サッカーコラム J3 Plus+ 

J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基本的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。
| トップページ | 人気ブログランキング | ツイッター(J3+) | 全記事一覧 | お気に入りに追加する |






最近のエントリー (20記事)

 2023/05/13 【清水×いわきFC】 圧巻の9得点!MF中山克広とFWチアゴ・サンタナがハットトリック!
 2023/05/14 【長野×松本山雅】 熱い信州ダービーを制した長野。内容面でも相手を圧倒!
 2023/05/14 【J2編】 独断と偏見で選んだプロスペクト(若手の有望株)のTOP30 (2023年版) (1位-10位)
 2023/05/14 【柏×横浜FC】 「裏・天王山」を制した横浜FC。G大阪を抜いて暫定17位に浮上!
 2023/05/15 【FC今治×愛媛FC】 3度目の伊予決戦はドロー。バチバチしたダービーになる可能性。
 2023/05/15 【浦和×G大阪】 4連敗でついに最下位転落。GK東口順昭も痛恨のミス・・・。
 2023/05/15 【岡山×大宮】 キレキレのMF田中雄大。鮮やかなトラップから先制ゴール!
 2023/05/16 【Jリーグ30周年】 歴代のベストイレブンを選んでみた。~遠藤保仁・中村俊輔・中村憲剛・闘莉王・中澤佑二など~
 2023/05/16 【J2:25年目】 歴代のベストイレブンを選んでみた。~本間幸司・中島裕希・上里一将・小池純輝・アレックスなど~
 2023/05/17 【福岡×鳥栖】 痛かったMF長沼洋一の一発レッド。攻め込んだ福岡も決定打を出せず。
 2023/05/18 【千葉×清水】 35歳のMF米倉恒貴が劇的な決勝ゴール!絶好調の清水を撃破!
 2023/05/18 【藤枝×磐田】 クラブ史上初のチケット完売も!MF渡邉りょうの退場で流れを失う・・・。
 2023/05/19 【いわきFC×大宮】 21位 vs 22位。裏・天王山を制したのはいわきFC!
 2023/05/22 【G大阪×横浜FM】 これで5連敗・・・。ポヤトス監督の解任もやむなしの状況。
 2023/05/23 【U-20W杯:日本×セネガル】 キャプテンのMF松木玖生が先制のミドルシュート!白星発進!
 2023/05/23 【札幌×京都】 絶好調のMF浅野雄也は8ゴール目。兄のFW浅野拓磨とのW日本代表入りはあるか?
 2023/05/23 【町田×清水】 あまりにも劇的な試合!DFチャン・ミンギュが後半51分に決勝弾!
 2023/05/24 【横浜FC×川崎F】 ここ4試合で勝ち点「9」。今節は川崎フロンターレも撃破!
 2023/05/24 【湘南×C大阪】 4連敗のベルマーレ。山口智監督の交代を主張する人も増えてきたが・・・。
 2023/05/24 【柏×神戸】 「バックパスはゴールを外すのが鉄則」?DF本多勇喜が痛恨のオウンゴール。


 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:195名)・・・31名分 up!!!
 2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:149名)・・・25名分 up!!!
 2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:63名)・・・18名分 up!!!
 2023/05/24 全エントリーの一覧 (2018年-2023年)



最近のYouTubeへの投稿 (15動画)

 2023/01/19 (#9)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 まずは下位8クラブ(15番手~22番手)。降格候補はどこだ?いわき&藤枝は意外と高評価か!?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:6,480回
 2023/01/20 (#10)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 次は中位7クラブ(8番手~14番手)。躍進候補はいわきFCや金沢など!?甲府の浮上はあるか?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:4,378回
 2023/01/21 (#11)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 最後は上位7クラブ(1番手~7番手)。大本命はやはり・・・。4強が昇格争いの中心。大型補強の町田はどうなる?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:9,823回
 2023/01/22 (#12) 【2023年:J2編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~有望株の多いジュビロ磐田やジェフ千葉などからは2名を選出!~ → 再生数:5,419回
 2023/01/23 (#13) 【2023年:J1編】ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~FW横山歩夢、MF大迫塁、MF山根陸、FW山田新など~ → 再生数:2,759回
 2023/01/24 (#14) 【2023年シーズン】 J2の昇格争いはどうなる!?大本命は清水エスパルス。ベガルタ仙台も高評価!自動昇格予想は「4強」に集中~サッカーファン・77名のJ2の順位予想の結果も発表!~ → 再生数:7,418回
 2023/01/25 (#15) 【2023年:J2編】 「素晴らしい補強だ!」と思った今オフのJ2のクラブの補強(1位-30位)を考えてみた。~大型補強の町田ゼルビアから最多の8名がランクイン!~ → 再生数:5,232回
 2023/01/26 (#16) 【2023年:J1編】 全18クラブの順位予想をしてみた。(サッカーファン:89名)~評価が高いのは横浜FMと川崎F。広島・鹿島・C大阪・FC東京なども優勝候補か!?~ → 再生数:10,967回
 2023/01/27 (#17) 【2023年:J3の全20クラブの順位予想をしてみた。】 大本命は鹿児島か!?追うのは愛媛FC・FC今治・松本山雅など。昇格組の奈良とFC大阪の評価は?(サッカーファン30名のガチ予想) → 再生数:7,656回
 2023/01/28 (#18) 【2023年:J1編】 「今オフの素晴らしい補強だ!」と感じたJ1勢の補強(1位-30位)を選んでみた。~大型補強のG大阪から最多の4名を選出!鹿島・湘南・柏・横浜FMからも3名がランクイン!~ → 再生数:5,054回
 2023/01/29 (#19) 【オフの補強の評価:J2編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のベガルタ仙台・町田ゼルビアなど~ → 再生数:5,259回
 2023/01/31 (#20) 【オフの補強の評価:J1編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のガンバ大阪や鹿島アントラーズなど~ → 再生数:3,998回
 2023/02/01 (#21) 【オフの補強の評価:J3編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強に成功したのは鹿児島ユナイテッド・長野パルセイロ・FC今治など~ → 再生数:3,518
 2023/02/04 (#22) 【2023年:J3編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~愛媛FCから2名!ガンバ大阪から期限付き移籍した18歳の2人も選出!~ → 再生数:1,598回
 2023/02/06 (#23) 【2023年:J1編】 今年の優勝争いはどうなる?~「横浜FMと川崎Fの2強の時代」から「横浜FM・川崎F・広島・C大阪など6強の時代」に突入か!?~ → 再生数:2,083回
 2023/02/10 (#24) 【Jリーグ】 現役のJリーガーが多い都道府県はどこだ?~1位は意外にも○○県でした。~ → 再生数:405回
 2023/02/11 (#25) 【Jリーグ:開幕直前】 2023年のJ1は絶対に面白くなる!その理由を5つ挙げてみた! ~サポーターの応援/熾烈な優勝争い/日本代表&五輪代表を巡る争いなど~ → 再生数:260回



お勧めしたいエントリー (15記事)

【J2】 順位予想バトル 2020年版 受付終了 (参加者:170名) | | このエントリーを含むはてなブックマーク | 

■ 順位予想バトル(J2編)の募集を開始

毎年恒例の「【J2】 順位予想バトル (2020年版)」の募集を開始します。「J2編」は2008年が第1回なので今年で13回目になります。ルールはこれまで同じです。『J2の全22チームの順位を予想して「実際の順位」と「予想順位」の差の絶対値を合計してその平均を算出。もっともポイントが低くなった人が順位予想バトル(J2編)の優勝者』となります。 (受付期間:2020年1月7日(火)~2020年2月20日(木))

 2019/01/07  【J1】 順位予想バトル 2019年版 受付終了 (参加者→392名)
 2019/01/06  【J2】 順位予想バトル 2019年版 受付終了 (参加者→164名)
 2019/01/12  【J3】 順位予想バトル 2019年版 受付終了 (参加者→56名)




受付期間(J2編)

 2020年1月7日(火)~2020年2月20日(木)まで

   → J1の開幕戦(2月21日)の前日までです。
   → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
   → 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
   → 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。

   → 早い時期に投稿した方がいい順位(いい成績)になる可能性が高まります。
   → 誤字・脱字・抜け・漏れにはくれぐれもご注意ください。
   → たくさんの予想が集まった方が面白いので気軽に参加してください。




【質問内容】

 (項目1) ハンドル名
 (項目2) 年代
 (項目3) 性別
 (項目4) 地域
 (項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
 (項目6) J2の全22クラブの順位を予想をしてください。
 (項目7) その理由を簡潔にお書きください。
 (項目8) 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。
 (項目9) 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
 (項目10) 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?
 (項目11) 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可)

・投稿用フォーム (J1編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・投稿用フォーム (J2編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・投稿用フォーム (J3編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=855132f3d67e69b7




【注意点1】

・毎年、順位予想の項目(=項目6)で「抜け」や「重複」があって無効にせざる得ない投稿がいくつかあります。「抜け」や「重複」などのミスにはくれぐれもご注意ください。「抜け」や「重複」が発覚した場合はこちらから指摘をしますので訂正依頼フォームを使用して再投稿して下さい。(※ ツイッターやブログのコメント欄での訂正依頼依頼には対応できません。)

   ・エラー投稿の一覧 (J1・J2・J3用) → http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-8625.html
   ・訂正依頼フォーム (J1・J2・J3用) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=a70641f75727440b


【注意点2】

・明らかな誤字や脱字に関してはこちらで修正するときもありますが、基本的には投稿された内容をそのままコピペするだけです。誤字や脱字にはご注意ください。

【注意点3】

・順位予想の項目(=項目6)でチーム名が投稿者によってマチマチになると非常に見にくくなるので、必ず以下を使用してください。(※ 「項目6」で都市名(山形・水戸・栃木など)だけの表記の場合は投稿が無効になる可能性があります。)

 モンテディオ山形
 水戸ホーリーホック
 栃木SC
 ザスパクサツ群馬
 大宮アルディージャ
 ジェフ千葉
 東京ヴェルディ
 町田ゼルビア
 ヴァンフォーレ甲府
 松本山雅
 アルビレックス新潟
 ツエーゲン金沢
 ジュビロ磐田
 京都サンガ
 ファジアーノ岡山
 レノファ山口
 徳島ヴォルティス
 愛媛FC
 アビスパ福岡
 ギラヴァンツ北九州
 V・ファーレン長崎
 FC琉球

「項目6」以外のところ(項目7・項目8・項目9・項目10・項目11など)でクラブ名を記述する場合は、略称(山形・水戸・栃木など)でも問題ありません。

【注意点4】

・「項目6」における順位の表記は、できる限り、以下のものを使用してください。以下をそのままコピペして使用すると便利です。(※ 「見やすさアップ」と「管理人の作業量の軽減」にご協力ください。)

 01位:
 02位:
 03位:
 04位:
 05位:
 06位:
 07位:
 08位:
 09位:
 10位:
 11位:
 12位:
 13位:
 14位:
 15位:
 16位:
 17位:
 18位:
 19位:
 20位:
 21位:
 22位:

【注意点5】

・同じ方がハンドルネームを変えて「J2編」に複数の投稿を行うことは絶対にやめてください。複数投稿が判明した場合、投稿は全て無効となります。





#1 じじさん (投稿日:1月7日)

【 ハンドル名 】:じじ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:アビスパ福岡
 03位:大宮アルディージャ
 04位:徳島ヴォルティス
 05位:ファジアーノ岡山
 06位:アルビレックス新潟
 07位:京都サンガ
 08位:ジェフ千葉
 09位:町田ゼルビア
 10位:モンテディオ山形
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:レノファ山口
 14位:松本山雅
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:東京ヴェルディ
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:愛媛FC
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

どのチームも決め手に欠ける。磐田と大宮の2チームが下位に低迷することはないと思うが上位予想の福岡・徳島・岡山・新潟・京都などが下位に低迷することはあり得る。降格組の松本山雅は低迷すると予想。フォワード陣が強力な磐田がJ2優勝を果たすと考えた。

残留争いは今年も熾烈。積極補強の群馬、活きのいい若手がたくさんいる北九州は生き残ると予想。これだけ主力が抜けると水戸は苦しい。ただ、いい選手を何人も獲得できたのは事実。意外なクラブがJ3に落ちることは十分に考えられる。東京Vは苦しいシーズンになると考える。

【 2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・アビスパ福岡とジェフ千葉と京都サンガ→久々のJ1復帰のチャンスのシーズン。
・ザスパクサツ群馬→積極的な補強を敢行。台風の目になる可能性あり。FW大前元紀に期待。
・アルビレックス新潟→物凄くうまくいくか、全くうまくいかないかのどちらかだろう。
・町田ゼルビア→典型的な隔年クラブ。偶数年は躍進するシーズン(のはず)。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・FW ルキアン (ジュビロ磐田)・・・ゴールを量産するのか?しないのか?
・MF 上門知樹 (ファジアーノ岡山) ・・・ 2年連続で結果を残せるのか?否か?
・FW 晴山岬 (町田ゼルビア) ・・・ 注目のルーキー。1年目から結果を残してほしい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?】:

・MF 本間至恩 (アルビレックス新潟) → 新潟残留の場合。
・MF 山田康太 (水戸ホーリーホック) → 中心になれる。
・DF 上島拓巳 (アビスパ福岡) → キーマンの1人。
・DF 石尾崚雅 (ツエーゲン金沢) → 新しい守備の要。
・FW 山根永遠 (ツエーゲン金沢) → 10ゴール5アシストは可能。
・MF 藤田譲瑠チマ (東京ヴェルディ) → 万能型のボランチ。
・DF 舩木翔 (ジュビロ磐田) → 左足のキックの精度が高い。
・MF 山田陸 (ヴァンフォーレ甲府) → ゲームメーカー系のボランチ。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

・好きなシステム → 「4-1-4-1」と「4-1-2-3」と「2-6-2」
・好きなスタイル → カウンター






#2 サッカー大好きさん (投稿日:1月7日)

【 ハンドル名 】:サッカー大好き
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
          
1位京都
2位福岡
3位千葉
4位大宮
5位甲府
6位V長崎
7位金沢
8位磐田
9位松本
10位徳島
11位北九州
12位岡山
13位山形
14位新潟
15位琉球
16位愛媛
17位栃木
18位東京V
19位町田
20位水戸
21位山口
22位群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

今季のJ2は上位陣は京都と福岡そしてユン監督が就任した千葉の3チームで自動昇格をすると思います。

逆に降格組の磐田や松本は戦力的にルヴァン杯も絡んで来るので厳しいと見ています。

【 2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガです。ウタカ選手やヨルディバイス選手が加入して攻守のバランスが取れたし、2007年以来の昇格があると見ています。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大宮アルディージャの奥抜選手です。ドリブルが得意なアタッカーなので注目しています。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

徳島ヴォルティスの西谷選手です。得意のドリブルとパスで徳島の攻撃をどう活かせるかに注目しています。
       
【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-2-3-1ですね

理由は前線にドリブルラ-3人揃っていて1トップに強力な外国人選手が居たら、ワクワク感がたまらないからです。






#3 タローさん (投稿日:1月7日)

【 ハンドル名 】:タロー
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

V・ファーレン長崎
アルビレックス新潟
ジュビロ磐田
大宮アルディージャ
京都サンガFC
徳島ヴォルティス
ギラヴァンツ北九州
ジェフ千葉
アビスパ福岡
松本山雅FC
ヴァンフォーレ甲府
ファジアーノ岡山
ザスパクサツ群馬
モンテディオ山形
ツエーゲン金沢
東京ヴェルディ
レノファ山口
水戸ホーリーホック
FC琉球
町田ゼルビア
愛媛FC
栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

長崎は良い補強をしてる。手倉森監督の戦術が浸透し、安定感あるシーズンを送りそう。夏の移籍ウインドウでもクラブ経済的に力のある選手を獲得できると思う。

新潟は外国人が吉と出るか。新潟という地域のポテンシャル、サポーターの熱、クラブのハード面はJ1レベルであり、アルベルト監督の手腕にも期待できる。なによりJ1を経験しているクラブ経験値は高い。

J3から昇格した2チームは、「勝ち癖」を身につけて昇格してきた。勝ち慣れていて、近年のJリーグでは昇格クラブが中位以上でフィニッシュする可能性が比較的高い。

栃木SCは昨年より戦力アップしたとは言い切れず。現時点では下位予想と言わざるをえない。

【 2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ジェフ千葉
ギラヴァンツ北九州

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

栃木SCのFW韓。
得点力が課題のクラブで、どれだけ得点を取れるか?

長崎のルアン
J1レベルの選手。ファンタジスタ系の選手で、ドリブルも上手い。ブラジルの第一線で活躍していて、29歳という年齢も魅力。J2で見てみたい選手になるだろう。

徳島ヴォルティスの清武功暉
「王様タイプの選手」と言われるが、周りも使えて、前線からの守備もできる。
得点のバリエーションが豊富で、セットプレーの質、ロングスローの質も高い。
前線のレギュラーとして起用されれば、得点を量産できる。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

磐田の小川航基

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ポゼッション。






#4 ぽんさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:ぽん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

①福岡
②磐田
③京都
④大宮
⑤山形
⑥徳島
⑦千葉
⑧甲府
⑨長崎
⑩新潟
⑪松本
⑫岡山
⑬北九州
⑭水戸
⑮東京V
⑯山口
⑰愛媛
⑱町田
⑲琉球
⑳金沢
㉑群馬
22栃木

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

福岡は補強が順調、監督も実績あり
磐田は地力
京都は新監督が未知数
千葉はなんだかんだでこの辺かなと。笑
正直上半分は全部入れ替わってもおかしくないかな。その下もハマれば一気に上位。
群馬は大前補強するも、J2で戦える戦力が十分かと言われると微妙
栃木はそろそろヤバいのでは?

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

千葉
尹晶煥だから

北九州
同県対決楽しみ

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ペドロマンジー
インドからとは、気になる

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

木戸皓貴であってほしい
長谷部監督の戦術にハマる気がする






#5 オーシャンさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:オーシャン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

大宮アルディージャ
京都サンガF.C.
V・ファーレン長崎
ジュビロ磐田
アルビレックス新潟
ファジアーノ岡山
水戸ホーリーホック
松本山雅FC
アビスパ福岡
モンテディオ山形
徳島ヴォルティス
東京ヴェルディ
ツエーゲン金沢
ヴァンフォーレ甲府
ジェフユナイテッド千葉
町田ゼルビア
ザスパクサツ群馬
愛媛FC
FC琉球
ギラヴァンツ北九州
レノファ山口
栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

優勝は流出も少なく補強も良さそうな去年3位の大宮が強いと思う。2位は好きなチームでもある京都であって欲しい。補強はすごくいいので後は監督次第で十分優勝も狙える。

プレーオフは2年目でしっかり力をつけてそうな長崎。降格してきたがJ1の終盤戦は強かった磐田。なんとなく入ってきそうな新潟。仲間は抜けたが良い選手が多い岡山。

降格は引き抜きが多く主力がほとんどいなくなった山口。戦力がアップしてようには見えない栃木。降格組の松本は監督が代わり厳しくなると予想。去年のプレーオフ組の徳島甲府山形は主力が抜かれ今季は苦しい戦いになると予想。プレーオフ組が次のシーズンあまり昇格争いに絡めてない事も理由の1つ。

補強がすごく見える千葉と福岡は連携面や戦術がうまく噛み合わなく調子が出ないと予想。昇格組の北九州と群馬は積極的に補強を行いJ2では戦える戦力になっていると思うので残留はすると思う。水戸は今年も良い戦いをすると思うがプレーオフに届かないと思う。

東京Vと金沢は今年も中位と予想。琉球は去年こそ残留したが前半戦の貯金が大きく後半戦は苦しかったのとさらに主力も抜けたことから今年は降格争いと予想。町田愛媛は主力も抜かれたりと去年同様降格争いに巻き込まれると思う。レンタルの若手次第である。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

注目は昇格組のザスパクサツ群馬。
理由は大前や宮坂など実力のある選手を補強しているから。
その中でも注目しているのは大前と進昂平である。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

京都サンガの中川風希選手。
去年琉球で3試合だけ出場して横浜Fマリノスに移籍したためJ2では見れなかったが3試合4アシストと結果は残せていたので楽しみな選手である。京都のパスサッカーでどこまで活躍できるか楽しみである。

他にあげるなら李忠成、谷内田など京都の新戦力は全員注目している。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

こちらも同じ京都サンガの福岡慎平選手。
昨シーズンルーキーながら36試合に出場した実力があり中盤ながら右サイドバックなども経験した。
これらの経験を活かして2年目の今シーズンはさらなる活躍が期待できるのでブレイクする若手の1人だと思う。






#6 Dynamoさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:Dynamo
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:京都サンガ
 03位:アビスパ福岡
 04位:大宮アルディージャ
 05位:V・ファーレン長崎
 06位:ヴァンフォーレ甲府
 07位:モンテディオ山形
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:ギラヴァンツ北九州
 10位:松本山雅
 11位:アルビレックス新潟
 12位:水戸ホーリーホック
 13位:徳島ヴォルティス
 14位:ジェフ千葉
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:東京ヴェルディ
 17位:町田ゼルビア
 18位:FC琉球
 19位:レノファ山口
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:栃木SC
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

元々選手層が厚い磐田が優勝すると予想。京都はピーターウタカが加入し、戦力がアップした。5の倍数の年に強い福岡にも注目。そのほか松本あたりまでPO枠を争うと予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

北九州…J2のことを良く知っている監督なので上位進出が期待できると思う。
水戸…多くの主力が抜けたが、期待できる選手を多く獲得している。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大前(大宮→群馬)…去年は出場機会が少なかったが、十分な活躍が期待できる選手だと思う。
小川(水戸→磐田)…水戸にレンタル移籍して覚醒。1年通して出場すれば20ゴールは期待できると思う。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小川(水戸→磐田)






#7 2106さん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:2106
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:ジュビロ磐田
 04位:京都サンガ
 05位:モンテディオ山形
 06位:ジェフ千葉
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:東京ヴェルディ
 09位:アルビレックス新潟
 10位:松本山雅
 11位:レノファ山口
 12位:アビスパ福岡
 13位:V・ファーレン長崎
 14位:ヴァンフォーレ甲府
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:ギラヴァンツ北九州
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:愛媛FC
 20位:栃木SC
 21位:FC琉球
 22位:町田ゼルビア

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

J2のステージにおいて、戦い慣れと継続がアドバンテージになると考慮し、選手層、地力がありそうなチームを上位に持ってきた。積極補強のアビスパなども昇格候補となるが、開幕からフルスロットルで行けるか微妙と判断し、中位にした。 

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州
体制が整い、J1昇格を視野に入れた本気のギラヴァンツが見ものである。レノファサポとしては関門ダービーも楽しみである。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ネルミン・ハスキッチ(大宮)
無双できるのかそうさせないのか、実績はあるものの未知の選手なのでプレイを見てみたい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

佐藤亮(ギラヴァンツ)
どのカテゴリーにおいても数字を残しているのは評価できる。ブレイクすることがあれば、上位進出も現実的だろう。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

フラット3






#8 西丸渓さん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:西丸渓
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:ジュビロ磐田
 03位:V・ファーレン長崎
 04位:大宮アルディージャ
 05位:ジェフ千葉
 06位:京都サンガ
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:アルビレックス新潟
 10位:モンテディオ山形
 11位:町田ゼルビア
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:松本山雅
 14位:レノファ山口
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:東京ヴェルディ
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:愛媛FC
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

(昇格)
 01位:アビスパ福岡
    →昇格最有力候補。長谷部監督は着実なチームを作るため、この大型戦力をどう扱うか楽しみでしかない。
 02位:ジュビロ磐田
    →昇格有力候補。一部主力は抜けたものの最低限の流出に抑えられた。フビロ監督のもとJ2の中では地力で勝ると予想。大森はJ2だと反則レベル。

(プレーオフ圏内)
 03位:V・ファーレン長崎
 04位:大宮アルディージャ
 05位:ジェフ千葉
 06位:京都サンガ
    →POはこの4チームと予想。順当に行くと、7位以下と大きく差をつけるそう。實好監督の手腕次第では更に上位or下位に落ちることもあるかと。(ベテランが多いので。)

(プレーオフ射程圏内)
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:アルビレックス新潟
 10位:モンテディオ山形
 11位:町田ゼルビア
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:松本山雅
    →この7チームは、戦力はPOクラスあるため、戦術がはまればPOを狙えると予想。

(中位)
 14位:レノファ山口
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:東京ヴェルディ
 18位:水戸ホーリーホック
    →とりわけ群馬は戦力はもっと上を狙えるため、奥野監督次第。
     わが水戸は出直しですが、生きのよい若手もいるので、
     秋葉監督の戦術を落とし込んで上位を狙いたいところ

(残留争い)
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:愛媛FC
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC
    →戦力的に厳しいか。田坂監督の最後の粘りの戦いを1シーズン通して行うことはさすがに限界と感じる。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

福岡、京都、千葉:J2でくすぶっている3チームだが今年は本気の補強を遂行しているため、3チーム一気にJ1に行く可能性もあると踏んでいる。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

長崎:ルアン、新潟:ファビオ
→この2人はJ2だと反則レベル。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

長崎:富樫
→ストライカーを育てるのが上手いので、20点取るのではないかと予想。

水戸:山谷、山田
→ポテンシャルの高い選手、水戸で大きく育つのではないか。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2(長谷部監督のサッカー好きでした。。。)






#9 華麗ライスさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:華麗ライス
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1 大宮アルディージャ
2 ジェフユナイテッド千葉
3 徳島ヴォルティス
4 ジュビロ磐田
5 レノファ山口
6 松本山雅
7 アビスパ福岡
8 ヴァンフォーレ甲府
9 V・ファーレン長崎
10 京都サンガ
11 ファジアーノ岡山
12 モンテディオ山形
13 アルビレックス新潟
14 水戸ホーリーホック
15 ツエーゲン金沢
16 ザスパクサツ群馬
17 東京ヴェルディ
18 FC町田ゼルビア
19 FC琉球
20 ギラヴァンツ北九州
21 栃木sc
22 愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

皆さんが推しているアビスパやジュビロ、京都はやはりどこかでボロが出そう。資金力のある大宮やジェフが独走しそう。徳島、山口は攻撃的なサッカーで上位に入るのではないか。下位5チームはチーム力的にかなり劣っている。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフユナイテッド千葉 サポの私がJ2にもう飽きちゃったから、ダゾーンマネーを得られるうちにJ1に上がってほしい。(切実)

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ジュビロの小川

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

ジュビロの小川

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

EURO2016やロシアW杯でフランスが用いていたような4-4-1-1






#10 ハンバーグ師匠さん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:ハンバーグ師匠
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ザスパクサツ群馬、アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1.アルビレックス新潟
2.V・ファーレン長崎
3.ジュビロ磐田
4.大宮アルディージャ
5.ヴァンフォーレ甲府
6.ジェフユナイテッド市原・千葉
7.ギラヴァンツ北九州
8.モンテディオ山形
9.アビスパ福岡
10.ツエーゲン金沢
11.松本山雅FC
12.徳島ヴォルティス
13.東京ヴェルディ
14.京都サンガF.C.
15.水戸ホーリーホック
16.ファジアーノ岡山
17.ザスパクサツ群馬
18.FC琉球
19.町田ゼルビア
20.栃木SC
21.愛媛FC
22.レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

上位は好きなチーム、選手層、経験値を基に考えました。中位は上位に食い込んでくる可能性があるものの選手層に不安があるチーム。ギラヴァンツ北九州は去年の勝ち癖がついたままブースト状態が1年続くかなと予想してみました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

V・ファーレン長崎:ルアンがかなり楽しみ
ギラヴァンツ北九州:どれだけ通用するか楽しみ
ヴァンフォーレ甲府:主力がかなり引き抜かれたが、毎回そこから立て直しているのでどんなチームになるか楽しみ

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ファビオ(新潟)、ルアン(長崎):レベルの高いブラジル人選手だから
大久保嘉人(東京V):得点力のある選手だから

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

本間至恩(新潟):テクニックがあり結果も残し始めているから

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-3-3、ハイプレス






#11 真太郎さん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:真太郎
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、ヴィッセル神戸、アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位 アビスパ福岡
2位 京都サンガ
3位 ジェフ千葉
4位 ジュビロ磐田
5位 大宮アルディージャ
6位 ヴァンフォーレ甲府
7位 松本山雅
8位 V・ファーレン長崎
9位 水戸ホーリーホック
10位 東京ヴェルディ
11位 町田ゼルビア
12位 徳島ヴォルティス
13位 モンテディオ山形
14位 ファジアーノ岡山
15位 アルビレックス新潟
16位 ツエーゲン金沢
17位 FC琉球
18位ギラヴァンツ北九州
19位 レノファ山口
20位愛媛FC
21位ザスパクサツ群馬
22位 栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

積極補強を行ったアビスパ福岡、京都サンガ、ジェフ千葉が上位に優勝争いを行う。またプレーオフ圏内争いは選手は多く引き抜かれたがJ1での実績のあるチームが行う。降格争いは20位以下に予想したチームの力が上位クラブと比べると明らかに劣る。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ
自分が来年から京都に進学するのもあるが、1番はアビスパと同等またはそれ以上の補強に成功し、前線と後ろのキープレーヤーがいる。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基
多くの選手が引き抜かれた名門クラブでこの選手の活躍が順位を左右させる。

福満隆貴、前寛之
昨年の水戸での長谷部監督のサッカーをアビスパでもやるためにはこの2人が引っ張る必要がある。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

谷内田哲平(現帝京長岡、京都内定)
晴山岬(現帝京長岡、町田内定)
三國ケネディエブス(福岡)






#12 全自動ルーニーさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:全自動ルーニー
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、ファジアーノ岡山、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:ファジアーノ岡山
 03位:ジェフ千葉
 04位:京都サンガ
 05位:アビスパ福岡
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:大宮アルディージャ
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:アルビレックス新潟
 10位:松本山雅
 11位:モンテディオ山形
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:ツエーゲン金沢
 14位:東京ヴェルディ
 15位:ギラヴァンツ北九州
 16位:町田ゼルビア
 17位:愛媛FC
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:レノファ山口
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

飛び抜けたチームはいないが 1-7位自動昇格争い 8-14位PO争い 15位-と予想

磐田 フベロ残留、カミ&アダがいないのは痛いがJ2ではそれでも強力
岡山 一森&仲間の移籍は想定内。イ残留+αの補強でダークホースに 懸念は怪我人
千葉 ユン体制もだが主力ほぼ残留+補強が大きい
京都 補強の充実度はJ2トップクラス。ただ仙頭・小屋松・一美の穴は大きい
福岡 昇格年ジンクスに本気の補強。ファンマ・サロモンソンは強力
徳島 リカロド体制継続で大崩れなし。移籍で生じた穴もある程度埋められた印象
大宮 シモビッチ・ファンマなど強力な選手が移籍。ハスキッチ次第で天国地獄
長崎 外人補強はJ2一番のインパクトだがそれ以外は?
新潟 レオナルド移籍は致命傷。埋めるのは容易ではない
松本 降格組なのに全く話を聞かない。大崩れはしないだろうが・・
山形 補強を見た限り主力移籍の穴が埋まっているとはとても思えない
甲府 ドゥドゥ残留・松田加入が光明も抜かれすぎ
金沢 攻守両面でスペシャルな選手が抜かれた。中位で安定しそう
東京 大久保・高橋など一癖ある補強路線。費用対効果は?
北九州 いくら名将コバでもこの戦力で上位に行けは無理難題
町田 使えるお金が増えた割には地味 ただスチェポビッチは凄いかも知れない
愛媛 毎年良くも悪くも堅実に仕上げる。ただそろそろ今治と立場が・・
水戸 焼け野原。なんとかするしかないが監督も選手も未知数すぎる
群馬 おおっ!となる補強も後ろが不安すぎて岐阜がチラつく
琉球 単純に資金規模が辛い。残留できてもそのうち体力が無くなる
栃木 田坂残留。大丈夫か? 補強を見る限り後ろは及第点だが点が取れる気がしない

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

千葉 おもしろユニフォーム+ユンパワーでどこまでいけるか楽しみ

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

スチェポビッチ 渡り鳥気味とはいえラ・リーガでもそこそこプレイした実力者。どれくらいやれるか

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

進昂平 若手かはギリギリかもしれないがある程度チームとして点に絡めそうで前線育成に定評のある群馬では羽ばたけるのではないだろうか

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-5-2 縦に速いサッカー






#13 作務衣の江藤さん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:作務衣の江藤
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、川崎フロンターレ、アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アルビレックス新潟
02位:京都サンガ
03位:大宮アルディージャ
04位:V・ファーレン長崎
05位:ジェフ千葉
06位:アビスパ福岡
07位:徳島ヴォルティス
08位:ヴァンフォーレ甲府
09位:ジュビロ磐田
10位:ファジアーノ岡山
11位:栃木SC
12位:モンテディオ山形
13位:ザスパクサツ群馬
14位:松本山雅
15位:ツエーゲン金沢
16位:レノファ山口
17位:東京ヴェルディ
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:愛媛FC
20位:町田ゼルビア
21位:水戸ホーリーホック
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

自動昇格圏:新潟は監督ガチャがうまくいったことを期待して。レオナルドが移籍することは既定路線だったため、契約も順当で戦力的には大きなダウンにはならないと予測。福岡の補強も桁違いだが、京都の新スタジアム効果による補強は脅威。

但し、2020年の魔境J2はどこが昇格してもおかしくないほど実力が拮抗しており2019年ほどには柏の独走のようなことにならないのではないか。J2の中でも予算的に上位のところが自動昇格圏を争いそう。

プレーオフ組:自動昇格を狙うためには上位陣とは勝点ゼロにはしないこと、下位には取りこぼさないこと。守備がハマらないと厳しい。10位まではどこが入ってもおかしくない。

中位から下位:ザスパと金沢と栃木が上位食い、中位食いをしそうで怖い。V東京、山雅は厳しいか。

崖っぷち:2019年の躍進から水戸は一転降格の危機に陥ることを予想。町田や琉球、愛媛も若手戦力の奮起が必要。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

栃木や群馬、琉球など日本代表クラスの選手を補強したところは注目です。レジェンドクラスの選手の出場があると、横浜FCの例もあるのでスタジアム動員につながるので自チームのサポーターも、前所属のチームもみんなほっこりするので。

京都の各スタジアムへの観戦効果に期待。北九州も・・・。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

晴山岬(町田)帝京長岡高校の注目選手。先輩の小塚和樹を超えられるか。彼の実力なら一年目からもスタメンで活躍できそう。

小川航基(磐田)ジュビロに戻って輝ける時代がやってくる。はず。五輪がかかった選手たちの泥臭さに期待。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

本間至恩選手・・・独特のリズムでDFを抜き去るドリブルを見るだけで楽しめる選手。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

「4-3-2-1」で、GKのロングフィードからの高速カウンター






#14 アドリアーノさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:アドリアーノ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:大宮アルディージャ
 03位:徳島ヴォルティス
 04位:アビスパ福岡
 05位:ヴァンフォーレ甲府
 06位:京都サンガ
 07位:ジェフ千葉
 08位:モンテディオ山形
 09位:アルビレックス新潟
 10位:松本山雅FC
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:ツエーゲン金沢
 14位:FC琉球
 15位:レノファ山口
 16位 :東京ヴェルディ
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:町田ゼルビア
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:愛媛FC
 21位:栃木SC
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位磐田:フベロ監督の戦術が浸透した上での戦い方の強さやJ1降格チームとしての実力は他のJ2クラブに比べ強い。
2位大宮:今年ことは昇格という目標の元、強さを発揮する可能性が高い。戦力の厚さや充実度が高い
3位徳島:ロドリゲス監督の戦術が光るがやや引き抜かれた戦力の上乗せが出来ず苦戦
4位福岡:大型補強の成功が高そう
5位甲府:戦力ダウンは否めないが若手の台頭によりプレーオフ進出はできるのではなにか
6位京都:福岡と同じで大型補強の強さは今年のJ2では屈指であり、監督次第か
7位千葉:監督の変更から去年の順位からのステップアップが大いにある。
8位山形:戦力はあるが勝負強さを発揮できず
9位新潟:今年を補強はうまく成功できるが監督の考え方がうまくマッチできず順位をあげられない。
10位松本:反町監督戦術からの脱却はできるがうまく順位を伸ばせず
11位長崎:外国人がうまくフィットできずに得点力不足になるのではないか
12位岡山:イヨンジェの得点が伸びず苦戦
13位金沢:柳下監督の元戦術がうまく合いある程度は順位を上げられるのではないか
14位琉球:補強がうまく成功し、樋口2年目体制である程度は躍動できる。
15位山口:若手の勢いはあるが成績は伸ばせず
16位東京V:補強もうまく成功せず、チグハグな一年になりうる可能性監督の戦術もうまくマッチできず
17位水戸:監督や選手が引き抜かれた影響が大きくうまく順位をあげられない
18位町田:今年もうまく戦力を馴染ませることができず苦戦
19位北九州:J2復帰するが戦力差のもと苦戦
20位愛媛:今年も残留争いに巻き込まれる。若手の台頭がなければもっと苦戦
21位群馬:大前がうまくフィットできず、得点力不足になり降格
22位栃木:今年は開幕から大きく苦戦。田坂体制でうまく戦術が合わず降格してしまうのでは。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・福岡→大型補強と長谷部監督の戦術の元でどれだけ成績が伸ばされらるのが期待

・千葉→ユン監督のハードなトレーニングの中でどれだけ選手が力を発揮できるのか見てみたい。

・磐田→今のJ2でどれだけ戦えられるのか見たい。去年の柏みたいに独走はできないのでは。

・群馬→大前をどのように扱うのか期待。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・中山陸→若手にシフトするチームの中でどれだけ台頭できるか。高いテクニックの元躍動して欲しい。

・今津佑太→今年三年目今年にかける思いは大きい。地元山梨でどれだけ活躍できるのか見てみたい。そろそろスタメン確保しなければ。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・中山陸→2019シーズンで味わった悔しさを今年にぶつける思いは大きい。若手にシフトするチームの中でどれだけ活躍できるのか

・本間至恩→ドリブルでの躍動に期待

・中塩大貴→大学からの即戦力なのでセンターバックが手薄な甲府でどれだけ一年目から戦力になれるか。






#15 越後侍さん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:越後侍
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1京都サンガF.C.
2ジェフユナイテッド千葉
3ジュビロ磐田
4アルビレックス新潟
5アビスパ福岡
6大宮アルディージャ
7ファジアーノ岡山
8V・ファーレン長崎
9ザスパクサツ群馬
10モンテディオ山形
11徳島ヴォルティス
12ヴァンフォーレ甲府
13松本山雅FC
14東京ヴェルディ
15ギラヴァンツ北九州
16水戸ホーリーホック
17町田ゼルビア
18ツエーゲン金沢
19FC琉球
20愛媛FC
21レノファ山口
22栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

自動昇格圏の京都と千葉は積極補強と監督への期待から。プレーオフ圏争いは12位までどこが来てもおかしくはない。最下位は監督、戦力とも他チームより劣る栃木と予想。上位から中位までは勝ち点差が大きく離れることはないと考える。

J3から昇格してきた北九州、群馬は北九州の現状維持+若手、群馬のJ1級の戦力補強を見る限り1年での降格は考えにくい。J1から降格した磐田、松本は磐田の方は優勝争いが期待できる。

一方で松本は主力流出、反町監督の退任など1からチームを作り直さねばならず補強も乏しいため苦戦しそう。新潟は外国人の活躍に期待がかかる。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬
群馬は大前を始め宮阪、岩上といった実力者に加え J3で15得点を記録した進など主力の抜けた穴を上手く埋めることに成功している。昇格の立役者加藤潤也が残留したのも大きい。新監督の手腕次第ではプレーオフ圏内も見えるだろう。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

群馬→大前元紀
大宮で2018年J2得点王の経歴。昨年は途中出場が多く5得点だが、群馬で大活躍の予感がする。

新潟→ペドロマンジー
試合に出れば必ずと言っていいほど得点を決めることのできるFW。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

群馬→進昴平
YSCC横浜から新加入。 J3で15得点を挙げた期待の若手。J2の舞台で大前との2トップでどれだけの活躍ができるか期待している。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2






#16 Shunさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:Shun
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、FC琉球

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:大宮アルディージャ
03位:京都サンガ
04位:アビスパ福岡
05位:FC琉球
06位:徳島ヴォルティス
07位:ヴァンフォーレ甲府
08位:ジェフ千葉
09位:ファジアーノ岡山
10位 :東京ヴェルディ
11位:モンテディオ山形
12位:アルビレックス新潟
13位:松本山雅FC
14位:V・ファーレン長崎
15位:ツエーゲン金沢
16位:レノファ山口
17位:水戸ホーリーホック
18位:町田ゼルビア
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:愛媛FC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位磐田:新監督とチーム、フロント、サポーターが一丸となり頭一つ抜けた強さ。
2位大宮:戦力の厚さは疑いなし。
3位京都:大型補強で屈指のチームに。
4位福岡:補強でさらに強し。
5位琉球:補強がはまって前半の目玉チームに。後半も追加補強でブレイク。
6位徳島:決め手にかけるか。

7位甲府:若手の活躍次第。
8位千葉:チームが大きく変わる。
9位岡山:移籍選手の頑張り次第。
10位東京V:チームの一体感をどこまで強みに変えられるか。
11位山形:どこまで粘れるか。
12位新潟:補強をどこまで機能させられるか。

13位松本:チームがどこまで生まれ変われるか。
14位長崎:得点力をどこまで伸ばせるか。
15位金沢:柳下監督に期待。
16位山口:後半失速しないように。
17位水戸:新体制でどこまで行けるか。
18位町田:フロントとチームが一枚岩になって戦えるか。

19位北九州:戦力差は大きいか。
20位愛媛:残留争いになるのでは。
21位群馬:残留争いになるのでは。
22位栃木:残留争いになるのでは。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

東京ヴェルディ:大久保の加入でどう変化するか
ファジアーノ岡山:移籍加入選手がどう活躍するか

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小野伸二:キャンプから怪我なく出来れば、チーム小野になるはず。FC琉球の未来は彼にかかっている。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

上門知樹

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-2-3-1






#17 レノンさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:レノン
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:ジェフ千葉
 03位:松本山雅
 04位:アビスパ福岡
 05位:ファジアーノ岡山
 06位:ヴァンフォーレ甲府
 07位:大宮アルディージャ
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:京都サンガ
 10位:町田ゼルビア
 11位:レノファ山口
 12位:東京ヴェルディ
 13位:アルビレックス新潟
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:モンテディオ山形
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:ツエーゲン金沢
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:FC琉球
 21位:栃木SC
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

磐田・フベロ監督の手腕は高評価。大森獲得も〇。ルキアン、小川の起用法が序盤に固まれば独走も。
千葉・ユン監督就任は大きい。戦力も豊富。上位進出は間違いない。
松本・新体制になるが、J2においては戦力は十分。自動昇格もある。
福岡・長谷部監督の就任。新戦力の獲得も高評価。課題は既存戦力との噛み合わせ。
岡山・得点源は上門。GKは金山で穴は埋まるか。徳元加入など伸びシロも期待できる。
甲府・主力も抜けたが、新加入もまずまず。PO圏争いの一角。
大宮・ハスキッチ次第で自動昇格も狙えるが、高木監督は隔年で順位を落とす印象がある。
徳島・バイスの穴は小さく無い。今後の補強次第では昇格チャンスも。
京都・補強は強力。戦力を活かせれば上位進出も、新監督は未知数
町田・新外国人がそこそこハマるか。平戸の復調にも期待。
山口・安在ら実力者の補強に成功。霜田監督次第ではダークホースに
東京V・吉武コーチ就任は気になるが、若手と新加入選手の融合に期待。
新潟・新監督の召致で一からベース作りの年に。苦しむか?
長崎・ルアン、イバルボ強力も噛み合わずか。
山形・昨季を引き継ぐにしても、変えるにしても戦力的に中途半端。
群馬・残留は可能。大前は孤軍奮闘か、孤立?
北九州・残留は濃厚だが、戦力はJ2だと不足。
金沢・主力退団で苦戦。ルカオ次第で降格も。
水戸・主力の大量離脱も痛いが、秋葉監督の手腕に疑問。耐えれるか?
FC琉球・昨季中盤戦以降の苦戦を払拭できず。
栃木・田坂監督続投にかなり疑問があり降格と予想。韓、エスクデロら新戦力は悪くはないが。
愛媛・パッとせず。粘りはあるものの降格と予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
みなさんの予想では中位予想が多い。布新監督の評価が分かれるのは理解出来るが、セルジーニョ、パウリーニョ、藤田らJ2なら活躍出来る選手も多い。復帰組の塚川、下川にも期待出来る。松本の今季の成績が気になるところ。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

FWルキアン(磐田)
得点王候補か?

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

MF藤田チマ(東京V)
DF半田(山形)
FW榎本(松本)
MF川上エドオジョン(徳島)
DF三原(愛媛)
MF椿(北九州)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-2-3-1
4-1-3-2

ショートカウンター






#18 クソゲー太郎さん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:クソゲー太郎
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、鹿島アントラーズ、柏レイソル、横浜Fマリノス、清水エスパルス、ヴィッセル神戸、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:ファジアーノ岡山
03位:大宮アルディージャ
04位:松本山雅
05位:ヴァンフォーレ甲府
06位:V・ファーレン長崎
07位:アビスパ福岡
08位:徳島ヴォルティス
09位:京都サンガ
10位:モンテディオ山形
11位:アルビレックス新潟
12位:ジェフ千葉
13位:水戸ホーリーホック
14位:ツエーゲン金沢
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:東京ヴェルディ
17位:町田ゼルビア
18位:愛媛FC
19位:ザスパクサツ群馬
20位:レノファ山口
21位:FC琉球
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

毎年の様に難しい。

まず、このリーグは毎年全く予想だにしなかったチームが猛威を振るい、戦力だけでは考えもつかないないチームが低迷する。偏見+‪補強具合に、少し敢えて狂いを混ぜた予想にした。

大雑把に、自動昇格争いを1~5位、プレーオフ争いを6~11位、中位グループ12~16位、残留争いを17~22位と予想する。

一つ一つ解説するとキリがない為、特に触れておきたいor気になったチームを紹介する。

まず磐田だが、チーム力でなんだかんだ普通に自動昇格するだろう。結局j1で戦ってきたチームはj2を簡単に攻略する。柏がいい例である。j1とj2の壁は低いように見えて意外と高い。特に明確な理由は無いが迷わず1位にした。

2位に挙げたのは岡山。主力の流出を最低限に抑えた。且つ、的確な補強でぽっかり空いた穴を塞ぐことができたと思う。よって去年とサッカーの内容が大きく変わることはないだろう。また、昨年いい成績を残すことができた為、内容を変えず+‪αで加わった選手を駆使すれば昇格できる戦力である(ことを祈る)。

そして最も注目&触れたかった福岡は7位と予想する。大きくメンバーが変わり戦力はトップクラス言えど、噛み合いに狂いが生じると低迷するチームは幾度となく見てきた。昨年の順位で負け慣れしていると言うと語弊があるかも知れないがそのチームが翌年自動昇格まで跳ね上がることは考え難いと思った。選手、監督の問題だけではないだろう。それは千葉も同様である。

徳島、京都、山形もまた上位争いに食い込むだろう。新潟に関してはj2に居るべきチームではないためj1に早く帰って欲しい。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬

j2復帰を決めた年のオフで大前などの補強に成功した。上手くハマれば中位程までは食い込める戦力だと思うが果たして?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ルアン選手(長崎)

ブラジルの1部リーグでは29試合に出場している。通算で248試合55得点という記録を残しているため間違いなく当たり外国人である。小柄な体型ではあるが新天地でどこまで発揮できるのか?

