■ 勝負の9月に突入したアルビレックス新潟2017年以来のJ1復帰を目指す新潟にとっては「9月の1か月間」は勝負の時期と言える。上位陣ならびに力のあるクラブとの対戦がたくさん予定されているので「自動昇格争いに絡めるのか?脱落するのか?の分かれ道」と言えるが16節は長崎とドロー、17節は磐田に敗れた。ホーム2連戦は0勝1敗1分けに終わったが9月9日(水)に行われた千葉とのアウェイ戦は3対1で快勝。3試合ぶりに勝ち点「3」を獲得した。
前半23分にMF本間至のパスを受けたFW渡邉新がミドルシュートを決めてアウェイの新潟が先制に成功すると後半8分にはFW渡邉新のパスからMF本間至がミドルシュートを決めて大きな追加点を奪った。さらに後半35分にはDF田上のクロスからMF本間至が決めてダメ押しの3点目を奪った。新潟の攻撃の中心であるMF本間至は2ゴール1アシスト、FW渡邉新は1ゴール1アシスト。役者がしっかりと結果を残した。
これで7勝3敗8分けとなった。試合前の時点で得失点差が「+3」のみの新潟にとっては後半の終了間際の失点は余計だったが危なげなく勝利した。再開当初と比べると失点は激減しているが得点も減っている。なかなか複数ゴールを奪えていなかったが5節の町田戦(A)以来の3ゴールとなった。3ゴールを奪ったのは今シーズン5回目。1節の群馬戦(A)、2節の甲府戦(A)、3節の金沢戦(H)でも3ゴールを奪っている。
J2は5連戦の真っただ中になる。5連戦の4試合目だったが余力を残した状態で次の試合を迎えることが出来た。9月13日(日)に行われる19節は北九州とのアウェイ戦になる。上位との差を縮めるためには「勝たないといけない試合」になる。「3強(長崎・北九州・徳島)」との勝ち点差を考えると引き分けでもかなり厳しくなる。「Must winの試合」になるがいい状態で決戦の地である北九州に乗り込むことが出来る。
■ 2ゴール1アシストの活躍で勝利に貢献FW渡邉新も1ゴール1アシストと活躍したが何と言ってもアウェイの千葉戦の主役はMF本間至だった。2ゴール1アシストを記録するなど3ゴール全てに絡む大活躍だった。16試合で5ゴール5アシストとなったがスタメンが9回、途中出場が7回。当初はスーパーサブ的な立ち位置だったこともあってスタメンから外れる試合も少なくないが「10番」にふさわしい活躍を見せている。自身初の「1試合2ゴール」を記録した。
20歳になったばかりのMF本間至の武器は何と言ってもドリブルである。キレとスピードを兼備したドリブルはJ2屈指。J1の中に混じってもトップクラスと言える。対面することが多い相手の右SBが1人で止めるのはほぼ無理である。1対1になったときは高確率で局面を打開できるが昨シーズンと比べると今シーズンは得点力が大幅にアップしており、すでに3つも豪快なミドルシュートでネットを揺らしている。
公称は164センチ/59キロ。Jリーガーとしては屈指の小型プレーヤーになる。このくらいのサイズになると「男子中学生の中に混じっても小さめ」になるがミドルシュートはパワーがある。当然のことながら、「強いミドルシュートが打てるか?否か?」に身体的なサイズや身体能力も幾分かは関係していると思うが「小柄な選手でありながら強烈なミドルシュートを持っている選手」は日本にも世界にもたくさんいる。
日本人選手でいうとMF乾(エイバル)は小柄でありながらミドルシュートは威力がある。2018年のロシアW杯の決勝Tの1回戦のベルギー戦で決めたミドルシュートは無回転のミドルシュートだったがC大阪時代からパンチ力のあるミドルシュートで何度もゴールを奪っている。このあたりも「サッカーセンス」の話になってくると思うが「サッカーセンスのある選手」は小柄であってもいいミドルシュートを放つことが出来る。
■ 五輪代表の2列目は激戦区ドリブルに続いてミドルシュートがMF本間至の武器の1つになりつつあるが「点の取れるドリブラーの価値」は相当に高い。J1では8ゴールを挙げているFW三笘(川崎F)が話題を独占しているが彼もドリブラーでありながら点が取れることを証明して価値や評価が急上昇している。五輪代表のときからドリブルの威力は抜群に優れていたがJ1の舞台でここまで点が取れるとは本人も考えていなかっただろう。
ゴールを奪うことが目的のスポーツなので「点が取れる選手かどうか?」で選手の価値は大きく変わって来る。点の取れるドリブラーのFW三笘やMF本間至にかかる注目度や期待値はさらに高まっていくと思うがJ2でこれだけの結果を出しているMF本間至に対して「五輪代表入りを期待する声」が出てくるのは当然の話である。新潟ユース出身になるが2015年にU-15日本代表、2018年にU-18日本代表に選ばれている。
何度か代表に招集されているが五輪代表に招集された経験はない。2000年生まれなので東京世代の中では一番下の学年。ハンディはあるが打開力があって、かつ、自ら点も取れる選手はなかなかいない。「試す価値のある選手」と言えるがライバルは強力である。「右利きのアタッカー」に限定した場合でもFW三笘(川崎F)、FW旗手(川崎F)、MF森島司(広島)、MF斉藤光(横浜FC)などとのメンバー争いになる。
言うまでもなく、ポジション争いは激しい。特にFW三笘とFW旗手の2人はJ1の舞台で結果を出しまくっているので「五輪代表に選ばれるだけでも大変」である。左利きのアタッカーもMF堂安(PSV)、MF久保建(ビジャレアル)、MF三好(アントワープ)がいるので『2列目は右利きも左利きも超・激戦区』と言えるが結果を出し続けることができると森保監督も無視することは出来なくなる。分かりやすい結果を残し続けたい。
・【日本代表】 初の代表入りを期待する選手は誰ですか? (未招集限定) → 210票
・【五輪代表】 初の代表入りを期待する選手は誰ですか? (未招集限定) → 353票
★ 現在の投票数 → 333票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:218,259回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
第31位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,993回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,879回
第33位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:9,816回
第34位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるCB (1位-10位) → 再生数:8,523回
第35位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,815回
第36位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,595回
第37位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:7,316回
第38位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,947回
第39位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,749回
第40位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:6,762回
第41位 【Jリーグ】 僕が、今、気になって仕方がないJリーガー (1位-10位) → 再生数:6,301回
第42位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるアタッカー (1位-10位) → 再生数:6,056回
第43位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:6,005回
第44位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,949回
第45位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,948回
第46位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,927回
第47位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:5,880回
第48位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる左SB/WB (1位-10位) → 再生数:5,605回
第49位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:5,143回
第50位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:5,070回
- 関連記事
-