→ 文句なしで「J2の22クラブの中で最もいい補強が出来たクラブ」と言える。FWヤン・ドンヒョンやMF前川やMFウォン・ドゥジェやDF石原広などが抜けたのでマイナス点もあるがGKセランテスやDF輪湖などの引き止めに成功した上でFWフアンマ・デルガド、MF福満、MF前寛之、DFサロモンソン、DFカルロス・グティエレス、DF上島などの獲得に成功。各ポジションにJ2屈指の選手を揃える巨大戦力になった。
センターラインの軸がしっかりしているのが今年の福岡の強みになる。GKセランテス、DFカルロス・グティエレス、MF前寛之、FWフアンマ・デルガドという並びは強烈である。脇を固める選手もMF福満、DF上島、DFサロモンソン、DF輪湖など。なかなかハイレベルである。ペッキア監督を招聘した2019年は16位。最悪のシーズンになったがオフの主役になった。2016年以来となるJ1復帰は至上命題と言える。
若手から中堅世代の選手をたくさん獲得している点も目に付く。FW遠野、MF増山、DF上島、MF重廣などはノビシロはある選手である。ボランチのMF重廣を完全移籍で獲得できたのは相当に大きい。長期離脱中のMF石津は順調に回復したとしても復帰時期は3月中旬あたりになる。彼が戻ってきたとしても他のポジションと比べるとアタッカーはやや弱い。FW遠野やMF増山やFW木戸あたりの覚醒に期待したい。
心配されるのは「オフの補強に成功して期待値が高まりまくっている点」になる。前・水戸の長谷部監督は実績のある指導者なので大丈夫だとは思うが開幕から低迷した場合は期待値が高かった反動で強い批判を浴びることになる。長谷部監督を含めて水戸からたくさんの人材を獲得している点も反感の対象になるので出だしで躓くようだと強い逆風が吹く可能性はある。例年以上にスタートダッシュが大事になる。
ギラヴァンツ北九州 ・・・ C+
→ 2018年はJ3で何と最下位。落ちるところまで落ちてしまったが昨オフの小林監督の招聘で流れは一気に変わった。ある程度の戦力はあったので中位候補には挙げられていたが「最下位からのJ3制覇」という偉業を成し遂げた。2016年以来となるJ2復帰を果たしたがかつての北九州とは違って若手中心の活きのいいチームになっている。若手の有望株が目白押しなのでJ2で旋風を巻き起こす可能性はある。
昨夏に加入してスーパーサブとして驚異的な活躍を見せたFW北川柊はレンタル終了となったがそれ以外の主力はほとんどがチームに残った。期限付き移籍だったFW町野、MF高橋大、MF國分伸の3人がチームに残ったのは大きい。補強は最小限にとどまったがそれでもFW佐藤亮、FW鈴木国、MF斧澤、DF永田拓、DF佐藤喜、GK永井堅などを獲得した。昨オフと同様で今オフも若手世代をたくさん獲得している。
注目すべき選手はたくさんいるがまずはボランチのMF藤原奏だろう。大卒3年目になるが2019年は途中で定位置を確保。J3でベストイレブン級の活躍を見せた。全ての能力が高い万能型のボランチになる。常に高いレベルのプレーが期待できるので「今オフに他クラブに流出しなかったのはラッキーだった。」と言える。レンタル延長のMF高橋大はJ3では14試合で7ゴール3アシストと躍動した。J2でも躍動できるか?
心配されるのは守備陣になる。主力のDF寺岡が長期離脱中。順調に回復したとしても復帰時期は9月中旬あたりになる。DF岡村とDF河野貴が中心になると思うが控えはDF生駒とDF佐藤喜なので手薄感はある。守備陣が足を引っ張る可能性はあるが大卒2年目のDF河野貴は184センチとサイズに恵まれたCBである。同じように彼が流出しなかったのも大きい。攻め込まれる回数は多くなると思うので役割は重要である。
V・ファーレン長崎 ・・・ B+
→ 手倉森監督になって2年目の長崎は「オフの補強に成功した。」と言える。2019年は好不調の波が激しくて最終的には12位。不満足なシーズンになったが今オフはFW富樫、MF加藤大、DF二見、MFフレイレなど能力の高い選手をたくさん獲得した。期限付き移籍だったMFカイオ・セザール、MF秋野、FWイバルボの引き留めに成功したのも大きい。「2018年以来のJ1復帰」が今シーズンの長崎の目標になる。
「36試合で22ゴールと爆発したFW呉屋の穴をどう埋めるのか?」に尽きる。22ゴールという数字を1人で埋めるのは相当に難しいがFWイバルボ、FW玉田、FW富樫の3人が中心となるフォワードの顔ぶれはなかなか面白い。昨夏に加入しながら出場機会が限られたFWイバルボはスペシャルな選手なので「彼がコンスタントにスタメンで出場できるか?否か?」がポイントになる。明確な違いを生み出せる選手である。
期待されながらも町田では30試合で5ゴールに終わったFW富樫にかかる期待は大きい。FW呉屋ほどシュートが上手な選手ではないがスピードとパワーを持っており、守備面での貢献も期待できる。長崎はFWイバルボ、FW玉田、MF秋野、MF大竹洋などパサー役になれる選手は多い。動き出しで勝負するタイプのストライカーなので長崎の環境は合うと思われる。定位置確保と2桁ゴールは最低限のノルマと言える。
最終ラインはDF香川勇が流出したがDF二見を獲得。清水ではCBで起用されたが本来のポジションである左SBで起用されるだろう。DF角田とDF徳永の年齢を考えるとCBが質も量も十分ではないので新加入のDFフレイレにかかる期待は大きい。CBに不安を抱えているが中盤から前目のポジションの顔ぶれはJ2有数と言える。2019年は結果を出せなかった手倉森監督にとっては勝負の2年目になる。結果を残したい。
FC琉球 ・・・ D-