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

上門知樹選手(岡山)

昨年は3年目で14ゴールを記録。166cmだがそこから繰り出される巧みなシュートは間違いなくj2でも脅威である。

小川航基選手(水戸)

磐田から移籍して17試合で7得点。身長の他、足元の技術もあり、武器である得点力でj2を無双するのでは?

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

パスサッカー(バルサッカー)が好きなスタイルです。数年前のバルセロナは見ていてワクワクするサッカーでした。






#19 HIROさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:HIRO
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1 Vファーレン長崎
2 京都サンガFC
3 松本山雅FC
4 大宮アルディージャ
5 モンテディオ山形
6 ジュビロ磐田
7 徳島ヴォルティス
8 水戸ホーリーホック
9 アルビレックス新潟
10 ファジアーノ岡山
11 FC町田ゼルビア
12 FC琉球
13 ヴァンフォーレ甲府
14 東京ヴェルディ
15 ジェフユナイテッド千葉
16 アビスパ福岡
17 ギラヴァンツ北九州
18 愛媛FC
19 ツエーゲン金沢
20 栃木SC
21 ザスパクサツ群馬
22 レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

まず首位を長崎に選んだ理由についてです。長崎の昨年の成績は良くなかったのですが、天皇杯準決勝の鹿島戦では負けたものの、鹿島も苦戦するような場面が多く見られました。特に米田・カイオセザールが攻撃の起点となっていて、とてもクオリティの高く、攻撃の圧があるチームだなと感じました。チーム得点王の呉屋がいないものの、これらの長所を今シーズンでさらにレベルアップすれば、優勝できるチームになると思います。

次は2位の京都サンガです。京都は序盤から勝ちを積み重ねていきましたが、相手からの対策が強くなったのか終盤に大失速し昇格を逃しました。しかし、今年のサンガは新スタジアムで何としてでも昇格するべく、大型補強を行いました。元日本代表の李忠成、浦和の森脇良太、j2で昨シーズン20得点をあげたピーターウタカ、守備だけではなく攻撃力も確かで、DFなのにも関わらず7得点もあげているヨルディバイスなど、期待できるビック選手を獲得。また磐田から荒木、甲府から曽根田、清水から飯田など伸びしろのあるJ1クラスの選手なども獲得しました。G大阪でコーチなどを務め、昨年コーチを務めていた實好監督の目指すマンCサッカー=ポゼッションサッカーが浸透すれば、サンガは確実に順位を上げ昇格候補に上がるはずです。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

私が注目するクラブは徳島ヴォルティスです。徳島は今年PO進出を果たしました。昇格につなげることはできなかったものの質の高いサッカーをし、とてもクオリティが高いチームというのが印象です。リカルドロドリゲス監督の元今年はさらに戦術などを修正・浸透させ、J1昇格争いにのめり込んでくると思います。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

注目選手は京都サンガFCの荒木大吾選手です。荒木選手は今年、ジュビロ磐田から加入しました。ジュビロ時代は怪我に苦しんだ時もあり、出場機会が少なかったものの、確かなドリブルの技術とパスの技術を持っていて、J1ではあまり見れなかったのですが、J2ではその自身の持ち味を存分に発揮すると思います!。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

荒木大吾
谷内田哲平
奥抜侃志

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-1-2-3
3-3-2-2
3-4-2-1






#20 ゆうさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:ゆう
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC、名古屋グランパス、ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位ジュビロ磐田2位京都サンガFC3位徳島ヴォルティス4位ジェフユナイテッド千葉5位モンテディオ山形6位vファーレン長崎7位松本山雅FC8位ヴァンホーレ甲府9位東京ヴェルディ10位水戸ホーリーホック11位大宮アルディージャ12位町田ゼルビア13位ファジアーノ岡山14位アルビレックス新潟15位レノファ山口16位アビスパ福岡17位ツエーゲン金沢18位ギラヴァンツ北九州19位FC琉球20位愛媛FC21位ザスパクサツ群馬22位栃木sc

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

ジュビロ磐田はJ1から降格して選手は移籍したのは多いけどディフェンスや外国人のフォワードが入ってきて1位かな2位の京都はJ1から選手がすごい入ってきて昇格はあると思ったプレーオフ圏内のチームは今年プレーオフ行くんじぁないかなって思った降格の2チームは今年も栃木は悪かったし群馬も降格するんじぁないのかなって思った

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガFC浦和の森脇や横浜から李やj2の得点王のピーターウタカが入ってきてこのメンバーは昇格しそうだと思った

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ルキアン得点王はあるかなって思った

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基日本代表でハットトリック決めてすごいから






#21 ROAKUMAさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:ROAKUMA
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本
【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:ジュビロ磐田
03位:アビスパ福岡
04位:ジェフ千葉
05位:京都サンガ
06位:徳島ヴォルティス
07位:ヴァンフォーレ甲府
08位:ファジアーノ岡山
09位:モンテディオ山形
10位:松本山雅
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:V・ファーレン長崎
13位:ツエーゲン金沢
14位:アルビレックス新潟
15位:東京ヴェルディ
16位:レノファ山口
17位:ザスパクサツ群馬
18位:水戸ホーリーホック
19位:FC琉球
20位:町田ゼルビア
21位:愛媛FC
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

今季のJ2は最後まで拮抗した戦いが続くと思うが、高木監督体制2年目となる大宮が優勝すると予想。2位はフベロ監督率いる磐田ではないかと思う。プレーオフ争いは監督が代わり、補強が上手くいった福岡を中心に千葉、京都、徳島、甲府、岡山が争っていくのではないか。残留については18位に予想した水戸から22位に予想した栃木を中心に争うと思う。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州・・・昨季のJ3では安定した戦いぶりを見せており、J2でも中位を十分目指せると思う。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

FW 大前元紀(ザスパクサツ群馬)・・・チームが変わりどこまで活躍できるか注目したい

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

FW 進昂平(ザスパクサツ群馬)・・・昨季、J3で15得点。J2でどこまで活躍できるか期待したい






#22 だいずさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:だいず
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1.徳島ヴォルティス
2.アビスパ福岡
3.大宮アルディージャ
4.ジュビロ磐田
5.ジェフ千葉
6.ファジアーノ岡山
7.アルビレックス新潟
8.京都サンガ
9.松本山雅
10.モンテディオ山形
11.ヴァンフォーレ甲府
12.V・ファーレン長崎
13.東京ヴェルディ
14.ザスパクサツ群馬
15.ツエーゲン金沢
16.ギラヴァンツ北九州
17.愛媛FC
18.レノファ山口
19.町田ゼルビア
20.水戸ホーリーホック
21.FC琉球
22.栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

資金力的に1位~12位の上位グループと13位以下の下位グループになると考える。

徳島:主力の移籍もあったがそれを補うに余りある補強。
福岡:去年は監督の問題だった為補強も十分された今期は上位では
大宮:CBの層が気がかり。外国籍選手も未知数のため一旦3位予想
磐田:上位3チーム以上の実力になりそうだが、ルヴァン込の過密日程で苦労しそう。
千葉:福岡と同様。田口・山下の補強も大きい。
岡山:推しなのでせめてここにはいてほしい
新潟:新監督が不明、CFの穴埋め次第
京都:バイスの稼働率+麻田の成長次第。
松本:選手層は若返ったが、昇格を一年で目指せるか微妙な線。
山形:石丸監督は良い監督だが、入替激しくさすがに作り直しでは
甲府:昨年よりスケールダウンしている感は否めない。
長崎:監督交代ならば昇格候補。
------
東京:パルプンテ枠が多くてわからない。
群馬:降格はなさそうだが昇格には後ろの質が足りない
金沢:移籍選手の穴埋めが不十分。これで上位予想は難しい
北Q:選手の質的に。若手がJ2でも通用するならダークホース
愛媛:監督は優秀だが、選手層的に中位~降格圏でない下位では
山口:全体的に厳しい。残留争いに巻き込まれそう。
町田:降格候補筆頭予想だったがCFの補強で期待値込でここ
水戸:岸田・松井・細川以外の主力が抜かれまくり、厳しい。
琉球:DFラインが層質ともに壊滅的。石敢當を置いて祈るべき
栃木:去年と同様のレベルであり、残留争い必須と予想

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

該当なし

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大前 元紀
理由:背水の陣の今期は痩せるのか興味あり

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

進 昂平(ザスパクサツ群馬)






#23 なおきちさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:なおきち
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC
【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジェフ千葉
02位:ツエーゲン金沢
03位:大宮アルディージャ
04位:ファジアーノ岡山
05位:モンテディオ山形
06位:アビスパ福岡
07位:京都サンガ
08位:ヴァンフォーレ甲府
09位:アルビレックス新潟
10位:ジュビロ磐田
11位:徳島ヴォルティス
12位:松本山雅
13位:町田ゼルビア
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:V・ファーレン長崎
16位:レノファ山口
17位:ザスパクサツ群馬
18位:水戸ホーリーホック
19位:東京ヴェルディ
20位:栃木SC
21位:FC琉球
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

ここ数年で一番難しい予想となりました。。

優勝はジェフと予想します。
ユン監督で上がれなければ、令和のジェフはJ2を彷徨うこと
になるでしょう。

2位はツエーゲン金沢です。
昨年のJ2で一番曲者だったクラブが金沢でした。
順当にいかないJ2で、紛れをおこすとすれば金沢です。

プレーオフ圏は正直どこが入ってもおかしくないのですが、
今回はこのように予想しました。

降格した2チームは中位に沈むと予想します。
特に松本ですが、昨年群馬を指揮した布監督の采配に一抹の
不安を抱いております。
最悪、2012年の福岡(18位)くらいの沈みっぷりになると予想
します。

降格争いは東京V、栃木、琉球、愛媛と予想します。
愛媛が降格した場合、今治と立場が逆転してしまうのでは
ないかと思います。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

栃木SCに注目します。
昨年ギリギリ残留したにも関わらず、田坂監督を続投しました。
今年躍進出来るようだと、監督の選び方に一石を投じると思います。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・前嶋洋太(水戸)
 フリエの下部組織から昇格した選手ですが、レンタル3年目と
 なります。
 今年は同じポジションの志知を水戸から引き抜いたこともあり、
 水戸で志知以上のインパクトを残せるか、気になります。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

・黒川淳史(大宮)
・小川航基(磐田)
・長沼洋一(愛媛)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ショートカウンター






#24 おめでたまきんさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:おめでたまきん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、FC東京、横浜Fマリノス、サガン鳥栖、ヴァンフォーレ甲府、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位Vファーレン長崎
2位松本山雅FC
3位町田ゼルビア
4位ジュビロ磐田
5位ヴァンフォーレ甲府
6位大宮アルディージャ
7位徳島ヴォルティス
8位アルビレックス新潟
9位ファジアーノ岡山
10位東京ヴェルディ
11位ジェフ千葉
12位ザスパクサツ群馬
13位モンティディオ山形
14位京都パープルサンガ
15位FC琉球
16位ツエーゲン金沢
17位アビスパ福岡
18位レノファ山口
19位水戸ホーリーホック
20位愛媛FC
21位ギラヴァンツ北九州
22位栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

長崎は有力候補。
芽が出そうで出ないのが甲府と大宮。
水戸は監督がダメっぽい。
千葉、ヴェルディ、京都昇格出来ない。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

長崎、2年ぶりの昇格なるか?
松本、戻れるか?
山口、成績不振で社長は監督変えるか?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

高井和馬、次のステップ上がりそう。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

山下敬大、今夏、j1個人昇格しそう。
福岡慎平、京都でオーバースペック感が否めない。
本間至恩、今年の活躍が正念場。
中山陸、そろそろブレイクもいい時かも。
新井瑞希、本当にこれからが楽しみ。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2
5-3-2






#25 CURRYさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:CURRY
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:アビスパ福岡
 03位:徳島ヴォルティス
 04位:ジュビロ磐田
 05位:ジェフ千葉
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:ギラヴァンツ北九州
 08位:ヴァンフォーレ甲府
 09位:松本山雅
 10位:京都サンガ
 11位:アルビレックス新潟
 12位:モンテディオ山形
 13位:東京ヴェルディ
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:V・ファーレン長崎
 17位:レノファ山口
 18位:町田ゼルビア
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:FC琉球
 21位:愛媛FC
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1大宮:昨年と比べて大幅な戦力流出もなく、優勝を狙える。
2福岡:実績のある長谷部監督が来た点が大きい。選手も元々実力者が多く、井原監督就任時みたいにうなぎ上りする可能性大。
3徳島:昨年昇格してもおかしくなかった戦力であることはPO決勝の結果が示している。野村、バイス退団は痛いが、ロドリゲス監督の続投、上福元の加入などプラス材料も大きい。

4磐田:名門だが強烈さがない。昇格に時間がかかる可能性も。
5千葉:新監督を迎え一新。そろそろPO圏に入ってもいいだろう。
6岡山:地味にいい補強をしている。

7北九州:J2優勝で勝ち癖がついており、J2をよく知る小林監督もいる。昨年のメンバーが多く残ったのも大きい。
8甲府:ウタカ退団は痛い。POは厳しいとみる。
9松本:布監督のサッカーがJ2で通用するか未知数。

10京都:J2では一番良い補強をしただろう。しかし、前年度成績が良かった監督を契約満了にし、結局低迷するという、数年前も見たあの光景を繰り返しそう。クラブ体質が変わらない限り昇格は厳しいか。
11新潟:可もなく不可もなくといったところか。レオナルド退団でなおさら。
12山形:監督が変わり読めない部分もある。

13東京V:大久保が入ったが、チーム全体を見ると中位に落ち着きそう。
14水戸:まるで17年~18年のオフのような主力の大量流出があり、監督も交代で読めない部分がある。推しのクラブなので、せめてここ以上にいてくれれば…。
15群馬:補強はなかなかいいと思う。大前次第かな。

16長崎:期待できるエースがいるわけでもなく、昨年同様低迷しそう。
17山口:戦術はいいが戦力が不安。
18町田:内部のゴタゴタが影響し、またもや残留争いに巻き込まれそう。

19金沢:J2残留が目標か。
20琉球:下位3チームは本当に迷ったが、「ベンガラの誇り」を胸に頑張って残留を。
21愛媛:神谷が引き抜かれ致命的。
22栃木:落合博満「勢いだけで物事に取り組むと長続きしない。」の言葉がぴったりか。昨シーズン終盤の勢いだけで監督続投したのは絶対にまずい。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ 補強は抜群すぎる。僕の予想をぜひ裏切ってほしい。

ファジアーノ岡山 元水戸の清水と白井に頑張ってほしい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基(磐田) レンタルバック後もゴールを量産できるか注目。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

町野(北九州)、小川(磐田)、茂木(琉球)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2






#26 TATANさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:TATAN
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、大分トリニータ、松本山雅、アビスパ福岡、ギラヴァンツ北九州、V・ファーレン長崎、FC琉球、ロアッソ熊本、鹿児島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位V・ファーレン長崎
2位ジェフユナイテッド市原・千葉
ーーJ1自動昇格ーー
3位アビスパ福岡
4位ジュビロ磐田
5位京都サンガF.C.
6位大宮アルディージャ
ーーJ1参入プレーオフーー
7位モンテディオ山形
8位松本山雅FC
9位FC水戸ホーリーホック
10位東京ヴェルディ
11位徳島ヴォルティス
12位ザスパクサツ群馬
13位ツエーゲン金沢
14位レノファ山口FC
15位ヴァンフォーレ甲府
16位ギラヴァンツ北九州
17位FC琉球
18位アルビレックス新潟
19位ファジアーノ岡山
20位栃木SC
ーーJ3自動降格ーー
21位愛媛FC
22位FC町田ゼルビア

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

長崎は手倉森体制2年目になりポゼッション力が上がりまた、補強の面でもDFではフレイレ(湘南)や、二見(清水)など守備陣に厚みを持たせることに成功し、攻撃陣も富樫(町田)、加藤(新潟)、そしてブラジルから完全移籍加入したルアン・マドソン・ゲデオン・デ・パイバ(アトレチコ・ミネイロ)らが加入しチャンスメイク力やフォワード陣の攻撃力アップになったと思ったからです。さらに、長崎の主力メンバーのほとんどが契約更新し手倉森サッカーを理解した選手たちが多くいるため今年のJ2優勝は長崎だと予想します。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

今年はジェフユナイテッド市原・千葉に注目しています。昨シーズンは17位と低迷した年になりましたが来シーズンから江尻監督に変わり尹晶煥体制に変わり組織的かつハードワークサッカーを展開するチームへと変わるかと思います。さらに昨シーズンの主力メンバーほとんどが契約更新し加入面でも田口泰士(磐田)、新井章太(川崎)らが加入し攻撃力アップしていると思います。2009年以来のJ1になる可能性が十分に秘められているチームになっているかと思いジェフユナイテッド市原・千葉を注目しています。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ルアン・マドソン・ゲデオン・デ・パイバ選手(長崎)です。私が長崎サポというのもありますが、アトレチコ・ミネイロの試合を観ているとチャンスメイク力がとてもある選手だという印象があり、来シーズンフォワード陣へのラストパスに注目したいと思います。またとてもニコニコしていて明るく優しいプレーヤーなので長崎にフィットする選手じゃないかと思っています。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

植中 朝日(うえなか あさひ)選手(長崎)長身で裏への抜け出し相手DF陣との駆け引きがとても上手く世代別日本代表にも選ばれているので得点を量産してくれると思っています。






#27 ああさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:ああ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:京都サンガF.C.
02位:V・ファーレン長崎
03位:大宮アルディージャ
04位:アルビレックス新潟
05位:ジュビロ磐田
06位:ファジアーノ岡山
07位:アビスパ福岡
08位:ジェフユナイテッド千葉
09位:ヴァンフォーレ甲府
10位:徳島ヴォルティス
11位:ツエーゲン金沢
12位:東京ヴェルディ
13位:モンティディオ山形
14位:水戸ホーリーホック
15位:ザスパクサツ群馬
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:FC町田ゼルビア
18位:栃木SC
19位FC琉球
20位:レノファ山口
21位:愛媛FC
22位:松本山雅FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

10位から上は昇格争いで14位から降格争いになると思います。どのチームもすごく補強がうまくいっていると思いました。京都サンガF.C.が一位の理由は補強がどのチームよりもうまくいっていると思いました。補強内容は高卒2人やj1からの優秀な選手などをとっていたからです。

降格争いは団子状態になるでしょう降格圏も得失点差で決まると思います。今回は松本山雅さんと愛媛FCさんを降格圏と予想しました。愛媛さんはあまり補強などがなかった感じがします。松本山雅さんは監督も変わり、主力の選手が抜かれていったので最下位とさせていただきました。

補強だけで強くなるとは思いませんが、今年の降格ラインは48と予想します。どのチームもすごく強いです。上位争いも10位から上はどこも自動昇格の可能性は十分にあります。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガF.C.
補強がうまくいっていることです。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大宮アルディージャ
ハスキッチ選手
ゼルビアリーグで昨年得点王を受賞しているから注目しています。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

中川選手  京都
谷内田選手 京都
加藤選手  群馬
高橋選手  北九州
小川選手  磐田
山下選手  山口
曽根田選手 甲府
山岸選手  山形
本間選手  新潟
渡邊凌磨  山形

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ドリブラー
パサー
セットプレーのキック
ゲームメーカー






#28 おみつさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:おみつ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:アビスパ福岡
03位:ジェフ千葉
04位:アルビレックス新潟
05位:ジュビロ磐田
06位:水戸ホーリーホック
07位:徳島ヴォルティス
08位:ファジアーノ岡山
09位:京都サンガ
10位:V・ファーレン長崎
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:モンテディオ山形
13位:ツエーゲン金沢
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:ザスパクサツ群馬
16位:松本山雅
17位:愛媛FC
18位:町田ゼルビア
19位:レノファ山口
20位:栃木SC
21位:東京ヴェルディ
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

抜きん出たクラブは無いと思われる今年は昨年以上の混戦が予想される。様々なチームに昇降格の可能性がある面白いシーズンになりそう。監督が安定しており、大崩れしなさそうな手堅いチームを中心に上位と予想した。大宮はその筆頭。レンタルバックの黒川や新戦力ハスキッチらの活躍にも期待したい。

水戸や徳島は選手の入れ替わりはあったものの、補強は良い。チームとしての軸がしっかりしており、今年も安定した戦いを見せるのではないか。新潟京都磐田辺りは特に読めなかった。いずれも外国人FWがどれだけ当たるかが鍵を握りそう。降格組では監督も選手も入れ替わる上に、ルヴァン杯もある松本が苦しくなりそう。

東京ヴェルディはびっくり枠で21位予想としたが、上位進出する可能性も充分考えられる。主力流出が痛い琉球は2年目の今季苦しいシーズンになりそう。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・アビスパ福岡・ジェフ千葉
→いずれもまともな監督になった今年は期待できるのではないか。特に5年に1度の年であるアビスパは補強が豪華すぎる。ジェフは現有戦力を残した上で、層が厚くなった。特に前線は充実しており、普通に戦えばプレーオフには進出できるチームのはず。

・京都サンガ
→監督も変わり、原型を留めないほど大幅に選手も様変わり。再出発を図るうえでのこれまたビッグネームの補強が続いた。監督次第でどちらに転んでもおかしくないという意味ではかなり注目したい。

・水戸ホーリーホック
→一貫している補強方針で今年も興味深い補強。主力選手の引き抜きは痛いものの想定内だろう。鍵は前寛之の抜けた穴とFW(前線)の得点力。「資金力不足のチームが上位進出した翌年は低迷する」というジンクスを払拭したい。(昨年7位予想が的中したので、今年は願望も込めて6位予想にしました。)

・ザスパクサツ群馬→積極的な補強が吉と出るか。加藤潤也が残ったのは大きい。J3で結果を残した進がJ2でどこまで輝けるか。大前は輝きを取り戻せるか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・FW 小川航基(ジュビロ磐田)→得点を量産しないといけない選手。爆発してJ1に羽ばたいてもらいたい。
・FW 大久保嘉人(東京ヴェルディ)→どれ程活躍できるかは未知数。J2の舞台で違いを見せたい。
・MF 前嶋洋太(水戸ホーリーホック)→J3有数のサイドアタッカー。水戸でも昨季同様左SBでの起用が予想される。昨季ブレイクの志知を超える働きを期待したい。
・GK 新井章太(ジェフ千葉)→川崎から加入。ジェフの最後尾に安定感をもたらしてほしい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

・MF 本間至恩 (アルビレックス新潟)→言うまでもない大器。今期は更に爆発してほしい。
・MF 山田康太 (水戸ホーリーホック)→ボランチ主力が2人抜けた水戸にとっては特に彼の活躍が命運を握る。
・MF 吉尾海夏(町田ゼルビア)→J1でもやれる力を持っている選手。仙台でもセンスが光ってた。強く期待したい。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

・好きなシステム → 「4-1-3-2」「4-2-2-2」
・好きなスタイル → カウンター






#29 大白鳥さん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:大白鳥
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アルビレックス新潟
 02位:ジュビロ磐田
 03位:京都サンガ
 04位:大宮アルディージャ
 05位:松本山雅
 06位:東京ヴェルディ
 07位:ジェフ千葉
 08位:ヴァンフォーレ甲府
 09位:アビスパ福岡
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:モンテディオ山形
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:ツエーゲン金沢
 14位:町田ゼルビア
 15位:ファジアーノ岡山
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:レノファ山口
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:愛媛FC
 20位:FC琉球
 21位:栃木SC
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

新潟は地元贔屓だが今季こそ!
磐田は居ちゃダメ。
京都は新スタ盛り上げよう。
大宮・甲府は点取り屋の替えが効くか?

あとはよくわかりません。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都・・・補強と新スタ効果で暴れるか?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

本間至恩・・・10番を10代で背負う新潟の至宝

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間至恩
晴山岬

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

433とハイプレス






#30 ルイスオヘーダさん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:ルイスオヘーダ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位:ジュビロ磐田
2位:大宮アルディージャ
3位:アビスパ福岡
4位:徳島ヴォルティス
5位:京都サンガF.C.
6位:V・ファーレン長崎
7位:ファジアーノ岡山
8位:松本山雅FC
9位:ジェフユナイテッド千葉
10位:アルビレックス新潟
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:モンテディオ山形
13位:FC町田ゼルビア
14位:東京ヴェルディ
15位:ザスパクサツ群馬
16位:水戸ホーリーホック
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:レノファ山口
19位:ツエーゲン金沢
20位:愛媛FC
21位:栃木SC
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1-6位:継続性×補強の充実度
フベロ監督が続投し、大森らを補強した磐田が優勝と予想。

松本は補強が弱く、課題の攻撃陣も整備されていないため8位と予想

大前、岩上、宮阪らタレントの補強に成功した群馬はある程度健闘しそう。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬
理由:補強が充実している印象。台風の目になりそう。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基
理由:レンタル先の水戸で活躍しA代表にも選ばれ、満を持して磐田に復帰したから

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基(磐田)
氣田亮真(長崎)
岡野洵(千葉)
本間至恩(新潟)
中山陸(甲府)






#31 オースンヒさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:オースンヒ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、水戸ホーリーホック

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アビスパ福岡
02位:徳島ヴォルティス
03位:モンテディオ山形
04位:町田ゼルビア
05位:ザスパクサツ群馬
06位:レノファ山口
07位:ファジアーノ岡山
08位:V・ファーレン長崎
09位:アルビレックス新潟
10位:ジュビロ磐田
11位:大宮アルディージャ
12位:ヴァンフォーレ甲府
13位:ツエーゲン金沢
14位:京都サンガ
15位:ジェフ千葉
16位:松本山雅
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:FC琉球
19位:東京ヴェルディ
20位:水戸ホーリーホック
21位:愛媛FC
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

昇格争い
福岡、徳島
→長谷部、リカルドの経験豊富な監督が混戦のリーグ戦を最後は勝ち抜くと予想。福岡はバランス良く的確に補強。徳島はスタメン半分抜かれるものびしろのある選手を補強できている。

PO争い
3-10位まで混戦と予想。その中で、若手を中心にのびしろのある選手を獲得できた4チームをPO枠に予想。

残留争い
18位以下5チームは上位チームと差を付けられており、厳しいのではないかと予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡
→昨年は監督交代もあり、全くかみ合わなかったように見えたが、DFからFWまで各ポジションに的確な補強ができており、かつ長谷部監督の招聘に成功しているため、上位進出にかなり期待がもてる陣容となっているようにみえる。

ザスパクサツ群馬
→ギリギリでj2昇格も、もう二度とj3に落ちたくないという意気込みが感じられる補強を進めている。布監督が退陣し、戦術的な部分がどうなるかは不明だが、16位としているチーム目標を大幅に上回れる可能性を感じる。

ギラヴァンツ北九州
→補強はそこまで派手ではないがJ3最下位だったチームを優勝に導いた小林監督の手腕に注目したい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

垣田(徳島)→リカルドサッカーで20点取った渡のような得点力を発揮する予感。
パウリーニョ(岡山)→岡山にとっては大きい補強

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

町野(北九州)→彼はj3のレベルではなかった
遠野(福岡)→川崎が獲得した逸材がj2の舞台でどうなるか。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-2-3-1






#32 タマさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:タマ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位  大宮アルディージャ
2位  アビスパ福岡
3位  ジュビロ磐田
4位  Vファーレン長崎
5位  モンテディオ山形
6位  松本山雅FC
7位  徳島ヴォルティス
8位  ジェフユナイテッド千葉
9位  京都サンガ
10位 アルビレックス新潟
11位 ヴァンフォーレ甲府
12位 ギラヴァンツ北九州
13位 ザスパクサツ群馬
14位 ツエーゲン金沢
15位 東京ヴェルディ
16位 ファジアーノ岡山
17位 町田ゼルビア
18位 レノファ山口
19位 水戸ホーリーホック
20位 FC琉球
21位 愛媛FC
22位 栃木SC
  
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

監督と補強を見て

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州
小林監督の力だけでどこまで行けるか

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

群馬の大前
2018年のJ2得点王がどれだけ活躍できるか

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

群馬の進
J3で15得点してるストライカーがJ2でも通用するか

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

パスサッカー






#33 さざ波さん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:さざ波
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ、カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アビスパ福岡
02位:京都サンガ
03位:ジェフ千葉
04位:ジュビロ磐田
05位:ファジアーノ岡山
06位:大宮アルディージャ
07位:水戸ホーリーホック
08位:ヴァンフォーレ甲府
09位:アルビレックス新潟
10位:Vファーレン長崎
11位:モンテディオ山形
12位:松本山雅
13位:徳島ヴォルティス
14位:ツエーゲン金沢
15位:ザスパクサツ群馬
16位:レノファ山口
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:町田ゼルビア
19位:東京ヴェルディ
20位:FC琉球
21位:栃木SC
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

福岡 バランスの良い補強に加え長谷部監督の手腕で昇格候補
京都 希望的観測 攻撃陣は有数の強さ
千葉 尹晶煥と言えど単年での自動昇格は厳しいか
磐田 層の厚さはあるが
岡山 流出は最小限
大宮 助っ人が読めない 
水戸 j3での実力者が当たると予想
甲府 人が抜かれすぎた
新潟 助っ人と外国人監督でどう転ぶか
長崎 補強の調子は良さそう
山形 しっかりしたチームになりそう
松本 反町体制が終わり苦労しそう
徳島 監督残留も主力は残らず
金沢 戦力がいかんせん足りてない
群馬 積極補強のダークホース
山口 安定の草刈り場で厳しい戦いに
北九 小林監督でもこの戦力では厳しいか
町田 人はいてもフィットするのか不安
東京 チームのまとまりに不安
琉球 予算的にも厳しいか
栃木 田坂監督の終盤の粘りはシーズンを通して戦えるやり方では無い
愛媛 川井監督のサッカーを実現できるメンバーではない

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
尹晶煥監督になり、近年不甲斐ない成績が続いていたチームがどこまで強くなるか注目

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大森晃太郎(磐田)
ハードワークのできる優秀なアタッカーで、j2で無双しそう

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間至恩(新潟)
谷内田哲平(京都)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ウルヴァーハンプトンの3-4-3






#34 きんさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:きん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01 アビスパ福岡
02 大宮アルディージャ
03 ジュビロ磐田
04 徳島ヴォルティス
05 アルビレックス新潟
06 ジェフ千葉
07 町田ゼルビア
08京都パープルサンガ
09 ヴァンフォーレ甲府
10 ファジアーノ岡山
11 V・ファーレン長崎
12 松本山雅
13 水戸ホーリーホック
14 モンテディオ山形
15 ツエーゲン金沢
16 東京V
17 愛媛FC
18 ザスパ草津群馬
19 レノファ山口
20 栃木SC
21 FC琉球
22 北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

監督力、補強、フロント、選手層
点数表示した結果
このような順位になりました。
アビスパは監督、補強共にいい補強しましたね。

京都は騒がれてますが、テコ入れが激しすぎる。今年早めのリーグ開幕でこのテコ入れはスタートダッシュに響く可能性があります。
新潟は新たなGM職の新設でフロント力が高い
ジェフ千葉は実績ある監督とセンターラインの強化

残留争いは放出が目立ったFC琉球と山口
フロントの目標設定の群馬
j2初年度の北九州ですね。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

町田ゼルビア
新外国人の動画を見ましたがただ単に凄い!

ジェフ千葉
技術力の高い選手が多い中この韓国人監督はどのようにして戦うのか

京都パープルサンガ
新スタジアム初年度楽しみにしてます

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

アルビレックス新潟
本間シオン
新潟の至宝は2年目のジンクスを打ち破れるか?

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間シオン






#35 ぽんたさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:ぽんた
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス、鹿児島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アルビレックス新潟
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:アビスパ福岡
 04位:ジュビロ磐田
 05位:V・ファーレン長崎
 06位:松本山雅
 07位:大宮アルディージャ
 08位:京都サンガ
 09位:ジェフ千葉
 10位:ヴァンフォーレ甲府
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:モンテディオ山形
 13位:ザスパクサツ群馬
 14位:栃木SC
 15位:東京ヴェルディ
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:レノファ山口
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:愛媛FC
 21位:町田ゼルビア
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1~12位までのチームと13位~のチームでは戦力に差がありそう

1位:新潟 新加入の外国人が活躍しそう
2位:徳島 上福本、ドゥシャンの加入は大きい。問題は左SB。
3位:福岡 監督、層の厚さで上位。
4位:磐田 わからないのでとりあえず
5位:長崎 良い補強
6位:松本 大崩れはしなさそう

2位徳島は願望込み。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
京都サンガ
V・ファーレン長崎
アビスパ福岡

目立った補強をしたが…はたして?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大久保嘉人(東京)
大前元紀:(群馬)
矢野貴章:(栃木)

もう一度輝けるか?

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小松蓮(山口)
鈴木徳真(徳島)
渡井理己(徳島)






#36 コスモさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:コスモ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位:ジェフ千葉
2位:ジュビロ磐田
3位:大宮アルディージャ
4位:京都サンガ
5位:アルビレックス新潟
6位:水戸ホーリーホック
7位:レノファ山口
8位:モンテディオ山形
9位:V・ファーレン長崎
10位:ツエーゲン金沢
11位:ザスパクサツ群馬
12位:アビスパ福岡
13位:徳島ヴォルティス
14位:ファジアーノ岡山
15位:栃木FC
16位:愛媛FC
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:東京ヴェルディ
19位:町田ゼルビア
20位:ヴァンフォーレ甲府
21位:琉球FC
22位:松本山雅FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

ジェフ千葉:尹晶煥監督に期待
ジュビロ磐田:フベロ監督に期待
以下勘

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬:今までにない補強でどうなるか

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小池純輝:キャリア終盤に差し掛かっての昨シーズンの大活躍
今年も見ていたい

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

ジェフ千葉_高橋壱晟
水戸ホーリーホック_乾貴哉

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-4-2-1
ミシャシステムが好き






#37 清水さん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:清水
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ヴァンフォーレ甲府
 02位:ジェフ千葉
 03位:大宮アルディージャ
 04位:ジュビロ磐田
 05位:京都サンガ
 06位:アビスパ福岡
 07位:アルビレックス新潟
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:徳島ヴォルティス
 10位:V.ファーレン長崎
 11位:松本山雅
 12位:モンテディオ山形
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:ツエーゲン金沢
 15位:東京ヴェルディ
 16位:レノファ山口
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:琉球FC
 19位:町田ゼルビア
 20位:愛媛FC
 21位:ザスパクサス群馬
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

若手中心となって甲府が意地を見せてくれるはず。千葉は新井を中心とした補強でJ2の沼から脱出と予想、個人的に一番目立った補強をした京都は素晴らしい選手を迎えたが平均年齢が高くなったため、後半の失速がありそう

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都 補強から本気度が見えた
徳島 最後まで湘南と戦い、その悔しさがどうシーズンに持ち越せているか見てみたい
ジュビロ 主力は抜けたもののJ1で最後の粘りを見せていたため

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

李忠成 j2でどう暴れるか楽しみ

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

中山陸
長沼洋一

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-2-2-2






#38 いりさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:いり
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:沖縄
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:FC琉球

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:V·ファーレン長崎
02位:京都サンガ
03位:松本山雅
04位:ジュビロ磐田
05位:大宮アルディージャ
06位:アルビレックス新潟
07位:ファジアーノ岡山
08位:アビスパ福岡
09位:FC琉球
10位:徳島ヴォルティス
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:モンテディオ山形
13位:ジェフ千葉
14位:東京ヴェルディ
15位:ツエーゲン金沢
16位:ザスパクサツ群馬
17位:愛媛FC
18位:レノファ山口
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:水戸ホーリーホック
21位:町田ゼルビア
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

2年目の手倉森監督が手強い気がする。手堅く勝ちにきそう。あとは勘です。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ファジアーノ岡山
琉球の主力選手をごっそり持っていったので気になります。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小野伸二選手
FC琉球を変えてくれる選手であることは間違いない!どのような化学変化を起こしてくれるか、楽しみ!

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

タヴァレス
ブラジル4部から加入、無名の選手だが化けそうな気配がある。

小泉佳穂
テクニックは間違いない、J2に慣れてきた今シーズンの活躍が楽しみな選手

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

琉球の4231、超攻撃的スタイルが大好物です!






#39 ぽんずさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:ぽんず
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ、アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:モンテディオ山形
 03位:京都サンガ
 04位:大宮アルディージャ
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:Vファーレン長崎
 07位:ジェフ千葉
 08位:ジュビロ磐田
 09位:ヴァンフォーレ甲府
 10位:松本山雅FC
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:ギラヴァンツ北九州
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:アルビレックス新潟
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:レノファ山口
 18位:東京ヴェルディ
 19位:愛媛FC
 20位:FC琉球
 21位:町田ゼルビア
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

アビスパ福岡は主力の引き抜きがウォンドゥジェ1人に留まりセランテスの残留、カルロス、サロモンソン、フアンマと実績ある外国人の補強に成功。また日本人も前、重廣、福満、菊池、湯澤とJ2で主力を張っていた選手の獲得に成功。ネームバリューではなくピンポイントで補強をし、選手層がかなり厚くなったため、過密日程も乗り越えられて優勝も可能だと判断。

モンテディオも引き抜かれたりはしたものの、昇格できるメンバーが揃っているので2位に。京都サンガは前線が揃って引き抜かれたためその穴埋めができるかがカギに

降格組はJ2特有の過密日程に加え、ルヴァン杯、今年は東京五輪も加わるため自動昇格圏内はかなり厳しいと予想

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
名将尹晶煥に加え主力残留、実績ある選手を多く揃えたため躍進が期待できそう

vファーレン長崎
呉屋はレンタルバック、香川翁長の運動量ある選手が抜かれたが前線のイバルボ、ルアン、富樫といった迫力ある攻撃陣がその威力を発揮するかが見もの

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

東家 アビスパ福岡
アビスパユース出身で大学時代に得点王をとり福岡に帰還
その力を発揮してJ1に導けるか

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

アビスパ福岡 東家 三國ケネディエブス 上島 

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2でトップの一人が下り目のシステムが好き






#40 久留米男児さん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:久留米男児
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アビスパ福岡
02位:徳島ヴォルティス
03位:ファジアーノ岡山
04位:ジュビロ磐田
05位:V・ファーレン長崎
06位:東京ヴェルディ
07位:ジェフ千葉
08位:大宮アルディージャ
09位:アルビレックス新潟
10位:京都サンガ
11位:松本山雅
12位:モンテディオ山形
13位:ヴァンフォーレ甲府
14位:ツエーゲン金沢
15位:レノファ山口
16位:水戸ホーリーホック
17位:愛媛FC
18位:FC琉球
19位:ザスパクサツ群馬
20位:町田ゼルビア
21位:ギラヴァンツ北九州
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

優勝予想は自分が好きなチームという贔屓目なしにアビスパ福岡と考える。長谷部監督の招聘、大型補強に成功したチームはJ2屈指の陣容になったといえる。

2位は徳島、主力流出はあったものの、補強で補えたと思うので今シーズンは自動昇格するのではないだろうか。プレーオフ争いは混戦だろうが、岡山が最上位に来るのではと予想。

残留争いは、栃木SCが遂に降格するのではと予想する。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ。
補強は大成功したと考えられるが、實好監督の手腕が未知数ため、どうなるかが楽しみである。中位予想をしたが、ハマれば当然昇格争いに食い込むのではないだろうか。

ザスパクサツ群馬。
大前獲得が何よりも大きなニュース。
その他にも面白い選手がたくさんおり、久々のJ2でどんな戦いをするか楽しみ。

ジェフ千葉。
やはりユン監督就任ということで注目は大きい。上手い選手は集まっているのでそこに規律を持たせれば手強いチームになるのではないだろうか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

V・ファーレン長崎のルアン選手。
アトレチコ・ミネイロでバリバリプレーしていた選手ということでどんなプレーをするのか楽しみ。

町田ゼルビアの晴山選手。
選手権でドリブルなどで観客を沸かせたテクニックに注目。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

アビスパ福岡の遠野大弥選手。
昨シーズンはアマチュアながら天皇杯で話題に。十分にブレイクする可能性を秘めている。

モンテディオ山形の小野田将人選手。
昨シーズンは湘南でも数試合プレーしており一気にレギュラーを獲得すれば面白そう。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-3-3。
カウンター。






#41 タツローさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:タツロー
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:海外
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:モンテディオ山形
02位:京都サンガ
03位:ジュビロ磐田
04位:V・ファーレン長崎
05位:ジェフ千葉
06位:アルビレックス新潟
07位:ファジアーノ岡山
08位:大宮アルディージャ
09位:東京ヴェルディ
10位:ザスパ群馬
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:徳島ヴォルティス
14位:松本山雅
15位:アビスパ福岡
16位:レノファ山口
17位: ツエーゲン金沢
18位:町田東京
19位:栃木SC
20位:水戸ホーリーホック
21位:FC琉球
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

山形は7得点の坂本のC大阪移籍、柳のFC東京へのレンタルバックはあったものの、昨シーズンの主力がほぼ残留したうえ、FWを中心とした前線の補強も的確。守備のベースはあるので、地味だが大崩れはしないだろう。外国人FW等強力な点取屋を1人補強すれば、攻守バランスの取れた安定した戦いが見込める。

自動昇格争いは、山形、タレント揃いの京都、1年でのJ1返り咲きを目指す磐田の三つ巴と予想。プレーオフは長崎、千葉、新潟、岡山、大宮、東京Vまでの争いか。松本、甲府、徳島は意外と低迷すると予想。

琉球、愛媛、栃木、水戸の残留争い。台風の目はともに昇格した群馬と北九州がどれだけ有力チームの足をすくうかに注目したい。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都は新スタジアムと大型補強がどう結果に結びつくか。
千葉は監督が変わり、そろそろ覚醒する可能性は十分ある。
北九州小林監督の策士ぶりと群馬奥野新監督のアグレッシブなサッカーは見もの。
長崎新社長の手腕にも注目したい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山形のMF本田拓也。チーム最年長となるが、ずば抜けた危機察知能力は健在。平均年齢25歳未満と若チームだけに、彼のような選手が昨シーズン同様怪我なく1年フルで活躍できれば、他のチームメイトへの相乗効果も出て試合結果にも自ずと結びつくであろう。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

半田(山形)
渡辺りょうま(山形)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

全員守備・全員攻撃






#42 K・Iさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:K・I
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ヴィッセル神戸、ツエーゲン金沢、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:大宮アルディージャ
 03位:ジュビロ磐田
 04位:京都サンガ
 05位:ジェフ千葉
 06位:ツエーゲン金沢
 07位:松本山雅
 08位:アルビレックス新潟
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:ヴァンフォーレ甲府
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:モンテディオ山形
 14位:東京ヴェルディ
 15位:町田ゼルビア
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:愛媛FC
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:FC琉球
 21位:レノファ山口
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

残留争いから順位作成。15位以下はどこが降格してもおかしくないが、田坂続投の栃木はかなり厳しい。山口はそこそこ良い選手の集まった去年も上手く機能しなかったし、今年は去年より質が落ちるので厳しいと見た。

金沢と京都は贔屓目にみたが、J2リーグは圧倒的個か優秀な指揮官がいるチームが安定した成績を残すと思う。
1位~14位までどこが優勝してもおどろかないが、監督も含め補強した福岡が5年サイクルのジンクスも加味して制するのではと予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
選手のポテンシャルはJ2規模ではない。今まではそれをいかせないフロント、監督だったが尹監督になりどう変化するのか楽しみ。飛躍するのか、選手の不満が爆発し逆に転ぶのか。どちらにせよ注目。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大久保嘉人
J1最多ゴール男がJ2で見れるとは思わなかった。
年を重ねたとは言え、客を呼べる選手だと思う。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

山根永遠
韓勇太
上門知樹

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ショートカウンター






#43 とみーたさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:とみーた 
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ギラヴァンツ北九州

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:アビスパ福岡
 03位:ジュビロ磐田
 04位:V・ファーレン長崎
 05位:京都サンガ
 06位:ジェフ千葉
 07位:ザスパクサツ群馬
 08位:ギラヴァンツ北九州
 09位:ヴァンフォーレ甲府
 10位:水戸ホーリーホック
 11位:松本山雅
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:アルビレックス新潟
 14位:レノファ山口
 15位 : 東京ヴェルディ
 16位:徳島ヴォルティス
 17位:モンテディオ山形
 18位:ツエーゲン金沢
 19位:愛媛FC
 20位:町田ゼルビア
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

上位陣は移籍に力を入れているクラブが上位にくい込んでくるのではないかと予想。

昇格組の北九州は期待を込めて、群馬は今季いい補強をしているなと感じたのでこの順位

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

福岡 : 外国人選手の加入や、監督の就任で大きく順位を上げてくると予想しているから。

群馬 : 去年の終盤の強さは以上だったし、選手が抜けていったとはいえ、それに見合った選手を補強しているから

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

高橋大吾 : 底が見えない選手。チームスタイルをかえたり、少しの変化でまた違った表情を見せてくれそう。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

村松航太(ギラヴァンツ) : キャプテンシーや向上心で、チームに欠かせない存在になりそう。

佐藤亮(ギラヴァンツ) : 得点力が魅力的な選手。一皮むけてすごい選手になりそう。






#44 ホリンズさん (投稿日:1月16日)

【 ハンドル名 】:ホリンズ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、ザスパクサツ群馬

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:京都サンガ
05位:アビスパ福岡
06位:V・ファーレン長崎
07位:松本山雅
08位:モンテディオ山形
09位:徳島ヴォルティス
10位:アルビレックス新潟
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:町田ゼルビア
13位:栃木SC
14位:ザスパクサツ群馬
15位:ファジアーノ岡山
16位:レノファ山口
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ツエーゲン金沢
19位:水戸ホーリーホック
20位:愛媛FC
21位:東京ヴェルディ
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位に選んだジュビロは昨シーズンの終盤に監督が代わり 降格したものの積み上げがあるし、戦力もJ2の中では上位に位置すると思うので。昨シーズンの柏のような圧倒的戦力を持つチームが無いので8位ぐらいまでは首位になっても不思議ではない。

大宮は戦力の部分ではなく高木監督を信頼しての順位。これまで横浜FC Vファーレン長崎などの昇格未経験のチームを昇格させた手腕に期待。去年 一昨年の悔しさもあるので入ってきそうな予感。

大型補強の京都はハマれば面白そう。サッカーは単純に選手が良ければ勝てるものではない。組み合わせによって最強にもなり得るし選手の能力を引き出せない場合もある。京都はここがかみ合えば昇格しなければおかしい戦力。

残留争いも難しい。一度歯車が狂えばどこが落ちてもおかしくない。その中で東京ヴェルディは永井監督の采配にはかなり疑問が多かった。出て行った何名かの選手は意味深なコメントをしており 内部でゴタゴタがあると一気に崩れる場合も有り得る。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

水戸ホーリーホック: ザスパクサツ群馬を以前 率いた秋葉忠宏が監督に就任し どのような結果を出すか興味深い。 群馬では選手に慕われ 目指すサッカーは面白いものであったが結果が出なかった。若い日本代表のコーチなど経験を積んで どのような采配をするのかも見所。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ルキアン:オルンガのように違いを見せつけて欲しい。
白石智之:初のJ2で得意のドリブルで切り裂いてもらいたい。
中川風希:昨年の悔しさを晴らして琉球時代の輝きをもう一度。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基:前半戦で爆発して東京五輪に。
佐藤亮:北九州の救世主。
山本理仁:J1に引き抜かれる可能性も。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-3-3がシステムでは好き。スタイルとしては攻撃的なサッカー。ボールは大切にするが チャンスであれば一本のロングキックやカウンターなどパスに固執しない柔軟なスタイル。 1-0で勝つのではなく3-2で勝つようなアグレッシブなサッカー。






#45 ジェイミスさん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:ジェイミス
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、ヴァンフォーレ甲府

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:アビスパ福岡
03位:ジュビロ磐田
04位:徳島ヴォルティス
05位:ファジアーノ岡山
06位:ヴァンフォーレ甲府
07位:モンテディオ山形
08位:V・ファーレン長崎
09位:京都サンガ
10位:松本山雅
11位:ジェフ千葉
12位:アルビレックス新潟
13位:東京ヴェルディ
14位:町田ゼルビア
15位:水戸ホーリーホック
16位:ザスパクサツ群馬
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ツエーゲン金沢
19位:愛媛FC
20位:FC琉球
21位:レノファ山口
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

突出したチームがいない中、毎年安定して上位に入り、かつ補強が成功している大宮が優勝候補の筆頭。降格組はルヴァンとの兼ね合いをどこまで戦えるか。磐田はまだ戦力的に上位に入りそうではある。徳島、甲府、山形はいずれも主力を抜かれたがJ2での戦い方は熟知している。

補強成功組といえるのは福岡、岡山、千葉、京都、長崎あたり。中でも福岡は監督、補強が明確。岡山は主力流出を防ぎつつ着実に手堅く補強しており容易に勝てるチームはなくなった。京都は補強は派手だがポジションや年齢に偏りが強く悪い意味での第2の横浜FCにならないことを祈りたい。千葉は尹晶煥相が強烈だが、長年J2で培った甘い体質を拭うのは容易ではない。2年、3年スパンでチーム作りをしたい。

降格候補は水戸以下の8チーム。注目は大前を獲得した草津と大久保加入のヴェルディ。この2人をどこまで活かせるか。
主力をごそっと抜かれた水戸、金沢、琉球あたりは今年は我慢の一年になりそう。ヴェルディ、町田、新潟あたりはカオス枠。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・徳島
バイス、杉本、野村ら主力は抜けたが河田、岩尾らセンターラインの主力は健在。湘南を圧倒した入れ替え戦をみても、十分にJ1でやっていけるチームになりつつある。

・千葉
尹晶煥体制に変わりどこまでハードワークできるかだが、J2で長年にわたり染みてしまったジェフの体質を甘く見てはいけない。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大久保嘉人

初のJ2でどこまでやれるか。ヴェルディは元気な若手が多いので融合に期待。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

中山陸、長沼洋一、福岡慎平、晴山岬

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ボックス型の4-4-2






#46 いったんさん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:いったん
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形、ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:アビスパ福岡
03位:大宮アルディージャ
04位:京都サンガ
05位:ジェフ千葉
06位:モンテディオ山形
07位:徳島ヴォルティス
08位:ファジアーノ岡山
09位:ヴァンフォーレ甲府
10位:V・ファーレン長崎
11位:松本山雅
12位:アルビレックス新潟
13位:東京ヴェルディ
14位:水戸ホーリーホック
15位:町田ゼルビア
16位:ツエーゲン金沢
17位:レノファ山口
18位:ザスパクサツ群馬
19位:FC琉球
20位:愛媛FC
21位:ギラヴァンツ北九州
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

磐田はフベロ体制の継続が大きく、選手補強も的確で、J1昇格候補の最右翼かと。昨季の柏のように独走することはないという声も多いが、その柏も序盤戦は苦戦したようにそうなることもあるかもしれないけど、最終的には突っ走っている可能性のあるチーム力を備えている。

それに続くクラブとしては山形を挙げたいところだが、攻撃面で不安を残すため、ここは選手補強がうまくいっている感のある福岡を。以下、古豪という言葉が適切かどうかはわからないが、そういったクラブが上位を占めるのではないか。補強などから。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡→補強によってどうチーム力が向上していくのか、いかないのか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

FW小川航基、FWルキアン(いずれもジュビロ磐田)→どう使われるのか、はたまたどういうコンビになるのか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

FW中村駿太(モンテディオ山形)→柏レイソルの下部組織出身ということで、攻撃陣の戦力アップに貢献することを期待。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-3-3






#47 俄九さん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:俄九
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、V・ファーレン長崎

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:京都サンガ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:アビスパ福岡
 04位:大宮アルディージャ
 05位:東京ヴェルディ
 06位:アルビレックス新潟
 07位:ヴァンフォーレ甲府
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:徳島ヴォルティス
 10位:モンテディオ山形
 11位:松本山雅FC
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:ツエーゲン金沢
 14位:町田ゼルビア
 15位:ジェフユナイテッド千葉
 16位:レノファ山口FC
 17位:FC琉球
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:ギラヴァンツ北九州
 21位:愛媛FC
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

あまり詳しくない分、個人的なネームバリューなどの偏見等もあるが、補強状況等を踏まえた結果での予想。

昇格枠
1位:京都
1-13を忘るること莫れ。という冗談は置いて、1位~4位までが混戦しそうな感じ。中でも補強が最も上手くできていそうな感じがした+プレーが安定しそうなのが京都だったため優勝予想。しかしその強化をしたのが山道氏である点は若干の不安要素か。

2位:磐田
J2降格の屈辱を味わうも、位置的には上位に食い込みそう。水戸から加入した小川がフィットするかで優勝争いも期待できる。

PO枠
3位:福岡
個人的に本気を感じる補強。昨シーズンは16位と低迷したが、今季はなんとなくだが化けそうな気がする。

4位:大宮
地力があるように思えるので上位にはいきそう。個人的には翁長が高木監督率いる大宮の下で上手く行けるかに注目。ただ大前とファンマの放出がやや不安要素かも…?

