀬古樹などの若手をさらに使いやすくなった。横浜FCはFW三浦知を筆頭に大ベテランも多いので平均年齢は非常に高いが有望視される若手もたくさんいる。DF小林友、DF星キョーワァンなども能力の高い選手なので「若手の有望株は目白押し」である。
長期的な視点からチームを作ることが可能になったが目標は「2021年にJ1残留を果たすこと」に切り替わった。FWイバやMFレアンドロ・ドミンゲスやMF中村俊やMF松井大やFW三浦知やDF伊野波やGK南などベテランの力が必要になるときはやって来るとは思うが、やはり、先のことを考えてベテラン勢ではなくて若手を積極的に起用するのがベターな道である。MF草野やDF袴田やMF安永なども楽しみな選手になる。
清水・湘南・横浜FCと並んで鳥栖も開幕前は降格候補に挙げられたが3チームと比べると先行きは不透明である。とんでもない額の赤字を計上するなど財政面は危機的な状況なので有望な選手をシーズン途中で売らざる得なくなるケースは十分に考えられる。今いる選手をすべて売ったとしても「火の車状態であること」は変わらないと思うが市場価値を高めてより高い値段で売れる選手が増えると少しはマシになる。
・【Jリーグ】 「現代屈指のプレイスキッカー」だと思う選手は誰ですか? → 50票
・【Jリーグ】 「現代屈指のポストプレーヤー」だと思う選手は誰ですか? → 52票
・【Jリーグ】 「現代屈指のボールハンター」だと思う選手は誰ですか? → 50票
・【Jリーグ】 「現代屈指のファンタジスタ」だと思う選手は誰ですか? → 55票
★ 現在の投票数 → 7票
→ 最大で10チームまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:174,799回
第02位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:54,103回
第03位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:50,655回
第04位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:48,619回
第05位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:38,707回
第06位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:36,286回
第07位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:25,463回
第08位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:11,783回
第09位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:8,666回
第10位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:8,153回
第11位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:6,656回
第12位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,025回
第13位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:5,193回
第14位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:5,184回
第15位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:5,122回
第16位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:4,561回
第17位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:4,088回
第18位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:3,993回
第19位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:3,179回
第20位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,449回
- 関連記事
-