→ J2に昇格して2年目となるが今オフも主力の流出に苦しんだ。昨オフもGK朴一圭、DF瀧澤、MF富樫、MF枝本が流出しているが、今オフもMF上門とDF徳元の2人が流出して育成型期限付き移籍だったFW山田寛もレンタル終了となった。地理的なハンディを抱えているのである程度の流出は仕方がないがMF上門とDF徳元は沖縄出身。地元の選手なので他の選手の流出や退団とは意味合いは大きく異なる。
代わって加入するのはFW阿部拓、MF茂木駿、DF李栄直、DF沼田、DF鈴木大、DFタヴァレスなど。DF徳元の穴埋め候補として実績十分のDF沼田を獲得できたことならびに補強ポイントだった右SBにDFタヴァレスを獲得できた点は高評価できるが攻撃の中心になれる選手が見当たらない。MF上門の穴はもちろんのこと、フォワードの軸になったFW山田寛の穴も埋まっていない。攻撃力は相当にダウンするだろう。
フォワード登録の選手は長身のFW上原慎、新加入のFW阿部拓、大卒ルーキーのFW人見の3人のみ。他にはMF風間宏矢をCFの位置で起用することもできるが「今のフォワード陣でシーズンを戦うのは難しい。」と言わざる得ない。一方、MF上門の抜けたトップ下はMF富所、MFハモン、MF山口和、MF小泉佳に加えてMF小野伸もいるのでこちらの方が何とかなる可能性は高い。フォワードは開幕までに補強をしたい。
現状は「栃木SCや愛媛FCと並ぶ降格候補の1つ」に挙げられるが戦力を考えると「低評価されるは仕方がない。」と言える。重要な選手が抜けた一方で穴埋め作業もあまりうまくいかなかったが「年間を通してJ2を戦って残留を勝ち取った。」というのは選手にも監督にもスタッフにも自信になっているだろう。J3のレベルは向上しており、一旦、J3に落ちてしまうと這い上がるのは難しい。何としても残留を果たしたい。
→ 【J2】 全22クラブの開幕前の戦力評価 (モンテディオ山形・水戸ホーリーホック・栃木SC)
→ 【J2】 全22クラブの開幕前の戦力評価 (ザスパクサツ群馬・大宮アルディージャ・ジェフ千葉)
→ 【J2】 全22クラブの開幕前の戦力評価 (東京ヴェルディ・町田ゼルビア・ヴァンフォーレ甲府)
→ 【J2】 全22クラブの開幕前の戦力評価 (松本山雅・アルビレックス新潟・ツエーゲン金沢)
→ 【J2】 全22クラブの開幕前の戦力評価 (ジュビロ磐田・京都サンガ・ファジアーノ岡山) (2020年)
→ 【J2】 全22クラブの開幕前の戦力評価 (レノファ山口・徳島ヴォルティス・愛媛FC) (2020年)
→ 【J2】 全22クラブの開幕前の戦力評価 (アビスパ福岡、ギラヴァンツ北九州、V・ファーレン長崎、FC琉球) (2020年)
★ 現在の投票数 → 229票
→ 最大で20人まで選択して投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
受付期間(J2編) 2020年1月7日(火)~2020年2月20日(木)まで
→ J1の開幕戦(2月21日)の前日までです。
→ 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
→ 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
→ 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。
→ 早い時期に投稿した方がいい順位(いい成績)になる可能性が高まります。
→ 誤字・脱字・抜け・漏れにはくれぐれもご注意ください。
→ たくさんの予想が集まった方が面白いので気軽に参加してください。
【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J2の全22クラブの順位を予想をしてください。
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。
(項目9) 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?
(項目11) 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可)
・投稿用フォーム (J1編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・投稿用フォーム (J2編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・投稿用フォーム (J3編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=855132f3d67e69b7
関連エントリー
2020/01/25 【J2】 今オフの「高評価できる!!!」と思った選手補強のベスト50 (41位~50位まで)
2020/01/25 【J2】 今オフの「高評価できる!!!」と思った選手補強のベスト50 (31位~40位まで)
2020/01/26 【J2】 今オフの「高評価できる!!!」と思った選手補強のベスト50 (21位~30位まで)
2020/01/26 【J2】 今オフの「高評価できる!!!」と思った選手補強のベスト50 (11位~20位まで)
2020/01/27 【J2】 今オフの「高評価できる!!!」と思った選手補強のベスト50 (01位~10位まで)
2020/01/07 【J1】 順位予想バトル 2020年版 受付開始 (現在の参加者:161名)
2020/01/08 【J2】 順位予想バトル 2020年版 受付開始 (現在の参加者:89名)
2020/01/18 【J3】 順位予想バトル 2020年版 受付開始 (現在の参加者:17名)
- 関連記事
-