5位:東京V
補強に本気を感じる。磐田から加入した大久保がヴェルディでどう動くかに期待。エンブレムを一新したヴェルディがスタイルも一新できるか!?

6位:新潟
ファビオがかなり強いと聞いているため、チーム全体でも化けそうな気がする。彼やロメロ・フランク、大本、島田らがレオナルドが抜けた穴をどう立て直すかに期待。


PO争い
7位:甲府
主力が大幅に抜けるが、なんだかんだで堅実な試合運びができそうな予感。

8位:長崎
補強は恐らくかなり本気。ルアンやイバルボの加入は大きい。だが昨季勝ち点6を奪えたチームが0という不安定さかつその得点も呉屋頼みな面があった点(得点力)はかなりの不安要素。

9位:徳島
上位に食い込みそうな位置。戦術がうまくはまるかによる。個人的にはPO争いに食い込むのはここまでかと予想。


中位
10位:山形
堅実かつ粘り強い印象のある試合はしそうだが補強がいまひとつパッとしないなという印象。

11位:松本
大きく崩れることは無いが安定して勝てるかと言われたらやや微妙なところ。良くも悪くも印象が薄い?

12位:岡山
一番判断に悩んだ位置。戦術がはまれば3位くらいまでいきそうなところだが崩れたら体制をたて直すのに時間がかかりそう。

13位:金沢
残留はしそうだけど上位に食い込めるかと言われたら疑問符。

14位:町田
目立たないイメージ。好不調の波が激しい試合運びになりそう。オーナーが長崎を馬鹿にしたこと、今でも根に持ってるからな!

15位:千葉
個人的にはいい加減上がってくれと思っている。ただ、ここもハマると大化けする気がする。

16位:山口
ハマれば化ける可能性はあるが、良くも悪くも残留か。

17位:琉球
昨季同様スタートダッシュには成功しそうだが、後半に失速しそうな気がする。

残留争い
18位:群馬
残留できるかどうかの位置。補強はインパクトがあるが、それが災いして大前頼みのサッカーにならなければいいのだが…

19位:水戸
主力クラス(特に小川航基)の退団が痛い。

20位:北九州
J3では安定していたようだが戦力からすると良くて中位クラスか。

21位:愛媛
上位食いはしそうだが全体的に勝ち点を取りこぼしそうな気がする…今治がアップを始めているヨ。

22位:栃木
昨季はなんとか残留できたが、監督の続投には疑問符が出ているらしい。果たしてそれが噛みあうかが不安要素。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡、京都サンガ
個人的に大型補強だと思う2チームに注目。特にウタカやバイス、李忠成とビッグネームを集めまくっている京都は筆頭。京都の補強が長崎を崩壊させたとも言われている山道氏であるところは唯一の懸念点ではあるが、京都ならそのジンクスを払拭できると期待したいところ。

ザスパクサツ群馬
大前選手をどう扱うか、そしてJ2でどこまで場を掻き回せるかに期待。

ジェフユナイテッド千葉
監督に期待が持てる。そろそろ上がって欲しいが…。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大前選手(群馬)
群馬でフィットするかに期待。

ルアン選手(長崎)、ファビオ選手(新潟)
J2では反則レベルじゃないかという下馬評だが、その下馬評通りのプレーを発揮できるかに期待。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基選手(ジュビロ磐田)
米田準也選手(V・ファーレン長崎)
本間至恩選手(アルビレックス新潟)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

スタイル等はあまり詳しくないが攻めるサッカーは見ていてワクワクする。






#48 冨野派1号さん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:冨野派1号
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:大宮アルディージャ
 03位:ヴァンフォーレ甲府
 04位:Vファーレン長崎
 05位:松本山雅
 06位:ジェフ千葉
 07位:アビスパ福岡
 08位:町田ゼルビア
 09位:京都サンガ
 10位:アルビレックス新潟
 11位:東京ヴェルディ
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:モンテディオ山形
 14位:徳島ヴォルティス
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:愛媛FC
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:ギラバンツ北九州
 19位:レノファ山口
 20位:FC琉球
 21位:栃木SC
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

優勝争いは磐田を軸に大宮・甲府が絡む3強で最終節まで競り合う展開か。

PO争いは長崎・千葉・松本・町田・福岡までか。

一方、降格争いは大本命群馬を筆頭に栃木・琉球・山口・北九州までは普通にあり得るのでは。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本~監督交代は大失敗で去年のアビスパ化の予感。

千葉~ユン監督で昇格できなかったらもう昇格は2度となさそう。

福岡~突然の大胆補強は吉か凶か?2度目の経営難は許されないが。 

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

鈴木惇~例の件があったんで。

セランテス~なぜJ1クラブが引き抜かなかったのかと思えるキーパー

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

三国(福岡)~冨安みたいにブレイクするか否か?

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

442ダイヤモンドと1アンカーの4132。






#49 およねーずさん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:およねーず
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位 大宮アルディージャ
02位 アルビレックス新潟
03位 水戸ホーリーホック
04位 モンテディオ山形
05位 ヴァンフォーレ甲府
06位 V・ファーレン長崎
07位 ジュビロ磐田
08位 徳島ヴォルティス
09位 ファジアーノ岡山
10位 アビスパ福岡
11位 京都サンガ
12位 松本山雅FC
13位 ジェフユナイテッド千葉
14位 レノファ山口
15位 愛媛FC
16位 栃木SC
17位 町田ゼルビア
18位 東京ヴェルディ
19位 ザスパ草津
20位 ツェーゲン金沢
21位 FC琉球
22位 ギラヴァンツ北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

予想がつきにくいけど、個人的は、レノファに頑張ってほしい。
適当に順位付けてみました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフユナイテッド千葉

レノファの山下選手が移籍したから

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

イウリ

実力が未知数なので、楽しみ

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

高 宇洋
小松 蓮

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

攻撃的なサッカー
パスサッカー






#50 辛口さん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:辛口
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:栃木SC、藤枝MYFC

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮   
 02位:山形   
 03位:金沢
 04位:徳島
 05位:長崎
 06位:水戸
 07位:ベルディ
 08位:栃木
 09位:岡山
 10位:京都
 11位:甲府
 12位:磐田
 13位:千葉
 14位:新潟
 15位:松本
 16位:山口
 17位:群馬
 18位:愛媛
 19位:琉球
 20位:町田
 21位:福岡
 22位:北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

大宮が行くのでは?また栃木SC昨年土壇場で奇跡的残留で強いと思う

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

徳島 栃木 甲府 水戸

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

韓勇太

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

明本

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

セットプレー






#51 幻星さん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:幻星
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:大宮アルディージャ
03位:徳島ヴォルティス
04位:モンテディオ山形
05位:V・ファーレン長崎
06位:松本山雅
07位:ヴァンフォーレ甲府
08位:アルビレックス新潟
09位:ジェフ千葉
10位:アビスパ福岡
11位:ファジアーノ岡山
12位:ツエーゲン金沢
13位:町田ゼルビア
14位:レノファ山口
15位:京都サンガ
16位:ザスパクサツ群馬
17位:水戸ホーリーホック
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:愛媛FC
20位:FC琉球
21位:東京ヴェルディ
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

こちらも大半が勘ですが…

磐田はフベロ監督になってからはJ1でもある程度戦えていたので、J2ならほぼ問題なく走り切れると予想。
あとの上位陣は昨年の上位をほとんど勘で並べていった感じ。松本も現段階では評価が難しいですが大崩れはしないのでは。

大型補強をした千葉や福岡は去年よりは浮上はするでしょうが、1年で色々払拭するのは難しいんじゃないのかなぁという気がします。

昇格組では積極補強の群馬が面白いのではないかと。北九州も生き残ることはできそう。

降格枠はびっくり枠として東京V、去年に引き続き苦しいであろう栃木としました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都:やはり新スタジアムが気になります。ただ日本では「新スタジアムができると逆にチームは苦戦する」というジンクスが競技に関わらず存在するので、そのジンクスに嵌ってしまうのかどうか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

森脇(京都):キャラクターがはまれば京都を盛り上げる選手になれそう。実力的にもJ2であればまだまだ十分だと思います。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川(磐田):既にブレイクしている気はしますが…水戸であれだけ活躍して戻ってきてどうなるか、というのは気になるところです。東京五輪の代表争い含めて注目です。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

やはりオーソドックスな4-4-2が好きです。






#52 豆乳ボーイさん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:豆乳ボーイ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ツエーゲン金沢

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アビスパ福岡
02位:モンテディオ山形
03位:徳島ヴォルティス
04位:ザスパクサツ群馬
05位:町田ゼルビア
06位:ツエーゲン金沢
07位:ファジアーノ岡山
08位:V・ファーレン長崎
09位:アルビレックス新潟
10位:京都サンガ
11位:ジェフ千葉
12位:ヴァンフォーレ甲府
13位:松本山雅
14位:レノファ山口
15位:大宮アルディージャ
16位:ジュビロ磐田
17位:FC琉球
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:東京ヴェルディ
20位:水戸ホーリーホック
21位:栃木SC
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

全体的に今年は本命0の大混戦になると予想。その中でも的確な補強ができ、監督が素晴らしい福岡(長谷部監督)と山形(石丸監督)が昇格と予想。

PO争いは非常に迷ったが、今までの常識を覆す結果になると予想し、群馬金沢を入れた、ただPO勝ち上がりは徳島と予想。残留争いは栃木愛媛が非常に厳しいと予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅、ジュビロ磐田→この2チームは本来であれば昇格本命としなければならないが、それぞれ転換期で今シーズンは中位以下になると予想。

アビスパ福岡、京都サンガ、ジェフ千葉→この3チームは補強もハマっており、監督次第で独走できる力があると見ている。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

本間(新潟)→非常にポテンシャルが高く、今年から10番を背負う。新たなミスター新潟になってほしいところ。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間(新潟)、遠野(福岡)、小川(磐田)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-4-3






#53 マリオさん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:マリオ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アビスパ福岡
02位:町田ゼルビア
03位:大宮アルディージャ
04位:徳島ヴォルティス
05位:ファジアーノ岡山
06位:アルビレックス新潟
07位:京都サンガ
08位:ジェフ千葉
09位:ジュビロ磐田
10位:モンテディオ山形
11位:V・ファーレン長崎
12位:ヴァンフォーレ甲府
13位:東京ヴェルディ
14位:松本山雅
15位:水戸ホーリーホック
16位:ザスパクサツ群馬
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:レノファ山口
19位:ツエーゲン金沢
20位:愛媛FC
21位:FC琉球
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

01位から011位までは戦力が充実しているチームを選びました。
12位から17位までは上位に食い込む可能性はあると思います。
18位から22位は戦力が劣っていると思われるチームを選びました。この中で2チームが降格予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ 大型補強がどう出るか

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

京都サンガ 中川風希➡古巣を見返す活躍を見せて欲しい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

町田ゼルビア 吉尾海夏➡ケガがなければブレイクするでしょう。






#54 ゆきのやさん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:ゆきのや
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:京都サンガ
 03位:ジュビロ磐田
 04位:ジェフ千葉
 05位:大宮アルディージャ
 06位:町田ゼルビア
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:松本山雅
 11位:アルビレックス新潟
 12位:モンテディオ山形
 13位:ヴァンフォーレ甲府
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:東京ヴェルディ
 17位:レノファ山口
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:栃木SC
 20位:愛媛FC
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

01位 福岡
早いうちに監督が決まったことで補強がうまくいった。5の倍数の年に福岡は結果を残すジンクスもあるが、戦力を見ても十分優勝が狙える。

02位 京都
バイスとウタカの加入が大きい。寄せ集めた感じはあるが、いい補強ができたのと、新スタジアム効果で盛り上がると思う。

03位 磐田
フベロ監督の続投でチームが成熟すると思う。間違いなく昇格争いに絡んでくると思うが、昨年の柏のように圧倒的な戦力があるわけではない。

04位 千葉
補強や練習のスケジュールを見ても今年は本気。尹監督になり生まれ変わると思う。逆にここで、生まれ変われないとまた沼にはまる?

05位 大宮
戦力が揃っているので下位に沈むのは考えにくいが決め手に欠ける。ハスキッチが活躍すれば自動昇格もあると思う。

06位 町田
セルビア人の2人の活躍に期待したい。レンタルでいい選手を多く獲得できたので、うまくいけばプレーオフを狙える戦力になった。

07位 徳島
リカルド監督と岩尾の残留は大きいが、主力を何人か抜かれてしまった。ただ戦力は十分整っているので、プレーオフ争いに絡んでくると思う。

08位 長崎
呉屋が抜けてしまったが、イバルボやルアン、富樫がその穴をうめることができれば上位にくると思う。DF陣もいい補強ができた。

09位 岡山
上門が仲間の穴をうめることができれば今年も上位争いに絡んでくると思う。J1経験がないチームの中では最もJ1に近いチームだと思う。

10位 松本
監督が変わり功労者が多く抜けたので変革期にある。1年目は苦しむと予想。FW陣の迫力に欠けるので、昨年同様、得点不足になる可能性がある。

11位 新潟
レオナルドが抜けた穴を新外国人がどこまで埋められるかで大きく変わってくる。今年最も予想が難しいチーム。地方クラブの鑑であって欲しい。

12位 山形
木山監督と坂元の流出が痛い。力があるチームだが昇格を狙える戦力かは微妙。石丸監督のスタイルが早くフィットすれば上位に入ると思う。

13位 甲府
補強に苦しんだ印象。ウタカ、曽根田、小出など、中心選手が多く流出した。それでもまた強力なブラジル人FWが来そうな予感…

14位 水戸
主力が抜けてしまったのが痛いがレンタルで期待できる選手を獲れた。ここ数年でチームが成長しているので、それなりの戦いはしてくると思う。

15位 群馬
ダークホース候補。補強がかなりうまくいった。新戦力が融合すれば上位進出もあると思う。少なくとも残留はできる戦力になった。

16位 東京V
消極的な補強になった印象。それでも大久保が加入し、力のあるユース出身の選手が多いので、ブレイクすれば古豪も復活する?

17位 山口
大黒柱だった三幸や菊池の移籍が痛い。戦力ダウンが否めないが、いい選手が多く台頭するチームなので、新たなスターが誕生する可能性がある。

18位 北九州
J3制覇に貢献した選手やレンタル組が残ったので、十分残留ができる戦力だと思う。ミクスタもJ2の舞台で盛り上がると思う。

19位 栃木
J2残留を果たしたことで補強がそこそこうまくいった印象。厳しい状況になっても、昨年同様、田坂監督がうまく修正しそう。

20位 愛媛
長沼のレンタル延長と森谷の獲得が大きい。戦力的には下位だと思うが、底力がありJ2の戦いを熟知しているチームなので降格は考えにくい。

21位 金沢
ここ数年で着実に成長しているものの、戦力が他チームに比べると見劣りする。特にFW陣が物足りないので、得点力不足になる可能性がある。

22位 琉球
今年も主力の流出が痛い。しかし、毎年のようにブレイクする選手が生まれているので、2、3人が台頭してくるようだと話は変わってくる。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡
長谷部監督の就任が早いうちに決まったことで補強がうまくいき、万全の状態でシーズンを迎えられると思うから。

ザスパクサツ群馬
久しぶりのJ2でどこまでやれるか?補強がかなりうまくいったので、残留どころか上位も狙えると思うから。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

晴山岬(町田ゼルビア)
高校サッカーで活躍したスター候補であり、1年目から活躍が期待できるから。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

吉尾海夏(町田ゼルビア)
高江麗央(町田ゼルビア)
山本理仁(東京ヴェルディ)
高橋大悟(ギラヴァンツ北九州)
上島拓巳(アビスパ福岡)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-2-3-1






#55 ちるさん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:ちる
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、柏レイソル、横浜FC、大分トリニータ、水戸ホーリーホック、ザスパクサツ群馬、大宮アルディージャ、ジェフ千葉、アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位 大宮アルディージャ
2位 ジュビロ磐田
3位 ジェフユナイテッド市原・千葉
4位 アビスパ福岡
5位 ファジアーノ岡山
6位 松本山雅FC
7位 ヴァンフォーレ甲府
8位 アルビレックス新潟
9位 京都サンガ
10位 V・ファーレン長崎
11位 ザスパクサツ群馬
12位 徳島ヴォルティス
13位 水戸ホーリーホック
14位 東京ヴェルディ
15位 モンテディオ山形
16位 ツエーゲン金沢
17位 愛媛FC
18位 ギラヴァンツ北九州
19位 FC町田ゼルビア
20位 レノファ山口FC
21位 栃木SC
22位 FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

全体の補強や流出を鑑みて!ざっくりと予想しました。大宮サポなのであしからず。やはり磐田が降格してからの最初のシーズンなので、まだ勢いがあるのではないかと思います。フベロ監督就任後からは決して悪い成績ではなかったのでこの順位にしました。千葉、福岡ともに補強が半端なかったので、戦術との相性次第で昇格争いに来るのではないかと思います。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフユナイテッド市原・千葉

主力の流出が少なく、昨年のチーム得点王クレーベの完全移籍や、J1で活躍した田口選手や新井選手を始めとする数々の補強、さらにはユースからのトップ昇格を果たした櫻川ソロモン選手の加入など、攻守にわたり高いレベルだと思います。
尹晶煥監督のもと、手強い相手になりそうです。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

奥抜侃志選手
大宮のこれからを引っ張っていく存在だと思います。ドリブルでの切り込みからのシュートや、周りを生かすプレーができる選手です。今年J1に昇格できないと引き抜かれてしまうんではないかと心配になるくらいの存在です。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

奥抜侃志選手
髙田颯也選手
武颯選手
櫻川ソロモン選手
本間至恩選手






#56 minamiさん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:minami
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、サガン鳥栖、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジェフ千葉
 02位:大宮アルディージャ
 03位:ジュビロ磐田
 04位:アビスパ福岡
 05位:京都サンガ
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:ヴァンフォーレ甲府
 08位:アルビレックス新潟
 09位:モンテディオ山形
 10位:松本山雅
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:レノファ山口
 14位:東京ヴェルディ
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:町田ゼルビア
 17位:ザスパクサツ群馬
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:FC琉球
 20位:ギラヴァンツ北九州
 21位:愛媛FC
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

 01位:ジェフ千葉      :今年は強そう
 02位:大宮アルディージャ  :今年も強そう
 03位:ジュビロ磐田     :監督が良さそう
 04位:アビスパ福岡     :新監督と戦力が良い
 05位:京都サンガ      :補強が凄い
 06位:徳島ヴォルティス   :監督続投はプラス
 07位:ヴァンフォーレ甲府  :このへん?
 08位:アルビレックス新潟  :このへん?
 09位:モンテディオ山形   :このへん?
 10位:松本山雅       :長期政権が終わってどうか
 11位:V・ファーレン長崎   :このへん?
 12位:ファジアーノ岡山   :今年は落ちるか
 13位:レノファ山口     :今年はこのへんか?
 14位:東京ヴェルディ    :このへん?
 15位:ツエーゲン金沢    :やや落ちる年?
 16位:町田ゼルビア     :もっと躍進する可能性も
 17位:ザスパクサツ群馬   :このあたりか
 18位:水戸ホーリーホック  :今年は苦戦か
 19位:FC琉球        :苦しいかも
 20位:ギラヴァンツ北九州  :スタジアムは素晴らしい
 21位:愛媛FC        :スタジアムが遠い
 22位:栃木SC        :あの広報は何がすごいの?

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

フベロ磐田:監督の戦術

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

高宇洋:成長に期待
川井歩:成長に期待

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

田中 陸
楠本 卓海

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

2-3-5強い気持ちシステム






#57 かたなさん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:かたな
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、アルビレックス新潟、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アルビレックス新潟
02位:アビスパ福岡
03位:ジュビロ磐田
04位:Vファーレン長崎
05位:大宮アルディージャ
06位:ファジアーノ岡山
07位:ツエーゲン金沢
08位:松本山雅
09位:モンテディオ山形
10位:京都サンガ
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:ジェフユナイテッド千葉
13位:町田ゼルビア
14位:徳島ヴォルティス
15位:水戸ホーリーホック
16位:ザスパクサツ群馬
17位:東京ヴェルディ
18位:レノファ山口
19位:FC琉球
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:栃木SC
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

アルビは若手とベテランの融合が楽しみ
福岡は補強で吉か凶か
その他は昨年の試合を見て決めました

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ
大型補強が多かったからうまくチームが仕上がってくると楽しみなチーム

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

本間至恩
ドリブルでチームに貢献できる選手だから

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

谷内田哲平、本間至恩、秋山裕紀

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-1-2-3でドリブルとパスを組み合わせた攻撃的なサッカー






#58 黒子さん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:黒子
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位 大宮アルディージャ
2位 アビスパ福岡
3位 ジュビロ磐田
4位 V・ファーレン長崎
5位 ジェフ千葉
6位 徳島ヴォルティス
7位 京都サンガ
8位 松本山雅
9位 ヴァンフォーレ甲府
10位 ファジアーノ岡山
11位 モンテディオ山形
12位 アルビレックス新潟
13位 レノファ山口
14位 町田ゼルビア
15位 ツエーゲン金沢
16位 東京ヴェルディ
17位 ギラヴァンツ北九州
18位 ザスパクサツ群馬
19位 水戸ホーリーホック
20位 愛媛FC
21位 栃木SC
22位 FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

自動昇格予想はもともと自力のある大宮、補強に大成功した福岡とした。これ以外にも7位に予想した京都までは自動昇格候補だと思う。また、プレーオフ争いは12位に予想した新潟まで入ってくるのではないだろうか。

一方残留争いは山口から下のチームではないかと感じる。(贔屓チームである山口はできるだけ上位に笑)その中でも去年の良くない戦い方を継続する栃木とJ2で2年目で資金力の乏しい琉球が降格すると予想した。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州
小林監督の下ダークホースになりそうな予感

ジェフ千葉
こちらはユンジョンファン監督で躍進するのではないか

京都サンガ
新スタでj1昇格できるのか注目

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大久保嘉人
何か起こしてくれるのではないか

大前元紀
群馬でどのような活躍をするのか期待

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

大宮 黒川
磐田 小川
徳島 垣田
京都 福岡
岡山 上門
新潟 本間
山口 高
東京V 井上、藤本、山本
北九州 高橋






#59 栗鼠侍さん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:栗鼠侍
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮
 02位:長崎
 03位:磐田
 04位:福岡
 05位:徳島
 06位:松本
 07位:京都
 08位:千葉
 09位:甲府
 10位:新潟
 11位:山形
 12位:金沢
 13位:岡山
 14位:東京V
 15位:群馬
 16位:栃木
 17位:町田
 18位:琉球
 19位:水戸
 20位:愛媛
 21位:山口
 22位:北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

就任2年目の手倉森監督、高木監督の長崎と大宮が自動昇格と予想。磐田を3位予想とした理由は、まず過去のデータを見ても、J2が今の22チーム体制になってからはJ1最下位降格クラブの翌年自動昇格での復帰は0である点。この過去実績は何故J1で最下位になったのかという裏付けとなる部分が大きく作用している。

ただし磐田はJ1終盤で監督交代ブーストによりかなり調子を上げていただけに、それなりの力は見せるでしょう。しかし監督交代ブーストが切れてしまった状態で今期のJ2でどれくらいやるかは未知数。もしかしたら翌年自動昇格0のジンクスを破るかもしれないが、昨年圧倒的な力を見せた柏レイソルですら苦戦したJ2リーグ。間違いなく苦戦するでしょう。

その他、大型補強をした福岡、千葉、京都についてはPO圏内争いで予想。あらかたかなり上位予想がついているが、監督交代に加え大量に戦力が入れ替わった中で、チーム戦術の浸透はキャンプ中だけでは難しい。J2リーグで実戦を経ていく中でどれだけ成熟させるかが鍵になるでしょう。

長崎に関しては手堅い手倉森監督の手腕に補強、メンバーの流出が少ない事から2位。大宮についてはこちらも就任2年目。補強は大型補強をした3チームに比べれば見劣りするが、高木監督の戦術に合わない選手を出したのみで、それに加えて昨季足りなかったポジションを手堅く補強。不安要素はCBの不足とハスキッチがどのくらい活躍するかという点。

昨年失点数は少なく、さらにGKにはパルチザンからフィリップ・クリャイッチを補強。得点力を上げれば昨年リーグ1位だった引き分けの数を半分は勝ちにできるだけに、勝ち点86で優勝予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

千葉と福岡。
千葉は尹晶煥がどれくらい千葉を立て直すか、福岡も水戸で奮った長谷部監督の手腕に福岡の大型補強でどんなチームを作るかに注目。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大宮の黒川と奥抜。2人とも世代別代表に選ばれてもおかしくない選手。今期は間違いなく飛躍する。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

奥抜、黒川、高田颯也

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

443の0トップ






#60 ちょたさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:ちょた
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1モンテディオ山形 19栃木SC
2徳島ヴォルティス 20ザスパ草津群馬
3大宮アルディージャ 21ブァン甲府
4レノファ山口 22分からない
5ジェフユナイテッド千葉
6京都サンガ
7ファジアーノ岡山
8愛媛FC
9ギラバンツ北九州
10FC琉球
11アビスパ福岡
12町田ゼルビア
13Vファーレン長崎
14東京ベルディ
15ジュビロ磐田
16松本山雅FC
17ツエーゲン金沢
18アルビレックス新潟

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

モンテのチームで優勝を味わいたいから

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

徳島ヴォルティス
スペイン人の監督だから

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大前元紀
移籍してどうなるか見たい

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

高橋潤哉
イッペイシノズカ
北川柊斗

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-4-3






#61 おおたさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:おおた
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:アルビレックス新潟
 03位:ジェフ千葉
 04位:V・ファーレン長崎
 05位:松本山雅
 06位:大宮アルディージャ
 07位:アビスパ福岡
 08位:レノファ山口
 09位:水戸ホーリーホック
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:京都サンガ
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:町田ゼルビア
 14位:モンテディオ山形
 15位:東京ヴェルディ
 16位:ファジアーノ岡山
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:愛媛FC
 20位:琉球FC
 21位:ギラヴァンツ北九州
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
実力差が均衡する中で勝負の鍵を握るのは監督力と選手層

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
尹監督のハードワークがどこまで染みつきチームが確変するか?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基
昨シーズン水戸で得た自信と、五輪イヤーにかける思いから、覚醒の予感!

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基
藤川虎太郎

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-5-2
守備時の5バックから攻撃時の両ウイングが起点になる早いカウンターサッカー
ボールを止めずに左右に散らし、9番が仕留め、後ろからはシャドウからCMFまでがガンガン上がってくるサッカー






#62 デルガドさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:デルガド
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:松本山雅
03位:V・ファーレン長崎
04位:アビスパ福岡
05位:ジュビロ磐田
06位:徳島ヴォルティス
07位:ファジアーノ岡山
08位:ジェフ千葉
09位:町田ゼルビア
10位:モンテディオ山形
11位:京都サンガ
12位:水戸ホーリーホック
13位:レノファ山口
14位:アルビレックス新潟
15位:ツエーゲン金沢
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:栃木SC
18位:ザスパクサツ群馬
19位:東京ヴェルディ
20位:ヴァンフォーレ甲府
21位:FC琉球
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

高木監督継続の大宮はひとつ抜けてる。磐田は最下位降格&ルヴァン参加があるのとフベロ監督のJ2初経験で少し手こずるのではないか。反町監督の退任した松本はダメージを引きずる可能性もあるが反町チルドレンが去り、外国人も加えたことで案外躍動するのではということで2位にした。

長崎も地味ではあるが手倉森監督2年目で手堅く勝ち点を積み上げそう。5年周期で大型補強もした福岡、昇格まであと1歩のところまでいった徳島をPOに予想。

降格争いはサプライズ枠として甲府。補強カーストの下位にいる沖縄や愛媛はやはり苦しいと予想

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅

守備陣に不安はあるものの攻撃のタレントはそれなりに揃っている。反町スタイルで活躍できなかった中美や塚川らも本来はJ2では屈指のタレント。イズマセルジーニョジャエルも環境的には活躍しやすくなったのでどれほどやれるのか気になる。大失敗する可能性もあるのでその点も含めて気になる

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・小川航基(ジュビロ磐田)
五輪前のブレイクを期待。

・ジャエル(松本山雅)
J2でどれくらいやれるのか。爆発もある。

・大前元紀(ザスパクサツ群馬)
群馬でも得点王争いに絡めるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

・奥抜侃志(大宮アルディージャ)
もうすでにブレイクしてるが……さらなる活躍を期待!

・鈴木徳真(徳島ヴォルティス)
今年は絶対的主力を期待

・佐藤亮(ギラヴァンツ北九州)
残留のキーマンと予想






#63 oeisisさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:oeisis
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:アビスパ福岡
 04位:徳島ヴォルティス
 05位:ジェフ千葉
 06位:京都サンガ
 07位:ヴァンフォーレ甲府
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:松本山雅
 10位:アルビレックス新潟
 11位:モンテディオ山形
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:町田ゼルビア
 14位:東京ヴェルディ
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:愛媛FC
 19位:レノファ山口
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

・大宮と磐田が自動昇格争いの中心。選手監督の力量が計算できる。

・福岡、徳島、千葉、京都も上位に絡めるはず。ただ徳島千葉京都は自動昇格まで届かないイメージがある。

・甲府、岡山、松本、新潟はPO圏は普通にありそう。松本と新潟は監督が交代して正直読み辛い。

・下位は引き抜きにあった山口と琉球、昇格組で監督交代の群馬、去年と大きく変わらなそうな栃木を予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ
新スタ元年。いい専スタがあるチームにはうまくいってほしい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田口泰士。すごくうまいので。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

山田康太(水戸)
山谷侑士(水戸)
本田功輝(千葉)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ハイプレス






#64 ふださん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:ふだ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:徳島ヴォルティス
 02位:ジェフ千葉
 03位:東京ヴェルディ
 04位:大宮アルディージャ
 05位:アビスパ福岡
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:ツエーゲン金沢
 08位:松本山雅
 09位:ジュビロ磐田
 10位:ヴァンフォーレ甲府
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:ギラヴァンツ北九州
 13位:モンテディオ山形
 14位:栃木SC
 15位:京都サンガ
 16位:愛媛FC
 17位:アルビレックス新潟
 18位:町田ゼルビア
 19位:レノファ山口
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:水戸ホーリーホック
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

五輪以降に一定数の若手選手が引き抜かれるし、五輪が終わって以降に出場機会のために小規模クラブへやってくる選手も例年よりは少ないと想定した。
そうすると、若手に頼らざるを得ないクラブは苦しいし、補填で引き抜かれたりレンタル元に戻ったりしそうなチームはもっと苦しい。

今年の強豪クラブは総じて守備より攻撃のほうが充実してそうなメンバー構成になっているので、その中でタフに戦えるクラブ・シーズン途中でしっかり守備組織が構築出来そうなクラブを上位に並べた。

基本的に、去年結果が出ているチームで、監督続投のところはより強くなっていくと予想できる。
長崎は監督の手腕が低評価。
琉球はそれプラス戦力の低下と昨年終盤の低調加減から、降格の筆頭と予想。
水戸は監督時代なのでわからないが昨年流れが良すぎた反動はどこかにある。
山形が1番読めない。
新潟・群馬は新監督がイマイチで、
磐田・松本は単純に戦力がダウンしすぎていて、より上位に挙げたチーム相手には普通に力負けしそうな気がする。
福岡の補強が一番高評価だが、監督の戦術は即効性があるというよりは浸透してから結果が出始めるはず。最終的に上位でフィニッシュするが自動昇格はちょっと難しい。でも入れ替え戦で勝って昇格とかは普通にありそう。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

愛媛FC
今治がJ3入りしたことでどれくらいの影響を受けるのか、ですね。特に、愛媛FCの補強戦略が昔から好きだったので、選手獲得傾向に今後変化があるか?を注視しています。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大宮サポですが、チームの中心になれば活躍するという意見には否定的な見方をしていました。一昨年得点王になったときには、逆にチームとしての攻撃パターンが見いだせていなかったですし、サポーティングキャストのレベルは遥かに低いはずの群馬で上手くやれるのか心配です。まあ、いい意味で期待を裏切ってくれれば結構です。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

黒崎選手(栃木SC)
茂木選手(琉球)
高田選手(大宮)
谷内田選手(京都)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ロングカウンター
(堅守であることが前提で、パス本数・パス成功率が可能な限り少なく、俗に『〇〇頼みの糞サッカー』とか言われるサッカーで勝ち点を得る戦術好きです、はい。)






#65 キャントストップさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:キャントストップ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:松本山雅
 02位:ファジアーノ岡山
 03位:徳島ヴォルティス
 04位:ジュビロ磐田
 05位:ジェフ千葉
 06位:ヴァンフォーレ甲府
 07位:大宮アルディージャ
 08位:ギラヴァンツ北九州
 09位:アビスパ福岡
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:モンテディオ山形
 12位:アルビレックス新潟
 13位:京都サンガ
 14位:町田ゼルビア
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:栃木SC
 18位:愛媛FC
 19位:FC琉球
 20位:レノファ山口
 21位:東京ヴェルディ
 22位:水戸ホーリーホック

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

松本 個に頼らない安定した強さがある
岡山 力のある選手をバランスよく獲得。元々、組織力が抜群に高いチームで、ついに歓喜の瞬間が訪れるのでは
徳島 主力が大量に抜けたが、その分、他チームの主力を大量に獲得して差し引きゼロの印象。名監督ロドリゲスの手腕にも注目
磐田 アダイウトンとカミンスキーが抜けたのはかなり痛い
千葉 昨年、一昨年の悔しさがチームを強くする
甲府 主力が大量に抜けたのが痛い。バホスが大活躍してマイナスはないと見る
大宮 主力が大量に抜けたのが痛い。新戦力のクリャイッチ、ハスキッチ、近藤への期待が高まる
北九州 昇格の勢いそのままに旋風巻き起こす
福岡 昨年の残留争いの悔しさがチームを強くする
長崎 呉屋、香川が抜けたのが痛い
山形 全体的に戦力ダウンの印象
新潟 レオナルドだけでなく、大武や戸嶋ら後方の選手が抜けたのも痛い
京都 大型補強による昇格候補筆頭の重圧に耐えられないと見る
町田 若くていい選手が何人か入ったが、今年も厳しいシーズンとなりそう
金沢 沼田が抜けたのは痛い。今年は厳しいか
群馬 バランスよく補強した印象だが、全体的には上位進出は厳しいか
栃木 昨年の奇跡の残留の経験がチームを精神的に強くする
愛媛 安定した組織力で残留は果たすと思う
琉球 上門が抜けたのが痛い。ホームでの勝率を更に上げることが大事
山口 ヘニキ、菊地のベテランの加入は大きいが、入れ替わりが激しく、今年は厳しい
東京V サポーターだが今年は覚悟。監督のやりたいサッカーがよくわからない
水戸 期待の若手をたくさん獲得したが、今年は昨年の成績で期待されて、その重圧に負けそう

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

岡山 決して派手なサッカーをする訳ではないが、選手ひとりひとりがチームのためにハードワークして、それぞれの仕事を確実に、堅実にこなす、完成された素晴らしいチームだと思う。チームとしての完成度は、恐らくJ2でもナンバーワン。今年はパウリーニョ、上門、徳永と、力のある選手をバランスよく補強できたのも大きい。間違いなく、昇格争いに加わる。

京都 大型補強で昇格候補筆頭の重圧に勝てるかどうか。早い段階でどの組み合わせがベストかを見つけないと、まさかの事態もあるのでは。

千葉 正直、このチームが低迷しているのは、悲しいという思いの方が強い。何年もJ1に上がれない悔しさがこのチームのサポーターにあるのは、痛いほどわかる。何とか頑張ってほしい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岡山の上門
シュートが凄い。とにかく凄い。今年は大ブレイクの予感

甲府のバホス
スピードでぶっちぎって、20点以上取る。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

徳島の浜下
岡山の上門
ヴェルディの森田

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4ー4ー2(守備的MF2人)

とにかくGKもセンターバックもサイドバックも守備的MFも、細かくボールを繋いで繋いで繋ぎまくるショートパスサッカーが大好き。特に、足元の技術に優れたセンターバックや守備的MFが好き。昔、レアルマドリードで活躍した、リカルド・カルヴァーリョや、バルセロナのブスケツみたいな選手が好き。






#66 プリントダイナマイトさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:プリントダイナマイト
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、水戸ホーリーホック、ヴァンフォーレ甲府、ツエーゲン金沢、愛媛FC、いわてグルージャ盛岡、カターレ富山、ガイナーレ鳥取

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:ジェフユナイテッド千葉
 03位:ジュビロ磐田
 04位:アルビレックス新潟
 05位:アビスパ福岡
 06位:京都サンガ
 07位:Vファーレン長崎
 08位:水戸ホーリーホック
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:ヴァンフォーレ甲府
 11位:モンテディオ山形
 12位:徳島ヴォルティス
 13位:ギラヴァンツ北九州
 14位:松本山雅
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:東京ヴェルディ
 17位:ザスパクサツ群馬
 18位:レノファ山口
 19位:町田ゼルビア
 20位:栃木SC
 21位:FC琉球
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

大宮:黒川の復帰が大きいと見る。奥抜、イッペイなど若手に実力者が多 く、シーズンの進行に伴って力を発揮してきそうだ。外国籍選手もかなりやりそうで、安定した戦いを展開しそう。

千葉:個人的に最も注目しているチーム。正直昨季までは恵まれた環境に甘えていた部分が見られたが、ユン監督就任で状況は一変。意識改革が実り、久しぶりのJ1が視界に入りそうなシーズン。

磐田:負け癖がついてしまっているチームをどう改革できるか。フベロ監督で改善しているが、歯車がかみ合うまでに時間がかかるかどうかがカギを握りそう。

新潟:本間の残留は大きい。早々に体制転換を果たし、立て直してきそう。

福岡:最も充実した補強のできたチーム。元々巧い選手が多く、歯車が狂った昨季からの巻き返しができるであろうシーズン。

京都:昨季の躍進は若手が躍動したからこそ。ネームバリューで結果が出るほど甘くないと思われる。とはいえ自動昇格も視野に入る陣容。

長崎:呉屋、翁長の穴は大きいと考える。外国籍選手は計算できそうだが、ベテランの角田に頼りきりにならない様にできるか。

水戸:一見草刈り場でかなり戦力ダウンに見えるが、選手の質自体は例年より上回っていると思われる。特にサイドに優秀な選手が多い。

岡山:実力者を加え、安定感重視の陣容。例年通りの力を発揮するだろう。

甲府:ベテラン放出は英断と思われる。今期は苦戦するだろうが、来シーズン以降のチーム。

山形:質の高いチーム。大槻、栗山が健在で計算できるチーム。ただ、決め手に欠けそうなイメージ。

徳島:リカルド監督続投で安定だが、バイスと野村の離脱は痛すぎる。この中心以上の選手をどう補強できているか。

北九州:町野残留は大きい。J3で別格だった選手。走力を押し出したサッカーをしそうで、手堅く勝ち点を奪ってくる存在になりそう。

松本:今季最も未知数なチームだと思う。若返りで今期は仕切り直しのシーズン。

金沢:育てては抜かれるの繰り返し。ただ、チームの骨格はできており代わりに誰が出てもそれを具現化できるか。

東京:例年になく静かなオフだったが大久保補強で一気に話題を集めた。森田など若手が覚醒できるかどうか。

群馬:大前、宮阪、岩上の補強は大きい。が、守備の軸だった佐藤祥を失った。守備の安定ができなければ降格も視野に。

山口:前、菊池の離脱は痛すぎる。現実的な戦いになりそう。

町田:18シーズンの躍進から一転、ロメロを失い軸無き戦いになるかもしれない。

栃木:韓勇太と佐藤祥の加入は大きい。が、失ったものも多く、上積み的にはややマイナスかと思われる。

琉球:上門、徳元の流出は痛い。劣勢になる時間帯が増えそうで、我慢のシーズンになりそう。

愛媛:極端に上げたラインのため、面白い独特なサッカーを展開している。が、簡単に背後を取られるシーンが目につき、安定感に欠ける印象。すこし崩れると一気に崩れそうな危うさを感じる。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州

走れないチームが走って勝つチームに生まれ変わった。
メンバー構成も以前のJ2からだいぶ入れ替わっており、
若手有望株も多い要注目チーム。
環境も整備され、躍進の気配が漂う。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

前島洋太(水戸)
昨季ブレイクした志知よりも以前からJ3で有名だった選手。
カットインしてもクロスを上げても得点機を作り出せる。
もっと有名になってもおかしくない、若手の有望株。

