ジュビロ磐田 → 優勝候補の一角に挙げられる磐田は開幕戦で山形と対戦した。何度か痛い目にあっている天敵とのホーム戦だったがFW小川航が2ゴールを挙げる活躍を見せて2対0で勝利した。山形も上位候補に挙げられているが「内容的には完勝だった。」と言える。水戸で出場機会を確保してフル代表ならびに五輪代表でもしっかりと結果を残したFW小川航は復帰戦でいきなり2ゴールの活躍。強烈なインパクトを残した。
幸先のいいスタートを切っただけに中断を残念な感じていると思うが仕方がない。磐田に限らず、J1昇格を目指しているチームにとって昇格枠が「2.5」から「2.0」に減ったのは大打撃である。まだ詳細は判明していないがプレーオフならびに参入決定戦が実施されないのは確実となった。3位以下だとノーチャンスになるので是が非でも2位以内に入らないといけないが「2位以内に入る。」というのは簡単ではない。
しかも、昇格を果たしたとしても2021年のJ1の降格枠は「4.0」と言われている。「3.5になるのでは?」という報道も流れているので2021年のJ1の降格枠に関しては「検討中」と言えるがじっくりと時間をかけてチームを作ることが出来るJ1のクラブを相手に残留を勝ち取るというのはなかなか大変なことである。ただ、「仕方がない。」というしかない。来年以降のことを考える余裕はない。とにかく2位以内を目指す。
「選手層の厚さ」がキーワードになるが、もちろん、磐田の選手層はJ2屈指である。開幕戦でスタメン出場を果たした新戦力はMF大森のみだったので既存の選手に対するフベロ監督の信頼は厚いがMFルリーニャ、DFフアン・フォルリン、DF舩木翔、DF大武、DF中川創などいい選手をオフにたくさん獲得しているので彼らの力もうまく引き出したい。MF伊藤洋、DF石田崚など復帰組の若手の頑張りも不可欠と言える。
昇格に向けて障害になりそうなのは「75%ルール」である。11試合以上が中止になった場合は「昇格なし」になる。東京五輪が延期になったので中断予定だった五輪期間中に試合を行うことは可能になったが「J2再開→感染発覚→リーグ戦中断」というパターンは十分に考えられる。最近の流れを考えると5月2日(土)の再開もほぼ無理だと思うが昇格のチャンスがなくなるとモチベーションを保つのは難しくなる。
京都サンガ → ついに亀岡に新スタジアムが完成した。大型補強にも成功して大きな盛り上がりが期待できたが「サンガスタジアム by Kyocera」でのリーグ戦はまだ1試合も実施されていない。予定されていたU-23日本代表の試合も中止になった。「新スタ効果で観客動員数が大幅にアップするのは確実」と言えたが入場制限がかかると難しい。「Jリーグの56クラブの中で最も大きな打撃を受けているクラブ」と言わざる得ない。
開幕戦はアウェイで山口と対戦したが0対1で敗れた。前半12分のMF池上のミドルシュートが決勝点になったが「キーパーのミス」と言われても仕方がないプレーだった。J2の開幕節は順当に前評判の高いチームが勝利するケースが多かったが京都は黒星スタートとなった。出遅れる形になったがメンバーが大きく変わっており、監督も代わっていることを考えると新型コロナでの中断は幸運なのかもしれない。
2月9日(日)に行われたC大阪とのPSMは2対3の惜敗だったがFWピーター・ウタカは随所に違いを生み出している。攻撃の中心になるのは間違いないのでMF中川風、MF曽根田、MF中野克、FW李忠成、MF宮吉などがどこまでFWピーター・ウタカの負担を減らすことが出来るか?がポイントになる。FWピーター・ウタカは徹底マークにあいながらも確実に数字を残すと思うので周りの選手の頑張りがキーになってくる。
堅守と言われるC大阪から2ゴールを奪っていることからも分かる通り、攻撃に関してはある程度は計算できる。FWピーター・ウタカはスペシャルな選手なので何とかしてくれる可能性は高いが心配されるのは守備陣になる。C大阪戦ではFWブルーノ・メンデス、山口戦ではFWイウリに裏を取られる場面が何度かあった。DFヨルディ・バイスも、DF森脇も、DF安藤淳も、スピードの部分には大きな不安を抱えている。
實好監督はアグレッシブなサッカーを志向するタイプの監督になるがシステム変更というのも十分に考えられる。DFヨルディ・バイスも、DF森脇も、3バック向きの選手であることは間違いないが、4バックの方が安定する可能性は高い。再開後のJリーグは過密日程になるが京都の選手層はまずまず厚い。相対的には京都にとって過密日程はプラスに働くだろう。MF上月など若手の台頭が期待されるのは言うまでもない。
2020/03/21 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (モンテディオ山形編/水戸ホーリーホック編) 2020/03/22 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (栃木SC編/ザスパクサツ群馬編) 2020/03/23 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (大宮アルディージャ編/ジェフ千葉編) 2020/03/26 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (東京ヴェルディ編/町田ゼルビア編) 2020/03/27 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (ヴァンフォーレ甲府編/松本山雅編) 2020/03/28 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (アルビレックス新潟編/ツエーゲン金沢編) 2020/03/28 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (ジュビロ磐田編/京都サンガ編) 2020/03/30 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (ファジアーノ岡山編/レノファ山口編) 2020/03/30 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (徳島ヴォルティス編/愛媛FC編) 2020/03/30 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (アビスパ福岡編/ギラヴァンツ北九州編) 2020/03/31 【J2】 再開直前(?)のクラブ別の展望 (V・ファーレン長崎編/FC琉球編) お知らせ ・ユーチューブを始めました。サッカー中心です。よろしくお願いいたします。サッカーコラム J3 Plus チャンネル (リスト) VIDEO サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ ご視聴ください。 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:97,078回 第02位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:38,638回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:30,665回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:24,683回 第05位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:20,067回 第06位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:18,404回 第07位 【国内限定】 サッカースタジアムの評価ランキング (1位-10位) → 再生数:15,918回 第08位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:12,531回 第09位 【Jリーグ】 思わず口ずさんでしまうチャント (10選) → 再生数:11,025回 第10位 【Jリーグ】 ユニークな応援をするクラブ (1位~10位) → 再生数:9,994回
関連記事