奥抜侃志(大宮)
大宮期待の若手のホープ。昨年経験を積み、今期はブレイクの予感が漂う。
ライバルになりそうな黒川の復帰も良い刺激材料。

韓勇太(栃木)
劣勢になることの多かった鹿児島で存在感を示した。今期は栃木で進化した姿を見せてくれそうだ。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

三国(福岡)
小川(磐田)
本間(新潟)
山谷(水戸)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

442。
最もオーソドックスだが、味付けでどのようにも変化するのが楽しい。






#67 みんさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:みん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1アルビレックス新潟
2ジェフユナイテッド千葉
3京都サンガ
4ジュビロ磐田
5ヴァンフォーレ甲府
6徳島ヴォルティス
7大宮アルディージャ
8松本山雅FC
9モンテディオ山形
10アビスパ福岡
11ファジアーノ岡山
12東京ヴェルディ
13V・ファーレン長崎
14水戸ホーリホック
15ツエーゲン金沢
16ギラヴァンツ北九州
17ザスパクサツ群馬
18町田ゼルビア
19FC琉球
20愛媛FC
21レノファ山口
22栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

新潟の新しい外国人と若手に期待

千葉の練習量の多さや監督、加入選手に興味

去年危なかったチームが落ちそう

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフユナイテッド千葉

監督、練習、

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

本間至恩
10番だから

岡本將成
19歳にしてA契約、何度もフル出場、4番

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間至恩、岡本將成、藤田和輝、秋山裕紀
晴山岬、谷内田鉄平、矢尾板岳斗

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

カウンター






#68 かこさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:かこ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:清水エスパルス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1 ジュビロ磐田
2 アビスパ福岡
3 Vファーレン長崎
4 大宮アルディージャ
5 ジェフユナイテッド千葉
6 徳島ヴォルティス
7 京都サンガFC
8 ヴァンフォーレ甲府
9 松本山雅FC
10 モンテディオ山形
11 アルビレックス新潟
12 ツエーゲン金沢
13 ファジアーノ岡山
14 レノファ山口FC
15 水戸ホーリーホック
16 FC町田ゼルビア
17 栃木SC
18 ギラヴァンツ北九州
19 FC琉球
20 東京ヴェルディ
21 ザスパクサツ群馬
22 愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

フベロ続投とルキアン残留などから磐田が優勝と予想。また、大補強と長谷部監督が就任した福岡と手倉森体制2年目の長崎あたりが優勝争いと予想。そして、尹晶煥就任の千葉がプレーオフ入りで監督が変わった松本や山形あたりは苦戦すると予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アルビレックス新潟
監督と新ブラジル人が未知数なのではまったらダークホースになりそう。

FC町田ゼルビア
色々あったのでどこまで順位をあげられるのかが楽しみ。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ファビオ(新潟)
ルキアン(磐田)
田口泰(千葉)

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

渡井(徳島)
浜下(徳島)






#69 hamaさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:hama
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、柏レイソル、ザスパクサツ群馬、大宮アルディージャ、ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:ザスパクサツ群馬
 03位:モンテディオ山形
 04位:松本山雅
 05位:大宮アルディージャ
 06位:アルビレックス新潟
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:ヴァンフォーレ甲府
 11位:レノファ山口
 12位:アビスパ福岡
 13位:東京ヴェルディ
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:京都サンガ
 16位:FC琉球
 17位:町田ゼルビア
 18位:栃木SC
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:ツエーゲン金沢
 21位:愛媛FC
 22位:ジェフ千葉

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

2019シーズンオフの選手の移動と
チームの勢いとこうなったらいいなという希望。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

レノファ山口
チームの戦力がうまくかみ合えばもっと上に行けるはず。
MF吉濱のプレーにはいつもドキドキしている。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬  大前 元紀選手
元々全体的な能力が高い。この選手の活躍次第でザスパクサツ群馬の年間順位が決まるのではないかと思う。
今季は選手自身にとっても選手生命をかけた一年になりそうなので活躍が期待できる+全力で応援したい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

大分トリニータ 高澤優也
J3とはいえ途中ケガで欠場した試合もありながら得点ランク2位。
メンタルは相当強いと思われるので調子に乗せるとどこまでも活躍しそう。

ザスパクサツ群馬 飯野七聖
若手を積極的に起用するザスパクサツ群馬で昨年中ブレイク。
大事な試合でゴールを決めて自信を深めた。
今季もゴールにつながるプレーを繰り返すことでさらに自信がつけば
今季大ブレイクが期待できる。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-4-1-2
セクシーフットボール






#70 あいんけすさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:あいんけす
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:ジュビロ磐田
 04位:アビスパ福岡
 05位:ヴァンフォーレ甲府
 06位:モンテディオ山形
 07位:京都サンガ
 08位:水戸ホーリーホック
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:松本山雅
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:アルビレックス新潟
 13位:ジェフ千葉
 14位:ツエーゲン金沢
 15位:東京ヴェルディ
 16位:レノファ山口
 17位:愛媛FC
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:FC琉球
 21位:町田ゼルビア
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位は大宮が独走と予想。大前、ファンマ、シモビッチの強力攻撃陣は解体したが、特にサイドを中心に充実の戦力を保持している。正直昨年自動昇格できなかったことが不思議である。

2位には徳島を予想。昨シーズンの主力の穴を埋めて余りある補強に成功していることももちろんだが、何よりもリカルドロドリゲスのサッカーは完成したらとんでもないことになりそうな気がする。J1で一番見たい監督という期待も込めて自動昇格圏内に。

3位~7位は混戦模様と予想。その中でもフベロ継続に成功した磐田、ほぼ水戸である福岡が上位に来る確率が高いと予想。

反対に苦戦すると思うのが松本と千葉。松本はいくらなんでも主力を出しすぎ、千葉はユンジョンファンは優秀だけどフロントのバックアップがどれだけできるのか、今の補強が本当にユンジョンファン好みなのかが著しく疑問。

ダークホースは岡山とJ3からの昇格組か。岡山は戦力をほぼ維持できた稀有なチーム。北九州は選手は小粒だが小林伸二。群馬はどこから金が出ているのか不思議なくらいの豪華補強。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

北九州。小林伸二ならマジックを起こしてくれそう。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ドゥシャン。絶対J2レベルの選手ではないので、この一年で実力を見せつけて、ステップアップしていってほしい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

大宮の黒川と京都の福岡。どっちも東京五輪入りしてほしいと個人的には思っているくらいの逸材。特に黒川と小川の共演は連携面で見てもかなりあり得ると思う。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-2-3-1。一番美しいと思う。






#71 SIDASAKAさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:SIDASAKA
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、徳島ヴォルティス、鹿児島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:徳島ヴォルティス
03位:ジュビロ磐田
04位:V・ファーレン長崎
05位:京都サンガ
06位:アルビレックス新潟
07位:松本山雅
08位:ヴァンフォーレ甲府
09位:水戸ホーリーホック
10位:アビスパ福岡
11位:モンテディオ山形
12位:ファジアーノ岡山
13位:ジェフ千葉
14位:FC琉球
15位:ツエーゲン金沢
16位:東京ヴェルディ
17位:町田ゼルビア
18位:レノファ山口
19位:ザスパクサツ群馬
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:愛媛FC
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

昇格、PO圏:大宮は高木監督が今年を照準にチーム作りしてきた感じ、徳島はレギュラー5人抜けたもののそれを充分に補える補強が出来た、磐田はカミンスキー退団がマイナスで自動昇格圏まではいかないだろう。大型補強の長崎京都、地力のある新潟松本までが昇格PO圏を争うと予想。

中位(上):甲府はウタカ曽根田の攻撃陣の退団が、水戸山形は監督の交代がマイナス要因。福岡千葉は去年よりは去年より順位を上げそう。岡山はそのサッカー自体がJ2で通用しなくなりそう。

中位(下):琉球金沢ヴェルディ町田山口群馬は降格するほどではない。

降格圏:主力が抜けた栃木が1番降格の可能性が高い。上積みの少ない愛媛FCもかなり危険。北九州が小林サッカーで粘って残留と予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

大宮アルディージャ:上でも書いたが高木監督が就任2年目をめどにチームを鍛え上げてきたように感じ、去年3位でPO初戦で敗退し昇格を逃したのも計算のうちのように思える。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

河田篤秀(徳島ヴォルティス):得点王候補、去年は出遅れたが今年は開幕から行ける。

ルアン(Vファーレン長崎):J2では反則級の外国人選手。かなり高額らしいがそれに見合う活躍ができるのか気になる。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

榎本大輝(徳島ヴォルティス)






#72 りんちゃんaさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:りんちゃんa
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位 千葉
2位 新潟
3位 大宮
4位 京都
5位 松本
6位 磐田
7位 徳島
8位 岡山
9位 山形
10位 福岡
11位 東京V
12位 金沢
13位 水戸
14位 長崎
15位 甲府
16位 山口
17位 琉球
18位 北九州
19位 群馬
20位 愛媛
21位 町田
22位 栃木

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

京都と千葉はJ1で実績のある選手を
獲得していて昨年より戦力が上がっている

新潟は外国人選手に期待
→レオナルドのような存在が増えれば自動昇格も十分にある

一方、徳島はかなり主力がいなくなり
どうなるかわからない

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅FC
主力が少し抜けている感じは
あるが加入した選手がどれだけはまるか
わからないので楽しみ

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ペドロ・マンジー (新潟)
キャリア通算110試合106得点の怪物は
どれだけ点を取れるかすごく楽しみ

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

みんなw






#73 あいうえおさん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:あいうえお
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:京都サンガ
02位:ジェフ千葉
03位:大宮アルディージャ
04位:ジュビロ磐田
05位:ヴァンフォーレ甲府
06位:東京ヴェルディ
07位:徳島ヴォルティス
08位:モンテディオ山形
09位:アルビレックス新潟
10位:水戸ホーリーホック
11位:松本山雅FC
12位:町田ゼルビア
13位:V・ファーレン長崎
14位:ファジアーノ岡山
15位:ツエーゲン金沢
16位:アビスパ福岡
17位:レノファ山口
18位:栃木SC
19位:愛媛FC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ギラヴァンツ北九州
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

J2はJ1以上に毎年予想が難しいが、今年こそ、資金力のある京都、千葉、大宮に上位を占めてほしい。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ、ジェフ千葉→久々にJ1に復帰してほしいと思う。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基(ジュビロ磐田)→とにかく期待しています。海外移籍の可能性も。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基(ジュビロ磐田)






#74 トムくんさん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:トムくん
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:モンテディオ山形
02位:ジュビロ磐田
03位:大宮アルディージャ
04位:アビスパ福岡
05位:Vファーレン長崎
06位:ヴァンフォーレ甲府
07位:ファジアーノ岡山
08位:京都サンガ
09位:アルビレックス新潟
10位:ジェフ千葉
11位:徳島ヴォルティス
12位:ツエーゲン金沢
13位:松本山雅
14位:水戸ホーリーホック
15位:ザスパクサツ群馬
16位:レノファ山口
17位:東京ヴェルディ
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:町田ゼルビア
20位:愛媛FC
21位:FC琉球
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位:モンテディオ山形は地元チームなので期待を込めて。
2~3位:戦力は十分で、自動昇格争いをしないと逆におかしい。
4~10位:補強が上手く行き、PO争いをするだろう。

11~14位:地力のあるチーム。主力が入れ替わり、力は未知数。
15~18位:実績のある監督がいるので、駒不足をカバーできれば上位を狙えるかも。
19~22位:戦力がもう一歩の感がある。上手くいって中位くらいかな。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

以前モンテを率いた小林監督の北九州、同じく奥野監督の群馬に注目。
J3からの復帰チームがどれだけやれるか楽しみ。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ヴェルディの大久保選手。
かつてのJ1得点王がJ2でどれだけ点を取れるか注目したい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

モンテディオ山形の渡邊凌磨選手と半田陸選手。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

堅守速攻






#75 GAOさん (投稿日:1月22日)

【 ハンドル名 】:GAO
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟、ヴァンフォーレ甲府

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アルビレックス新潟
 02位:ジュビロ磐田
 03位:大宮アルディージャ
 04位:ヴァンフォーレ甲府
 05位:東京ヴェルディ
 06位:松本山雅
 07位:アビスパ福岡
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:モンテディオ山形
 10位:京都サンガ
 11位:水戸ホーリーホック
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:ツエーゲン金沢
 14位:ファジアーノ岡山
 15位:ジェフ千葉
 16位:町田ゼルビア
 17位:FC琉球
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:栃木SC
 20位:レノファ山口
 21位:愛媛FC
 22位:ギラヴァンツ北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位アルビレックス新潟
 スペイン人新監督、玉淳GMを迎え、実績のあるベテランと伸びしろのある若い外国人選手を迎え、戦力的にも充実
 ここ数年の迷走からの脱却を図る
2位ジュビロ磐田
 2部にいてはいけないチーム 戦力的にも図抜けている
3位大宮アルディージャ
 選手の入れ替わりが激しいものの、J2屈指の資金力でチーム編成
4位ヴァンフォーレ甲府
 資金力では劣り、活躍した選手が毎年移籍する中でも、安定したチーム編成はお見事、今シーズンも上位に食い込んでくるか
5位東京ヴェルディ
 下部組織からの昇格選手の層の厚さなどはJ2屈指
 そろそろJ2からの卒業も
6位松本山雅
 J1からの降格チームであるが、長期政権であった反町体制が終焉したことから、序盤戦は勝ちきれないゲームが続くと予想

18位から22位
 降格争いに巻き込まれるのはザスパクサツ群馬、栃木SC、レノファ山口、愛媛FC、ギラヴァンツ北九州の5チームと予想
 群馬と栃木は、新加入のベテランがリーグ終盤で力を発揮し抜け出す
 降格は愛媛と北九州か…?

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田
前回の降格時は、圧倒的な資金力と選手構成で1シーズンで返り咲いた
しかし、以前よりも力が拮抗し、いわゆる”負けないサッカー”を多くのチームが採用する中で、どんな試合展開をするのか…が楽しみ

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

本間至恩
新潟のメッシ、10番を背負い、磨き上げたドリブルを武器に何ゴール何アシストできるか

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間至恩
晴山岬

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-4-3の全員守備全員攻撃のスピード感あるスタイル






#76 新さん (投稿日:1月23日)

【 ハンドル名 】:新
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟Y.S.C.C.横浜

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位アルビレックス新潟
2位京都サンガF.C.
3位ジェフ千葉
4位アビスパ福岡
5位大宮アルディージャ
6位ファジアーノ岡山
7位ザスパクサツ群馬
8位ジュビロ磐田
9位モンテディオ山形
10位ツエーゲン金沢
11位徳島ヴォルティス
12位Vファーレン長崎
13位ギラヴァンツ北九州
14位東京ヴェルディ
15位松本山雅FC
16位ヴァンフォーレ甲府
17位FC町田ゼルビア
18位レノファ山口
19位水戸ホーリーホック
20位栃木SC
21位愛媛FC
22位FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

優勝は有能な外国人を大量補強した新潟と予想。圧倒的な攻撃力で優勝を掴む。自動昇格圏争いは戦力や財政力、監督、練習環境など総合点の高い京都・千葉・福岡・大宮の4チームになると予想。プレーオフ圏争いは6位の岡山から12位の長崎のいずれかと予想。積極補強で J3から昇格の群馬と底力のある金沢はダークホースとなり、J2を楽しませてくれる存在として期待する。

J1からの降格組である磐田と松本(特に松本)は戦力の低下や監督交代などから厳しいシーズンになりそう。昨年躍進した水戸、徳島、甲府は戦力の低下で苦しい戦いが多くなるだろう。町田、山口、東京Vは主力の流出はあったが大久保等即戦力の選手を獲得しているので降格はないだろう。一方で栃木、愛媛、琉球は監督や戦力的に残留争いから抜け出すことは難しいだろう。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬
2018年J2得点王の大前元紀に注目されがちだが、松本から宮阪・岩上のFKの名手を獲得、富山から即戦力ドリブラーの白石を熊本からサイドアタッカーの高瀬、YSから15得点の進というように戦力の増強に成功した。 J3での躍進を支えた青木と加藤の残留にも成功しており、台風の目となる存在に間違いないだろう。監督はかつて山形を指揮した奥野氏が務める。彼は攻撃的サッカーを主体とするので見ていて楽しいチームを作っていくことに期待する。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

新潟→田中達也
離れたと思いきや再びチームに戻ってきたこの男が今季の新潟を熱くするから

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

群馬→進昴平
昨年のJ3で15得点を記録
個人昇格したのでモチベーションも高いだろう

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4ー2ー3ー1
4ー4ー2
サイドからのクロスを活かした攻撃






#77 三吉山さん (投稿日:1月24日)

【 ハンドル名 】:三吉山
【 年 代 】:60〜69歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:モンテディオ山形
02位:ジュビロ磐田
03位:大宮アルディージャ
04位:京都サンガ
05位:徳島ヴォルティス
06位:東京ヴェルディ
07位:ヴァンフォーレ甲府
08位:Vファーレン長崎
09位:松本山雅
10位:ツエーゲン金沢
11位:アルビレックス新潟
12位:レノファ山口
13位:ジェフユナイテッド千葉
14位:アビスパ福岡
15位:水戸ホーリーホック
16位:愛媛FC
17位:フャジアーノ岡山
18位:町田ゼルビア
19位:栃木SC
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:ザスパクサツ群馬
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位にあげたモンテディオ山形については,昨年の主力選手がほぼ残留した。守備や攻撃を重視して補強したことで,よりバランスのの取れたチームになっている。監督のスタメンを固執しない臨機応変な選手起用に期待できる。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

J2の全体のレベルが上がっているなか,どのチームにも昇格のチャンスはあると思うが,やはり最近降格チームの磐田,大宮などは上位に来ると思う。また,新スタジアム建設やよい選手を補強している京都辺りも上位を狙ってモチベーションが高そう。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山岸祐也:昨年,岐阜から移籍しハットトリックをしたりアシストもしたりチームに多大な貢献をした。モンテディオ山形が昇格するためには,同人の活躍が欠かせない。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

北川柊人
末吉 塁
中村俊太

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4:4:2






#78 焼肉太郎さん (投稿日:1月25日)

【 ハンドル名 】:焼肉太郎
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位 大宮アルディージャ
2位 アビスパ福岡
3位 ジュビロ磐田
4位 ジェフユナイテッド市原・千葉
5位 徳島ヴォルティス
6位 京都サンガFC
7位 ヴァンフォーレ甲府
8位 ギラヴァンツ北九州
9位 ファジアーノ岡山
10位 Vファーレン長崎
11位モンテディオ山形
12位 アルビレックス新潟
13位 松本山雅FC
14位 FC琉球
15位 愛媛FC
16位 ツエーゲン金沢
17位 東京ヴェルディ
18位 レノファ山口
19位 水戸ホーリーホック
20位 FC町田ゼルビア
21位 ザスパ草津群馬
22位 栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

自動昇格 大宮 福岡 磐田 千葉
この4チームが自動昇格を争いと予想
大宮はハスキッチや黒川など大型補強してきたので一位
監督も変わり去年からの逆襲を狙う福岡がニ位
磐田と千葉が三位、四位に入ると予想

プレーオフ 徳島 京都 甲府 北九州 岡山 長崎 山形 新潟 松本
プレーオフ予想は本当に難しいが補強がしっかりしてる徳島京都がプレーオフ
圏内に入ると予想。そこから甲府から松本はどう入れ替わってもおかしくない
と思うただレオナルドが抜けた新潟とルヴァンカップのある松本は少し
厳しいかなと思います

残留降格争い 琉球 愛媛 金沢 東京 山口 水戸 町田 群馬 栃木
こちらも予想が難しいが、琉球愛媛金沢はおそらく残留すると思う。東京から栃木は正直どうなるかわからないが層がやや足りない群馬栃木が降格と予想

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡 ジェフユナイテッド千葉 京都サンガFC
ここ最近J2から抜け出せない3チームは今年は本当にチャンスがあると思う
特に尹監督に変わり川又などを補強した千葉は楽しみ
尹スタイルがはまればぶっちぎりの優勝もあると思う

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

本間至恩(新潟)
奥抜侃志(大宮)

二人ともドリブルが上手く将来必ずチームを背負う
二人には今年どれだけ活躍するか楽しみ

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間至恩
奥抜侃志

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3ー4ー2ー1






#79 不死鳥さん (投稿日:1月25日)

【 ハンドル名 】:不死鳥
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:レノファ山口
 02位:大宮アルディージャ
 03位:ジュビロ磐田
 04位:ファジアーノ岡山
 05位:ジェフ千葉
 06位:ギラヴァンツ北九州
 07位:モンテディオ山形
 08位:Vファーレン長崎
 09位:ツェーゲン金沢
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:東京ヴェルディ
 12位:アルビレックス新潟
 13位:ヴァンフォーレ甲府
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:アビスパ福岡
 16位:京都サンガ
 17位:松本山雅
 18位:愛媛FC
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:FC琉球
 21位:町田ゼルビア
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位のレノファは、主力がごっそり抜けたことが良いきっかけとなる気がしている。

特定の選手に依存する戦い方でなく、リアリストに徹してくる可能性が高い。

この2年間、霜田監督は若手積極起用で、理想を追いがちであったが、今期の補強を見ると、センターラインに経験と実力のある選手をお金をかけて補強している。ダークホースだと思う。

ジェフは今季躍進すると思う。
ただ、現実を見るとサポではあるものの、大きなことは言えない。
勿論期待はしている。

4位予想した岡山は、琉球の主力をごっそり抜いてきた。
特に徳元、上門の補強は強力。穴が見つからず、間違いなく自動昇格争いに絡んでくると思う。

6位予想した北九州は、下馬評が低いのが不思議でしょうがない。
若くて野心に溢れた選手を小林監督がまとめて、旋風を巻き起こすだろう。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ファジアーノ岡山→各ポジションに実力者が揃う。補強も上手い。上門は得点王争いに加わると思う。阿部海大のポテンシャルにも注目している。

レノファ山口→今期の補強は、本気度が違っている。霜田監督が3年目の集大成と言っている。はっきり言って、J1へ3人も個人昇格を果たしたメンバーがいてレンタルの有望選手も多かった中、昇格争いに加わることができなかったのは、不思議で仕方なかった。失うものがない今期は、本気で1位を狙ってくる。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岡山→上門知樹。シュートセンス、パンチ力、スピードどれもJ2にいてはいけない選手と思う。得点王候補。

新潟→本間至恩。昨年スタジアムで観て度肝を抜かれた。卓越した戦術眼。新潟躍進のカギ。

山形→加藤大樹。ドリブルテクニックと強烈なシュート。アマチュアから上ってきた苦労人でもあるが、ポテンシャル高い。期待。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

愛媛→中川裕仁。強烈なシュートとテクニックに期待。愛媛の新エースを襲名か。

徳島→榎本大輝。ドリブルおばけ。J2で彼を止められる選手がいるのか。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-5-2






#80 しましまさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:しましま
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:ジェフ千葉
03位:大宮アルディージャ
04位:町田ゼルビア
05位:京都サンガ
06位:アビスパ福岡
07位:V・ファーレン長崎
08位:ヴァンフォーレ甲府
09位:徳島ヴォルティス
10位:ファジアーノ岡山
11位:モンテディオ山形
12位:東京ヴェルディ
13位:松本山雅
14位:アルビレックス新潟
15位:ザスパクサツ群馬
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:ツエーゲン金沢
18位:愛媛FC
19位:水戸ホーリーホック
20位:レノファ山口
21位:栃木SC
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位のジュビロ磐田はアダイウトンや大南、川又、カミンスキーといった実力のある選手が抜けたが、フベロ監督以降主力だった選手が多くが残り、それに加えて大武、大森、舩木の加入や小川航基、伊藤洋輝、中野誠也といった選手もレンタルバックされ戦力はJ2で屈指と考えたため。

2位のジェフは川又、田口などが加入し監督もユン・ジョンファンに変わり、期待できるんじゃないかなと。久々にJ1で見たいです。

3位の大宮も補強は積極的で戦力的には申し分ないが大事なところで勝ちをこぼし、自動昇格圏内に入れずに終えそうと考えたため。

それ以外の順位予想も補強が全てではないですが良くも悪くもそれが大きく影響しそう。

上位では荒木、ウタカ、ヨルディ・バイスなどが加入した京都、グディエレス、ファンマ、前などが加入した福岡は上位争い、または自動昇格争いに関わってきそう。

逆に主力が抜けた水戸や山口は苦戦が強いられるのではないかなと思います。
特に残留争いでは琉球が厳しそう。昨年は序盤こそ躍動しましたが、主力が抜けたのもあってか大きく失速し、今シーズンも上門、徳元など主力が抜けて正念場のシーズンになると予想します。

中位は正直、消去法となりましたが降格した山雅は前回落ちた時の新潟のように苦戦しそうな気がします。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
ユン・ジョンファン監督になって、それがどう影響するか楽しみです。

京都
新スタジアムもできて、補強も積極的でアウェーでの現地観戦が待ち遠しいです!

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

京都サンガの荒木大吾
ドリブルが驚異的な選手。それを武器に積極的に仕掛けていくので相手選手は嫌だと思います

ジェフ千葉の川又堅碁選手
最近は怪我が多く稼働は少なかったですが、J1でも2年連続で二桁得点をしていて実績はあるので、怪我が治り今紫檀とに出場すればJ2で得点を量産しそう。贔屓チームとの対戦以外で頑張ってほしい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

ジュビロ磐田の伊藤洋輝選手
長身でありながら非凡なパスセンスをもっていて、中村俊輔もチアゴ・モッタのようなプレースタイルと評するなど早く代表でも見たい選手。まだ粗削りではあるが、フベロ監督は若手を積極的に使い、かつ今シーズンはJ2で42試合に加え、天皇杯、ルヴァンカップと試合数が多く、出場機会は増えると思うので、たくさん試合経験を積んで、能力を高めてほしいです。

徳島ヴォルティスの渡井理己選手
昨年、J1まであと一歩のところまで行った徳島において若手選手ながら攻撃の中心となっていた印象で今年も期待できると思います。

町田ゼルビアの晴山岬選手
選手権でも活躍し、早いうちに出場機会を得て、得点に絡んだプレーをすることが期待できるポテンシャルのあるルーキーだと思います。






#81 サファスさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:サファス
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:京都サンガ
03位:アビスパ福岡
04位:ジュビロ磐田
05位:ファジアーノ岡山
06位:ジェフ千葉
07位:徳島ヴォルティス
08位:アルビレックス新潟
09位:モンテディオ山形
10位:ヴァンフォーレ甲府
11位:V・ファーレン長崎
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:松本山雅
14位:東京ヴェルディ
15位:水戸ホーリーホック
16位:ザスパクサツ群馬
17位:レノファ山口
18位:愛媛FC
19位:ツエーゲン金沢
20位:FC琉球
21位:栃木SC
22位:町田ゼルビア

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

01位:大宮アルディージャ
CBとGKの大幅強化に成功。FWの戦力ダウンを
夏補強で挽回出来る資金力も優勝予想にした理由の1つ

02位:京都サンガ
昨年の原動力となった3TOP全員移籍は当然痛い
しかし重廣の穴埋めが不十分な事以外は良い強化が出来たと思う
期待も込めて

03位:アビスパ福岡
監督力大幅アップ、長谷部新監督のリクエストが存分に通っていそうな補強
前年16位以下クラブの自動昇格前例無しというジンクスを信じたがすごく怖い

04位:ジュビロ磐田
当然自動昇格候補だが前年J1最下位クラブの自動昇格前例が1例のみ(2002年セレッソ)
アダイウトンの推進力をどう埋めるかが鍵だがフベロ監督は優秀だと思う。すごく怖い

05位:ファジアーノ岡山
パウリーニョの補強が大きい。ダブルボランチがJ2トップクラスになった
他のクラブと比較して流出も最小限に抑えたしPO進出は現実的と言っても良い

06位:ジェフ千葉
監督力大幅アップ、前年16位以下クラブの自動昇格前例無し
アビスパと似てるが、尹新監督と合うのか?と思える選手もいるのでこの順位で

07位:徳島ヴォルティス
バイスの穴はドゥシャン、梶川裕嗣の穴は上福元、杉本野村の穴は栃木勢と梶川諒太
強化部は頑張ってる印象。ただ4年目になるロドリゲス監督の戦術に慣れられる頃かもしれない

08位:アルビレックス新潟
昨年J2得点王の穴は新助っ人ファビオが良さそうなので案外大丈夫そうだが
新監督の未知数度は1番で、大武や戸嶋の流出も地味に痛そう

09位:モンテディオ山形
石丸新監督の良さは2016年で良く分かっている、があの年攻撃面では個頼み感が強かった
なので坂元かバイアーノどちらかは残したかった所だ。中村充孝が超キープレーヤー

10位:ヴァンフォーレ甲府
流出が目立っている状況だが松田力や藤田優人の獲得などで何とか形にした。
久々のJ挑戦となる36歳ラファエルや加入が噂される32歳ハーフナーマイクがやれるかは?

11位:V・ファーレン長崎
失礼ながら手倉森監督続投には疑問符を持ったがJ2規格外級のルアンがすごく怖い
鈴木武蔵→呉屋とストライカーが長崎で大成する流れに富樫敬真が続けるかも注目ポイント

12位:ギラヴァンツ北九州
大穴でPO行きもあると思っている。名将小林伸二監督の手腕でJ3最下位からJ3優勝へ
北川は山形に復帰したがあとは戦力維持出来た

13位:松本山雅
不可解な放出が多く見受けられる(飯田真輝程の実力者が未だにクラブ決まっていないのも不思議だが)
布新監督は確かに群馬をJ2に戻したが、我慢のシーズンになりそう

14位:東京ヴェルディ
ここも不可解な放出が見受けられた。永井監督の戦術は仮にハマった時は強そうだが…
大久保嘉人は18年ぶりとなるJ2でのプレー。どれぐらいやれるのだろうか

15位:水戸ホーリーホック
2018年オフとは違い監督も流出となった。久々にJに戻ってきた秋葉新監督が
年度別代表時代にどれだけ指導者として成長したかがポイントだが、流石に長谷部体制のようには行かないのでは

16位:ザスパクサツ群馬
近年増えてきたJ2昇格からの監督交代。奥野新監督は山形時代えらく攻撃的だったイメージ
イメージとしては去年のFC琉球14位から-5、大前岩上宮坂内田達也で+3=16位という計算

17位:レノファ山口
選手の流出がかなり目立ったが、センターラインにヘニキと菊地光将と強さありJ2慣れありの補強は◯
ただ去年までだったら霜田監督がリクエストしなさそうなタイプに思えるが戦い方をバランス寄りにするのだろうか?

18位:愛媛FC
横谷や森谷とパスサッカーに合う選手獲れてるので補強-流出=マイナスまで行ってないなという印象で見ていたのだが
下川の穴埋めとビルドアップから難しい事しているので、無駄な失点増が不安要素ではある

19位:ツエーゲン金沢
あまり目立ってないが去年までのゴールゲッター殆どと守備の要山本、沼田の流出で目立つ補強が下川陽太ぐらい
補強-流出ではここが1番-なのでは?この戦力で去年に近い成績残せたらいよいよ柳下監督も名将の領域に入る

20位:FC琉球
勢いで序盤に積んだ貯金で持ちこたえる系のクラブは翌年低迷しやすいイメージが強いので
ただ李栄直、沼田、茂木、阿部拓馬と各ポジションに実力者を補強してるのでその分残留予想にした

21位:栃木SC
残留に特化したアンチフットボール的サッカーはヘニキがいてこそだったと思うので彼が移籍したのは苦しい
昨年鹿児島でブレイクした韓勇太の昨年並のパフォーマンスとエスクデロの復活が残留への必須条件

22位:町田ゼルビア 
一昨年の大躍進がある以上、去年の低迷が相馬監督の責任とはどうしても思えない
ポポヴィッチ新監督式ポゼッションサッカーへ変革、FC町田トウキョウ問題、外からみてると不安要素が大きいように思える

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡&ジェフユナイテッド千葉
今年のJ2も絶対混沌するだろうし、面白い
混沌、面白いを引き起こしそうな最大の要因が昨年上手く行かなかった代表的2チームが
監督力を大幅にアップさせて大幅に順位を上げる事が濃厚であるからである
戦力が充実してるとはとても思えなかった水戸をPO目前まで引き上げた長谷部茂利監督
サガン鳥栖をJ1上位まで引き上げ、タイトルが取れない事に20年以上苦しんできたセレッソに
2つもカップ戦のタイトルをもたらした尹晶煥監督
特に尹監督は幾多の監督が跳ね返され続けたジェフユナイテッド千葉をJ1昇格させるという
言葉悪いかもしれないが今までの指導者人生の中で1番分が悪い挑戦かもしれないが
この2クラブが「前年16位以下クラブの自動昇格前例無し」を打ち破れるかは凄く興味深い

ジュビロ磐田
ネームバリューが1番大きいクラブはやはりここだろう
名波体制と比較して明らかに建て直したと表現して良いフベロ監督の続投
フベロ監督になってから起用が減ったベテラン選手達を迷い無き放出
有望株達の復帰含めフレッシュな顔ぶれとなった
アダイウトン、大南、荒木辺りは望んでいない流出だったかもしれないが
客観的にみたら凄く正しいチーム作りをしているように思える
ただ1つ「前年J1最下位クラブの自動昇格前例が1例のみ(2002年セレッソ)」
17年間破られていないこのジンクスを打ち破るチームになれるか、こちらも興味深い

ギラヴァンツ北九州
新スタジアム開場前年悪夢のJ3降格からの3年間は良くも悪くも物凄いストーリー性だと思う
特に2018シーズン衝撃のJ3最下位、山の神山岸範宏の引退セレモニーの際のベンチにいた複数選手の態度
まさに落ちる所まで落ちたという表現がピッタリだったのでは
そんなチーム、しかもJ3という場所はJ2から落ちて来たクラブでも1年で戻れるケースが稀(2016年大分のみ)
明らかに分が悪すぎる条件でもJ2昇格、J3優勝。小林伸二、恐るべし
町野や高橋大悟を筆頭とした若きアタッカー達、守備を植え付ける手腕はこれ以上ないぐらいの監督
2013年長崎以来のJ1昇格PO進出もひょっとしたら成し遂げるかもしれない

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

飯田貴敬(京都サンガ)
サンガの加入組で目に止まりそうなのはまず森脇李忠成の元代表勢
次にウタカ、バイスの強力外国人、帝京長岡の一員として選手権で大活躍した谷内田も注目だろう
でもサンガの戦術の重要な根幹をなす部分が3トップの左右の打開力
その右の部分で爆発的なスピード活かし仙頭と違ったタイプのウインガーという新境地を
見せてくれたらと勝手に思っている選手
理想は清水時代ジョーカーとしてJ1昇格に導いた村田和哉(山口)みたいな働き
移籍金を払ってまで獲得した選手、単に石櫃や森脇との争い要因に留まらない起用法も期待している

福岡慎平(京都サンガ)
J2最高峰のアンカー庄司、スルーの達人金久保など一見いるにはいるサンガのボランチ候補
しかし貴重なボールを奪う事に長けた重廣がアビスパに移籍し
その代わりになりそうな選手が現状不足しているのがまぁまぁ不安要素なのだ
そういう状況なのもあるので貴重な守備でも持ち味を出せる福岡慎平の出来が重要だし
福岡慎平にはより強くタフに闘えるサンガの心臓になってもらいたい

ヨルディ・バイス(京都サンガ)
最後にこの人だけは触れて置きたい。サンガの新加入選手の中でもっとも計算しているし
もっとも待望していた屈強CB。昨年のサンガは本多こそ跳躍力と確かな技術力で優秀なCBに化けたが
彼と組ませるCBに頭を悩ませた
強くて上手くで点が獲れるバイスがいたから勝ち点を二桁以上伸ばせたと言えるシーズンにしたい

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

上夷克典(京都サンガ)
ルーキーイヤーの昨年から度胸を持ってボールを推進してくれたり
身体を張って欲しい所で頑張ってくれたし
13失点という二度と経験したくない悪夢もピッチの上で経験した
密度の濃い1年目を過ごした経験も活かして飛躍の2年目にしてもらいたい

山田康太(水戸ホーリーホック)
ジュニアユース時代からマリノス育ちのNEXT司令塔候補が
2ヶ所目の武者修行先に選んだのが黒川や小川航基を育てた場所である水戸
長谷部監督はもういないがアツマーレは健在でサッカー漬けの日々を送れる
ユース昇格1年目からJ1で得点を挙げたテクニシャンが
ブレイクを遂げる事が前提の水戸15位予想である

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

「観てて面白みは欠けるけど勝つ」≧「観てて面白みはあるけど勝てない」
ここの序列は絶対に逆転してはいけないと思う

意外と反則助っ人FWに行ってこいさせるサッカーも好きだったり
サッカーの面白さにのめり込み始めた時期が丁度そういう助っ人がゴロゴロいた2005年頃だったのもあるかも
贔屓クラブも助っ人FWの力が大きくJ2優勝した年だし

ちなみに観てて面白みがあるし勝つ
が1番最高なので去年は当然ながらマリノスが1番好きなサッカーでした

あと好きなシステムはウイイレで美味しい思いをしたので4-1-2-3ですww






#82 ハリルホジッチさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:ハリルホジッチ
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:松本山雅
 03位:モンテディオ山形
 04位:ジュビロ磐田
 05位:京都サンガ
 06位:東京ヴェルディ
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:町田ゼルビア
 09位:ジェフ千葉
 10位:レノファ山口
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:栃木SC
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:アビスパ福岡
 16位:アルビレックス新潟
 17位:ヴァンフォーレ甲府
 18位:愛媛FC
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:ツエーゲン金沢
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

大宮アルディージャは、J2では非常に良い成績を残している高木監督が就任した上に、昨季からの継続性を考えると十分トップに入れる力があると思います。松本山雅も名監督である布監督へ変わる上に、クラブとしてJ1再昇格のメソッドが沁み付いているので強いのではないでしょうか。

ジュビロ磐田は弱くはないでしょうが、あまりJ2の戦いに慣れていないので、プレーオフ圏内には入っても、自動昇格圏内は厳しいと思いました。私が好きなジェフは、監督がユン・ジョンファンに代わってサッカースタイルが大幅に変更になるので、順位は上がるとは思いますが、いきなりプレーオフ圏内に入るのは難しいと予想しました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

レノファ山口です。レノファ山口は霜田監督が率い始めてから3年目。そろそろJ1昇格を狙う必要があるはずですが、どうなるでしょうか?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

町田ゼルビアに新加入のマソビッチ。セルビア人アタッカーが何故J2に来た経緯に興味があるし、技巧的なプレーをするイメージがありますが、実際はどうなんだろう?と思ったから。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

ジェフ千葉の山下敬大(23歳)。昨季、リーグ戦で11ゴールを挙げているが、今季はさらに大ブレイクをする(はず)。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

好きなスタイルは堅守速攻です。ショートカウンターとロングカウンターを使い分けるスタイルが好きですね。フォーメーションは、4-2-3-1が好きです。






#83 もねさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:もね
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、レノファ山口、アビスパ福岡、FC琉球

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位 大宮アルディージャ
02位 アビスパ福岡
03位 ジェフユナイテッド千葉
04位 徳島ヴォルティス
05位 Vファーレン長崎
06位 モンテディオ山形
07位 ジュビロ磐田 
08位 京都サンガF.C. 
09位 ヴァンフォーレ甲府
10位 ファジアーノ岡山
11位 アルビレックス新潟 
12位 ギラヴァンツ北九州
13位 水戸ホーリーホック
14位 レノファ山口FC
15位 松本山雅FC
16位 ザスパクサツ群馬
17位 ツエーゲン金沢
18位 東京ヴェルディ
19位 愛媛FC
20位 FC琉球
21位 FC町田ゼルビア
22位 栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

2011年以降J2で外国人監督のチームが昇格したのは尹とネルシーニョのみ。去年も外国人監督の途中交代が多く磐田、新潟、町田の評価をさげた。(外国人監督の中でJ2実績のある千葉と徳島は上位)。去年の柏レイソルのように戦力的に抜けたチームはないので混戦になるとみた。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州
若手中心の編成で戦力的には厳しいが小林監督の采配で台風の目になりそう

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

イバルボ
8分程度戻っていればかなりの戦力に

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

アビスパ遠野
レノファ高宇洋
ジュビロ小川航基

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4231






#84 tenさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:ten
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形、水戸ホーリーホック

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:ジェフ千葉
 03位:京都サンガ
 04位:大宮アルディージャ
 05位:モンテディオ山形
 06位:アビスパ福岡
 07位:東京ヴェルディ
 08位:松本山雅
 09位:ヴァンフォーレ甲府
 10位:アルビレックス新潟
 11位:レノファ山口
 12位:町田ゼルビア
 13位:V・ファーレン長崎
 14位:徳島ヴォルティス
 15位:ファジアーノ岡山
 16位:ギラヴァンツ北九州
 17位:ザスパクサツ群馬
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:ツェーゲン金沢
 20位:愛媛FC
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

昇格は磐田と千葉
両チームとも監督力があり、チームを上手くまとめられるだろう。

京都、福岡が昇格という予想も多い。確かに補強も素晴らしい補強が出来ているが、個人的にはここ1番の試合を落としてしまい、自動昇格はならなそう。

山形は期待を込めてこの順位。大宮もプレーオフ進出は出来そう。
逆に降格予想が栃木と琉球。

琉球は序盤は良かったものの、終盤にかけて失速……そして目立った補強もない為厳しいシーズンになりそうだ。
栃木も2015シーズンの大分のようになりそうな気がする。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

磐田
→去年途中から指揮をしたフベロが続投。降格はしたが、大幅なメンバー変更で可能性を感じるサッカーを展開していた。

千葉
→ユンジョンファンがどのようなチームに仕上げていくか期待

京都
→森脇やウタカなど、ビッグネームを獲得。新スタジアムも完成し、昇格出来るかどうか

北九州・群馬
→監督が元山形の小林氏と奥野氏。戦略的には厳しいと思うが、どこまでやれるか

松本
→8年務めた反町氏が退任。後任の布氏がどのようなチームを作るか

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ウタカ(京都)
※得点王候補

新井(千葉)
※ルヴァン杯MVP。千葉の課題であったキーパーが埋まりそう

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

半田(山形)






#85 すけじさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:すけじ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、横浜Fマリノス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位:徳島ヴォルティス
2位:大宮アルディージャ
3位:ジュビロ磐田
4位:松本山雅
5位:京都サンガ
6位:アルビレックス新潟
7位:アビスパ福岡
8位:ジェフ千葉
9位モンテディオ山形
10位:V・ファーレン長崎
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:東京ヴェルディ
13位:ツエーゲン金沢
14位:町田ゼルビア
15位:ファジアーノ岡山
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:レノファ山口
18位:水戸ホーリーホック
19位:ザスパクサツ群馬
20位:FC琉球
21位:栃木SC
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

徳島は昨年の後半途中から1番レベルの高いサッカーをしていた。スタメンの選手も何人か入れ替わっているが代わりの補強もできているし何より監督・戦術がストロングポイントなので今年は優勝すると予想。大宮も強いと思う。特に3-6-1の6の部分のクオリティはJ2で1番だと思う。逆に最前線と最終ラインは少し不安だが監督も優秀なので2位と予想。この2チームに対抗できるとしたらジュビロ。J2で考えると屈指の戦力もGK、SB、ボランチあたりが意外と不安。フペロ監督が鍵になるだろう。

4位の松本山雅から9位のモンテディオ山形までは戦力的には上位3チームに引けを取らないものの監督が代わり1からのスタートとなるため、序盤で出遅れるか、途中で対策されてそれを乗り越えきれずに良くてプレーオフと予想。アビスパ福岡はこのサイトで言われているほどの戦力ではない。確かに補強は良かったが、昨年J3降格一歩手前まで行った戦力のしかも主力は大半退団しているので層が薄い。10位以下は昨年の成績と監督含めたオフの補強を総合的に考えて予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉と京都サンガのズッ友コンビ

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

初めてJリーグでプレーする外国人選手。その選手が活躍するか否かで成績を大きく左右されるだろうチームが今年は結構あるので。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

徳島の渡井、大宮の奥抜、ジュビロの小川、新潟の本間

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

状況によってシステムを自在に代えられる可変システム






#86 とらちゃんさん (投稿日:1月27日)

【 ハンドル名 】:とらちゃん
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形、ブラウブリッツ秋田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:磐田
 02位:千葉
 03位:福岡
 04位:山形
 05位:京都
 06位:大宮
 07位:新潟
 08位:徳島
 09位:松本
 10位:長崎
 11位:甲府
 12位:岡山
 13位:金沢
 14位:東京V
 15位:北九州
 16位:群馬
 17位:水戸
 18位:町田
 19位:山口
 20位:愛媛
 21位:栃木
 22位:琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

 01位:磐田:戦力が一歩抜けている印象。

 02位:千葉:ユン監督の個人的なファンなので。これでもダメならもう一生昇格はない。

 03位:福岡:水戸で示した長谷部監督の技量を注目。

 04位:山形:消去法でいったらこの順位にいた。

 05位:京都:新スタジアム効果がどこまで通用するか。

 06位:大宮:そんなに評価していないが、監督力で。

 07位:新潟:嫌いなチームじゃないので。外人の出来次第。

 08位:徳島:監督力でここまでくる。

 09位:松本:腐っても降格組。

 10位:長崎:強いのかどうかわからない。監督力はある。

 11位:甲府:正直評価しにくい。

 12位:岡山:消去法でここまで下がった・・・

 13位:金沢:ちょっと上位に行く理由が見つからない

 14位:東京V:大久保効果があればもっと上位かも。

 15位:北九州:コバさんのことだから、良いチーム作るだろうな。
 
 16位:群馬:レジェンド監督でどこまで行けるか。

 17位:水戸:全く読めないチーム。

 18位:町田:サイバーエージェント劇場となるか。

 19位:山口:全く読めないチーム。

 20位:愛媛:厳しいという事だけはなんとなくわかる。

 21位:栃木:オグリさん好きだけど。

 22位:琉球:消去法でここに落ち着きました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ずばり、千葉と岡山と北九州。

岡山は、そろそろ昇格してもおかしくない。が、昇格する根拠がみつからない。

千葉はユン監督招聘。これでダメならもうあきらめるしかない。退路を断った。

北九州は、2年連続昇格するかも。コバさんに期待。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山形:北川。北九州で揉まれた実力を発揮してほしい。
   渡邊。移籍した坂元の穴を埋めて余りある活躍を。
   中村充。鹿島での鬱憤を晴らしてほしい。

東京V:井出。山形での鬱憤を晴らせるか。
京都:中川。欲しかった選手なので活躍を見てみたい。
松本:アルヴァロ。技術はあるので。
金沢:ホドルフォ。花開いてほしい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

山形:野田。小野寺。宮本。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

大分や徳島のような、連動した攻撃スタイル。






#87 トーン耽々さん (投稿日:1月27日)

【 ハンドル名 】:トーン耽々
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:モンテディオ山形
 03位:京都サンガ
 04位:V・ファーレン長崎
 05位:アビスパ福岡
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:アルビレックス新潟
 09位:ジュビロ磐田
 10位:ヴァンフォーレ甲府
 11位:松本山雅
 12位:ザスパクサツ群馬
 13位:町田ゼルビア
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:ジェフ千葉
 17位:レノファ山口
 18位:東京ヴェルディ
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:FC琉球
 21位:栃木SC
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

昨季までの順位変動を基にざっくり推察。
そこから、クラブの雰囲気や話題性などを考慮して順位を入れ替え。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ツエーゲン金沢、ギラヴァンツ北九州、レノファ山口、
モンテディオ山形、水戸ホーリーホック

平均年齢が若いクラブ。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

水戸:MF前嶋、MF奥田、MF河野
群馬:MF白石

J3からの個人昇格組かつJ2初挑戦(に近い選手)。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

金沢:FW山根






#88 愛知のウンティティさん (投稿日:1月27日)

【 ハンドル名 】:愛知のウンティティ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 1:ジュビロ磐田
 2:アビスパ福岡
 3:大宮アルディージャ
 4:V・ファーレン長崎
 5:京都サンガF.C.
 6:松本山雅FC
 7:ジェフユナイテッド千葉
 8:東京ヴェルディ
 9:FC町田ゼルビア
10:徳島ヴォルディス
11:ヴァンフォーレ甲府
12:水戸ホーリーホック
13:アルビレックス新潟
14:ファジアーノ岡山
15:モンテディオ山形
16:レノファ山口FC
17:ザスパクサツ群馬
18:愛媛FC
19:栃木SC
20:FC琉球
21:ツエーゲン金沢
22:ギラヴァンツ北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

(順位ごとに記述します)
 1:最小限の流出と的確な補強
 2:ファンマ、サロモンソンなど戦力の上積みに成功
 3:強力な外国籍選手が加入

 4:主力流出を二見、富樫などでカバー
 5:大量補強も連携に課題と予想
 6:大型補強はないが杉本やセルジーニョなど主力の慰留に成功

 7:主力の高齢化が進んでいて、若手の食い込みが勝負のカギ
 8:大久保は機能しません
 9:外国籍選手、若手有望株の補強に成功

10:主力の放出や戦術の対策により一気に順位ダウンと予想
11:泉澤やラファエルなどの加入は大きいが適応面で課題と予想
12:主力の移籍が目立つも、山口や山田など若手の台頭に期待

13:「バルサスタイル」の浸透には時間を要すると予想
14:有力選手を獲得し選手層が厚くなった
15:中村の加入は大きいが、スカッドは見劣りする

16:主力の流出の影響が懸念される
17:大前、岩上、宮坂など経験豊富なベテランに期待
18:即戦力の補強はなし、降格争いにもつれ込むと予想

19:新加入、既存の選手ともに見劣りする
20:阿部拓馬の活躍に期待
21:外国籍選手も未知数で、有力新加入選手は下川のみ
22:戦力で圧倒的に見劣りする

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

①京都サンガF.C.
派手に大量補強で、スタメンの刷新を敢行。連携面での噛み合いと志向するサッカーに注目。

②アビスパ福岡
ピンポイントな補強が光り、前、ファンマ、サロモンソンなど実力十分の新加入選手と既存選手との融合に期待がかかる。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

①ネルミン・ハスキッチ
セルビアリーグ得点王の看板をひっさげ来日。連携を整え脅威となれるかに注目。

②大久保嘉人
磐田では散々な結果に終わり実力の衰えを露呈したが、本人も「前所属よりパスがくる」という東京Vで得点に絡めるか注目。

③山田康太
前が移籍した水戸で攻守のカギを握る。育成上手な水戸で覚醒できるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

①山田康太
才能は確かで、出場機会を得て経験を積めば一気に成長するだろう。

②藤川虎太朗
昨季終盤に監督交代でチャンスをつかむとそのままスタメンに定着。才能豊かなドリブルと視野で2ケタアシストも夢ではない。

③伊藤洋輝
世代別代表常連で、昨季は名古屋で武者修行。与えられた背番号は15番とクラブの期待も大きく、ボランチの新たな核となれるか。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

バルセロナのように、ショートパスで相手を抑え込みボールの支配権を握るサッカーが好きです。






#89 わろ松さん (投稿日:1月29日)

【 ハンドル名 】:わろ松
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック、ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位ジュビロ磐田
2位ジェフ千葉
----自動昇格----
3位京都サンガFC
4位東京ヴェルディ
5位アビスパ福岡
6位大宮アルディージャ
----参入PO----
7位ファジアーノ岡山
8位アルビレックス新潟
9位ヴァンフォーレ甲府
10位モンテディオ山形
11位松本山雅FC
12位町田ゼルビア
13位Vファーレン長崎
14位徳島ヴォルティス
15位ツエーゲン金沢
16位水戸ホーリーホック
17位ザスパクサツ群馬
18位愛媛FC
19位レノファ山口
20位ギラヴァンツ北九州
----自動降格----
21位栃木SC
22位FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

今季も最後までもつれそうですが、昨季終盤のフベロ体制を見ると、最後の最後でジュビロの地力が勝るのかと思います。千葉は半分願望半分期待を込めて。松本は生命線の反さんが退任したので厳しいかと。水戸は去年の躍進疲れが出そうな予感。福岡は5年に1度のサイクル。栃木と琉球はそろそろ苦しそう。京都はチグハグになりそうだけどしぶとくこけなそう。

優勝候補:ジュビロor大宮
自動候補:ジュビロ、大宮、千葉、京都、福岡
PO候補:ジュビロ、大宮、千葉、京都、福岡
    ヴェルディ、岡山、新潟、甲府

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
ユン体制になり能力のある監督を招聘したことによりどのような化学反応がでるのか純粋に興味深い。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

高橋壱晟(ジェフ千葉)
選手権の頃からかなりのポテンシャルがあるのでユン体制の中でどの様な成長するかが興味深い。

新井章太(ジェフ千葉)
どこまで守備を立て直せるか。

大久保嘉人(ヴェルディ)
J2ではどれくらい点が取れるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

高橋壱晟(ジェフ)
岡野洵(ジェフ)
見木智哉(ジェフ)






#90 銭闘開始さん (投稿日:1月30日)

【 ハンドル名 】:銭闘開始
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:V・ファーレン長崎
03位:アビスパ福岡
04位:ジュビロ磐田
05位:徳島ヴォルティス
06位:京都サンガFC
07位:ジェフユナイテッド市原・千葉
08位:アルビレックス新潟
09位:ファジアーノ岡山
10位:東京ヴェルディ
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:ヴァンフォーレ甲府
13位:水戸ホーリーホック
14位:モンテディオ山形
15位:ツエーゲン金沢
16位:FC町田ゼルビア
17位:松本山雅FC
18位:ザスパクサツ群馬
19位:FC琉球
20位:愛媛FC
21位:レノファ山口
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
凡そ5グループに分かれると予想。

<残留争い>
栃=GKCBの流出を乗り越え最終節で残留を決めたが、田坂続投には疑問の声。女社長えとみほもパフォーマンス先行型で、選手以上に目立ちすぎるのは歪。

維新=三幸や菊池など流出量が凄すぎて残りの人材でやっていくのは大変過ぎる。とはいえ霜田は非凡。

蜜柑=神谷以下攻撃陣が不発。その割に守備の梃入れも新人の三原くらいと品薄感満載。パスに優れる森谷が加入し、伝統的に強豪を食う意外性はあるが輸送機関劣悪で観客動員ボロボロ。今のままでは遠からず交通の便に優れ、岡田武史擁する今治に抜かれる。

<下位>
琉=昨年は春先だけしか活躍できなかったが、ホーム成績は堅い。相変わらず樋口は不測の事態に脆い。徳元、上門引き抜きの打撃は小さくない。

湯友=あの大前を引き抜いたのは大事件。宮阪、岩上も引き入れて戦力的に明らかなプラス収支であり、少なくとも1年で押し戻されるとは考えにくい。

松=2回連続で1年限りの降格に終わってしまい智将反町康治退任。誰が入っても長期政権後は苦しむ。補強も地味でフィルター役のパウリーニョ不在は痛恨。

欅=戦績以上に御家騒動の目立つ年だった。藤田の熱望する渋谷移転が頓挫した以上、吉尾やマソビッチら選手は相当頑張らないとCA撤退という事態にもなりかねない。相馬に代わりパス信奉のポポビッチなのでひとまず支配率アップは確定だが、サイド・カウンター偏重からの振れ幅が大きすぎて博打。

<中位>
金=ヤンツー政権は今年も続行。横縞にダブル勝ち出来たらわからなかったほど若手中心でチーム完成度は非凡。

山=プレーオフで栗鼠を捻じ伏せるまでが限界だった。中村充孝こそ戻るが、新しい監督ともなれば今年は準備期間か。

葵=球団史上最高の内容であったが悲願の牢名主卒業には至らなかった。その代償か監督をはじめ人材を引き抜かれ焼け野原に。新監督秋葉はデビュー戦と布陣は貧弱な一方、サンフレッズと揶揄された浦和乗っ取り、横縞に赤帽及び子飼いを引き抜かれた砂岩、松本からの引き抜きに合った雉が16年POで仇を取るなど「引き抜かれた側が結果的に笑う」ゲンのいい前例も多い。

甲=POで撃沈。ラフではあるが火力の高さは魅力。伊東純、柏など伝統的に育成はうまい部類だが、ウタカをはじめ戦力ダウン感先行。

北Q=経験豊富な小林伸二がまたも参上。野口、國分、池元ら3部優勝時の戦力が多く残り、流出に悩む他チームの状況を見てもそれなりに戦えそう。

緑=生え抜き監督永井秀樹続投。今尚有能な若手を送り出せる緑のブランド力は良好なのだが…支配率、戦力、若手のイキの良さの割に勝てないのは辛い。やはり注目は大久保嘉人。

雉=仲間の流出を埋められるかで展開が変わってくる。経験豊富な徳永が稼働すればハマる。

<PO出場権争い>
白鳥=「地方都市の星」も今は昔。豊かな観客動員は招待券で作った張りぼてで、輸送手段の弱さが仇となり燕、米といったプロ野球チーム誘致も頓挫。町興しは頓挫し、未だ活気は下降線。レオナルドなど外国人勢は健闘も出戻った矢野、曹はついてこれなかったか。伝統的に外人審美眼に優れるが、バルサ志向並びに攻撃にロマンを求める路線は現実的に失敗率大。

犬=社運をかけて挑んだ、生え抜きOB・江尻篤彦名将化計画は惨敗。元砂岩・桜監督尹晶煥を招聘もパスを好むチーム風土と、兵法に優れながら政治で苦しめられる監督というのも既視感を感じる。手腕は申し分ないが攻撃→守備のシフトチェンジは鯱と重複するだけに雲行きは怪しい。今のアキレス腱は若手の活気があまりにも悪いこと。佐藤寿、安田、米倉、熊谷のベテラン、新井、田口、川又と新参のネームバリューは十分なので、汗をかける若手登用は必須。

麿=ポエマー監督善戦も13失点で散った。INは森脇、李、ウタカ、バイス。OUTは仙頭、一美、重廣と人材の出入りが激しく読み辛い。トラック無しの新スタジアムで喜んでいるのはわかるが、現実的に新スタ1年目は成績が悪い。

<昇格候補>
渦潮=最後の最後で無念の涙をのんだが、セカンドリーグで最も評判の良いサッカーを披露。野村・梶川・バイス流出こそ起こったが、上福元とドゥシャン獲得で穴を埋めてきたのはスゴイ。

磐=昨年はGM服部年宏こそ戦犯だった。自業自得とはいえ服部処断はアドバンテージ大。終盤善戦したフベロ続投もファインプレー。カミンスキー、アダイウトンは出たが小川帰還と大森獲得は大きい。それでも爆弾はやはり保守過ぎるフロント。

蜂=「国勢調査の年は昇格する」ジンクスを考えるとかなり験は良い。実際葵監督長谷部茂利や前兄、グティエレス、デルガドの引き抜きに成功し、バンディエラ城後もいまだ健在。視界は良好なれど水戸の項同様、他球団からの大量引き抜きは失敗例が多い。

航海=名社長と仰がれた高田明勇退したが、監督手倉森誠の正念場はこれから。補強もマイナスが少なく、地元熱の熱さと呉屋などストライカーを育てることができる家芸も有望。

栗鼠=2年連続でPO敗退した旧国営。大前を失ったが大前でも不動になれないほど戦力はセカンドリーグでアタマ一つ上の存在。普通に戦えば1位通過で順当。

昨年に比べると中位が増えて、トップとボトムはある程度固まると見る。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

応援チームがオリ10なので犬、緑、磐は気がかり。犬、磐は親会社のうるささがネック。J1の項でも書いたようにOB固めを好む典型的な「会社の広報部」チーム。緑は読売新聞に戻ってきてもらうか、野球の巨人に1~2個スポンサーを紹介してもらうか、代々木公園にスタジアムを作って移転するくらいはやらないとしんどい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・エスクデロ競飛王(栃):単騎突破を得意とする元浦和戦士。親父も元浦和。昨年はあろうことか犬の熊谷、牛の初瀬同様、下半身トラブルで悪名を轟かせてしまった。先述2名にも言えるがイロモノキャラ返上を期すべく修羅道を進む。

・藤田晋(欅):特別出演。俳優奥菜恵の元夫でIT企業サイバーエージェント社総帥。昨年秋のチーム改名及び本拠移転表明で大変な物議を醸した。東京移転を条件に100億を積んだ鹿買収の黒幕とも言われるほど都心移転に固執。あまりの猛反対に強引な移転は見送りとなったが、同業他社である三木谷浩史へのライバル意識ありきでサッカーを自分の値打ちを上げる装飾品扱いの印象。緑、砂岩で志しているオーナー独裁は実らず3度目の正直。元々麻雀党であり、不甲斐ない結果ならCA撤退も有り得る。

・尹晶煥(犬):犬新監督。悲運の名将3度目の正直。1度目の砂岩ではフロント、2度目の桜では柿谷の攻撃願望と自身の守備重視の不一致に泣いた。3度目の監督は今までと違って現役で身を置いたことがない外様。かつ大物OBやベテランが多く、親会社が強力でフロントはもともと攻撃願望大。試合での兵法に優れることは疑いないが、名門特有のしがらみにおいて日本で一、二を争うチーム。居場所確保の政治力を問われる。これまでの最善策は浦和時代のミシャ同様自分の派閥を築くこと。

・大久保嘉人(緑):プロ通算200超、カップ戦込みで250弱のゴールとプロ20年目を誇る流浪のストライカー。「弱小チームで名門を破るのが生きがい」と公言して憚らない反骨児だが、実力に反して所属チームを悉く低迷に追いやる負け運男でもある。それだけに家庭の事情込みとはいえこれまで再三避けてきた2部それも古豪移籍は驚き。海豚カザフィ政権時同様高い緑のポゼッション型は最盛期の成績と合致し、監督永井秀樹は高校の先輩。今年で38だがプラス要素は少なくない。ただしお金のために瓦斯、優勝したいがために海豚をうろついた事案を考えると、賞味期限切れ感を禁じ得ないが…

・小川航基(磐):昨季は春先試合に出れず、出先チームで本領発揮も昇格させられずとさぞ悔しい思いをしたと思う。出先での盛り返しと世代別代表のハットで実力を示しただけに、仕切り直しの1年となる。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

・本間至恩(白鳥)
・小川航基(磐)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-2-2-2。ボックスではなく、FWが左右に開き、トップ下が二人いる古めかしいウイング型。サッカーの華はドリブル。ポゼッション、カウンターはどちらも可なので、果敢に単騎で突撃してほしい。






#91 めいちゃんねるさん (投稿日:1月30日)

【 ハンドル名 】:めいちゃんねる
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:東京ヴェルディ
02位:ジュビロ磐田
03位:モンテディオ山形
04位:アビスパ福岡
05位:大宮アルディージャ
06位:ヴァンフォーレ甲府
07位:徳島ヴォルティス
08位:京都サンガ
09位:ファジアーノ岡山
10位:ザスパクサツ群馬
11位:V・ファーレン長崎
12位:松本山雅FC
13位:ジェフ千葉
14位:アルビレックス新潟
15位:レノファ山口
16位:ツエーゲン金沢
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:水戸ホーリーホック
19位:町田ゼルビア
20位:FC琉球
21位:愛媛FC
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

01位:東京V→ただの希望
02位:磐田→ここ数年ヴェルディに移籍した選手の元所属が昇格してるジンクス
03位:山形→上に同じ
04位:福岡→5年周期説
05位:大宮→新外国人がはまれば
06位:甲府→地力
07位:徳島→リカロド体制の集大成
08位:京都→新戦力次第
09位:岡山→上門次第
10位:群馬→2020のサプライズ候補
11位:長崎→イバルボで呉屋の穴埋まるか
12位:松本→世代交代の時期
13位:千葉→攻撃陣は豪華だがCBに不安
14位:新潟→スペイン路線果たして
15位:山口→抜けた穴がでかすぎる
16位:金沢→上位は厳しいか
17位:北九州→スタジアム楽しみ
18位:水戸→昨年の代償は安くない
19位:町田→なぜここに来てポポヴィッチ?
20位:琉球→どこまで点取れるか
21位:愛媛→主力流出痛し
22位:栃木→戦術ヘニキ無しでどう戦う

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

徳島→上福元と梶川にはヴェルディ戦以外で活躍してほしい

千葉→クレーベと川又の共存なるか

琉球→ヨンジが好きなので

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大久保嘉人→ヴェルディが浮くも沈むもこの人次第な気がしてる

大前元紀→群馬で復活なるか

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

藤田譲瑠チマ(東京V)→昨年の最終戦で見せたパフォーマンスを安定して発揮できればレギュラー取れそう

阿野真拓(東京V)→飛び飛び級で昇格した緑のメッシ。4月で高校2年生だけど活躍しても不思議じゃない。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

後ろは3でも4でもいいけど守備特化と攻撃型の2ボランチが好き






#92 至宝シモンセンさん (投稿日:1月30日)

【 ハンドル名 】:至宝シモンセン
【 年 代 】:60〜69歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、ジェフ千葉、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

優勝*京都サンガ
2位*アビスパ福岡
……………………………………………
3位*ジェフ ユナイテッド市原千葉
4位*V・ファーレン長崎
5位*大宮アルディージャ
6位*ファジアーノ岡山
……………………………………………
7位*徳島ヴォルティス
8位*ジュビロ磐田
9位*モンテディオ山形
10位*松本山雅FC
11位*ギラヴァンツ北九州
12位*アルビレックス新潟
13位*東京ヴェルディ
14位*町田ゼルビア
15位*ツエーゲン金沢
16位*ヴァンフォーレ甲府
17位*レノファ山口
18位*ザスパクサツ群馬
19位*水戸ホーリーホック
20位*愛媛FC
……………………………………………
21位*栃木SC
22位*FC琉球
……………………………………………

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

京都サンガの優勝
理由: 産まれ出身で新設スタジアムのご祝儀で

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

東京ヴェルディ
理由と言うほど有りませんが、毎度下部組織で逸材を輩出クラブって事で

藤田譲瑠チマ選手
山本理仁選手
井上潮音選手etc.

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州
ディサロ燦シルヴァーノ選手
高橋大悟選手(←loanエスパルス)

京都サンガ
福岡慎平選手(下部ユース)

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

京都サンガ
谷内田哲平選手

松本山雅FC
山田真夏斗選手

ギラヴァンツ北九州
椿直起選手(←loanマリノス)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

革新的なフォーメーションを観るのが好きですね。
旧くはオランダ代表チームのトータルフットボール。
スパレッティ監督の偽9番と言うか0トップ。

今流行りのペップ監督の偽サイドバック。






#93 ねこすかいさん (投稿日:1月31日)

【 ハンドル名 】:ねこすかい
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:V・ファーレン長崎
 03位:大宮アルディージャ
 04位:京都サンガ
 05位:松本山雅
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:ジェフ千葉
 08位:アルビレックス新潟
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:ヴァンフォーレ甲府
 11位:アビスパ福岡
 12位:モンテディオ山形
 13位:東京ヴェルディ
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:レノファ山口
 16位 : ギラヴァンツ北九州
 17位:町田ゼルビア
 18位:ツエーゲン金沢
 19位:愛媛FC
 20位:栃木SC
 21位:FC琉球
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

磐田は地力がある。ルヴァンカップが無くなったのも大きい。長崎は良い補強が多い。経験のある監督の存在も大きい。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州
j3では圧倒的に強かったためj2でどこまでやれるのかが楽しみ。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ピーターウタカ(京都)
正直j2じゃもったいないほどのレベルの高い選手

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基(磐田)
今年さらにブレイクして日本を代表する選手になるのではないか。

佐野海舟(町田)
去年出場機会を手に入れ、レベルの高いプレーを披露していた。今年も楽しみ。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-6-1






#94 桜咲いたら1年生さん (投稿日:2月1日)

【 ハンドル名 】:桜咲いたら1年生
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:長野パルセイロ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:京都サンガ
 02位:ジェフ千葉
 03位:大宮アルディージャ
 04位:アビスパ福岡
 05位:Vファーレン長崎
 06位:ジュビロ磐田
 07位:アルビレックス新潟
 08位:徳島ヴォルディス
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:ザスパクサツ群馬
 11位:モンテディオ山形
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:東京ヴェルディ
 14位:レノファ山口
 15位:松本山雅
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:愛媛FC
 19位:町田ゼルビア
 20位:栃木SC
 21位:FC琉球
 22位:ギラヴァンツ北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

 01位:京都サンガ :新スタ効果,補強がすごい
 02位:ジェフ千葉 :ユン監かつ川又などFW豪華
 03位:大宮アルディージャ :新外国人に期待
 04位:アビスパ福岡 :ファンマが量産すれば
 05位:Vファーレン長崎 :確実な補強
 06位:ジュビロ磐田 :小川が楽しみ
 07位:アルビレックス新潟 :新外国人に強み
 08位:徳島ヴォルディス :上福元は良いキーパ
 09位:ファジアーノ岡山 :MFの補強が進んだ
 10位:ザスパクサツ群馬 :大前や岩上など攻撃力が増した
 11位:モンテディオ山形 :MFの争いが熾烈
 12位:ヴァンフォーレ甲府 :MFに良い選手取れた
 13位:東京ヴェルディ :パスサッカーに期待
 14位:レノファ山口 :若手の補強ができた
 15位:松本山雅 :多くの選手がいなくなりわからない
 16位:水戸ホーリーホック :若手工場として期待
 17位:ツエーゲン金沢 :下川など良い選手入った
 18位:愛媛FC :なんとなく
 19位:町田ゼルビア :金だけじゃ解決できないかも
 20位:栃木SC :FWの韓を会得成功
 21位:FC琉球 :わからない
 22位:ギラヴァンツ北九州 :わからない

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ

新スタかつ積極的な補強でオフの話題をかっさらった感がある

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ピータウタカ

年齢を重ねているが衰えを見せない嗅覚でゴールを量産して欲しい

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

栃木 韓勇太

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-5-2






#95 こさくさん (投稿日:2月1日)

【 ハンドル名 】:こさく
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:愛媛FC

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:大宮アルディージャ
 03位:V・ファーレン長崎
 04位:アルビレックス新潟
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:ジュビロ磐田
 07位:モンテディオ山形
 08位:ツエーゲン金沢
 09位:ジェフ千葉
 10位:レノファ山口
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:京都サンガ
 13位:ヴァンフォーレ甲府
 14位:東京ヴェルディ
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:松本山雅
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:町田ゼルビア
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:愛媛FC
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

 自動昇格候補 1~6位
 プレーオフ候補 1~13位
 降格候補 18~22位  で考えました。
 
 01位:5年周期説に信ぴょう性を持たせようとした補強(監督)
 02位:高木監督がDFをきっちり補強したこと
 03位:ルアン獲得をはじめとする外国籍選手の充実
 04位:外国籍選手に期待。監督未知数なのがどっちにでるか?
 05位:選手抜かれなければこの順位以上は固いと思う
 06位:昨季終盤良かったという評価に懐疑的です
 07位:選手補強が手堅い。昨季と同等の感じ
 08位:右肩あがりに強くなっているので、今季はどこまで?
 09位:尹監督に生かされるか、殺されるか。興味は尽きない
 10位:選手補強はうまくいくが、チーム作りは・・・の印象
 11位:昨季なんかうまくいった感があり、今季はどうだろう?
 12位:補強が強烈なので、これ以上の順位だと思う
 13位:補強などが縮小傾向にある印象
 14位:永井監督は賭けなのかどうか、今季判る
 15位:ここ数年、右肩上がりのチームだけど、監督が未知数
 16位:Jに上がって初めて監督が代わる実験の年
 17位:小林さんはなんだかんだで降格は免れると思う
 18位:ポポさんがなぜ評価が高いのか?見極めたいので注目
 19位:上がって監督が代わる。琉球となるか鹿児島となるか
 20位:補充はできた。1~2年目の選手の台頭がないと降格必至
 21位:昨季・オフと抜かれまくった補強が心もとない
 22位:劇的残留をした次の年は厳しいのジンクス

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡、アルビレックス新潟、ジェフ千葉、東京ヴェルディ、松本山雅、水戸ホーリーホック、町田ゼルビア は監督がチームをどのように変えるのか、変えられないのか注目しています。

特に松本山雅はJに上がって初めて反町監督ではなくなることを、チーム・選手だけでなくサポーターがどう感じるのか興味があります。あと、ジェフ千葉ね。これで駄目ならと散々言われているけどどうだろう?尹監督はかなりチームを選ぶ監督だと思うけど。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

V・ファーレン長崎のルアン選手。J2ではありえない経歴との評判にぜひ生で見てみたい選手。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

期待を込めて我が愛媛FCの選手を

三原秀真(DF)
竹嶋裕二(MF)
中川裕仁(FW)
吉田晴稀(DF)
忽那喬司(MF)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-3-3 インテリオールを置くタイプ






#96 ナルハワールドさん (投稿日:2月1日)

【 ハンドル名 】:ナルハワールド
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、横浜Fマリノス、モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位 :モンテディオ山形
02位 :ジェフユナイテッド千葉
03位 :レノファ山口
04位 :ジュビロ磐田
05位 :ギラヴァンツ北九州
06位 :ツエーゲン金沢
07位 :大宮アルディージャ
08位 :東京ヴェルディ
09位 :水戸ホーリーホック
10位 :ザスパクサツ群馬
11位 :京都サンガ
12位 :アビスパ福岡
13位 :FC琉球
14位 :V・ファーレン長崎
15位 :アルビレックス新潟
16位 :徳島ヴォルティス
17位 :松本山雅FC
18位 :ヴァンフォーレ甲府
19位 :栃木SC
20位 :町田ゼルビア
21位 :ファジアーノ岡山
22位 :愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

好きだからという理由もあるが、モンテの優勝は期待する。監督が変わったため未知数ではあるが、昨年からの戦力の維持とフィジカルコーチの存在はとても大きいと思う。以下の説明は省略。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ツエーゲン金沢→山形から移籍したホドルフォがどのくらい活躍できるかが楽しみなのと、徐々に力がついてきてるため、今期は期待したい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

摂津颯登→櫛引を超えれるか。
半田陸→u17代表のキャプテンは今年スタメン定着はできるのか。
クレーべ→今年も活躍できるか。
ホドルフォ→ドリブル突破が武器の彼は新天地でかがやけるのか。
小川航基→オリンピックに出れるほどの活躍ができるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

摂津颯登
半田陸
高橋潤哉
中村駿太






#97 るーともんてさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:るーともんて
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位、ジュビロ磐田
2位、大宮アルディージャ
3位、アビスパ福岡
4位、モンテディオ山形
5位、ジェフ千葉
6位、京都サンガ
7位、Vファーレン長崎
8位、松本山雅
9位、徳島ヴォルティス
10位、アルビレックス新潟
11位、ヴァンフォーレ甲府
12位、ファジアーノ岡山
13位、東京ヴェルディ
14位、ツエーゲン金沢
15位、水戸ホーリーホック
16位、FC町田ゼルビア
17位、ザスパ草津群馬
18位、レノファ山口
19位、ギラヴァンツ北九州
20位、愛媛FC
21位、FC琉球
22位、栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

まずは上位争いだが、J1経験が豊富なジュビロ磐田が一枚上手では、と思います。2位から10位位までは正直混戦模様だと思いますが、昨年と一昨年のPOでの悔しさを知る、大宮が自動昇格でリベンジを果たす可能性は僅かに高いかな、と感じました。

3位は監督を含めJ2で最も補強が充実した雰囲気のアビスパ福岡、4位は石丸新監督の元、若手の伸び盛りの選手を中心に、効率的に補強したモンテディオ山形、5位に勝ち方を熟知しているユン新監督で蘇りそうなジェフ千葉、6位にベテランを中心に実力者を補強できた京都サンガを、一応ですが予想しました。

7位の長崎は高田明氏の娘さんが新社長になったその手腕がどこまで問われるか、8位の松本山雅は布新監督の采配と選手のフィットがどこまで浸透なるか、9位の徳島は昨年の主力選手が数名抜けた事が僅かに影響出そうな気がし、10位の新潟は新監督と新ブラジル人の活躍次第かな、と思いました。

中位以降は補強の進捗度と、監督の経験値を参考にしました。13位の東京ヴェルディは大久保嘉人選手の活躍次第ではもう少し上位も伺えそうだが、厳しい部分もあるかなと思ったし、15位の水戸は監督が変わった事や主力選手が抜けた事、11の甲府もウタカ選手をはじめ、数名の主力選手が抜けた事が影響あるのかな、と思いました。

下位層はまずはザスパ群馬、ギラヴァンツ北九州は健闘すると読みました。特にザスパは、実力者の宮阪や岩上、元大宮の大前まで獲得し、馴染み深い奥野新監督の采配にも要注意かな、と感じました。北九州は特に小林伸二監督の絶妙な采配が、上位を苦しめそうな気がします。

山口はFWが全て変わった事が影響しそうな気がするし、琉球と栃木は昨年の粘りを最後まで維持できるか、特に栃木は終盤戦で低迷したら、今年は相手の対策もありそうでかなり厳しい気もします。ただし、自チームの実力を的確に認め、それなりの戦いが出来た時は、中位より上にも行きそうな可能性もあると思います。何れにせよ、今年もJ2は混戦模様かな、と思いました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ザスパ草津群馬
奥野新監督と大前・宮阪・岩上等の新加入選手の活躍次第では、10位あたりも可能性はありそう。

ギラヴァンツ北九州
何と言ってもJ2を知り尽くしている、ベテランの小林伸二監督の采配に注目が行きそう。

ジェフ千葉
ここも勝負師のユン新監督の采配が、昨年低迷したジェフの選手をどこまで蘇らせるか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

中村充孝(モンテディオ山形)
昔は京都、去年までは鹿島で、その経験値が山形でどこまで発揮されるのか、大いに注目したいです。

渡邉凌磨(モンテディオ山形)
昨年新潟では、特に前半はスピード面で嫌な選手だった。4月の新潟でロスタイムに同点弾を決められたインパクトは、現在も強いイメージがある。

川又堅碁(ジェフ千葉)
ユン新監督の元、ジェフの救世主になる可能性もありそう。また、元日本代表の経験値にも注目がいきそう。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

高橋潤哉(モンテディオ山形) 
駒大出身のFWでフィジカルが結局強く、これが試合でも発揮されれば、主力になる可能性も秘められている。

高山和真(モンテディオ山形)
大穴になる可能性がある。大宮ではなかなか試合に出られないも、ロングフィードが結構上手いような情報もあり、これが大きな武器になれば、戦力の一つになる可能性も十分ありそう。

晴山岬(FC町田ゼルビア)
今年の高校サッカーを見ていたら、高校生離れをしている雰囲気で、特にポストプレーがとても上手い感じがした。チームにフィットすれば一気にブレイクしそう。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

好きなスタイルは、昨年モンテディオで成功した、高い位置でボールを奪ってからのショートカウンターです。






#98 YUIさん (投稿日:2月3日)

【 ハンドル名 】:YUI
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、大宮アルディージャ、町田ゼルビア、アルビレックス新潟、FC今治

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:大宮アルディージャ
 03位:松本山雅
 04位:アルビレックス新潟
 05位:京都サンガ
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:ジェフユナイテッド千葉
 08位:東京ヴェルディ
 09位:ヴァンフォーレ甲府
 10位:町田ゼルビア
 11位:Vファーレン長崎
 12位:アビスパ福岡
 13位:モンテディオ山形
 14位:ツエーゲン金沢
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:愛媛FC
 17位:徳島ヴォルティス
 18位:FC琉球
 19位:レノファ山口
 20位:栃木SC
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:ギラヴァンツ北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

昨シーズンの成績と補強を踏まえた上で。このようになるかなと。

1〜4位までで自動昇格争い
5〜12位までがプレーオフ争い
13〜22位は残留争い

新監督を迎えたチーム(松本、新潟、京都、千葉など)は開幕5戦で最低3勝以上出来なければ厳しいかと。昇格組は昨季の鹿児島、琉球を見る限り中位すら厳しいのかなと。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ファジアーノ岡山
上位予想の中でJ1を経験した事がないから。毎年惜しい!ってところまでしかいけてないので、そろそろ昇格を掴み取って欲しい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

シルビーニョ(アルビレックス新潟)
昨季J2得点王のレオナルドが注目されがちだけど、いぶし銀の活躍をみせていたので。あと若干イニエスタっぽいから笑

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間至恩(アルビレックス新潟)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

バランスのとれた4-1-4-1
攻撃的に4-1-2-3、守備的に4-3-2-1と、相手に合わせて戦術対応し易いので






#99 パンダさん (投稿日:2月3日)

【 ハンドル名 】:パンダ
【 年 代 】:60〜69歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、ザスパクサツ群馬、町田ゼルビア、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1京都サンガ
2ジュビロ磐田
3アビスパ福岡
4大宮アルディージャ
5ジェフ千葉
6町田ゼルビア
7モンテディオ山形
8ヴァンフォーレ甲府
9徳島ヴォルティス
10水戸ホーリーホック
11東京ヴェルディ
12松本山雅
13ツエーゲン金沢
14ザスパ群馬
15愛媛FC
16ギラヴァンツ北九州
17FC琉球
18アルビレックス新潟
19ファジアーノ岡山
20レノファ山口
21 V・ファーレン長崎
22 栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

戦力はJ1並で京都・ジュビロ・アビスパ・大宮にある。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

町田セルビア
外人が早く見てみたい。
スキラッチ?
ハスキッチ?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ハスキッチ?
得点王の実力は?

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

大前 元紀 若手?

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

攻撃大好き!
4-4-2
4-3-3






#100 TAさん (投稿日:2月3日)

【 ハンドル名 】:TA
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、横浜Fマリノス、栃木SC、大宮アルディージャ、ジェフ千葉、東京ヴェルディ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮
 02位:磐田
 03位:甲府
 04位:山形
 05位:金沢
 06位:徳島
 07位:京都
 08位:水戸
 09位:岡山
 10位:東京ベルディ
 11位:長崎
 12位:栃木
 13位:福岡
 14位:千葉
 15位:松本
 16位:新潟
 17位:群馬
 18位:山口
 19位:町田
 20位:愛媛
 21位:琉球
 22位:北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

昇格、降格組は、こんな予想

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

徳島かな?あの二人が戦力になるか、ならないか?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

2020年ルーキー明本

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

分からん

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

分からん






#101 大村さん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:大村
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:京都サンガ
03位:徳島ヴォルティス
04位:ジェフ千葉
05位:アビスパ福岡
06位:ジュビロ磐田
07位:ファジアーノ岡山
08位:V・ファーレン長崎
09位:松本山雅
10位:アルビレックス新潟
11位:モンテディオ山形
12位:ツエーゲン金沢
13位:ヴァンフォーレ甲府
14位:町田ゼルビア
15位:東京ヴェルディ
16位:FC琉球
17位:水戸ホーリーホック
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:ザスパクサツ群馬
20位:レノファ山口
21位:愛媛FC
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

個人的には大本命は不在の印象。
10位までに予想したチームが
上位争いをするのではないかと予想。
選手、監督などを見比べて予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
尹晶煥監督就任で上位争いに割り込めるか注目。

アビスパ福岡
5年おきのジンクスは今年も起きるのか注目。

ザスパクサツ群馬
大型補強の成果に注目。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

中村充孝(山形)
大活躍なるか注目。

大前元紀(群馬)
群馬を躍進させる事ができるか注目。

大久保嘉人(ヴェルディ)
久しぶりのJ2で活躍なるか注目。

小川航基(磐田)
磐田攻撃の中心になえるか注目。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

山田康太(水戸)
吉尾海夏(町田)
中塩大貴(甲府)
谷内田哲平(京都)
鈴木徳真(徳島)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2or4-3-3

パスサッカー






#102 ヤッさんさん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:ヤッさん
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ツエーゲン金沢

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:モンテディオ山形
 04位:松本山雅
 05位:大宮アルディージャ
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:京都サンガ
 08位:アビスパ福岡
 09位:ヴァンフォーレ甲府
 10位:ツエーゲン金沢
 11位:ジェフ千葉
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:アルビレックス新潟
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ギラヴァンツ北九州
 16位:レノファ山口
 17位:東京ヴェルディ
 18位:町田ゼルビア
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:栃木SC
 21位:愛媛FC
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

ジュビロは他のチームに比べて戦力が高く、監督が変わって持ち直しつつあった昨年後半からの継続性もあるのでJ2では安定した戦いができそう。ルヴァンカップを回避できたのも好材料。

福岡、千葉は監督交代により大きく順位を上げると予想。ツエーゲンは予想というより1つでも順位を上げてくれば御の字という願いを込めて。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

反町体制がついに終焉した松本山雅のチームカラーがどう変わっていくか。そしてツエーゲンはついに松本戦J初勝利か?いや、やっぱり勝てないような気が…

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

とにかくチームにフィットするのかどうか未知数という点で大前元紀(群馬)と大久保嘉人(東京V)で。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

中央大学5人衆の中村亮太朗(甲府)、三ッ田啓希(松本)、加藤陸次樹(金沢)、野口竜彦(岡山)、安部祟士(徳島)のうちの誰か。それがムツキだと嬉しいが…。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

日本人はやっぱり4バック!ということで4-4-2で。






#103 彼方さん (投稿日:2月6日)

【 ハンドル名 】:彼方
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:東京ヴェルディ
03位:ジェフ千葉
04位:京都サンガ
05位:松本山雅
06位:大宮アルディージャ
07位:水戸ホーリーホック
08位:モンテディオ山形
09位:町田ゼルビア
10位:徳島ヴォルティス
11位:ファジアーノ岡山
12位:ヴァンフォーレ甲府
13位:V・ファーレン長崎
14位:ツエーゲン金沢
15位:アルビレックス新潟
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:FC琉球
18位:レノファ山口
19位:アビスパ福岡
20位:愛媛FC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

磐田は贔屓もあるが、フベロ体制の継続と補強の状況から、優勝予想。上位は補強状況等から、しばらくJ1から離れている、ヴェルディ、千葉、京都の躍進に期待したい。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅:反町監督が退任となり、今までのJ2とはまた違う戦い方になる。どの様に新しい形にシフトしていくのかは気になる。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基(磐田):オリンピックもあり勝負の年となる。昨年水戸で見せたパフォーマンスからどこまで上積みできているか。

荒木大吾(京都):新天地でスーパサブの枠を脱せられるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基(磐田)

特定の選手では無いが、J1から育成型で武者修行に出てくる選手には期待したい。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

攻撃も守備も計算されたシステマティックな戦術が好きですが、そのシステムの中心はファンタジスタであってほしい。






#104 だいそらのパパさん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:だいそらのパパ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:徳島ヴォルティス
03位:東京ヴェルディ
04位:アルビレックス新潟
05位:ジェフ千葉
06位:ジュビロ磐田
07位:松本山雅
08位:ヴァンフォーレ甲府
09位:京都サンガ
10位:ファジアーノ岡山
11位:モンテディオ山形
12位:アビスパ福岡
13位:水戸ホーリーホック
14位:V・ファーレン長崎
15位:町田ゼルビア
16位:レノファ山口
17位:FC琉球
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:ザスパクサツ群馬
20位:ツェーゲン金沢
21位:栃木SC
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

大宮:昨シーズン、昇格一歩手前。今年は本命。
徳島:堅実、J2勝ち方熟知。
東京V:永井体制確率、大久保生きる

新潟:上位争い必至
千葉:監督影響力大、前線活性化
磐田:戦力充実、自動昇格も

松本:監督変更がどうなるか
甲府:プレーオフ圏内、充分狙える
京都:新スタジアム効果で更に上位も

プレーオフ圏内はここまで

岡山、山形、福岡、水戸、長崎はプレーオフ圏内を狙う
町田、山口、琉球は上位から中位狙う
北九州、群馬、金沢、栃木、愛媛は脱降格圏

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都:新スタジアム、これで昇格出来たら最高!
東京V:伝統の足元巧い選手あり、勢いづいたら自動昇格もあるのでは

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

千葉:高橋壱成
ポテンシャルはある、戦術にはまればブレーク出来る。期待もこめて

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

磐田:小川航基
年代別代表、得点王狙える






#105 アンコウ男爵さん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:アンコウ男爵
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:徳島ヴォルティス
 02位:ジュビロ磐田
 03位:ジェフ千葉
 04位:モンテディオ山形
 05位:大宮アルディージャ
 06位:京都サンガ
 07位:ザスパクサツ群馬
 08位:アビスパ福岡
 09位:町田ゼルビア
 10位:東京ヴェルディ
 11位:松本山雅
 12位:アルビレックス新潟
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:ヴァンフォーレ甲府
 16位:ファジアーノ岡山
 17位:レノファ山口
 18位:ツエーゲン金沢
 19位:栃木SC
 20位:ギラヴァンツ北九州
 21位:FC琉球
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

徳島は残念な終わり方だったので悔しさをバネに。
磐田はルヴァンが無くなったので1位か2位。
もうそろそろ千葉には上がってほしいがプレーオフ勝ち抜けるかは別。
京都は新スタジアムの効果で何とか滑り込む。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

群馬は台風の目になれるかどうか。
福岡が監督でどう変わるのかに注目。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

中村充孝(モンテディオ山形)
実力を思う存分発揮してほしい。

ウタカ(京都サンガ)
はたして何点取るかな。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

谷内田哲平(京都サンガ)
晴山岬(町田ゼルビア)

2人とも試合に出れたら面白そう。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

強力な1トップ






#106 南雲莉久さん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:南雲莉久
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:V・ファーレン長崎
02位:ジュビロ磐田
03位:徳島ヴォルティス
04位:アビスパ福岡
05位:京都サンガ
06位:レノファ山口
07位:アルビレックス新潟
08位:大宮アルディージャ
09位:モンテディオ山形
10位:ヴァンフォーレ甲府
11位:ファジアーノ岡山
12位:松本山雅
13位:ツエーゲン金沢
14位:ジェフ千葉
15位:東京ヴェルディ
16位:水戸ホーリーホック
17位:町田ゼルビア
18位:愛媛FC
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:FC琉球
21位:ザスパクサツ群馬
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

贔屓チームの山口は上位としたが悪しからず。仕上がりも良く監督の手腕を考慮して優勝を長崎。最も昇格に近いのが磐田と予想。降格の松本は厳しいと判断。千葉は上位に食い込む可能性は高いと思うが毎年期待を裏切られこの位置とした。戦力的に栃木、群馬は残留争いか。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

やはりジェフ千葉。戦力は充実しているがいつも勝ちきれないところだが注目したい。
新スタジアムになった京都も注目。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

武岡優斗:6年ぶりの日本に戻ってどういうプレーをするか

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

イウリ
高宇洋

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

前からのプレッシャーで相手を休めさせないハイプレス






#107 憐一朗さん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:憐一朗
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位 ジュビロ磐田
2位 ジェフユナイテッド千葉
3位 大宮アルディージャ
4位 徳島ヴォルティス
5位 アビスパ福岡
6位 京都サンガ
7位 V・ファーレン長崎
8位 アルビレックス新潟
9位 松本山雅FC
10位 モンテディオ山形
11位 東京ヴェルディ
12位 ファジアーノ岡山
13位 水戸ホーリーホック
14位 町田ゼルビア
15位 ヴァンフォーレ甲府
16位 ツエーゲン金沢
17位 FC琉球
18位 レノファ山口FC
19位 ザスパクサツ群馬
20位 愛媛FC
21位 ギラヴァンツ北九州
22位 栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

磐田:攻撃サッカーだけに失点をいかに抑えて勝てるか
千葉:夏をどう乗り切るか。尹サッカーは終盤の強さは申し分ないが夏に弱い
大宮:攻守のバランスは素晴らしい。昨年喫したドローをどれだけ勝ちに変えられるか
徳島:開幕から波に乗れるか。10節終えてPO圏内が最低条件。移籍した野村と内田の穴埋めも必須
福岡:開幕10節で自動昇格圏と9差以内なら面白い
京都:監督は変わったが昨年からの継続。メンバーは変われど上位に食い込みそう
長崎:呉屋が取った点数を誰がカバーするか。負けを減らせば面白い。
新潟:失点が昨年よりも減らすことができればPO争いに食い込みそう
松本:新体制でルヴァン杯との連戦も待ち受ける。ルヴァン杯に挑戦したJ2クラブはこぞって苦戦したが果たして。終了後に上向けば面白い
山形:新体制だが昨年からの継続ができればPO争いもありそう
ヴェルディ:若手の奮起が絶対条件
岡山:仲間の得点を誰が代わりに取るか。ヨンジェ以外で
水戸:今季新戦力のフィット次第ではダークホースになるかも
町田:新体制がうまくフィットすればダークホースになるかも。J2をかき回す存在になるポテンシャルはある
甲府:ウタカの穴を誰が埋めるか。あまりにも大きいため苦戦しそう
金沢:躍進を果たしたが山本が移籍。穴を埋めない限り苦戦しそう
山口:選手の入れ替わりが激しい。フィット次第では上位進出も残留争いもある
群馬:大前、宮阪ら実力者を補強。うまくフィットすれば降格はなさそう
愛媛:実力者を補強しているがフィット次第では今年も残留争い
北九州:得点をどれだけ取れるか。堅守の戦術だけに取れなければ降格もちらつく
栃木:昨年はぎりぎりの残留。伸るか反るかは新戦力次第。ヘニキが抜けたのは痛いか。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田:フベロ体制が今年は開幕からいる。核心に触れるだけでなくJ1復帰に向けてどんなベクトルをたどるのか気になる

ジェフユナイテッド千葉:尹晶煥が監督に就任。堅守速攻で運動量が求められるサッカーで千葉を蘇らせることができるか注目

大宮アルディージャ:自動昇格圏に食い込みながら最後の最後に自動昇格を逃しPOも敗退。攻守のバランスは素晴らしいだけに勝負強さがつけばJ1復帰は間違いない

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基:日本代表FWはゴールでジュビロをJ1に導けるか
田口泰士:運動量が求められる尹サッカーで中心になることが求められる
菊地俊介:湘南を支えた運動量と得点力は大宮でも力になりそう

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基:上を参照。ブレイクの最右翼
奥抜侃志:昨年ブレイクしたが今季は昨年以上の働きが求められる
黒川淳史:満を持しての復帰。J1復帰にはこの選手の活躍も重要
渡井理己:野村が抜けたチームにおいてJ1昇格にはこの選手の活躍は絶対
山本理仁:若干18才にしてヴェルディの司令塔。コンスタントに活躍すればJ1からも声が掛かりそう






#108 GKさん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:GK
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ギラヴァンツ北九州

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:V・ファーレン長崎
 03位:ファジアーノ岡山
 04位:ジェフ千葉
 05位:京都サンガ
 06位:アルビレックス新潟
 07位:アビスパ福岡
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:ギラヴァンツ北九州
 10位:モンテディオ山形
 11位:松本山雅
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:ザスパクサツ群馬
 14位:ジュビロ磐田
 15位:東京ヴェルディ
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:レノファ山口
 19位:FC琉球
 20位:町田ゼルビア
 21位:栃木SC
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

戦術浸透度と戦力バランスを考えると、大宮・長崎が優勝候補。岡山もダークホースになりえる存在。大型補強と監督交代が同時進行の京都・千葉・福岡はチームとしてのまとまり次第。下手をすれば下位に沈む可能性も秘めている。特に福岡は序盤につまずけば、神戸のように浮上まで時間を要する可能性が大きいと思われる。

下位は愛媛・栃木と見る。昨季は低迷したが監督は変わらず、補強も特筆すべき所は無く厳しくなるだろう。北九州は希望込みの順位。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州
小林体制2年目。主力流出無し。
ネームバリューのある補強は無かったが、昨季からの継続路線が可能。
とにかく走れるチームをめざして、どこまで行けるか?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

福森 健太(北九州#3)
昨季は右SBから左SBへのコンバートが大当たり。
しかし、2年目新井・ベテラン永田など競争相手も多く熾烈な争いに。
昨季手にしたポジションを守れるか?

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

河野 貴志(北九州#20)
大卒2年目の大型CB。
昨季主力の寺岡が長期離脱が確定。
昨季は不安定な面も見られたが今季は成長と活躍が必須となる。
安定感とリーダーシップを得られれば、J2屈指のCBになるだろう。






#109 KIYOPさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:KIYOP
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、浦和レッズ、松本山雅、長野パルセイロ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:松本山雅
 02位:V・ファーレン長崎
 03位:アビスパ福岡
 04位:ジュビロ磐田
 05位:アルビレックス新潟
 06位:大宮アルディージャ
 07位:ジェフ千葉
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:ヴァンフォーレ甲府
 10位:モンテディオ山形
 11位:水戸ホーリーホック
 12位:徳島ヴォルティス
 13位:京都サンガ
 14位:町田ゼルビア
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:愛媛FC
 17位:レノファ山口
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:FC琉球
 20位:栃木SC
 21位:東京ヴェルディ
 22位:ギラヴァンツ北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

今年は戦力が拮抗していて予想が非常に難しい。松本は完全に贔屓目。実際はプレーオフに入れれば御の字だと思う。補強が上手くいった印象のある長崎、福岡を軸に10位くらいまでのチームに昇格のチャンスがあると考えた。

残留争いも昇格チームの群馬と北九州を含め過酷な争いになる。その中でも即戦力をたくさん補強した群馬は高評価。降格のびっくり枠は東京Vにした。(東京Vサポの皆さんごめんなさい!)

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡…充実の補強。5年周期の法則は今年も顕在か。
ジェフ千葉…尹晶煥監督による再建はどんな結果になるのか。
京都サンガ…新スタジアムと大型補強。今年の京都は一味違うかも。
東京ヴェルディ…永井監督×大久保選手が吉と出るか凶と出るか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ハスキッチ(大宮)、マソビッチ、ステファン(町田)、ファビオ、マンジー(新潟)、ルリーニャ(磐田)、イウリ(山口)、ルアン(長崎)

外国人ストライカー、アタッカーの出来がチームの成績を大きく左右する。Jリーグでプレーしたことのない外国人選手が、どれほど早く日本のサッカーに順応し、どれくらいの成績を残せるか注目。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

半田陸(山形)、本間至恩(新潟)、小川航基(磐田)、高木彰人(松本)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2
ショートカウンター






#110 イニシアチブさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:イニシアチブ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:アビスパ福岡
 03位:大宮アルディージャ
 04位:ジェフユナイテッド千葉
 05位:アルビレックス新潟
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:V・ファーレン長崎
 08位:松本山雅
 09位:モンテディオ山形
 10位:京都サンガF.C.
 11位:ツエーゲン金沢
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:ファジアーノ岡山
 14位:東京ヴェルディ
 15位:FC町田ゼルビア
 16位:ギラヴァンツ北九州
 17位:レノファ山口FC
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:FC琉球
 21位:栃木SC
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

福岡は的確な補強が成功した
ボランチに前の加入は大きい
長谷部監督のモチベーションも高い
京都は新スタジアムを追い風になりそうだがベテラン主体の補強はマイナス要素

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフユナイテッド千葉
ユン監督の手腕が気になる

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

前 アビスパ福岡
J1レベルの能力で低迷したチームを立て直してほしい

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

黒川 大宮
レンタル復帰で覚醒か






#111 ふらんくさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:ふらんく
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:ヴァンフォーレ甲府
 03位:大宮アルディージャ
 04位:アルビレックス新潟
 05位:V・ファーレン長崎
 06位:京都サンガ
 07位:アビスパ福岡
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:ジェフ千葉
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:松本山雅
 12位:モンテディオ山形
 13位:東京ヴェルディ
 14位:ツエーゲン金沢
 15位:レノファ山口
 16位:ギラヴァンツ北九州
 17位:町田ゼルビア
 18位:愛媛FC
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:栃木SC
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位ジュビロ ルヴァンがなくなったのが大きい。
2位ヴァンフォーレ 5バックの呪縛から解き放たれる今期に期待。完全に願望です。

3~12位までが団子。新潟もそろそろ来そうに思います。反対に山雅には、オリンピックで過密なのにルヴァンとか罰ゲーム以外の何者でもない。

下位もまた団子。主力が抜けた水戸や魔法が解けた琉球は厳しいと予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅 永遠のライバルだと思ってるので

京都サンガ ウタカ、ゆたか(曽根田)を取られたってのもあるけど、新監督、新スタで勢いに乗るか、大コケかはっきりしそうな気もする。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

琉球 阿部拓馬 1人で打開できるストライカー。反対に、この選手が活躍できなければ琉球は厳しい。

ジュビロ 小川航基 破壊力抜群。復帰ブレイク必至。

ヴァンフォーレ甲府
泉澤仁 J1でも異彩を放つドリブル突破が身近に見られる。
松田力 仲良しドゥドゥとのコンビニ再結成

大宮 ハスキッチ 前評判通りだと昇格 評判倒れだと大宮はしんどいかと。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

中山陸 甲府の7番にはいつも期待。今年こそ!
中塩大貴 甲府のルーキーCBは視野の広さが〇

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-4-3 AJAXシステム
4-2-3-1両ウイング

ウイングがサイドを切り裂くのが好き。






#112 mw4670038さん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】: mw4670038
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、ヴァンフォーレ甲府

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ヴァンフォーレ甲府
02位:京都サンガ
03位:ジェフ千葉
04位:大宮アルディージャ
05位:徳島ヴォルティス
06位:モンテディオ山形
07位:ジュビロ磐田
08位:ファジアーノ岡山
09位:Vファーレン長崎
10位:アビスパ福岡
11位:アルビレックス新潟
12位:東京ヴェルディ
13位:ツエーゲン金沢
14位:水戸ホーリーホック
15位:ザスパクサツ群馬
16位:松本山雅
17位:レノファ山口
18位:町田ゼルビア
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:愛媛FC
21位:栃木SC
22位:琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

自動昇格には勝ち点を稼ぐことが必要。その為には得点があること。
降格組は戦い方を変えないと中位以下に沈む。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ
新スタジアムでチーム、サポ一体となって躍進しそう。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ヴァンフォーレ甲府
金園英学
昨年の出場時間に対する得点率半端ない
怪我なくフル出場なら怪物

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

ヴァンフォーレ甲府  太田修介






#113 ロケットさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:ロケット
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:大宮アルディージャ
 03位:京都サンガ
 04位:アビスパ福岡
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:ヴァンフォーレ甲府
 07位:アルビレックス新潟
 08位:ジェフ千葉
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:ツエーゲン金沢
 11位:松本山雅FC
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:モンテディオ山形
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ギラヴァンツ北九州
 16位:町田ゼルビア
 17位:FC琉球
 18位:愛媛FC
 19位:栃木SC
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:レノファ山口
 22位:東京ヴェルディ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

ジュビロ磐田はフベロ監督を残し、一年での復帰に向け優位な立場に。大宮は主力の残留に成功。翁長含め補強も完璧。京都は新スタジアムに向け大型補強。質で殴れる。

5年に一度大駆けする福岡は、積極補強と長谷部監督の招聘で台風の目に。松本山雅は若返り&反町色を埋める方針は理解できるが、小松とハンヨンテを他クラブに貸した戦略に疑問。甲府は完全に願望です。2桁順位もありうる。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ
ライバルチームから引き抜く形で高級食材を揃えたわけだが、肝心の料理人が未知数。普通にチームをつくればPO圏内。

ジェフ千葉
尹晶煥監督。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

曽根田穣
甲府ではウタカのサポートに苦心していたが、図らずも潤滑油としての才能が開花。活躍次第では夏にJ1から声がかかりそう。

上福元直人
梶川を抜かれたが、上位互換を連れてきた形。J2を代表するGK。

川又堅碁
尹晶煥監督のサッカーにハマれば復活の予感。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小松蓮
霜田監督の薫陶を受けてさらに能力を伸ばす予感。

小川航基
得点王を期待。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

5バック、人海戦術でガチガチに守るサッカー。






#114 たなし1145さん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:たなし1145
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位: ジュビロ磐田
 02位: V・ファーレン長崎
 03位: 徳島ヴォルティス
 04位: アビスパ福岡
 05位: ジェフ千葉
 06位: 大宮アルディージャ
 07位: レノファ山口
 08位: 東京ヴェルディ
 09位: ツエーゲン金沢
 10位: 松本山雅
 11位: アルビレックス新潟
 12位: 京都サンガ
 13位: ファジアーノ岡山
 14位: モンテディオ山形
 15位: FC琉球
 16位: ヴァンフォーレ甲府
 17位: 町田ゼルビア
 18位: 水戸ホーリーホック
 19位: ザスパクサツ群馬
 20位: ギラヴァンツ北九州
 21位: 愛媛FC
 22位: 栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

ただの願望です。磐田さんには全勝して頂きたいくらい。去年一昨年と、悲しい姿を何度も何度もDAZNやスタンドで見せられただけに。。フベロ監督になってからのチームの変化、特にチャンス時にゴール前にシュートを打つ体制になってる人が複数人いる事に驚き、複数得点できるチームに戻れた事に・・監督ってすごいなと。

そういう意味で2位以下も監督さんが魔法をもってそうなチームを上位にしました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

東京
タレント文句なし。永井監督がチームを上手くまとめて機能させられれば、90年代ヴェルディを知ってるだけに非常に手強いイメージ。磐田では大久保を輝かせてあげられなかったから輝いてほしい。

徳島
ロドリゲス監督のチーム作りがとにかく上手いし、昨年後半の勢いとPOを見たら気にせずにはいられない。今年はどんなチーム作るんや。

福岡
誰に聞いても何を読んでも福岡を本命視。長谷部監督は本当にそんなにすごいのかを見届けたい。選手層も厚い。

京都
集めに集めた有名人。名前は十分J1級。タクトを振る指揮官の実力次第ではダントツ昇格候補?

千葉
磐田戦での田口と川又が気になる。無双にならぬようお願いしたい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

上原力也:磐田の支柱。怪我だけは気を付けて。お願い。

ルキアン:彼自身はそれほど得点はないかもしれない。でも、彼の出来次第で小川航の得点王もあり得る。

中野誠也:ルキアンと相性いいかも。復帰楽しみ。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

C大阪のTMでの動きが良かった3人

伊藤洋輝:福西の再来
藤川虎太朗:消える時間帯をなくせば恐ろしい存在
舩木翔:動きと左足から出るボールの質がすばらしい

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-5-2や4-2-3-1でTOP下に王様のいるチーム






#115 アチャラナータさん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:アチャラナータ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、湘南ベルマーレ、サンフレッチェ広島、東京ヴェルディ、Y.S.C.C.横浜

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アルビレックス新潟
02位:モンテディオ山形
03位:V・ファーレン長崎
04位:大宮アルディージャ
05位:ヴァンフォーレ甲府
06位:東京ヴェルディ
07位:京都サンガ
08位:松本山雅FC
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:レノファ山口
11位:ジュビロ磐田
12位:徳島ヴォルティス
13位:ジェフユナイテッド千葉
14位:アビスパ福岡
15位:町田ゼルビア
16位:水戸ホーリーホック
17位:ファジアーノ岡山
18位:ツエーゲン金沢
19位:ザスパクサツ群馬
20位:FC琉球
21位:愛媛FC
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

アルビは絶対。ブッチギリ優勝と見る。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州。J3優勝がJ2ではどの程度のレベルなのか。大注目。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

人見拓哉。今年の大学No.1ルーキー。体勢を崩しても必ず枠を捉えるストライカー。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

人見拓哉、町野修斗、飯野七聖。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ヘディングの競り合いが強く、絶対に抜かれないサイドバックを配置している、4-4-2システム。

CFを守備の起点とする柏のネルシーニョのようなハイプレスカウンター。






#116 かんかんさん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:かんかん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:アビスパ福岡
03位:ジュビロ磐田
04位:徳島ヴォルティス
05位:アルビレックス新潟
06位:京都サンガ
07位:V・ファーレン長崎
08位:モンテディオ山形
09位:ファジアーノ岡山
10位:町田ゼルビア
11位:ジェフ千葉
12位:松本山雅
13位:ヴァンフォーレ甲府
14位:ザスパクサツ群馬
15位:レノファ山口
16位:水戸ホーリーホック
17位:東京ヴェルディ
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:ツエーゲン金沢
20位:愛媛FC
21位:栃木SC
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

・残留争いは金沢、愛媛、栃木、琉球
・愛媛は吉田の怪我も痛い、誰が点を取るか?
・水戸は選手もさることながら監督が変わった影響がどれほど出るか

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・磐田…予想は難しいが、フベロ監督がどうチームをまとめるか
・千葉…ユン監督で千葉は甦るか?
・北九州…ミクスタをJ2で見れるのが楽しみ

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

特になし

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

特になし

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-3-3






#117 味玉さん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:味玉
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:V・ファーレン長崎
 02位:アビスパ福岡
 03位:ジュビロ磐田
 04位:大宮アルディージャ
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:ジェフ千葉
 07位:モンテディオ山形
 08位:京都サンガ
 09位:アルビレックス新潟
 10位:ツエーゲン金沢
 11位:町田ゼルビア
 12位:レノファ山口
 13位:ファジアーノ岡山
 14位:松本山雅
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:ヴァンフォーレ甲府
 17位:東京ヴェルディ
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:FC琉球
 20位:栃木SC
 21位:ギラヴァンツ北九州
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

長崎・福岡は補強がすごい。監督もJでの実績十分で楽しみ。長崎はストライカーが不安だが、去年呉屋を開花させた手倉森監督なら富樫毎熊あたりが覚醒することに期待。

磐田はカミンスキー、荒木、アダイウトン、大南の移籍は痛い。

徳島は夏までチーム完成に時間を要するイメージがあるため、自動昇格はなさそう。

大宮はハスキッチ次第。

千葉はユンジョンファンになり運動量が上がれば強くなるのでは。

山形・町田・京都は未知数。

新潟は守備が好転しないことには安定して上位には食い込めないかと。

金沢は得点力次第。ルカオがフィットするようだとPO争いもある。

山口・岡山は中位安定。

松本は今年はチーム作りの年。ルヴァンもあり苦戦しそう。

甲府は主力が相当抜けたので苦戦しそう

ヴェルディはセットプレーでの守備をどうにかしないと勝ち点は伸ばせない。

群馬は大前が離脱しなければそこそこやれるのでは。中盤の層も厚い。

栃木は今年から取り組んでいるストーミングがどれだけハマるか。困った時には矢野・ハンヨンテで点取って残留しそう。

北九州はストライカー不足。

愛媛はクラブ規模的にもそろそろ限界なのでは。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
ユンジョンファンでも昇格できないならもう終わり

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ルアン(長崎):アトレチコミネイロのレジェンドがJ2でどんなプレーを見せるのか楽しみ

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

西谷和希(徳島):ロドリゲス監督のもと、飛躍しそう






#118 えみりおさん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:えみりお
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:徳島ヴォルティス
 02位:アビスパ福岡
 03位:ジュビロ磐田
 04位:大宮アルディージャ
 05位:京都サンガ
 06位:アルビレックス新潟
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:ヴァンフォーレ甲府
 09位:松本山雅
 10位:ジェフ千葉
 11位:東京ヴェルディ
 12位:モンテディオ山形
 13位:V・ファーレン長崎
 14位:町田ゼルビア
 15位:ギラヴァンツ北九州
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:レノファ山口
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:愛媛FC
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

去年の柏のような飛び抜けた存在はいない。混戦となりそう。

1位は徳島。
リカルド監督が続投し、戦術が浸透していることが大きい。去年の後半の勢いそのままに一気に突っ走るのではないか。

2位は福岡。積極的な補強と「5年」のジンクスを信じてみる。

磐田はフベロ監督がいればそこまで苦戦することはなさそう。ただ、圧倒的と言えるほどの戦力ではないので自動昇格まではいなかいのでは。

大宮も選手層が厚く、昨年と同様にコンスタントに勝ち点を積み重ねる。

京都は派手に補強したものの、円熟期にある選手を多く獲得した印象。なんだかんだ勝ち点を獲得しそうだが、自動昇格はないだろう。

中位は予想不可。昨年までの成績や予算規模から、残留争いに巻き込まれなさそうな順に並べた。北九州は小林監督がいれば大崩れはしないだろう。

愛媛は落ちそうで落ちないオレンジ軍団。今年もきっちり残留はしそう。

琉球は去年の前半は一昨年の勢いそのままに快進撃を見せたが、後半はその勢いもなりをひそめた。目立った補強もなく、残留は難しいかもしれない。

最下位予想は栃木。昨年はぎりぎりで残留したものの、オフシーズンには選手をしっかり抜かれた。厳しいシーズンになるのでは。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

福岡。
5年のジンクスは今回も続くのか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

徳島の藤原(ポルティモネンセに期限付き移籍中)
おそらく夏に戻ってくると思うが、海外での武者修行でどう化けるか。

京都のウタカ
運動量もなく年のはずなのに抜群の得点力を誇るストライカーはどこまでやれるのか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

徳島の渡井
個人昇格メーカーのリカルド監督のもとで成長著しい若手。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

昔のガンバなどのような2点取られても3点取って勝つような、圧倒的な攻撃力を活かすスタイル。






#119 山雅大好きぱぱさんさん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:山雅大好きぱぱさん
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:アビスパ福岡
03位:ジェフ千葉
04位:V・ファーレン長崎
05位:京都サンガ
06位:松本山雅
07位:大宮アルディージャ
08位:徳島ヴォルティス
09位:町田ゼルビア
10位:モンテディオ山形
11位:東京ヴェルディ
12位:ザスパクサツ群馬
13位:ファジアーノ岡山
14位:アルビレックス新潟
15位:ツエーゲン金沢
16位:レノファ山口
17位:水戸ホーリーホック
18位:ヴァンフォーレ甲府
19位:FC琉球
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:愛媛FC
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

01磐田 J1で戦ってきた戦力とフベロ監督監督の手腕は間違いなく優勝候補、昨年の柏同様独走できるか
02福岡 長谷部監督がこの戦力を使いこなせば、上位進出は必然
03千葉 ユン監督の手腕、ハードワークがチームにマッチするのか
04長崎 いい補強ができた。ルアンはJ2レベルでは反則級
05京都 大型補強に新スタジアム、昨シーズンからのジャンプアップ要素しかない
06松本 布監督の手腕に期待!新戦術浸透のため前半戦は苦戦が予想されるが、戦力的には後半の巻き返しは可能。
07大宮 実績は十分。ハスキッチの活躍次第ではさらに上位もありうるがセルビアサッカーが大宮になじむのかは未知数。
08徳島 監督、補強とも問題なし。実力はPO圏内
09町田 大型補強もチームが一枚岩になれるのか?昨年のように内部がごたつけば下位に沈みそう
10山形 主力選手の入れ替え多くチームがなじむのに時間がかかりそう
11東京 いい選手をそろえてはいるが、ちぐはぐ感は否めない
12群馬 面白い補強ができている、戦術とマッチすれば台風の目になり、PO進出もありうる
13岡山 まあ無難にこんなところ、バランスはとれている
14新潟 良くも悪くも気になるトピックスなし
15金沢 良くも悪くも気になるトピックスなし
16山口 主力の流出が痛い、若手の台頭に期待
17水戸 若手の台頭がなければ降格もありうる
18甲府 ウタカ流出が痛い
19琉球 主力の流出が痛い、沖縄にサッカー熱を浸透できるか正念場!
20北九州 小林監督の力だけでどこまで行けるか
21愛媛 若手の台頭が必須、このままでは降格か
22栃木 若手の台頭が必須、このままでは降格か

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC琉球 J2に定着し沖縄にサッカー熱を浸透できるか注目したい

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

李 忠成
J2でどれだけゴールを量産するのか楽しみ

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

榎本 樹  レギュラーに定着&ゴール量産期待してます!
杉本 太郎 アシスト&ゴール量産期待してます!

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2






#120 lemonさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:lemon
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス、ヴィッセル神戸、ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位ジュビロ磐田
2位京都サンガ
3位大宮アルディージャ
4位モンテディオ山形
5位V.ファーレン長崎
6位アビスパ福岡
7位東京ヴェルディ
8位徳島ヴォルティス
9位松本山雅
10位ジェフ千葉
11位ファジアーノ岡山
12位水戸ホーリホック
13位ヴァンフォーレ甲府
14位アルビレックス新潟
15位FC町田ゼルビア
16位ツエーゲン金沢
17位レノファ山口
18位愛媛FC
19位FC琉球
20位ギラブァンツ北九州
21位栃木SC
22位ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位ジュビロ磐田
選手層の厚さと小川、ルキアンの攻撃陣は強力。大森やルリーニャなどの移籍組もかなりいい。優勝候補筆頭!!

2位京都サンガ
移籍組がどれだけ活躍できるか次第だが、獲得した選手は即戦力級の選手ばかり。特に荒木大吾、ピーターウタカ、李忠成などの攻撃陣に期待!

3位大宮アルディージャ
茨田、ファンマの穴を補う最高の補強。選手層の厚もj2屈指。優勝も充分狙える!

4位モンテディオ山形
山形の攻撃陣はかなり強力中村充孝など。昨季同様に勝負強さを見せれれば優勝争いも演じられる!

5位V.ファーレン長崎
呉屋の抜けた穴は痛い。名将手倉森監督の手腕に期待。冨樫、二見、ビクトルイバルボなど素晴らしい補強!

6位アビスパ福岡
半数以上のメンバーが入れ替わりチームはどこまで行くか謎。エミルサロモンソン、ファンマを補強できたのは大きい。

7位東京ヴェルディ
j1での実績豊富な高橋、大久保の補強が大きい。ストライカーがどれだけ仕事ができるか‥

8位徳島ヴォルティス
多くの選手が引き抜かれ不安要素が上回る。ヨルディバイスの移籍が特に痛い

9位松本山雅
水本など多くの主力を失った割にそれを補強するだけのタレントを獲らなかった。監督も変わりその力は未知数。

10位ジェフ千葉
川又、田口、米倉などいい補強をしている。FWだけを見れば優勝争いを演じられそうだからDF陣に不安がある。DFを補えれば昇格圏内は狙えそう。

11位ファジアーノ岡山
補強しているメンバーは質が高く放出してる選手も少ない。昨季と戦力の差は見られない。しかし年々J2もレベルが上がっているためその割に補強が少ない気もする。

12位水戸ホーリホック
主力戦力を多く失い失速は免れないか…。それに見合う補強も充分にできていない。

13位ヴァンフォーレ甲府
ピーターウタカの穴をどう埋めるかそれ次第で順位が動きそう。

14位アルビレックス新潟
小島の獲得は大きいがレオナルド、大武などの主力の抜けた穴を補えるか。それ次第で順位が変わりそう。

15位FC町田ゼルビア
秋元、水本などの実力者を補強し昨季以上の順位が見込めそう。

16位ツエーゲン金沢
多くの主力選手が抜けたため戦力ダウンは否めない。

17位レノファ山口
半数以上メンバーが変わったため実力は未知数。

18位愛媛FC
昨季との順位変動は無さそう。全体の実力はあまり変わってない印象。

19位FC琉球
阿部の補強は大きいが全体的に見ると昨季とあまり変わらない。

20位ギラブァンツ北九州
昇格チームで実力もあまりなのでこの位置

21位栃木SC
実力不足であるが矢野の補強は大きい。今年も残留争い。

22位ザスパクサツ群馬
栃木同様今年は残留争いを繰り広げる。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
豪華な攻撃陣は勿論かなり点をとると予想。DF陣がどれだけ失点を少なくするかそこに注目したい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ピーターウタカ
今年彼が何点決めるかによって京都の順位が決まると言っても過言では無い。J2の選手とは思えない並外れた身体能力で京都をJ1昇格へ導けるかそこに注目!

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

東家聡樹
ゴール前の決定力を武器にブレイクが期待される。

針谷岳昌
今年のジュビロのボランチとしてブレイク予想。上手くいけばボランチが手薄な五輪代表も狙える。






#121 エオリアさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:エオリア
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、湘南ベルマーレ、ザスパクサツ群馬、ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジェフ千葉
 02位:大宮アルディージャ
 03位:ジュビロ磐田
 04位:ファジアーノ岡山
 05位:京都サンガ
 06位:松本山雅
 07位:アビスパ福岡
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:ザスパクサツ群馬
 11位:モンテディオ山形
 12位:アルビレックス新潟
 13位:町田ゼルビア
 14位:ツエーゲン金沢
 15位:ギラヴァンツ北九州
 16位:東京ヴェルディ
 17位:レノファ山口
 18位:ヴァンフォーレ甲府
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:愛媛FC
 21位:栃木SC
 22位:琉球FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

千葉と大宮の2強と予想。千葉は前から監督さえフィットしてくれればという感じだったから、悲願のJ!返り咲きになるだろう。3-8位が混戦。それぞれ安定感、継続、スタジアムの後押しなどプラス要素があるチームを入れた。

9-18位はよく分からないが、群馬には注目。出て行く選手も惜しいが、それに引けを取らない史上最高の補強をしたと思う。招聘した監督もレジェンドな訳で、ここは本気度を感じる。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

千葉:尹監督が選手だけでなくチーム自体の意識を変えてくれれば

京都:あれだけのスタジアム。そりゃホームではやってくれるでしょう

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ピーター・ウタカ:京都の得点は彼がいなければ始まらないと思われる。諸刃の剣になるかも

大前元紀:攻撃だけでなくチームごとJ1まで牽引してほしい

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

進昂平
小松蓮

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-5-2のN-BOX、3-5-2のフラット3。






#122 せれなさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:せれな
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:アビスパ福岡
 03位:大宮アルディージャ
 04位:V・ファーレン長崎
 05位:アルビレックス新潟
 06位:京都サンガ
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:ジェフ千葉
 09位:町田ゼルビア
 10位:モンテディオ山形
 11位:松本山雅
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:ヴァンフォーレ甲府
 14位:ツエーゲン金沢
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:東京ヴェルディ
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:レノファ山口
 20位:FC琉球
 21位:愛媛FC
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

積極補強を行ったJ1経験チームを上位にしましたが、それでも結果が出ないのがJ2魔境。

昨年の柏のような抜け出すチームは無く、混戦と見ます。豊富なタレントを揃える磐田、積極補強の福岡、大宮を上位としましたが、上位8チームは自動昇格圏争い、15チームくらいまではPO圏内にあると思います。

一方、下位では愛媛FCが危なそうです。テストマッチで調子の上がらない東京Vも立ち上がりは低迷しそうな気がします。オリンピックイヤーで変則日程、後半にがらっと変わるチームがありそうです。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

新スタで気合の入る京都に注目しています。補強も積極的でしたが、年齢層高めな選手の獲得が多く、これがどう出るか。群馬の補強も同様、上位も狙えそうですが、逆にうまくいかないと下位低迷の可能性もあり得ます。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

今年は、東欧(特に旧ユーゴ)の代表級選手が数多くJにやってきました。大型で足元の上手い選手が多く、期待できそうです。

大宮:ネルミン・ハスキッチ、ヴィターリス・マクシメンコ
町田:ステファン・スチェポビッチ、アレン・マソビッチ

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

今年は五輪イヤーなので、生き残りを狙う若手に期待します。

磐田:小川航基、舩木翔 新潟:小島亨介 愛媛:長沼洋一の現代表に加え、徳島:垣田裕暉 山口:小松蓮 町田:平戸太貴あたりも、大活躍すれば、最後の滑り込みがあるかも。






#123 いんとさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:いんと
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:徳島ヴォルティス
03位:大宮アルディージャ
04位:ジェフ千葉
05位:アビスパ福岡
06位:ファジアーノ岡山
07位:松本山雅
08位:V・ファーレン長崎
09位:ヴァンフォーレ甲府
10位:モンテディオ山形
11位:レノファ山口
12位:町田ゼルビア
13位:アルビレックス新潟
14位:京都サンガ
15位:東京ヴェルディ
16位:ツエーゲン金沢
17位:ザスパクサツ群馬
18位:水戸ホーリーホック
19位:栃木SC
20位:愛媛FC
21位:ギラヴァンツ北九州
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

磐田は選手の力がJ2では屈指だし、フベロ監督続投で自動昇格に一番近い。徳島は昨年のPOのチームの中では主力の流出も少なく補強も上手く行って一番良さそう。大宮はチームの力は徳島を上回るかもしれないが、勝負弱いの感じがするので3位。千葉、福岡は優秀な監督の就任でチームが変わりそうなのでPO圏内。

降格争いは琉球、北九州、愛媛。琉球は昨年は非常によくやったと思うが、さすがに選手抜かれすぎて今年は厳しそう。群馬は若い有望選手を売って実績あるベテランを取った。なんとか残留できるのでは。

新潟は応援しているが、去年より下の順位と予想。昇格争いに絡むのは厳しそう。アルベルト監督は日本で仕事をしたことがないし、そもそも監督業自体が初めて。PSMでも結果が出ていない(J3相手にスコアレスドロー、3失点敗戦。2試合で得点はPKの1点のみ)。「PSMとシーズンの結果は関係ない」と言うけど、不安が募る。

育成畑の人でユースの指導者として招くなら大賛成なのだが、なぜいきなりトップチームの監督なのか非常に疑問。レオナルド移籍の影響も非常に大きい。ファビオがそこそこ活躍して14,5点取ってもレオの半分。とても埋め合わせできない。戸嶋の移籍も痛い。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅:長かった反町体制が終わり、布監督によってどうチームが変わるのか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

上門(岡山):昨年後半は琉球ですばらしい活躍。彼が仲間移籍の穴をいかに埋めるかが岡山の浮沈のカギだと思う。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間(新潟):ボールを持つだけで盛り上がる。10ゴール10アシストくらいはやってほしい。
秋山(新潟):昨年はシーズン終盤にレギュラーを奪取(高木のケガもあったが)。高卒新人らしからぬ冷静なプレー。今年も頼む。






#124 チャリ通さん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:チャリ通
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:ジュビロ磐田
03位:V・ファーレン長崎
04位:京都サンガ
05位:モンテディオ山形
06位:徳島ヴォルティス
07位:アビスパ福岡
08位:ファジアーノ岡山
09位:ツエーゲン金沢
10位:松本山雅
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:水戸ホーリーホック
13位:東京ヴェルディ
14位:レノファ山口
15位:ザスパクサツ群馬
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:アルビレックス新潟
18位:ジェフ千葉
19位:FC琉球
20位:栃木SC
21位:町田ゼルビア
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

01位大宮:2019年の実績に対してさらに充実の補強をしたので有利だと思います。

02位磐田:2019年にあまりにもベテランが多すぎたので2020年も彼らを一部残す必要があったため、その分選手層が薄い。

03位長崎:補強はすごいがベテラン選手数名が微妙。

04位京都:監督はよくわからないが、まずまずの選手が揃ったと思います。

05位山形:後任監督もいい監督だと思います。

06位徳島:だいぶ選手を引き抜かれましたが代わりの補強は良いと思います。しかし準備のためにちょっと下げます。

07位福岡:前年16位から大幅ジャンプアップ。しかし今世紀ずっと「5年ごとの国勢調査の秋にJ1昇格をして1年で降格」を繰り返しているので、昇格失敗の場合は新監督で大幅ジャンプアップにも関わらず非難されそう。

08位岡山:現状維持くらいに見える。

09位金沢:柳下監督は特定の選手に頼るチームにしない印象なので昨年並みになると思う。

10位松本:反町監督以外の松本が想像できないので中位に配置。

11位甲府:あんまり若返っていない。GMの出身クラブである大宮系の監督とコーチはこの組み合わせで大宮を降格させているので何とも言えない。

12位水戸:新たに獲得した選手は良さそう。しかしあまりにも人の入れ替えがあるので今年は我慢。

13位ヴェルディ:今の監督もまたまた典型的ヴェルディOB監督っぽいので。ヴェルディが強いときはいつも非OBが監督なのに学習しない。

14位山口:今年も引き抜かれてしまったがクラブの立ち位置上致し方ない。

15位群馬:補強は頑張ったがピークを過ぎた選手ばかりなので期待薄。

16位北九州:小林伸二監督の実績はものすごいが、何となく戦い方が予想できるので成績もだいたいこのあたりかなあと思います。

17位新潟:曲芸志向の「バルサ」を語って成功したクラブは日本にない(「アルビレックス新潟シンガポールバルセロナ」というビジネスに投資しちゃっているので神戸以上に引くに引けないのかもしれないが)。仮にそのレベルの選手がいたとしても1年持たずにJ1・欧州・産油国に引き抜かれる。

18位千葉:尹晶煥監督が起用したくなさそうな走れない選手が多い。

19位琉球:資金の問題は解決していないようなので順位を維持できないと思われる。

20位栃木:本気でBリーグ宇都宮ブレックスに買収してもらったほうがいい地元人気と経営環境のせいか、補強になっていない。

21位町田:城福監督と並び「ノルマは常に未達成だけど謎の就職力がある」ポポヴィッチ監督が不安。「アマチュアリーグにプロチームで挑んだ2011年」しかポポヴィッチ監督には実績がない。

22位愛媛:J3のときの北九州、Bリーグ千葉ジェッツ、大相撲本場所15日間、甲子園の火水木巨人3連戦、平塚市美術館に年間観客動員が負けている琉球・町田・愛媛は厳しいが、親会社が補填する町田と違って今治もある愛媛は特に厳しい。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

「東京近郊」「J2残留でOKの低いノルマ」「でもその年のJ1昇格クラブの数倍もらえる」「マリノスより上の試合会場と練習場」「若手が育って追い抜かれる心配が全くない」「駐車場はドイツ車ばっかりでレクサスだと悪目立ちというくらいなので同僚とドイツ談義(サッカーじゃない)が弾む」「サポーターが低迷の責任を監督に押し付けて、選手を異常なまでに擁護」「活躍しているかより何年所属しているかを重視」などで今の所属選手に選ばれているジェフユナイテッド市原千葉が、尹晶煥監督で変わるかどうかが注目です。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

既に東京五輪世代に何人も欧州組がいて昨年のU-22日本代表主力は既に「J1主力組+欧州組」だったのに今更J2にいく小川航基選手は、J2でわかりやすい活躍をしないと、もしオーバーエイジを含めて18人のオリンピックに選出されたときに非難を浴びそう。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間至恩選手(新潟)

今はJ1だけでもU-23世代が飽和状態なので、J2で注目すべき選手はパリ五輪世代になる。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2はシンプルゆえにいくらでも変化がつけられる






#125 imo3さん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:imo3
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:ジェフ千葉
 03位:V・ファーレン長崎
 04位:ジュビロ磐田
 05位:松本山雅
 06位:ツエーゲン金沢
 07位:大宮アルディージャ
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:アルビレックス新潟
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:レノファ山口
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:ギラヴァンツ北九州
 14位:モンテディオ山形
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:京都サンガ
 17位:町田ゼルビア
 18位:愛媛FC
 19位:FC琉球
 20位:東京ヴェルディ
 21位:栃木SC
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位の福岡は5の倍数年だし、補強も本気だから。

2位の千葉は監督が優秀。

3位の長崎も監督の手腕で上位予想。

4位、5位の磐田、松本はJ1降格チームだが、すんなり上がれるほどJ2は甘くない。

6位の金沢は若手躍動のびっくり枠ということで。

7位の大宮は、J2が板についてきたなぁ。

8位の岡山も割といいところまで行くけど、J1とまでは………。

9位の新潟はレオナルドが抜けてどうか?

10位の徳島は去年プレーオフまで行ったんで、今年はこれくらい。

11位、12位の山口、甲府はこれくらいにはいるだろうということで。

13位の北九州は、昇格組でこれくらいはいくだろうと思う。

14位の山形は監督が変わったんで。

15位の水戸は去年が良すぎた、今年は0からのスタート。

16位の京都は新スタジアムができて補強もしたが、クラブとしての芯がないというかなんというか。

17位、18位、19位の町田、愛媛、琉球は、うーんこれくらいという感じ。

20位のヴェルディはプレシーズンがなぁ。

21位、22位が栃木、群馬も、うーんこれくらいという感じ。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉:J2の番犬と言われたチームがどう変わるか楽しみ。「女子高」と言われたチームが変わったくらいだから、「わんわんお」も「ケルベロス」に変わると思う。

松本山雅:名将反町監督の退任後、難しいかじ取りを要求されるシーズンをどう乗り切るかに興味がある。

京都サンガ:新スタジアムができて、チームがどうなるかに興味がある。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山根永遠(ツエーゲン金沢):去年途中加入で良い感じだった。今年はさらに一皮むけるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

J1でもわからんのにJ2ではもっとわからないです。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

キック&ラッシュ:どんなけ難しいことを言ってもシンプルイズベスト。抑圧された時間の後に最高の瞬間が訪れることが多く、それが楽しい。






#126 愛甲さん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:愛甲
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:大宮アルディージャ
 03位:ジェフ千葉
 04位:アルビレックス新潟
 05位:愛媛FC
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:京都サンガ
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:松本山雅
 10位:モンテディオ山形
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:アビスパ福岡
 13位:ヴァンフォーレ甲府
 14位:東京ヴェルディ
 15位:町田ゼルビア
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:FC琉球
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:レノファ山口
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

戦力は磐田と大宮が充実。千葉はそろそろ良い成績を上げてもいい頃。福岡のやり方は、木山・山形や岸野・横Fのように失敗しそう。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

千葉。
メンバーはそろっている。新監督がはまるか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

川又(千葉)
時間を与えれば、活躍できる。爆発するのでは。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基(磐田)
長沼洋一(愛媛)
オリンピックでも活躍してほしい。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-1-2-3






#127 トオルさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:トオル
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:アビスパ福岡
03位:ジュビロ磐田
04位:京都サンガ
05位:モンテディオ山形
06位:ファジアーノ岡山
07位:松本山雅
08位:徳島ヴォルティス
09位:ヴァンフォーレ甲府
10位:V・ファーレン長崎
11位:ジェフユナイテッド千葉
12位:水戸ホーリーホック
13位:アルビレックス新潟
14位:ツエーゲン金沢
15位:東京ヴェルディ
16位:レノファ山口
17位:FC町田セルビア
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:FC琉球
20位:ザスパクサツ群馬
21位:愛媛FC
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

アビスパ福岡は五年でJ1に上がるジンクスがあるので今年はどうか?

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

水戸ホーリーホック。今年こそはプレーオフまで行ってほしいです。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

晴山(町田)1年目から活躍してほしいです。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基(磐田)






#128 佐伯隆文さん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:佐伯隆文
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:ジェフ千葉
 03位:V・ファーレン長崎
 04位:町田ゼルビア
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:アビスパ福岡
 07位:京都サンガ
 08位:レノファ山口
 09位:東京ヴェルディ
 10位:モンテディオ山形
 11位:ヴァンフォーレ甲府
 12位:松本山雅
 13位:アルビレックス新潟
 14位:ファジアーノ岡山
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:大宮アルディージャ
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:愛媛FC
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:水戸ホーリーホック
 21位:栃木SC
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

今年は優勝の本命がいないので、予想はとりあえず磐田に。2位で自動昇格の予想の千葉は、ユン氏を監督に招聘し、何かが変わりそうな雰囲気を感じる。残留争いは北関東勢が熾烈な争いをみせそう。昨季のプレーオフ組は、明暗が分かれると予想しました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ…大型補強が功を奏すか?良くも悪くも注目!

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ルアン(V・ファーレン長崎)、ネルミン・ハスキッチ(大宮アルディージャ)
…助っ人外国人として期待大。

小野伸二(FC琉球)、大久保嘉人(東京ヴェルディ)
…元日本代表の2人が、チームの中心選手として、どこまでやれるか気になる。2人とも一時的を築いた選手なので。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間至恩(アルビレックス新潟)
清永丈瑠(レノファ山口)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3412のトップ下を置くシステム






#129 Frankさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:Frank
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:愛媛FC

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:愛媛FC
02位:Vファーレン長崎
03位:松本山雅FC
04位:ジュビロ磐田
05位:アビスパ福岡
06位:徳島ボォルティス
07位:アルビレックス新潟
08位:ヴァンフォーレ甲府
09位:大宮アルディージャ
10位:モンテディオ山形
11位:ジェフ千葉
12位:町田ゼルビア
13位:ファジアーノ岡山
14位:京都サンガFC
15位:水戸ホーリーホック
16位:ツエーゲン金沢
17位:レノファ山口
18位:東京ヴェルディ
19位:ザスパ草津群馬
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:FC琉球
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

愛媛は期待を込めて。長崎はサッカーを通じて平和都市を世界にアピールという趣旨に賛同。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡の5年周期のジンクスがどうなるか?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

川又選手。怪我からどの程度復活するのか?

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

吉田晴希(愛媛)
晴山岬(町田)

帝京長岡の選手がどこまでやれるか?

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

堅守速攻。






#130 ぽっぷさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:ぽっぷ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:大宮アルディージャ
03位:V・ファーレン長崎
04位:アビスパ福岡
05位:ジェフ千葉
06位:町田ゼルビア
07位:モンテディオ山形
08位:松本山雅
09位:アルビレックス新潟
10位:レノファ山口
11位:徳島ヴォルティス
12位:ヴァンフォーレ甲府
13位:東京ヴェルディ
14位:水戸ホーリーホック
15位:ツエーゲン金沢
16位:京都サンガ
17位:ファジアーノ岡山
18位:愛媛FC
19位:栃木SC
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:FC琉球
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

磐田・大宮・長崎の3チームで自動昇格圏を争うと予想。磐田は昨年の柏ほど圧倒的戦力を有しているわけではないが、ルヴァンカップの出場を免れた点は大きい。逆に松本山雅はかなり苦しい。

今年は日程がオリンピックの影響を受けるため、若手が戦えるチーム、夏に補強ができそうなチーム、ホームタウンが涼しいチームが有利と考えた。福岡はプレーオフでJ1昇格しそう。東京Vは若手選手を活かせるかが不安。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフユナイテッド千葉
東京ヴェルディ

ともに磐田から主力級二人が加入。彼らがチームにどんな変化をもたらすか気になる。個人的には前者が躍進して後者は低迷しそうな気がする。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基(磐田)

磐田の昇格もオリンピック日本代表のメダルも彼の活躍にかかっている

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

藤川虎太朗(磐田)
針谷岳晃(磐田)
伊藤洋輝(磐田)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2

やっぱりシンプルなものがピンチには強いと昨年思い知らされた






#131 ぼんかみさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:ぼんかみ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:京都サンガ
 03位:大宮アルディージャ
 04位:ジェフ千葉
 05位:アビスパ福岡
 06位:東京ヴェルディ
 07位:モンテディオ山形
 08位:ヴァンフォーレ甲府
 09位:徳島ヴォルティス
 10位:松本山雅
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:アルビレックス新潟
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:町田ゼルビア
 18位:愛媛FC
 19位:レノファ山口
 20位:ギラヴァンツ北九州
 21位:栃木SC
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位~4位は他チームより1段上な印象
(補足)
磐田…ビッグネームは抜けたがフベロ監督就任後の主力はほぼ維持。加入選手分が戦力アップ。
京都…補強に成功
千葉…補強に成功、監督にも期待

5位~14位は下位に落ちることは無さそうだけど、上位4チームの牙城を崩すまではどうだろうか…
(補足)
福岡…5年に1度いい波が来るという噂を聞いたことがある
徳島…主力が抜けたが監督の力で耐えれるか

15位~22位は上位を狙うのは難しい

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都…攻守で経験がある実力者を獲得できた
千葉…尹監督の手腕

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基(磐田)…インパクトを残さないと五輪も厳しい。持ってる男なのでやってくれるはず。
大前元紀(草津)…一昨年のJ2得点王、草津を引っ張っていけるか!?

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

本間至恩(新潟)…今季10番を背負ってチームの中心として力を発揮できるか?
櫻川ソロモン(千葉)…ポテンシャルは凄そう。代表経験のある川又から色々吸収出来れば!
伊藤洋輝(磐田)…以前から注目している。今年こそはブレイクしてほしい。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

選手権での静岡学園のスタイルは見ていて魅了された。






#132 YUUGOSさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:YUUGOS
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:ジュビロ磐田
04位:徳島ヴォルティス
05位:ファジアーノ岡山
06位:モンテディオ山形
07位:アビスパ福岡
08位:京都サンガ
09位:V・ファーレン長崎 
10位:松本山雅
11位:アルビレックス新潟
12位:ヴァンフォーレ甲府
13位:水戸ホーリーホック
14位:ツエーゲン金沢
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:町田ゼルビア
17位:東京ヴェルディ
18位:レノファ山口
19位:FC琉球
20位:愛媛FC
21位:栃木SC
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

01位:大宮アルディージャ
・・・ハスキッチへの依存度が高そうも、いちばん隙の無い陣容。

02位:ジェフ千葉
・・・監督の考えるサッカーを早めに体現できれば。

03位:ジュビロ磐田
・・・GK、DF面に若干の不安も全体的に層は厚い。

04位:徳島ヴォルティス
・・・ロドリゲスサッカーは対策されそうだが果たして。DF陣の層がやや不安。

05位:ファジアーノ岡山
・・・1年を通して怪我人が今以上に出ることがなければ。

06位:モンテディオ山形
・・・手堅いサッカーも、監督(昇格)経験が勝負どころでどうでる?

07位:アビスパ福岡
・・・中盤の層は厚いがファンマ含めて得点力にやや疑問に感じます。

08位:京都サンガ
・・・個性あるメンバーを新監督がまとめられるかがカギか。

09位:V・ファーレン長崎 
・・・二見とフレイレは昨年最多失点の清水出身DFだが果たして支柱となれるか。

10位:松本山雅
・・・布監督の土台づくりの1年。本当の勝負は来年とみます。

11位:アルビレックス新潟
・・・新監督が未知数でJ2にフィットできるかがやや疑問。

12位:ヴァンフォーレ甲府
・・・全体的に層が薄くなってしまい昨年より苦労しそう。

13位:水戸ホーリーホック
・・・イキの良い若手もいますが昨年比でどうか。

14位:ツエーゲン金沢
・・・垣田など主力が抜かれ、今年は我慢の1年になりそう。

15位:ギラヴァンツ北九州
・・・小林監督の継続は大きく前半は快進撃も?

16位:町田ゼルビア
・・・監督、新外国人ともにJ2へのフィットにやや時間を要すか。

17位:東京ヴェルディ
・・・永井監督が若手からベテランまでをうまく統率できるか?

18位:レノファ山口
・・・三幸などバリバリの主力が抜かれたのは辛すぎと思います。

19位:FC琉球
・・・上門と徳元が抜けたのは痛かった。ゲームの柱となる存在が?

20位:愛媛FC
・・・ベテラン多く今年の過密日程を戦い抜けるかという点で。

21位:栃木SC
・・・西谷や浜下などが移籍し補って余りある補強も出来なかった印象。

22位:ザスパクサツ群馬
・・・大前など名の通った補強出来たが1年通してのパフォに疑問。

大宮と磐田の6位以上は固そうな気がしますが、13位までのチームはどこが上位にきてもおかしくないくらい予想が難しいです。
今年は五輪開催で変則日程ということもあり、監督力(中断期間の過ごし方)と選手層の厚さ(過密日程対策)がポイントになるかと考えます。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

徳島
・・・昨年はプレーオフで敗れましたがあと一歩のところまでいった実績、経験が今年どうでるか。主力が一部抜けましたが、ロドリゲス監督の手腕に注目します。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

川又(千葉)、田口(千葉)
磐田から移籍してきた元日本代表がこのまま終わるとも思えず、どのようなパフォーマンスを見せてくれるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

チャンキンギュ(千葉)
まだ20歳ですが、スタメンで十分活躍しそうな予感。

氣田亮真(長崎)
千葉戦での恩返し弾だけはご勘弁を。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2






#133 マッチョッチョさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:マッチョッチョ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、ガンバ大阪、SC相模原

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:アビスパ福岡
03位:大宮アルディージャ
04位:徳島ヴォルティス
05位:ジェフユナイテッド千葉
06位:Vファーレン長崎
07位:東京ヴェルディ
08位:ヴァンフォーレ甲府
09位:モンテディオ山形
10位:京都サンガFC
11位:松本山雅FC
12位:ファジアーノ岡山
13位:アルビレックス新潟
14位:レノファ山口
15位:ツエーゲン金沢
16位:FC町田ゼルビア
17位:栃木SC
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:水戸ホーリーホック
20位:ザスパクサツ群馬
21位:愛媛FC
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

降格をしてしまったものの、昨季終盤はチームの状況を好転させたフベロ監督が継続した磐田が優勝と予想。2位は新たに長谷部監督を招聘し、的確に戦力補強した福岡と予想。5年おきに昇格を果たしてきたジンクスが今年も起こるのではないか。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフユナイテッド千葉
尹晶煥を新たに招聘した千葉に注目。勝負強いチームになってほしい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基(ジュビロ磐田)
得点王をとってほしい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

山本理仁(東京ヴェルディ)






#134 ジョーンジェットさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:ジョーンジェット
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:徳島ヴォルティス
02位:大宮アルディージャ
03位:ファジアーノ岡山
04位:ジュビロ磐田
05位:モンテディオ山形
06位:FC町田ゼルビア
07位:アビスパ福岡
08位:京都サンガF.C.
09位:松本山雅
10位:V・ファーレン長崎
11位:レノファ山口FC
12位:ジェフユナイテッド千葉
13位:ヴァンフォーレ甲府
14位:ツエーゲン金沢
15位:アルビレックス新潟
16位:水戸ホーリーホック
17位:東京ヴェルディ
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:ザスパクサツ群馬
20位:愛媛FC
21位:FC琉球
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

01位:徳島ヴォルティス
昨季は夏から大躍進。昇格まであと一歩に迫った。今季、野村、バイスと主力が流出も、昨季よりはマシ。リカルド監督がいれば大丈夫。新加入選手も監督好みが勢揃い。大黒柱・岩尾を中心にONE TEAMで優勝を目指す。注目は、新10番の渡井。静学の10番が、徳島の看板を背負う!

02位:大宮アルディージャ
奥抜、黒川のユース組に加え、イッペイ・シノズカという飛び道具もある攻撃陣は迫力満点。ハスキッチがハマれば大爆発も。問題は茨田、菊地の穴をどう埋めるか。守備の連係は時間が必要。

03位:ファジアーノ岡山
着実にチーム力を伸ばしつつある。イ・ヨンジェが残り、パウリーニョ、白井、上門といった中盤の実力者を獲得。有馬体制2年目は上積みしか感じない。上門の活躍次第で優勝争いも。

04位:ジュビロ磐田
昨季は、選手と選手を繋ぐ潤滑油的な選手がいなかった。その点、大森の加入はデカい。とはいえ、1人でどこまで変えられるか? 未完の大器・伊藤洋輝が覚醒すれば、優勝争いに絡みそう。

05位:モンテディオ山形
昨季ブレイクした坂元は流出するも、実力者・中村充孝、渡邊凌磨らを補強。堅守を誇る守備陣も引き留めた。ただ、監督の交代は不安。注目は小松駿太。ポテンシャルはJ1級。

06位:FC町田ゼルビア
平戸、吉尾、高江、小田と魅力的な若手が集う。ポポビッチ監督も実績は確か。選手権で注目を浴びた晴山は、ポジショニングと得点感覚に類まれなセンスを感じる。不安はあるも期待を込めて。

07位:アビスパ福岡
血の入れ替えを敢行。汚名返上の意欲が伝わる。課題はメンタル。大鉈に反感を持つ選手がいないとも限らない。神戸で伸び悩んだ増山朝陽が、育成魔人・長谷部監督の手でどう変わるか見もの。

08位:京都サンガF.C.
大駒揃いの布陣がどう出るか?守備に関しては個より組織。新監督のビジョンがわからないだけに判断しにくい。賭けになるが、出目を裏と予想。パスサッカーが採用されれば、谷内田は大注目。

09位:松本山雅
ブラジル人FWの獲得で選手は揃った。とはいえ、8年振りの監督交代。再構築には時間がかかると予想。高卒ルーキーの山田真夏斗に期待。フランクフルト・鎌田大地のようなスケールを感じる。

10位:V・ファーレン長崎
呉屋が抜けたもののルアン、富樫の加入でレベルは維持。むしろ、不安が残るのはDFライン。フレイレは入ったが、それだけでは心許ない。そろそろ、一皮むけた名倉巧が見てみたい。

11位:レノファ山口FC
菊池、三幸、前、山下など屋台骨が流出。今季も1からのスタートとなる。一方、霜田ルートによるものか、有望な若手も集まっている。小松蓮には大器の片鱗を感じる。きっかけ1つで化けるかも。

12位:ジェフユナイテッド千葉
監督の実績は認めるも、名のある選手が多い千葉にはフィットしにくいのかも。全員がプライドを捨てて監督のサッカーを盲信すればあるいは… 怪我の癒えた(素直な)本田功輝の成長に期待。

13位:ヴァンフォーレ甲府
大砲の外国人FWは去ったが、泉澤、野澤、松田など堅実な実力者を補強。昨季より戦略的に戦えそう。注目は宮崎純真。今季あたり開花を迎えそう。

14位:ツエーゲン金沢 
柳下体制4季目。ただ、あれだけ主力を抜かれると辛い。新加入の選手は素材は良い。特に、下川陽太は、昨季愛媛でプチブレイク。明確なストロングポイントに成れる。

15位:アルビレックス新潟
スペイン人監督は大博打。当たればデカいが… 新加入選手の見極めも含めて全く予測できないチーム。新潟の至宝・本間至恩にとっては、スペイン流は追い風になるはず。

16位:水戸ホーリーホック
最大の損失は長谷部監督。あの育成力が継承されるか? 昨季J2最少失点。躍進を支えたのは攻撃ではなく堅守と考える。ってことで前の流出が痛い。前嶋は今季のブレイク候補筆頭!

17位:東京ヴェルディ
上福元、梶川と期待された流出が相次ぐ。永井監督が納得しているのか疑問。理想と現実の狭間でもがきそう。創造性のある選手のSB起用は世界のトレンド。山本理仁もその1人とみる。

18位:ギラヴァンツ北九州
昇格請負人・小林監督が、どのような策を講じるか?いずれにせよ得点機は多くないはず。そうなると、関東大学リーグ得点王・佐藤亮の決定力は頼りになる。大卒ルーキーの7番は期待の表れ。

19位:ザスパクサツ群馬
選手としての実績や人柄を考えると奥野監督に期待が高まるが、不安も多い。高澤優也の流出も痛い。大前の実力は認めるものの使い方は難しい。むしろ、青木、加藤ら若手の成長に期待。

20位:愛媛FC
攻守ともにてこ入れが必要だったが、CFタイプの加入は無し。神谷、下川の移籍を考えると、戦力はダウンか。ユース出身の三原は、世代別代表にも呼ばれた逸材。今季の出場増に期待。

21位:FC琉球
ルーキーの契約満了など、不可解な人事が目立つ。これではモチベーションが上がらない。猛省を促す意味でも辛めの評価に。改善が必要な守備は、李&大誠のルーツ徳島が立て直す。

22位:栃木SC
韓勇太の加入はプラス材料。ようやくFWの柱ができた。ただ、田坂監督の堅守速攻は、「あわよくば」勝利をもぎ取るスタイル。残留を目標とするチームに見える。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ファジアーノ岡山
昨季は、有馬体制1年目でありながら、コレクティブなサッカーで爪痕を残した。今季は、そこにタレント力を追加。パウリーニョ、白井のボランチコンビはJ2屈指の関所。上門は、イ・ヨンジェの後ろなら仲間以上の得点も期待できる。熱いホームの声援に結果で応えたい。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

渡井理己(徳島ヴォルティス)
生粋のナチュラル・ボーン・ドリブラーが、ポジショニングを学んだ昨季。いつの間にかハーフスペースを陥れ、気がつくと裏を取っていた。神出鬼没のファントムドリブラーへの進化。終盤は、怪我もあって存在感を示せなかったが、傷さえ癒えればその実力に疑いの余地はない。静学の10番が静学10番の先輩・狩野から徳島の10番を継承。『徳島のエース』を襲名する。

鈴木徳真(徳島ヴォルティス)
昨季の序盤、激しいチェイシングは目を引くものの、攻撃への関与は低かった。地道な努力でリカルドサッカーのエッセンスを吸収すると、プレーオフでは、ペナルティエリアまで飛び出すボックストゥボックスのリンクマンに変貌していた。高いサッカーIQは衆目の一致するところ。『徳島のハブ』として機能してくれそう。

高井和馬(レノファ山口FC)
貪欲な野心家が東京ヴェルディで挫折。新天地に選んだ山口で決意の2年目。霜田監督の薫陶を受け、今季こそ本領発揮といきたい。元々の地力は誰もが認めるところ。挫折をバネに周囲との連携に意識が向いたのなら、挫折も無駄じゃない。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

杉森考起(徳島ヴォルティス)
野村の穴を埋めるのは?が、今季の徳島の課題。西谷を推す声が多いが、個人的には杉森を推す。若かりし頃、『パスサッカーの申し子』と呼ばれた逸材。『ショートパスとドリブルの楽園』である徳島のスタイルは、彼の特長にピッタリ。燻っていた才能に、ようやく油が注がれる。

前嶋洋太(水戸ホーリーホック)
日本のトレント・アレクサンダー=アーノルドに成り得る逸材。サイドの突破を担いながら、ボランチ的に組立てにも参加。切れ込んでのシュートも狙う。八面六臂の活躍を期待。徳島に欲しかった!

山田真夏斗(松本山雅)
松本の得点力不足は、中盤のイマジネーション不足が原因だと思う。山田のプレーには、鎌田大地のような大胆不敵さを感じる。監督交代で戦術変更が必須な今季は、考えようによってはチャンス。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

好きなのはポジショナル・プレー! 徳島サポですから。
システムは4-3-3。クライフ信者ですから。






#135 srmrさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:srmr
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、鹿児島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:ジェフ千葉
 03位:ジュビロ磐田
 04位:京都サンガ
 05位:V・ファーレン長崎
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:アビスパ福岡
 09位:ヴァンフォーレ甲府
 10位:アルビレックス新潟
 11位:松本山雅
 12位:モンテディオ山形
 13位:町田ゼルビア
 14位:ツエーゲン金沢
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:東京ヴェルディ
 18位:レノファ山口
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:愛媛FC
 21位:栃木SC
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

戦力も充実しJ1昇格経験のある監督が率いる大宮・千葉が自動昇格圏を確保すると予想。降格したもののチームを好転させたフベロ監督が残る磐田、経験ある選手を中心に大補強を行った京都も自動昇格圏争いに絡むと考える。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉:鳥栖を昇格させ、セレッソにタイトルをもたらせたユンジョンファン監督がジェフを昇格させることができるか

ザスパクサツ群馬:大前の補強は驚きだった。他の補強含めザスパ史上最高とも言われる戦力で上位に進出することができるか

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ルカオ(金沢)
鹿児島で期待されているほど活躍できなかったと思うが、日本に慣れた2年目で大ブレイクなるか

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

高木彰人(松本)
中村亮太朗(甲府)
小野寺健也(山形)
加藤陸次樹(金沢)






#136 POL@MAFC TN #8さん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:POL@MAFC TN #8
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:海外
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位 :大宮アルディージャ
02位 :松本山雅
03位 :ヴァンフォーレ甲府
04位 :ジュビロ磐田
05位 :京都サンガ
06位 :V・ファーレン長崎
07位 :徳島ヴォルティス
08位 :水戸ホーリーホック
09位 :モンテディオ山形
10位 :ジェフ千葉
11位 :ファジアーノ岡山
12位 :ツエーゲン金沢
13位 :東京ヴェルディ
14位 :ギラヴァンツ北九州
15位 :アルビレックス新潟
16位 :栃木SC
17位 :アビスパ福岡
18位 :レノファ山口
19位 :FC琉球
20位 :町田ゼルビア
21位 :ザスパクサツ群馬
22位 :愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

去年の順位。移籍情報。監督情報。をもとに直感で。上位と下位2グループに分けて予想。

先に投稿された予想を見ても結構ばらけているし、J1以上に団子が予想されるので、本当に難しい。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅。布監督J2でもやってくれるのを期待。

千葉。ユン監督の鬼練習が吉と出るか凶とでるか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

野澤英之
よく首振って、周りを見渡せるいい選手。東京で活躍を期待していたのだけど、甲府でも頑張ってきてほしい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

廣末陸
頑張ってほしい。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-3-3
小学校でサッカー始めた時の並び。ピッチに均等に配置される感じがわかりやすかった記憶。






#137 モリさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:モリ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:アビスパ福岡
03位:大宮アルディージャ
04位:徳島ヴォルティス
05位:京都サンガ
06位:レノファ山口
07位:ジェフ千葉
08位:ファジアーノ岡山
09位:松本山雅
10位:アルビレックス新潟
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:V・ファーレン長崎
13位:ツエーゲン金沢
14位:モンテディオ山形
15位:愛媛FC
16位:町田ゼルビア
17位:水戸ホーリーホック
18位:ザスパクサツ群馬
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:東京ヴェルディ
21位:FC琉球
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

上位については監督の力、下位については選手の力で考えました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

レノファ山口。霜田体制3季目にどんな戦いをするのか楽しみだからです。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基選手とルキアン選手。昨季のプレーから、今季はさらに爆発すると予想できるから。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

藤川虎太郎選手、チャンミンギュ選手

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-3-3






#138 ビットさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:ビット
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホック

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:アビスパ福岡
 03位:大宮アルディージャ
 04位:ジェフユナイテッド千葉
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:京都サンガ
 07位:モンテディオ山形
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:アルビレックス新潟
 10位:ツエーゲン金沢
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:松本山雅
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ギラヴァンツ北九州
 16位:FC町田ゼルビア
 17位:東京ヴェルディ
 18位:レノファ山口
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:FC琉球
 21位:愛媛FC
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

抜けたチームがなく、今年も混戦必至。監督の力が大きく影響するとみて、磐田・福岡・大宮・千葉を上位に予想した。

山形は石丸監督が就任。坂元・バイアーノらが退団も、それ以上の流出は食い止めた。二十代前半の選手が多く加入しており、彼らの成長が期待される。

水戸は昨季、クラブ史上最高成績を収めたが、志知・前・黒川・小川ら主力級が相次いで移籍。とはいえ、ポテンシャルのある若手が多く加入している。秋葉新監督の手腕に期待。

栃木は昨季終盤戦に調子を上げ、逆転残留を果たしたが、選手の入れ替わりは多くなった。ベテランの獲得が目立つが、怪我無く力を発揮できるか。

昇格組の群馬は布監督が引き抜かれ、奥野監督が就任。吉田舜や高澤など主力級の移籍が目立った。補強はカテゴリや年齢問わず、実績ある選手が集まった印象。この補強策はどう出るか。

大宮は主力の移籍はあったものの、それを埋められるだけの選手を獲得できた印象。特に外国籍選手は東欧から3人獲得しているのが面白い。彼らの活躍なしにJ1復帰はないだろう。

千葉は尹晶煥監督を招聘。主力級の移籍を最小限に留め、川又らを獲得し、補強に成功。Jでは結果を出し続けている尹監督なだけあって、悲願のJ1復帰への期待が大きい。

東京Vは流出を最小限に留め、戦力は上積みできているようにも見える。ただ、練習試合は散々なスコア。意欲的なサッカーに取り組んでいるようであり、予想は困難。

町田は6年間もの相馬体制が終わり、ポポヴィッチ監督が就任。どのようなスタイルで戦うのか。監督が関わったであろう、新加入のセルビア人2人がチームの命運を握りそう。

甲府は強化費が削減されたのか、高給だったであろうベテランの退団が目立つ。前線にはJでの実績がある外国籍選手が3人いるが、起用法が気になるところ。

降格組の松本は8年にわたる反町体制が終焉し、布監督が就任。補強で若返りに成功も、前線には物足りなさを感じる。J2で唯一ルヴァン杯参戦も気がかり。

新潟はJ2得点王レオナルドを始め、得点力のある選手の退団が目立った。アルベルト新監督が新加入の外国籍選手たちとどのようなサッカーを繰り広げるのか。

金沢は育成に定評のある柳下監督なだけあって、新人6人など若い選手を多く獲得。また、就任以降、前年勝点を上回る成績を出し続けている。ダークホース候補に挙げたい。

磐田はチームを好転させたフベロ監督が引き続き指揮を執る。ルヴァン杯出場回避はJ2にはプラス。退団する選手は多くなった。期限付き移籍から復帰した小川らがチームの主力を担いきれるか。

京都は一美・仙頭・小屋松の3トップが揃って退団も、各ポジションに実績ある選手を獲得。ピーターウタカは個人では結果を出し続けるも、チームとしては目標達成させられないのは気がかり。

岡山は一森・仲間の移籍は痛いがそれ以上の流出は食い止め、補強もJ2主力級を多数獲得。ただ、登録人数36人は多すぎる。有馬監督がうまく使いこなせるのか気になる。

山口は主力が多く移籍。加入は霜田監督の下で才能開花させたい若手が多くなった。昨季は調子の波が大きく、チーム成績はやや低迷。若手の成長をチーム成績に反映させられるか。

徳島は主力が複数移籍も、近年、大流出が多かったので、想定内にもみえる。中盤は小柄なテクニシャンタイプが多く加わった印象だが、この編成はどう出るか。

愛媛は期限付き移籍満了を除けば、主力の移籍は最小限に留めた。補強はFWを獲得せず、ベテランMFを4人を獲得。中盤の厚みは何をもたらすのか、気になる。

福岡は長谷部監督を招聘し、J2レギュラークラスを相次いで獲得。周期的には今年は5年に1度の躍進の年。それを実現させるだけの大型補強に成功した。

昇格組の北九州は主力の流出はなく、継続路線。若い選手が多い。カテゴリの違いを選手の成長で乗り越えられるか。

長崎は昨季ブレイクした呉屋の退団は痛いが、それ以上の主力の流出を最小限に留めた。完全移籍に移行したイバルボや新加入のルアンは、呉屋の穴を埋めて余りある活躍ができるか。

琉球は上門・徳元など流出が相次ぎ、18年J3優勝を知るメンバーもだいぶ少なくなった。攻撃の軸となる選手が去った中で、攻撃的なサッカーをどう構築するのか、興味深い。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡
→5年周期に合わせたかのような大型補強。

ジェフ千葉
→11年目のJ2。尹晶煥監督は悲願のJ1昇格へ導けるか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

前嶋洋太(水戸)
→今年の水戸の3番。攻撃力を武器にJ2でも活躍なるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

前嶋洋太(水戸)
村田航一(水戸)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

サイドバックが攻守に躍動するサッカー






#139 せんとらさん (投稿日:2月18日)

【 ハンドル名 】:せんとら
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:ジュビロ磐田
03位:V・ファーレン長崎
04位:アビスパ福岡
05位:徳島ヴォルティス
06位:京都サンガ
07位:ジェフ千葉
08位:アルビレックス新潟
09位:松本山雅
10位:モンテディオ山形
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:水戸ホーリーホック
13位:ヴァンフォーレ甲府
14位:ツエーゲン金沢
15位:ファジアーノ岡山
16位:レノファ山口
17位:東京ヴェルディ
18位:町田ゼルビア
19位:愛媛FC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:栃木SC
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

外国籍の充実含めて大宮が一歩リード
磐田は個人的な期待票で前回昇格時と同様に大宮とのワンツーを予想

長崎から千葉辺りまでがPO圏
新潟から山形が中位

残留争いは愛媛以下と予想
はっきりとした区分けができそう

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

新潟。外国籍次第でブレが大きそう
北九州。コバの手腕に注目 

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松本(磐田)昇格には大車輪の活躍が不可欠

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

舩木(磐田)同じく昇格には彼の成長が必須






#140 RMRさん (投稿日:2月18日)

【 ハンドル名 】:RMR
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:福島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:アルビレックス新潟
 04位:Vファーレン長崎
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:アビスパ福岡
 08位:モンテディオ山形
 09位:ヴァンフォーレ甲府
 10位:ジェフユナイテッド千葉
 11位:松本山雅FC
 12位:京都サンガF.C.
 13位:町田ゼルビア
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:東京ヴェルディ
 16位:レノファ山口
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:ツエーゲン金沢
 19位:愛媛FC
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

全体的に突き抜けていると感じるチームがないため、少しの要素で大きく予想と変わってくると感じる。しかし、そのなかでも大宮と磐田は比較的体勢が整っていると感じたため、1位2位と予想した。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アルビレックス新潟
流行りのスペイン路線に乗ったが吉と出るか凶と出るか気になる。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大前元紀
22番目のチームをどこまで引っ張ることができるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航海
上門知樹
人見拓哉






#141 たまごろうさん (投稿日:2月18日)

【 ハンドル名 】:たまごろう
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:藤枝MYFC

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:V・ファーレン長崎  
 02位:アビスパ福岡
 03位:ファジアーノ岡山
 04位:京都サンガ
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:ギラヴァンツ北九州
 07位:大宮アルディージャ
 08位:モンテディオ山形
 09位:ジュビロ磐田  
 10位:松本山雅FC
 11位:ジェフ千葉
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:アルビレックス新潟
 14位:町田ゼルビア
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:レノファ山口
 17位:ザスパクサツ群馬
 18位:東京ヴェルディ
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:栃木SC
 21位:FC琉球  
 22位:愛媛FC  

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

個人的には何故、今年は大宮と磐田が昇格最右翼なのか?単に自分に知識が無く、解ってないだけなのか・・・。とにかく今年は九州勢ダブル昇格(トリプルかも)おめでとうございます、という事にしておきます。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

北九州ですかね。
何せあの恐るべし方が監督ですので、あれよあれよがあるかもw

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

特になし。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

わかりません。






#142 kammyさん (投稿日:2月18日)

【 ハンドル名 】:kammy
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ヴァンフォーレ甲府
 02位:大宮アルディージャ
 03位:水戸ホーリーホック
 04位:ジェフ千葉
 05位:モンテディオ山形
 06位:ジュビロ磐田
 07位:アビスパ福岡
 08位:東京ヴェルディ
 09位:松本山雅
 10位:アルビレックス新潟
 11位:京都サンガ
 12位:徳島ヴォルティス
 13位:ファジアーノ岡山
 14位:FC琉球
 15位:レノファ山口
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:V・ファーレン長崎
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:栃木SC
 21位:町田ゼルビア
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

 ぶっちゃけ、どこも決め手に欠ける。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

 松本山雅。長期政権のあとは得てして。。。
 京都サンガ。新スタジアム効果はいかに。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

 特になし

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

 特になし

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

 特になし






#143 boonさん (投稿日:2月18日)

【 ハンドル名 】:boon
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジェフ千葉
 02位:ジュビロ磐田
 03位:京都サンガ
 04位:V・ファーレン長崎
 05位:松本山雅
 06位:アルビレックス新潟
 07位:モンテディオ山形
 08位:水戸ホーリーホック
 09位:大宮アルディージャ
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:ヴァンフォーレ甲府
 12位:ツエーゲン金沢
 13位:ファジアーノ岡山
 14位:ギラヴァンツ北九州
 15位:レノファ山口
 16位:FC琉球
 17位:町田ゼルビア
 18位:アビスパ福岡
 19位:愛媛FC
 20位:東京ヴェルディ
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

ユン信者なので・・今年の千葉には期待している。2位には磐田の底力に期待している。3位には、こちらも新スタジアムに来年は行きたいので・・京都を。そこから、長崎・松本・新潟で~プレーオフを。降格圏は、北関東の2チームと予想しました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

千葉は、ユンさんが何処まで戦える集団に生まれ変わらせることができるかに期待している。後は、毎年優良外国人を引っ張ってくるたびに引き抜かれていく新潟、今年もいい外国人引いてそうなので・・それがどう作用するか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

舩木翔
森下怜哉
山根永遠

いずれも、セレッソからレンタルで行ってる子だけど、成長して、五輪に間に合ってくれれば・・っていう思い

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

舩木翔
森下怜哉
山根永遠

同じ理由です

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

トップ下を置く3412みたいなスタイルが元々は好きだったのですが、
アトレチコやセレッソの 442でシステマティックな守備が大好きです






#144 おひさまのりょうさん (投稿日:2月18日)

【 ハンドル名 】:おひさまのりょう
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ギラヴァンツ北九州

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

ジェフユナイテッド千葉
V・ファーレン長崎
ジュビロ磐田
大宮アルディージャ
アルビレックス新潟
徳島ヴォルティス
アビスパ福岡
レノファ山口
ギラヴァンツ北九州
ファジアーノ岡山
FC町田ゼルビア
モンテディオ山形
松本山雅FC
ツエーゲン金沢
京都サンガ
水戸ホーリーホック
ザスパクサツ群馬
栃木SC
愛媛FC
FC琉球
ヴァンフォーレ甲府
東京ヴェルディ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

正直今年のJ2は全く読めないので、降格権予想した東京ヴェルディが優勝することだってあると思う。全クラブ昇格のチャンスがあると思う。が、ユン監督を招聘した千葉は必ず昇格しそう。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アルビレックス新潟
どちらに転ぶかわからないスペイン人監督の招聘

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ステファン
東欧のストライカーのレベルを知りたいから。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

藤川虎太朗
山口和樹

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ショートカウンター






#145 モモ山さん (投稿日:2月18日)

【 ハンドル名 】:モモ山
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位 ジュビロ磐田
2位 モンテディオ山形
3位 アビスパ福岡
4位 京都サンガFC
5位 大宮アルディージャ
6位 Vファーレン長崎
7位 ジェフユナイテット千葉
8位 ツエーゲン金沢
9位 徳島ヴォルティス
10位 松本山雅FC
11位 ファジアーノ岡山
12位 ヴァンフォーレ甲府
13位 東京ヴェルディ
14位 レノファ山口FC
15位 水戸ホーリーホック
16位 アルビレックス新潟
17位 ギラヴァンツ北九州
18位 FC琉球
19位 ザスパクサツ群馬
20位 FC町田ゼルビア
21位 栃木SC
22位 愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1から10位まではどこが優勝してもおかしくない
磐田は戦力が揃っている
山形はアラウージョがかみあえばJ1も

後は戦力が拮抗していてどこが昇降格してもおかしくない

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ツエーゲン金沢 
昨年良い試合をしてたから

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ヴィニシウスアラウージョ
世代別代表がどこまで点をとれるか楽しみ

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

高橋潤哉

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-4-2-1






#146 藤九郎さん (投稿日:2月19日)

【 ハンドル名 】:藤九郎
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:ジュビロ磐田
04位:徳島ヴォルティス
05位:アルビレックス新潟
06位:レノファ山口
07位:松本山雅
08位:アビスパ福岡
09位:V・ファーレン長崎
10位:ヴァンフォーレ甲府
11位:京都サンガ
12位:東京ヴェルディ
13位:モンテディオ山形
14位:ファジアーノ岡山
15位:愛媛FC
16位:ツエーゲン金沢
17位:栃木SC
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:町田ゼルビア
20位:水戸ホーリーホック
21位:ザスパクサツ群馬
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

チームのイメージと人件費から作った順位をベースに、J3からの昇格チームを少し甘く、J1からの降格チームを辛めにしました。新任監督チーム少し辛めに、2年目監督チームはもう少し辛めにしています。J2昇格2年目の琉球も辛口にしています。応援チームは無理やりプレーオフ圏内にねじ込みました(6ランクアップ)。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
自分でもびっくりの2位予想。これは忘れた頃にJ1復帰あるのでは。

FC琉球
最下位予想してしまったけど、本心は応援している。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

北川柊斗選手
昨年の北九州での猛烈な活躍があったので注目です。

高井和馬選手
ボールを持ったら期待が膨らむ選手。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

古賀俊太郎選手

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ハイライン






#147 dewaさん (投稿日:2月19日)

【 ハンドル名 】:dewa
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:モンテディオ山形
 02位:東京ヴェルディ
 03位:アビスパ福岡
 04位:ジュビロ磐田
 05位:京都サンガ
 06位:ザスパクサツ群馬
 07位:大宮アルディージャ
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:ジェフ千葉
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:アルビレックス新潟
 14位:町田ゼルビア
 15位:松本山雅FC
 16位:栃木SC
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:レノファ山口
 21位:愛媛FC
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

 01位:モンテディオ山形・・・ほんとお願いします。。
 02位:東京ヴェルディ・・・攻撃陣がハマったら止まらなそうなので。
 03位:アビスパ福岡・・・良い補強ができた、あとは機能するか。
 04位:ジュビロ磐田・・・ベテランと若手のバランスが良く、名門としての意地を見せてくれそう。
 05位:京都サンガ・・・かなり補強を頑張ったが、自動昇格にはチームとしての機能も必要か。
 06位:ザスパクサツ群馬・・・大前の加入と、宮阪・岩上のセットプレーで勝ち点を稼いできそう。
 07位:大宮アルディージャ・・・外国人・新加入選手次第。
 08位:徳島ヴォルティス・・・消去法でこの位置に。もっと上位にいける力はある。
 09位:V・ファーレン長崎・・・中央の選手はJ2屈指。このチームも波に乗れば上位にいける。
 10位:ジェフ千葉・・・ここも補強を頑張り、監督も変わったが、まだムラがある印象。
 11位:ファジアーノ岡山・・・良いチームだが、プレーオフに行くにはもう少し決め手が必要か。
 12位:ヴァンフォーレ甲府・・・上位を争える力はあるが、他チームとの比較で、この位置。
 13位:アルビレックス新潟・・・外国人次第で、順位が大きく上下しそう。
 14位:町田ゼルビア・・・秋元、水本の加入が大きい。センターラインが一気に強くなった。
 15位:松本山雅FC・・・上位は狙えそうだが、布監督の手腕次第か。
 16位:栃木SC・・・センターバックの層が薄いが、攻撃陣の駒が揃っているので残留はできそう。
 17位:ギラヴァンツ北九州・・・小林監督の粘り強いサッカーで、久々のJ2でも問題なくできそう。
 18位:水戸ホーリーホック・・・主力が多く引き抜かれたが、試合を重ねるごとに良いチームになる印象なので残留か。
 19位:ツエーゲン金沢・・・昨季は頑張った。他チームと比べると見劣りするが、良いチームなので残留はできそう。
 20位:レノファ山口・・・戦い方が安定していない印象。選手層も薄い印象で、今年は残留争いか。
 21位:愛媛FC・・・良いチームだが、他との比較で。森谷、シシーニョ次第では残留も狙える。
 22位:FC琉球・・・良い選手は多いが、平均年齢が高いのと、ポストプレーができるFWがいなさそうなので。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬・・・大前がどれだけ決めれるか、宮阪・岩上がどれだけセットプレーで貢献できるか、奥野監督がどんなチームを作ってくるか。

東京ヴェルディ・・・技術の高いユース卒の選手に井出や佐藤優平が絡んでくると敵としては怖い。

V・ファーレン長崎・・・センターバックに角田・徳永だけでも強いのに、フレイレ・二見を獲得。ボランチも磯村・秋野・カイオセザールに加藤大が加入。このチームから勝つのは容易ではなさそう。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

宮阪政樹・岩上祐三(群馬)・・・フリーキックでどれだけ取れるか。

大前元紀(群馬)・・・どれだけ点を取れるか。

渡辺広大・舩津徹也(群馬)・・・攻撃陣が注目される群馬だが、この後ろの2人がどれだけ守れるかで順位が変わってくると思う。

井出遥也(東京V)・・・まさかの1年での移籍。敵に回したら相当怖そう。

森谷賢太郎(愛媛)・・・おそらく主力になると思うが、チームをどれだけ変えていけるか注目したい。

鈴木雄斗(松本)・・・万能にこなせる選手。敵になると厄介になりそう。

中山仁斗(水戸)・・・今年はレギュラー定着のチャンス。どれだけ得点できるか。

小野寺健也(山形)・・・センターバック大卒1年目は、過去に石井・熊本とレギュラーに定着した。彼がどれだけできるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小野寺健也(山形)
宮本駿晃(山形)
高橋潤哉(山形)
秋山裕紀(新潟)
見木友哉(千葉)
藤川虎太朗(磐田)
杉森考起(徳島)
佐藤亮(北九州)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2
(中盤フラットかボックス型)






#148 おれいん55さん (投稿日:2月19日)

【 ハンドル名 】:おれいん55
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、ガイナーレ鳥取

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1位:京都サンガ
2位:大宮アルディージャ
3位:ジュビロ磐田
4位:ジェフ千葉
5位:ザスパクサツ群馬
6位:アビスパ福岡
7位:徳島ヴォルティス
8位:ヴァンフォーレ甲府
9位:モンテディオ山形
10位:FC琉球
11位:ファジアーノ岡山
12位:水戸ホーリーホック
13位:Vファーレン長崎
14位:アルビレックス新潟
15位:愛媛FC
16位:レノファ山口
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ツエーゲン金沢
19位:町田ゼルビア
20位:松本山雅
21位:東京ヴェルディ
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

栃木の22位以外はあまり自信ありません。昨年より明らか主力out inも主力になりそうな選手はイマイチ見当たりません。

上位4クラブは元々戦力のベースがあるクラブか大幅補強が目に見えた所。5ー6位は去年の戦力では厳しいも、大幅な上積みでpo あるかなってところ。

琉球が他の評価よりだいぶ高いのは上里一将がいる。絶対的プレースキッカーがいるので、守備さえどうにかなればこれ位あってもと思います。

20ー21位にはわりと上位予想もあるクラブ2つが入ってますが、ヴェルディはなんかイマイチな情報、松本は時代変遷の苦しみを感じるのでは?という予想です。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

琉球。上里を軸にどこまで頑張れるか。

栃木。降格ありになってからの最少勝点を越えられるか?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

上里一将
琉球の絶対的プレースキッカーとして頑張ってほしい

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

愛媛の川村。J2では昨秋から通用するようになってきた。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

5ー4ー1とか、弱者が強者に勝ちにいく守備的戦術が好きです。諦めない!って気持ちを感じます。






#149 多い端子さん (投稿日:2月19日)

【 ハンドル名 】:多い端子
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:アビスパ福岡
 03位:V・ファーレン長崎
 04位:大宮アルディージャ
 05位:松本山雅
 06位:京都サンガ
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:ジェフ千葉
 09位:モンテディオ山形
 10位:ファジアーノ岡山
 11位:アルビレックス新潟
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:東京ヴェルディ
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:ギラヴァンツ北九州
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:FC琉球
 19位:町田ゼルビア
 20位:レノファ山口
 21位:栃木SC
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

ルヴァン杯への参加が無くなったジュビロが独走しそう。去年は福岡と長崎のワンツーを予想して見事に最下位予想だったが今年も懲りずに上位予想。ジェフはメンバーを見たら上位かなと思ったが毎年裏切られるのでプレーオフ圏外にした。

ヴェルディも同様だ。大分のように一旦J3に落ちて一から体制つくりから始めないとJ1昇格はないと見た。あとは昨シーズンの成績と補強具合、願望からの順位予想とした。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

北九州です。

小林監督がどこまでやれるか?指揮者として残留争いに巻き込まれない采配を期待。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

新潟の小島

大分では高木の厚い壁に跳ね返されて昨シーズンはほぼ出番がなかったが新潟でどのように成長を見せてくれるか楽しみ。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

新潟の小島

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

シャムスカ全盛時の3ー5-2
特にエジミウソンとトゥーリオのダブルボランチとマグノアウベスを起点としたFW陣は見ててワクワクした。今の大分のスタイルとは違ったサッカーでした。






#150 まささん (投稿日:2月19日)

【 ハンドル名 】:まさ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:大宮アルディージャ
 03位:ファジアーノ岡山
 04位:京都サンガ
 05位:ジェフ千葉
 06位:モンテディオ山形
 07位:松本山雅FC
 08位:アルビレックス新潟
 09位:アビスパ福岡
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:徳島ヴォルティス
 12位:東京ヴェルディ
 13位:町田ゼルビア
 14位:ヴァンフォーレ甲府
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:レノファ山口
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:栃木SC
 21位:FC琉球
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

補強の充実具合やバランス、強化費の規模、指導陣の実績や継続性などを考慮しました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬は布監督になってどう進化するか、注目しています。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

川又堅碁選手には活躍してほしいですね。代表に返り咲いてほしいので。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

ファジアーノ岡山の上門知樹選手。
ザスパクサツ群馬の松原修平選手。






#151 ペプシジュニオールさん (投稿日:2月19日)

【 ハンドル名 】:ペプシジュニオール
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:ジェフ千葉
03位:大宮アルディージャ
04位:京都サンガ
05位:V・ファーレン長崎
06位:アビスパ福岡
07位:モンテディオ山形
08位:松本山雅
09位:ファジアーノ岡山
10位:徳島ヴォルティス
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:アルビレックス新潟
13位:町田ゼルビア
14位:東京ヴェルディ
15位:ザスパクサツ群馬
16位:水戸ホーリーホック
17位:ツエーゲン金沢
18位:レノファ山口
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:FC琉球
21位:愛媛FC
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

どのチームも決め手に欠けるが、昨年終盤に持ち直した磐田とユン監督が就任した千葉を自動昇格に予想。

今年は誰が点を取るのかという部分で苦労するチームが多いように感じる。そういう意味で、クレーベ、川又、船山、山下と得点源になれる選手が多い千葉が自動昇格争いを抜け出すと思った。

読めないチームも多いが、12位の新潟くらいまでは昇格のチャンスがあると思う。残留争いは下位の4チームが中心になりそう。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

大宮アルディージャ
ハスキッチがフィットしないと案外もろい気がする

アルビレックス新潟
自動昇格の可能性もあれば、下位に低迷する可能性もある振れ幅の大きいチームに感じるので注目したい

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

武田将平(甲府)
左利きでハイボールに強いボランチ。素材がいいと思うので。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

武田拓真(岡山)
途中から出ればかき回せる選手

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ポゼッションでもハイプレスでもロングカウンターでも、極められていれば面白いと感じます。






#152 TPさん (投稿日:2月19日)

【 ハンドル名 】:TP
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、ジェフ千葉、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:大宮アルディージャ
03位:徳島ヴォルティス
04位:アビスパ福岡
05位:京都サンガ
06位:ジェフ千葉
07位:モンテディオ山形
08位:ファジアーノ岡山
09位:V・ファーレン長崎
10位:松本山雅
11位:ヴァンフォーレ甲府
12位:水戸ホーリーホック
13位:ツエーゲン金沢
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:愛媛FC
16位:ザスパクサツ群馬
17位:レノファ山口
18位:町田ゼルビア
19位:アルビレックス新潟
20位:東京ヴェルディ
21位:FC琉球
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

磐田はなんだかんだで1年でJ1に戻る。一番予想しずらいのがジェフなんですが、過去3年の前任者が焼き野原にしたところにまっとうなサッカーを植え付ける1年になるのであわよくばプレーオフ進出と思う。懸念点は内部でクーデターが起きてユンジョンファンが追放される可能性が払拭できないこと。とりあえずどう転んでもいいように6位に置いておきました

レオナルドが流出しバルサがどうとか言い出してる新潟は間違いなく爆死。ヴェルディもはっきりいって監督が怪しい。2年目の琉球と去年ギリギリ残留できた栃木が降格予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

愛媛
今治がJ3にやってきてのし上がろうとしているときに負けてはいられないはず

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小川航基 オリンピックに行ってほしい
大前元紀 出来次第で群馬がJ2で生き残れるかがかかってると思う

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

上門知樹
藤川虎太朗
鈴木徳真

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

3-4-2-1
ドン引き、縦ポンなどカウンター全般
理想はロシアWCの日本vsベルギー戦の後半ATのカウンター






#153 ゼブランナーさん (投稿日:2月19日)

【 ハンドル名 】:ゼブランナー
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、横浜Fマリノス、東京ヴェルディ、ヴァンラーレ八戸、いわてグルージャ盛岡

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:東京ヴェルディ
 03位:ジェフユナイテッド千葉
 04位:徳島ヴォルティス
 05位:アビスパ福岡
 06位:京都サンガF.C.
 07位:大宮アルディージャ
 08位:アルビレックス新潟
 09位:モンテディオ山形
 10位:ヴァンフォーレ甲府
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:松本山雅FC
 13位:ファジアーノ岡山
 14位:FC町田ゼルビア
 15位:ツエーゲン金沢
 16位:ギラヴァンツ北九州
 17位:レノファ山口
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:FC琉球
 20位:愛媛FC
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

磐田:フベロ監督続投はでかい。残った選手もJ1レベル
ヴェルディ:期待を込めて。今年こそは悲願の自動昇格を!
千葉:ユン監督でどこまで生まれ変わるか。体制打破なるか!?
徳島:去年の入れ替え戦の悔しさをどこまで覚えているか、次第
福岡:5の倍数の年の福岡は怖い。長谷部監督のチーム作りに期待
京都:新スタ効果+要所要所での選手補強
大宮:新外国人次第。ハマれば独走もありうるが・・・
新潟:近年のJ2を席巻するスペイン人監督ブームに乗れるか?
山形:石丸新監督の実績は十分。V・アラウージョの活躍にも期待
甲府:選手大量入れ替えが吉と出るか凶と出るか・・・
長崎:こちらも大量入れ替え。手倉森カラーがどこまで浸透するか?
松本:サッカースタイルの一大転換期か。チーム再構築に専念か
岡山:有馬監督勝負の年。攻撃陣の爆発次第
町田:かつでゼルビアで指揮をとったポポの帰還は大きい
金沢:ヤンツーさん集大成
北九州:実績抜群コバさん2年目。大躍進も十分にありうる
山口:霜田監督のもとでどれだけの若手が飛躍するか
水戸:今年は我慢の年。チーム再構築にどこまでかかるかが鍵
琉球:ベテラン重視の補強で手堅く勝ち点を稼げるか
愛媛:川井監督のチームマネジメント次第
群馬:布監督の穴は大きい
栃木:新スタ効果がどこまで追い風になるか。戦力面で厳しい

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

千葉
あと一歩でJ1復帰を逃し続けたばかりか近年はその「あと一歩」すら届かなくなった千葉。この勝負弱さを持ち前のハードトレーニングでどこまで払しょくできるか。今のジェフを短期間で復活させることができればユン監督の手腕は本物だといえる。逆に言えば、1年目か甘く見積もっても2年目で昇格という結果がついてこないと一気に窮地に追い込まれる恐れも。

新潟
スペインの風が一気に吹き荒れる新潟。初めてロティ―ナ監督が来た時のヴェルディと似たような空気を感じる。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大久保嘉人(東京V)
J1で3年連続得点王を勝ち取ったという実績、そして持ち前の闘争心がチームにもたらす化学反応に期待。いろいろな意見があるが、ここ数年おとなしい?と言われ続けてきたヴェルディの選手達に、「一つ一つの試合で勝つ為のファイト」を再度植え付けてほしい。選手としての立場から細かい部分からヴェルディを変えてほしい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

山本理仁(東京V)
森田晃樹(東京V)
小川航基(磐田)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ジャイアントキリング(漫画)






#154 SJ。さん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:SJ。
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

1.徳島ヴォルティス
2.V・ファーレン長崎
3.アビスパ福岡
4.大宮アルディージャ
5.ファジアーノ岡山
6.ジェフ千葉
7.モンテディオ山形
8.ジュビロ磐田
9.京都サンガ
10.ギラヴァンツ北九州
11.アルビレックス新潟
12.松本山雅FC
13.ツエーゲン金沢
14.ヴァンフォーレ甲府
15.町田ゼルビア
16.レノファ山口
17.ザスパクサツ群馬
18.東京ヴェルディ
19.愛媛FC
20.水戸ホーリーホック
21.FC琉球
22.栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

・徳島はロドリゲス監督の戦術浸透でついに昇格。
・長崎は良い補強しさらに手倉森監督がJ2のやり方を掴み躍進。
・福岡は凄い補強と長谷部監督がやはりJ2を知っている。
・大宮はやはり勝負どころで取りこぼし&外国人頼みは危険。
・千葉が尹体制で覚醒!

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

北九州。
小林監督は結果を出す監督なのでどこまで上位に絡むか見もの。

京都。
単純にスタジアム。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岡野洵
ジェフ守備陣の中心になってほしい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

岡野洵
チャンミンギュ






#155 motiさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:moti
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:アビスパ福岡
03位:大宮アルディージャ
04位:徳島ヴォルティス
05位:京都サンガ
06位:ジェフ千葉
07位:V・ファーレン長崎
08位:松本山雅
09位:ファジアーノ岡山
10位:モンテディオ山形
11位:アルビレックス新潟
12位:ヴァンフォーレ甲府
13位:東京ヴェルディ
14位:水戸ホーリーホック
15位:レノファ山口
16位:ツエーゲン金沢
17位:ザスパクサツ群馬
18位:愛媛FC
19位:FC琉球
20位:栃木SC
21位:町田ゼルビア
22位:ギラヴァンツ北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

◎自動昇格枠
 磐田:主力の大半が残留し地力高い。昨季終盤のサッカーが継続できれば昇格確実。
 福岡:5年に1度の昇格年、長谷部監督招聘で上位濃厚。こんなに補強してチーム財政は大丈夫か?
 
◎PO圏
 大宮:高木監督2年目。大崩れしないが、ホームでのドローが多く自動昇格は厳しいか?
 徳島:ロドリゲス監督の魅力的なサッカー、ドゥシャン獲得でCBの穴を補強。
 京都:ヨルディバイス・李・ウタカの補強、新スタ効果大。
 千葉:ユン監督スパルタのもとDFさえ改善できればさらに上位も。

◎ボトムズ
 栃木:戦力上積みがあまりない。昨シーズン同様ギリギリ降格回避か?
 町田:大幅選手入替えで再生できるか?チーム名変更で揉め、負のオーラ。
 北九州:今年はJ2残留が現実的な目標。選手層薄く厳しいと思われる。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

千葉:永くJ2に嵌まっている古豪がようやくJ1に帰還するか?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大前元紀(群馬)
川又堅碁(千葉)
大久保嘉人(東京V)
李忠成(京都)

いずれもJ1実績豊富なストライカー。まだまだやれるか?

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

氣田亮真(長崎)
専修大から加入のルーキー。期待のサイドアタッカー。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

システム: 3-5-2
スタイル: 高速カウンター






#156 footballsfantasyさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:footballsfantasy
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、浦和レッズ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:アビスパ福岡
 04位:徳島ヴォルティス
 05位:松本山雅
 06位:ジェフ千葉
 07位:V・ファーレン長崎
 08位:アルビレックス新潟
 09位:レノファ山口
 10位:ヴァンフォーレ甲府
 11位:ツエーゲン金沢
 12位:東京ヴェルディ
 13位:モンテディオ山形
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:FC琉球
 16位:ファジアーノ岡山
 17位:愛媛FC
 18位:京都サンガ
 19位:栃木SC
 20位:ギラヴァンツ北九州
 21位:町田ゼルビア
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

難しい...(笑)

ちょっと今シーズンは混戦模様になる気がしますね。どのチームも決め手に欠けているような。そんな中でも上ふたつが地力が少し抜けているような気がしてストレートインに。6位までも、実際問題13位の山形あたりまではどこも入ってもおかしくはない気がします。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉でしょ。この監督でダメだったら、もうJ1には上がれない!?伸二のいる琉球も、もちろん大注目。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

LOVE伸二!(笑)
一度は契約満了となりながら再契約になった田中達也とか、森脇が京都で、大久保がヴェルディでどれだけやれるのかとか、どうしてもベテランの方に目が行ってしまいますね。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

分かりません(笑)






#157 miyaさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:miya
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:大宮アルディージャ
 04位:京都サンガ
 05位:松本山雅
 06位:モンテディオ山形
 07位:アビスパ福岡
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:アルビレックス新潟
 10位:ジェフ千葉
 11位:ツエーゲン金沢
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:町田ゼルビア
 15位:ファジアーノ岡山
 16位:東京ヴェルディ
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:レノファ山口
 20位:FC琉球
 21位:愛媛FC
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

ジュビロは昨季途中就任のフペロ監督が優勝に導くと思うので。徳島はロドリゲス監督のサッカーが浸透しているので。監督が代わった山雅は贔屓目でもこの位置です。冷静に見れば10位辺り。覆して欲しいです。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉:ユンジョンファン監督がどれだけチームを再建できるか注目。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

鈴木 雄斗選手(松本):J1レベルの選手だと思うので期待します。

ジャエル選手&イズマ選手(松本):早めにチームにフィットして欲しいです。

李 忠成選手(京都):二桁ゴール取る力は有ります。

大前選手(群馬):チームの浮沈のカギを握ります。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

小川航基選手(磐田)
中川創選手(磐田)
山下選手(千葉)
奥抜選手(大宮)
垣田選手(徳島)
高木彰人選手(松本)






#158 蒼猫さん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:蒼猫
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:アビスパ福岡
 04位:大宮アルディージャ
 05位:ファジアーノ岡山
 06位:京都サンガ
 07位:ジェフ千葉
 08位:アルビレックス新潟
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:モンテディオ山形
 11位:松本山雅
 12位:ヴァンフォーレ甲府
 13位:町田ゼルビア
 14位:ザスパクサツ群馬
 15位:レノファ山口
 16位:ギラヴァンツ北九州
 17位:東京ヴェルディ
 18位:ツエーゲン金沢
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:愛媛FC
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

安定感のあるジュビロを最上位としたが、最近は、降格チームが序盤に苦しむ傾向にあるので、それがどうか。二強の一角、大宮はハスキッチ次第。福岡は、長谷部サッカーを知る前が入ったのが大きい。しかし、昇格に絡みそうなチームが10チームほどある上に、毎年サプライズチームが出てくるので、正直、かなり難しい。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

北九州と群馬の昇格組。コバさんが再びJ2でも輝けるか、大型補強の群馬がどうなるか。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

鈴木徳真(徳島)……安定感は抜群だが、もう一芸を磨けるか。

上門(岡山)……琉球とスタイルが異なる岡山でも輝けるか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

鈴木徳真(徳島)、本間(新潟)、山本理(東京V)






#159 すんちゃんさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:すんちゃん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:モンテディオ山形
 02位:アビスパ福岡
 03位:京都サンガ
 04位:大宮アルディージャ
 05位:ジュビロ磐田
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:アルビレックス新潟
 09位:ヴァンフォーレ甲府
 10位:ザスパクサツ群馬
 11位:松本山雅FC
 12位:ジェフユナイテッド千葉
 13位:V・ファーレン長崎
 14位:町田ゼルビア
 15位:東京ヴェルディ
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:レノファ山口
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:愛媛FC
 21位:FC琉球
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

J3からの昇格組は残留して、J1からの降格組は自動昇格できずと読む。ザスパクサツ群馬は良い補強ができたので過去最高の結果を出す可能性がある。序盤戦の台風の目になるかもしれない。5年周期のジンクスを持つ福岡は補強も的確で本気度が窺える。自動昇格は充分に狙える。

モンテディオ山形は応援しているチームなので贔屓目はあるが、主力の流出は柳と坂元のみ。その中で伸び代のある若手を中心に補強しつつ、捲土重来を期すヴィニシウスアラウージョが期待通りに点に絡み、攻撃的にシフトさせようとしている石丸采配が噛み合えば優勝も夢ではない。どれかが欠ければ難しいだろうが瓦解はしないはず。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡
本気度の高い補強と5年ジンクス。あり得る。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

渡邊凌磨
新潟では出場時間は短かったが、上手いだけでなく90分走れる強度を持つプレーヤー。スタメンで出続けたら一気に化ける可能性大。しかも去年まで同じポジションにはセレッソ大阪に移籍した坂元が躍動していた。坂元は前橋育英時代の同級生。セレッソ大阪でも間違いなく通用するだろうから、発奮材料としては揃いに揃っている。期待しない手はない。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

渡邊凌磨
山田康太
晴山岬
半田陸

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

442
鹿島のスタイル






#160 gowolvesさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:gowolves
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、横浜FC、Y.S.C.C.横浜

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位: 大宮アルディージャ
02位: ジュビロ磐田
03位: ジェフ千葉
04位: 徳島ヴォルティス
05位: Vファーレン長崎
06位: ファジアーノ岡山
07位: モンテディオ山形
08位: 京都サンガ
09位: ヴァンフォーレ甲府
10位: ギラヴァンツ北九州
11位: レノファ山口
12位: ツエーゲン金沢
13位: アルビレックス 新潟
14位: 松本山雅
15位: アビスパ福岡
16位: 町田ゼルビア
17位: 東京ヴェルディ
18位: ザスパクサツ群馬
19位: 水戸ホーリーホック
20位: 栃木SC
21位: FC琉球
22位: 愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

継続性を重視しました。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬。大型補強が形になるか?

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

阿部拓馬。琉球の救世主となれるか

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

町野修斗、椿直起、辻周吾






#161 KAZUさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:KAZU
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アビスパ福岡
02位:大宮アルディージャ
03位:V・ファーレン長崎
04位:ジュビロ磐田
05位:アルビレックス新潟
06位:ファジアーノ岡山
07位:徳島ヴォルティス
08位:ジェフ千葉
09位:京都サンガ
10位:松本山雅
11位:モンテディオ山形
12位:町田ゼルビア
13位:水戸ホーリーホック
14位:東京ヴェルディ
15位:ヴァンフォーレ甲府
16位:レノファ山口
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ザスパクサツ群馬
19位:ツエーゲン金沢
20位:愛媛FC
21位:栃木SC
22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

長谷部監督の堅実なチーム作りに加え、補強成功、また贔屓チームということもあり1位予想。大型補強の京都サンガは上手く噛み合わず9位と予想。

今年も各クラブに多くの新外国人が加入したが、彼らがフィットするかしないかによって大きく順位は変動すると思う。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

注目クラブ:ジェフ千葉
初のJ2降格から早10年が経過。鬼軍曹ユンジョンファン監督のもと、戦う集団となれるかに注目。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

注目選手
①ペドロ・マンジー(新潟)
通算110試合106得点という驚異的な得点力がJの舞台でも発揮されるか。

②曽根田穣&ピーターウタカ(京都)
昨年甲府で脅威となっていたホットラインが京都でも開通するか。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

①遠野大弥(福岡)
昨年はJFL所属ながら川崎フロンターレが獲得した逸材FWの爆発に大いに期待。

②本間至恩(新潟)
昨年実力の片鱗を見せたが、10番を背負う今季は更なる飛躍に期待。

③高橋大悟(北九州)
昨年見てかなり上手いなと思った選手。今年は更なる活躍に期待。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

好きなシステム:4-4-2
最もスタンダードなシステムであるが、裏を返せば最も人気があるということ。チームの方針や選手に合わせてボックス型にしたり、ダイヤモンド型にしたりと調整出来る柔軟性も魅力。






#162 伯爵夫人秘書さん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:伯爵夫人秘書
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アビスパ福岡
02位:ジェフユナイテッド市原千葉
03位:ジュビロ磐田
04位:大宮アルディージャ
05位:V・ファーレン長崎
06位:徳島ヴォルティス
07位:京都サンガ
08位:アルビレックス新潟
09位:ヴァンフォーレ甲府
10位:ファジアーノ岡山
11位:松本山雅FC
12位:モンテディオ山形
13位:FC町田ゼルビア
14位:レノファ山口
15位:水戸ホーリーホック
16位:東京ヴェルディ
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ザスパクサツ群馬
19位:FC琉球
20位:愛媛FC
21位:栃木SC
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

福岡サポではあるが、今年は初めて自信を持ってJ2優勝を予想。自動昇格から大宮、磐田を外した。大宮はハスキッチ依存度が高すぎる(長崎のイバルボ・ルアンも同様)。離脱したら致命的。戦国J2でユンの指導が結実する。ジェフが好調だとサポが調子こいてくる。アンチも騒ぎ出し、J2が大いに盛り上がる(笑)ので千葉を2位にした。順当に考えるとフベロ磐田は2位以内。

京都は年齢層が高く一昔前のビックネームが多いので災いにもなりやすく心配。スタッフを含めた戦力が充実しており、離脱での戦力補充も早期解決できる総合力を考えて、徳島も含めた7チームが自動昇格を争うと予想。

新潟は新監督にカレラス臭がする。逆もあるので楽しみ。岡山、山形は安定感があり、松本、甲府は時間を要するだろうが後半戦に伸びてくると予想。ここまでが6位圏内を争う。町田、山口、水戸は序盤か終盤に走るかもしれないが、一年間を通して続かない。それ以外は残留争いをする。金沢、栃木、愛媛は戦力補充が捗っていない。特に金沢は前線が弱すぎる。ヤンツー頼みもそろそろほころびが出る。

栃木は未だに大黒の去就も発表できない。フロントに問題があるのではないか。いつまで経っても球団としての基礎力が全く向上してこない。愛媛も厳しいのでこの3チームが最も危険。2年目の今年は、金監督時代の戦力がほぼなくなって樋口琉球は、地力を試される年。昨年後半戦は厳しかった。

昇格2チームは補強が対照的だったが、自らを理解した戦力補充ができており、期待を込めて1年目は残留。さて、最後にヴェルディであるが、ノーコメントで。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ヴェルディ。ラモスも復帰したし、大久保も入った。ある意味成績を度外視した話題を提供してくれそう。8位から22位まで可能性がある。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

東家聡樹、木戸皓貴。この2人が覚醒すれば、あっさり昇格するだろう。特に木戸くんは正念場だし期待。そしてもう一人、森本貴幸。森本君は上記の若手より遥か上の存在のはずだ。意地を見せてもらいたい。他チームから一人上げると群馬のサイドバック・光永祐也。強力なライバル高瀬も入ってきたが、更なる這い上がりに期待。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

上記、東家、木戸、光永に加えて、遠野大弥。群馬の進昂平も含めたJ3、JFL這い上がり組に期待。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4−4−2。






#163 ペドロペレスさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:ペドロペレス
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:大宮アルディージャ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:ジェフ千葉
 04位:モンテディオ山形
 05位:京都サンガ
 06位:松本山雅
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:水戸ホーリーホック
 09位:ツエーゲン金沢
 10位:ヴァンフォーレ甲府
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:ギラヴァンツ北九州
 13位:アルビレックス新潟
 14位:町田ゼルビア
 15位:V・ファーレン長崎
 16位:アビスパ福岡
 17位:東京ヴェルディ
 18位:レノファ山口
 19位:FC琉球
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:愛媛FC
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

名将高木琢也監督2年目の大宮が優勝。戦力的にも昇格候補筆頭。フベロ就任後の最終盤は上り調子だった磐田が2位。プレーオフ圏は徳島、千葉、山形、京都、松本での争いとなりそう。

徳島はFWの補強次第では3位もありそう。松本は序盤はルヴァン杯との両立となり、昨年J3で2位だった布監督に上位カテゴリの監督経験がないため6位まで。

降格は断トツで栃木と愛媛。いずれもここ数年下位に低迷しており、補強にも成功したと言えず浮上のキッカケがない。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

水戸ホーリーホック

マリノスからレンタル移籍中の山谷が大活躍すると期待して

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山谷侑士
昨年のユース昇格初年度はルヴァン杯グループリーグで2得点。選手層の厚さからリーグ戦は出番がなかったが、非常にスケールの大きなFW。

山本理仁
ヴェルディユースの傑作。早くJ1で見たい選手。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

山谷侑士
山本理仁






#164 ランさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:ラン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:ジュビロ磐田
 03位:ジェフ千葉
 04位:大宮アルディージャ
 05位:ヴァンフォーレ甲府
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:京都サンガ
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:ツエーゲン金沢
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:松本山雅
 12位:アルビレックス新潟
 13位:ギラヴァンツ北九州
 14位:町田ゼルビア
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:モンテディオ山形
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:レノファ山口
 19位:東京ヴェルディ
 20位:栃木SC
 21位:愛媛FC
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

資金力の少ないチームで結果を出してきた、長谷川監督の福岡が大型補強を行っており、優勝するのではないかと予想。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

町田ゼルビア
相馬監督の長期政権が終わり新監督を迎えた町田が、どんなサッカーを見せてくれるのか期待。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

伊藤洋輝
2019年シーズン、名古屋が風間監督だった頃はなかなかリーグ戦に絡めなかったが、フィッカデンティ監督に交代してベンチに入る機会が増え、途中から試合に出場することもあった。特に最終節の鹿島戦では、決定機を演出するクロスも上げており、今後の成長が気になる選手。磐田にレンタルバックした今シーズン、主力としてプレーすることを期待したい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

伊藤洋輝
山田康太
深堀隼平
杉森考起
榎本大輝
吉尾海夏
岡田優希

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

4-4-2






#165 鳥なき島の烏さん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:鳥なき島の烏
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:V・ファーレン長崎
 03位:ジュビロ磐田
 04位:大宮アルディージャ
 05位:ジェフ千葉
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:京都サンガ
 08位:松本山雅
 09位:ギラヴァンツ北九州
 10位:ヴァンフォーレ甲府
 11位:徳島ヴォルティス
 12位:モンテディオ山形
 13位:町田ゼルビア
 14位:ザスパクサツ群馬
 15位:東京ヴェルディ
 16位:アルビレックス新潟
 17位:レノファ山口
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:愛媛FC
 21位:栃木SC
 22位:FC琉球

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

今年のJ2は混戦が予想されますが、その中でも優勝は応援するチームであるアビスパ福岡と願望も込めて予想します。

J2をよく知る長谷部監督の下、大型補強をおこなった福岡は優勝できる戦力を揃えたと思います。ハイプレスとカウンターと予想されるスタイルはJ2で最も効果的なスタイルだと思いますし、そのサッカーに最重要な選手である前寛之を獲得したことは非常に高く評価できると思います。

個人的にはこれだけの戦力を揃えながら、目標を勝点81という現実的なものに定めた点は好感度が高いです。また、スペインから獲得したDFグティエレスは、残念ながら今季絶望クラスの怪我をしていまいましたが、すぐにポルトガルからドウグラス・グローリを獲得したこの動きを高く評価したいです。

グティエレスが受傷してから3週間後には代役を見つけ獲得し、練習に合流まで果たすこの動きは、手前味噌ながら昇格を果たすチームのそれだと感じました。

他の優勝候補としては、補強が積極的な長崎・千葉・京都、地力のある磐田・大宮がまず挙げられ、プレーオフを含めてここまでの6チームが本命だと思います。

しかし、堅実な補強をした岡山など、最低でも1チーム以上は本命を押しのけてプレーオフ以上に食い込んでくると思い、その場合ベテランが多く東京五輪による過密日程により調子を落としそうな京都が一番危ないと予想しました。

昇格組の北九州と群馬は、戦力の維持や補強の充実がうかがえるため期待が高く、序盤に躍進し中盤以降調子を落とすも中位以上でフィニッシュするという昇格組に多いパターンを予想します。

新潟は外国人の新監督や新選手次第で大きく変わりそうですが、1年目はあまり上手くいかないのではと予想します。
残留争いは愛媛・栃木・琉球が中心になり、昨年ギリギリで残留した栃木と、研究されて勝率を大きく落とした琉球が比較的厳しいのではと思います。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・ギラヴァンツ北九州
3年ぶりにJ2に戻ってきた北九州を、素晴らしいスタジアムと共に期待し注目したいです。名将小林伸二監督が継続して率い、昨季の戦力もほぼ維持できた北九州なら、一桁順位も十分可能だと思います。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・前寛之(福岡)
J1個人昇格を見込まれた昨年J2最高のプレイヤーの一人が、長谷部監督と共に来てくれた、期待十二分です!

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

・東家聡樹(福岡)
ユース出身の大学ルーキで、願望込めてブレイクを期待します。

・遠野大弥(福岡)
HONDAで輝き、川崎が見出した才能が、福岡でどのように花開くか、楽しみです!

・佐藤亮(北九州)
今季明治大学から新加入の選手は軒並み評価が高いようですが、主将だった佐藤選手も大いに期待したいです。

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

ボール支配率では負けていても、シュート数では勝っている、ハイプレスとショートカウンター中心のスタイルが好みです。






#166 こぶたじろうさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:こぶたじろう
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:アビスパ福岡
02位:京都サンガ
03位:徳島ヴォルティス
04位:ジェフ千葉
05位:V・ファーレン長崎
06位:大宮アルディージャ
07位:ジュビロ磐田
08位:ファジアーノ岡山
09位:松本山雅
10位:アルビレックス新潟
11位:レノファ山口
12位:モンテディオ山形
13位:ツエーゲン金沢
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:町田ゼルビア
16位:愛媛FC
17位:水戸ホーリーホック
18位:FC琉球
19位:栃木SC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ヴァンフォーレ甲府
22位:東京ヴェルディ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

群雄割拠予想困難。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ウタカとバイスを擁する京都。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

秋元陽太(町田)まさかの移籍

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

上島拓巳(福岡)美しいフィードは必見






#167 TKさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:TK
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位: ジュビロ磐田
02位: 大宮アルディージャ
03位: アビスパ福岡
04位: アルビレックス新潟
05位: 徳島ヴォルティス
06位: 京都サンガ
07位: 東京ヴェルディ
08位: ヴァンフォーレ甲府
09位: モンテディオ山形
10位: ファジアーノ岡山
11位: 松本山雅
12位: ツエーゲン金沢
13位: 栃木SC
14位: 町田ゼルビア
15位: V・ファーレン長崎
16位: 水戸ホーリーホック
17位: ギラヴァンツ北九州
18位: レノファ山口
19位: ザスパクサツ群馬
20位: ジェフ千葉
21位: FC琉球
22位: 愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

J1で終盤に通用していた磐田と、戦力が揃ってる大宮が昇格予想にした。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

監督が変わった新潟、京都、福岡に注目!

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大井健太郎。昇格の鍵を握る選手だと思ってるから。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

高宇洋






#168 こいっちゃんさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:こいっちゃん
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック、徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位:徳島ヴォルティス
 02位:大宮アルディージャ
 03位:ジュビロ磐田
 04位:ジェフユナイテッド市原・千葉
 05位:ヴァンフォーレ甲府
 06位:アビスパ福岡
 07位:Vファーレン長崎
 08位:京都サンガ
 09位:モンテディオ山形
 10位:アルビレックス新潟
 11位:松本山雅FC
 12位:東京ヴェルディ
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:ファジアーノ岡山
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:レノファ山口FC
 18位:FC町田ゼルビア
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:FC琉球
 21位:愛媛FC
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

昇格組を除いたら徳島は昨年の後半は一番強かった。今年も勢いをある程度は継続できる。

前評判の高い大宮、磐田、千葉も上位。同じく新戦力が充実している京都や福岡は今年はまだ戦術の熟成期だと思う。中位はどんぐりの背比べ。プレーオフ圏内。降格はないと思う。

北九州以下は降格争いになると思う。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ。新スタが話題になっているし、あのスタジアムはいつか必ずJ1で使われるべき。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

徳島の渡井選手。 今年はいっそうの飛躍を期待したい。

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

徳島 森田選手

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

オーソドックスだと思う 4-4-2。






#169 ねこじぞうさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:ねこじぞう
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

 01位: アルビレックス新潟
 02位: ジュビロ磐田
 03位: 大宮アルディージャ
 04位: アビスパ福岡
 05位: 徳島ヴォルティス
 06位: ヴァンフォーレ甲府
 07位: モンテディオ山形
 08位: ジェフ千葉
 09位: 松本山雅
 10位: 京都サンガ
 11位: V・ファーレン長崎
 12位: ファジアーノ岡山
 13位: レノファ山口
 14位: ツエーゲン金沢
 15位: 東京ヴェルディ
 16位: 水戸ホーリーホック
 17位: 町田ゼルビア
 18位: ザスパクサツ群馬
 19位: 栃木SC
 20位: FC琉球
 21位: 愛媛FC
 22位: ギラヴァンツ北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

1位はサポとして理屈抜きの応援順位です。後はフィーリング 今年もJ2は難しい!

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

千葉 京都 福岡
補強がすごいから

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

川又堅碁 
新潟戦以外で頑張って欲しい

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

オリンピック代表世代は皆に頑張って欲しい






#170 ヒゲジイさん (投稿日:2月20日)

【 ハンドル名 】:ヒゲジイ
【 年 代 】:60〜69歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:

01位:ジェフ千葉
02位:アビスパ福岡
03位:大宮アルディージャ
04位:ジュビロ磐田
05位:徳島ヴォルティス
06位:ファジアーノ岡山
07位:ヴァンフォーレ甲府
08位:モンテディオ山形
09位:東京ヴェルディ
10位:アルビレックス新潟
11位:V・ファーレン長崎
12位:京都サンガ
13位:ツエーゲン金沢
14位:松本山雅
15位:水戸ホーリーホック
16位:ザスパクサツ群馬
17位:FC琉球
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:栃木SC
20位:町田ゼルビア
21位:レノファ山口
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:

2019年の成績をベースに、シーズンオフの補強(監督含む)と流出をポイント化して勝ち点に加算・減算した。降格組・昇格組は、それぞれJ1・J3での得失点をJ2に見合うよう補正した結果、昨年の勝点を磐田76点、松本62点、北九州42点、群馬40点と算出し、補強・流出分を加算・減算した。

補強加点は千葉、大宮、福岡、磐田、京都の5チームが非常に高いのだが、大宮、磐田、京都は流出による減点も大きく、そのうち磐田、京都はトータルでマイナスになっている。

1位・2位に予想した千葉と大宮は補強加点が非常に高く、一方で松本と水戸は流出に見合う補給ができていないため下位に低迷すると予想した。

自動昇格争いは4位の磐田まで、PO圏は10位の新潟まで、残留争いは19位の栃木以下4チームと予想。贔屓のチームである岡山は予算・戦力とも中位のやや上で、本音では8位〜12位あたりが妥当だと思っている。

【 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

昨年下位に沈んだ千葉・福岡の2チームが予想通りに自動昇格争いに絡んでくるのか?前半戦は厳しいかもしれないが、後半戦に怒涛の追い上げが見られるかもしれない。

【 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

(1)新外国人の大物FWは、大当たりか大外れ?

・ルアン(長崎)
・ネルミン・ハスキッチ(大宮)
・ヴィニシウス・アラウージョ(山形)

(2)J1で数年前まで大活躍した大物FWが、J2ではどの程度やれる?

・大久保嘉人(東京V)
・川又堅碁(千葉)
・李忠成(京都)

【 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手を何人か挙げてください。 】:

・小川航基(磐田)
・舩木翔 (磐田)
・増山朝陽 (福岡)
・吉尾海夏 (町田)

【 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可) 】:

「4-4-2」がベース。攻守のバランスが良く、短期間で選手に戦術を浸透させることができると思われる。攻撃的に行くなら「4-3-3」、守備的に行くなら「4-1-4-1」への変形も可能。「4-2-3-1」は「4-3-3」に近く、やや守備にも比重を置いた4バックシステムのひとつ。3バックは攻守が中途半端で好きではない。






受付期間(J2編)

 2020年1月7日(火)~2020年2月20日(木)まで

   → J1の開幕戦(2月21日)の前日までです。
   → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
   → 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
   → 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。

   → 早い時期に投稿した方がいい順位(いい成績)になる可能性が高まります。
   → 誤字・脱字・抜け・漏れにはくれぐれもご注意ください。
   → たくさんの予想が集まった方が面白いので気軽に参加してください。



【質問内容】

 (項目1) ハンドル名
 (項目2) 年代
 (項目3) 性別
 (項目4) 地域
 (項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
 (項目6) J2の全22クラブの順位を予想をしてください。
 (項目7) その理由を簡潔にお書きください。
 (項目8) 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。
 (項目9) 2020年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
 (項目10) 2020年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?
 (項目11) 好きなシステムや好きなスタイルは何ですか?(省略可)

・投稿用フォーム (J1編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・投稿用フォーム (J2編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・投稿用フォーム (J3編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=855132f3d67e69b7



関連エントリー

 2013/01/11  【J2】 順位予想バトル 2013年版 受付終了 (参加者:146名)
 2014/01/09  【J2】 順位予想バトル 2014年版 受付終了 (参加者:169名)
 2015/01/09  【J2】 順位予想バトル 2015年版 受付終了 (参加者:166名)
 2016/01/09  【J2】 順位予想バトル 2016年版 受付終了 (参加者:223名)
 2017/01/08  【J2】 順位予想バトル 2017年版 受付終了 (参加者:242名)
 2018/01/08  【J2】 順位予想バトル 2018年版 受付終了 (参加者:243名)
 2019/01/06  【J2】 順位予想バトル 2019年版 受付終了 (参加者:164名)
 2020/01/07  【J1】 順位予想バトル 2020年版 受付終了 (参加者:310名)
 2020/01/08  【J2】 順位予想バトル 2020年版 受付終了 (参加者:170名)
 2020/01/18  【J3】 順位予想バトル 2020年版 受付開始 (現在の参加者:42名)


関連記事





| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |


ようこそ!

Author:じじ
FC2ブログへようこそ!



Since 2007/4/30




にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

公式ツイッター


◆ このたび、遅ればせながらツイッターを始めました。フォローしてもらえると嬉しいです。宜しくお願いいたします。


最近のエントリー (100記事)



01月11日
全エントリーの一覧 (2018年-2023年)

01月07日
【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:72名)

01月08日
【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:68名)

01月09日
【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:27名)

01月11日
【JリーグのNo.1は?】「チャント総選挙」を開催します。~清き一票 お願いします~


01月18日
【J3編:2023年の順位予想】 7:岐阜、8:琉球、9:北九州、10:鳥取、11:岩手、12:FC大阪、13:宮崎

01月18日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その33)

01月18日
【J1編】 今オフの補強の最終評価 ~13:横浜FM、14:新潟、15:福岡、16:川崎F、17:京都、18:神戸~

01月17日
【J3編:2023年の順位予想】 14:奈良、15:相模原、16:八戸、17:讃岐、18:福島、19:沼津、20:YS横浜

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~1:仙台、2:町田、3:徳島、4:岡山、5:金沢~

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~6:甲府、7:水戸、8:千葉、9:清水、10:藤枝MYFC~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~11:いわきFC、12:大分、13:山口、14:群馬、15:長崎、16:東京V~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~17:栃木SC、18:山形、19:大宮、20:磐田、21:熊本、22:秋田~

01月15日
【J3編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【Jリーグ】 DAZNがまたも価格UP。月額1,925円→3,000円→3,700円はさすがに酷い。

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~1:清水、2:仙台、3:徳島、4:岡山、5:町田~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~6:磐田、7:長崎、8:山形、9:大分、10:東京V~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~11:千葉、12:いわきFC、13:金沢、14:甲府、15:熊本、16:水戸~ (28名分)

01月11日
【J2編】 2023年の順位予想 ~17:山口、18:大宮、19:栃木SC、20:秋田、21:藤枝、22:群馬~ (28名分)

01月11日
【J1編】 2023年の順位予想 ~1:川崎F、2:横浜FM、3:鹿島、4:広島、5:C大阪、6:FC東京~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~7:浦和、8:柏、9:鳥栖、10:名古屋、11:G大阪、12:札幌~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~13:神戸、14:湘南、15:横浜FC、16:新潟、17:福岡、18:京都~

01月09日
【J3編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:51名)

01月08日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その31)

01月08日
【神村学園高】 半端ない超・高校級のFW福田師王とMF大迫塁。2人の未来はどうなる?

01月08日
【J2編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:139名)

01月07日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その30)

01月07日
【Jリーグ】 今オフの徳島ヴォルティスの補強がいくら何でもロマンがあり過ぎる!

01月07日
【J1編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:240名)

01月06日
【J3編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~大本命は不在。鹿児島・長野・FC岐阜など「5強」が昇格争いの中心か!?~

01月06日
【浦和レッズ】 FWユンカーの放出は吉と出るか?凶と出るか?~「怪我」と「高年俸」と「守備面」がネックに・・・。~

01月05日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (残留争い編) ~降格枠は「1」。回避したい新潟・横浜FC・神戸・湘南・福岡・京都など。~

01月05日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (プレーオフ争い編) ~4強を追うのは甲府・徳島・磐田・長崎・千葉など~

01月04日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~清水や仙台など「4強」が上位争いの中心か!?

01月04日
【Jリーグ】 今オフの町田ゼルビアの補強がいくら何でも凄すぎる。

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (中位編) ~大注目は大型補強のG大阪と鳥栖。監督交代の浦和はどうなる?~

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (上位編) ~2強が優勝争いの中心。追うのは広島・鹿島・C大阪・FC東京など~

12月31日
【セレッソ大阪】 たくさんの主力や有望株と複数年契約!C大阪のチーム作りが素晴らしい。

12月30日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その29)

12月29日
【U-12全国大会】 「最近の小学生、レベル高~」で驚いた件。

12月29日
【Jリーグ】 今オフのガンバ大阪の補強がいくら何でも凄すぎる。

12月28日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鹿児島、2位:FC岐阜、3位:FC大阪、4位:讃岐~

12月27日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その28)

12月27日
【町田ゼルビア】 最強のヒール軍団が誕生か!?ゼルビアの補強が物凄い!

12月27日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~5位:長野、6位:富山、7位:愛媛FC、8位:奈良クラブ~

12月26日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その27)

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~9位:北九州、10位:八戸、11位:FC今治、12位:沼津~

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:松本山雅、14位:FC琉球、15位:YS横浜、16位:宮崎~

12月25日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~17位:福島、18位:鳥取、19位:いわて、20位:SC相模原~

12月25日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鳥栖、2位:湘南、3位:FC東京~

12月24日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その26)

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~4位:G大阪、5位:横浜FC、6位:鹿島~

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~7位:柏、8位:広島、9位:C大阪~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~10位:札幌、11位:新潟、12位:横浜FM~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:浦和、14位:京都、15位:福岡~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その25)

12月22日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~16位:名古屋、17位:川崎F、18位:神戸~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その24)

12月21日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その23)

12月21日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ロアッソ熊本/大分トリニータ) (2022年-2023年)

12月20日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その22)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その21)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その20)

12月19日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~1:仙台、2:千葉、3:藤枝、4:水戸、5:岡山~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~6:長崎、7:栃木SC、8:甲府、9:山形、10:群馬~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~11:徳島、12:いわき、13:東京V、14:大宮、15:金沢、16:町田~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~17:山口、18:熊本、19:大分、20:秋田、21:清水、22:磐田~

12月17日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (徳島ヴォルティス/V・ファーレン長崎) (2022年-2023年)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その19)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その18)

12月16日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ファジアーノ岡山/レノファ山口) (2022年-2023年)

12月16日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その17)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジュビロ磐田/藤枝MYFC) (2022年-2023年)

12月15日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その16)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ツエーゲン金沢/清水エスパルス) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その15)

12月14日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (町田ゼルビア/ヴァンフォーレ甲府) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その14)

12月13日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その13)

12月13日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジェフ千葉/東京ヴェルディ) (2022年-2023年)



YouTube


 第01位  Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版)  → 再生数:209,203回

 第02位  【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位)  → 再生数:104,727回

 第03位  【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位)  → 再生数:87,052回

 第04位  【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位)  → 再生数:60,502 回

 第05位  【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位)  → 再生数:51,640回

 第06位  【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位)  → 再生数:39,348回

 第07位  【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:32,512回

 第08位  Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版)  → 再生数:27,229回

 第09位  【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10)  → 再生数:18,401 回

 第10位  【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,819回

 第11位  【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,474回

 第12位  【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:16,062回

 第13位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾)  → 再生数:15,425回

 第14位  【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:14,052回

 第15位  【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:12,127回

 第16位  【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位)  → 再生数:12,003回

 第17位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編)  → 再生数:11,484回

 第18位  【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:10,719回

 第19位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編)  → 再生数:10,673回

 第20位  【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,296回

 第21位  【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,160回

 第22位  【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位)  → 再生数:10,079回

 第23位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾)  → 再生数:9,243回

 第24位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位)  → 再生数:9,105回

 第25位  【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選)  → 再生数:6,857回

 第26位  【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選)  → 再生数:5,980回

 第27位  【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位)  → 再生数:6,621回

 第28位  【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。  → 再生数:6,478回

 第29位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位)  → 再生数:6,456回

 第30位  【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:5,791回

 第31位  【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:5,469回

 第32位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾)  → 再生数:5,398回

 第33位  【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:5,034回

 第34位  【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。  → 再生数:3,840回

 第35位  【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位)  → 再生数:3,659回

 第36位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」  → 再生数:3,618回

 第37位  【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年)  → 再生数:3,602回

 第38位  【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。  → 再生数:3,337回

 第39位  セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時)  → 再生数:2,924回

 第40位  【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問)  → 再生数:2,565回

 第41位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」  → 再生数:2,518回

 第42位  【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!)  → 再生数:2,496回

 第43位  セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera)  → 再生数:2,487回

 第44位  【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。  → 再生数:2,418回

 第45位  【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年)  → 再生数:2,260回

 第46位  【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10)  → 再生数:2,191回

 第47位  【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版)  → 再生数:2,189回

 第48位  セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。  → 再生数:2,046回

 第49位  【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:1,969回

 第50位  紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から  → 再生数:1,964回

 第51位  【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。  → 再生数:1,823回

 第52位  【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。  → 再生数:1,513回

 第53位  【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10  → 再生数:1,401回

 第54位  【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年)  → 再生数:769回



カテゴリー


【日本代表】
 ├ハリルジャパン(観戦記) (17)
 ├ハリルジャパン(投票) (17)
 ├ハリルジャパン(採点) (2)
 ├ハリルジャパン(全般) (12)
 ├手倉森ジャパン(観戦記) (27)
 ├手倉森ジャパン(全般) (46)
 ├森山ジャパン(全般) (7)

【Division 1】
 ├コンサドーレ札幌 (126)
 -----稲本潤一 (22)
 -----小野伸二 (20)
 -----チャナティップ (8)
 -----都倉賢 (12)
 -----野々村芳和 (12)
 -----深井一希 (16)
 ├ベガルタ仙台 (72)
 -----シュミット・ダニエル (25)
 -----庄司悦大 (22)
 -----野津田岳人 (16)
 -----平山相太 (19)
 -----梁勇基 (24)
 ├鹿島アントラーズ (110)
 -----植田直通 (15)
 -----小笠原満男 (22)
 -----金崎夢生 (14)
 -----永木亮太 (16)
 -----レオ・シルバ (15)
 ├浦和レッズ (145)
 -----阿部勇樹 (28)
 -----岩波拓也 (20)
 -----遠藤航 (18)
 -----柏木陽介 (15)
 -----西川周作 (23)
 -----槙野智章 (15)
 -----森脇良太 (25)
 -----李忠成 (23)
 ├柏レイソル (67)
 -----伊東純也 (26)
 -----江坂任 (9)
 -----クリスティアーノ (38)
 -----小池龍太 (12)
 -----小泉慶 (12)
 -----瀬川祐輔 (11)
 -----中山雄太 (15)
 -----中村航輔 (35)
 ├FC東京 (106)
 -----石川直宏 (19)
 -----中島翔哉 (17)
 -----永井謙佑 (23)
 -----前田遼一 (25)
 -----武藤嘉紀 (28)
 -----森重真人 (46)
 -----米本拓司 (29)
 ├川崎フロンターレ (148)
 -----家長昭博 (29)
 -----大久保嘉人 (26)
 -----大島僚太(20)
 -----小林悠(23)
 -----齋藤学 (30)
 -----タビナス・ジェファーソン(5)
 -----中村憲剛(25)
 -----レナト(17)
 ├横浜Fマリノス (83)
 -----扇原貴宏 (26)
 -----中澤佑二 (19)
 ├湘南ベルマーレ (71)
 -----表原玄太 (13)
 ├清水エスパルス (86)
 -----北川航也 (17)
 -----白崎凌兵 (11)
 -----村田和哉 (14)
 -----立田悠悟 (9)
 ├ジュビロ磐田 (102)
 -----小川航基 (14)
 -----カミンスキー (16)
 -----川辺駿 (15)
 -----川又堅碁 (29)
 -----中村俊輔 (38)
 -----中山雅史 (13)
 -----名波浩 (14)
 -----服部年宏 (10)
 -----藤田俊哉 (14)
 ├名古屋グランパス (112)
 -----小倉隆史 (14)
 -----風間八宏 (17)
 -----佐藤寿人 (24)
 -----玉田圭司 (22)
 -----楢崎正剛 (14)
 -----ドラガン・ストイコビッチ (14)
 ├ガンバ大阪 (142)
 -----宇佐美貴史 (40)
 -----遠藤保仁 (24)
 -----今野泰幸 (15)
 -----井手口陽介 (9)
 -----藤本淳吾 (14)
 -----レヴィー・クルピ (20)
 ├セレッソ大阪 (247)
 -----柿谷曜一朗 (60)
 -----片山瑛一 (11)
 -----キム・ジンヒョン (18)
 -----杉本健勇 (24)
 -----フォルラン (22)
 -----水沼宏太 (13)
 -----森島寛晃 (18)
 -----山口蛍 (55)
 -----山村和也 (22)
 ├ヴィッセル神戸 (79)
 -----伊野波雅彦 (19)
 -----小川慶治朗 (18)
 -----藤田直之 (12)
 -----森岡亮太 (20)
 -----渡邉千真 (20)
 ├サンフレッチェ広島 (120)
 -----青山敏弘 (33)
 -----浅野拓磨 (14)
 -----工藤壮人 (22)
 -----塩谷司 (20)
 -----城福浩 (20)
 -----千葉和彦 (24)
 -----森保一 (28)
 -----水本裕貴 (22)
 ├サガン鳥栖 (110)
 -----新居辰基 (12)
 -----鎌田大地 (15)
 -----権田修一 (14)
 -----豊田陽平 (22)
 -----原川力 (16)
 -----松本育夫 (10)
 -----吉田豊 (10)
 ├V・ファーレン長崎 (14)
 -----鈴木武蔵 (20)

【Division 2】
 ├モンテディオ山形 (69)
 -----石崎信弘 (19)
 -----中村駿太 (9)
 -----坂井達弥 (9)
 -----松岡亮輔 (11)
 ├水戸ホーリーホック (31)
 -----グエン・コン・フオン (10)
 -----齋藤恵太 (8)
 ├栃木SC (32)
 -----大黒将志 (23)
 ├大宮アルディージャ (57)
 -----大前元紀 (15)
 -----嶋田慎太郎 (12)
 ├ジェフ千葉 (128)
 -----指宿洋史 (17)
 -----清武功暉 (21)
 -----鈴木隆行 (12)
 -----関塚隆 (23)
 -----船山貴之 (17)
 -----為田大貴 (16)
 -----ピエール・リトバルスキ (8)
 ├東京ヴェルディ (81)
 -----井上潮音 (10)
 -----林陵平 (11)
 ├町田ゼルビア (14)
 -----秋田豊 (21)
 -----鈴木孝司 (16)
 ├横浜FC (41)
 -----前園真聖 (8)
 -----松井大輔 (12)
 -----三浦知良 (25)
 -----南雄太 (15)
 -----渡邊一仁 (11)
 ├ヴァンフォーレ甲府 (51)
 -----バレー (15)
 -----堀米勇輝 (20)
 -----山本英臣 (20)
 ├松本山雅 (53)
 -----飯田真輝 (15)
 -----石原崇兆 (13)
 -----岩上祐三 (14)
 -----岩間雄大 (12)
 -----反町康治 (23)
 -----永井龍 (21)
 -----パウリーニョ (19)
 -----松田直樹 (15)
 ├アルビレックス新潟 (144)
 -----小川佳純 (14)
 -----川口尚紀 (19)
 -----安田理大 (31)
 ├ツエーゲン金沢 (16)
 -----清原翔平 (13)
 -----佐藤洸一 (15)
 -----山藤健太 (18)
 ├FC岐阜 (41)
 -----ラモス瑠偉(18)
 ├京都サンガ (92)
 -----岩崎悠人 (16)
 -----田中マルクス闘莉王 (35)
 ├ファジアーノ岡山 (57)
 -----岩政大樹(40)
 -----加地亮 (24)
 -----喜山康平 (8)
 -----齊藤和樹 (16)
 -----仲間隼斗 (9)
 ├レノファ山口 (27)
 -----岸田和人 (20)
 -----高木大輔 (20)
 -----丸岡満 (11)
 ├徳島ヴォルティス (51)
 -----内田裕斗 (17)
 -----杉本太郎 (14)
 ├カマタマーレ讃岐 (10)
 -----我那覇和樹 (25)
 ├愛媛FC (45)
 -----河原和寿 (17)
 ├アビスパ福岡 (58)
 -----井原正巳 (18)
 -----駒野友一 (23)
 -----森本貴幸 (12)
 ├ロアッソ熊本 (74)
 -----上村周平 (10)
 -----巻誠一郎 (15)
 ├大分トリニータ (49)
 -----宮阪政樹 (18)

【Division 3】
 ├グルージャ盛岡 (8)
 ├ブラウブリッツ秋田 (28)
 -----中村亮太 (9)
 -----藤田祥史 (11)
 ├福島ユナイテッド (12)
 ├ザスパクサツ群馬 (49)
 -----風間宏希 (15)
 -----鈴木崇文 (19)
 -----平繁龍一 (12)
 -----松下裕樹 (9)
 ├Y.S.C.C.横浜 (6)
 -----後藤京介 (6)
 ├SC相模原 (6)
 -----丹羽竜平 (10)
 ├長野パルセイロ (18)
 -----荒田智之 (15)
 -----塩沢勝吾 (11)
 ├カターレ富山 (29)
 -----岸野靖之 (12)
 -----苔口卓也 (13)
 ├藤枝MYFC (9)
 ├アスルクラロ沼津 (12)
 ├ガイナーレ鳥取 (16)
 -----森岡隆三 (14)
 -----加藤潤也 (6)
 ├ギラヴァンツ北九州 (13)
 -----小松塁 (17)
 -----山岸範宏 (11)
 ├鹿児島ユナイテッド (8)
 -----藤澤典隆 (10)
 ├FC琉球 (17)
 -----播戸竜二 (14)
 ├FC東京U-23 (0)
 -----久保建英 (8)
 ├ガンバ大阪U-23 (8)
 ├セレッソ大阪U-23 (7)
 -----喜田陽 (8)
 ├Jリーグ・アンダー22選抜 (6)

【日本代表】
 ├アギーレジャパン(観戦記) (4)
 ├アギーレジャパン(全般) (12)
 ├アギーレジャパン(採点) (2)
 ├関塚ジャパン(観戦記) (25)
 ├関塚ジャパン(全般) (36)
 ├なでしこジャパン(観戦記) (21)
 ├なでしこジャパン(全般) (9)
 ├鈴木ジャパン(U-19日本代表) (4)
 ├98ジャパン(U-16日本代表) (4)
 ├ザックジャパン(観戦記) (57)
 ├ザックジャパン(全般) (129)
 ├ザックジャパン(採点) (32)
 ├岡田ジャパン(観戦記) (40)
 ├岡田ジャパン(全般) (45)
 ├オシムジャパン(観戦記) (20)
 ├オシムジャパン(全般) (63)
 ├反町ジャパン(観戦記) (16)
 ├反町ジャパン(全般) (24)
 ├吉田ジャパン (11)
 ├牧内ジャパン (1)
 ├城福ジャパン (2)
 ├池内ジャパン (2)
 ├布ジャパン (4)
 ├94ジャパン(吉武ジャパン) (6)
 ├96ジャパン(吉武ジャパン) (11)

メールフォーム

ご要望やご依頼はここからお願いします。

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:


PVアクセスランキング にほんブログ村

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします