1人目 : FW 浅川隼人 (Y.S.C.C.横浜→ロアッソ熊本) ・・・ A+
1995年5月10日生まれ 178センチ/70キロ
→ 大卒2年目にして大ブレイクを果たした注目の若手ストライカー。32試合で13ゴール7アシストを記録。J3でベストイレブン級の活躍を見せた。「ステップアップの移籍を果たす可能性は高い。」と思われていたが大木監督の就任が決まった熊本を移籍先に選択した。178センチなので標準的なサイズになるがパワーがあってゴール前で仕事が出来る生粋のストライカーである。熊本はエース候補を手に入れた。
→ 2019/10/30 【移籍市場】 「J3最高の2トップ」と言えるFW進昂平とFW浅川隼人。お買い得なのは? 年度 | カテゴリー | 所属 | 試合数 | 先発 | 出場時間(分) | 得点 | アシスト |
2018 | J3 | YS横浜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019 | J3 | YS横浜 | 32 | 32 | 2,756 | 13 | 7 |
2人目 : DF 松原優吉 (長野パルセイロ→カターレ富山) ・・・ B+
1988年9月5日生まれ 185センチ/74キロ
→ 長きに渡って長野の主力のCB兼左SBとして活躍してきたが今シーズンは15試合の出場のみ。出番が激減して契約満了になった.。ただ、早々に移籍先が決定した。2011年に大卒で富山に加入しているのでプロキャリアをスタートさせたチームに復帰することになった。185センチと日本人のSBとしては稀なサイズで、かつ、ロングスローという絶対的な武器を持っているので「いい補強が出来た。」と言える。
年度 | カテゴリー | 所属 | 試合数 | 先発 | 出場時間(分) | 得点 | アシスト |
2011 | J2 | 富山 | 2 | 2 | ? | 0 | ? |
2012 | J2 | 富山 | 6 | 5 | 438 | 0 | 1 |
2013 | JFL | 長野 | 14 | ? | ? | 1 | ? |
2014 | J3 | 長野 | 32 | 32 | 3,065 | 3 | 3 |
2,015 | J3 | 長野 | 32 | 27 | 2,661 | 1 | 1 |
2016 | J3 | 長野 | 29 | 29 | 2,773 | 3 | 4 |
2017 | J3 | 長野 | 16 | 14 | 1,370 | 0 | 2 |
2018 | J3 | 長野 | 27 | 27 | 2,565 | 3 | 6 |
2019 | J3 | 長野 | 15 | 10 | 977 | 0 | 0 |
3人目 : GK 一森純 (ファジアーノ岡山→ガンバ大阪) ・・・ C+
1991年7月2日生まれ 182センチ/77キロ
→ ここ2年間はGK金山と激しいポジション争いを繰り広げた。今年は9節以降はスタメン出場が続いた。岡山の躍進に大きく貢献したが「典型的なJ2レベルだといいキーパー」なのでJ1のクラブが獲得に乗り出すとは思わなかった。また、GK東口がいる中でG大阪への移籍を決断するとは予想できなかった。サプライズ度の大きい移籍と言える。ただ、これでG大阪は若手のGK谷を期限付き移籍で修行に出しやすくなった。
年度 | カテゴリー | 所属 | 試合数 | 先発 | 出場時間(分) | 得点 | アシスト |
2014 | JFL | 山口 | 26 | ? | ? | 0 | ? |
2015 | J3 | 山口 | 36 | 36 | 3,456 | 0 | 0 |
2016 | J2 | 山口 | 30 | 30 | 2,879 | 0 | 0 |
2017 | J2 | 岡山 | 36 | 36 | 3,458 | 0 | 0 |
2018 | J2 | 岡山 | 20 | 20 | 1,924 | 0 | 0 |
2019 | J2 | 岡山 | 34 | 34 | 3,281 | 0 | 1 |
4人目 : GK 新井章太 (川崎フロンターレ→ジェフ千葉) ・・・ B+
1988年11月1日生まれ 185センチ/82キロ
→ 秋以降はGKチョン・ソンリョンに代わってスタメン出場が続いた。ルヴァン杯決勝のPK戦では2つのPKをセーブしてMVPに選出される活躍を見せた。この活躍で評価や認知度は大きく上がったので意外なタイミングでのJ2移籍となった。千葉で正キーパーとして起用される可能性は高いとは思うが期待値が高まりまくっている点は不安に感じる。「J2であればトップクラスのキーパー」というのは過大評価に感じる。
年度 | カテゴリー | 所属 | 試合数 | 先発 | 出場時間(分) | 得点 | アシスト |
2011 | J2 | 東京V | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2012 | J2 | 東京V | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2013 | J1 | 川崎F | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2014 | J1 | 川崎F | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2015 | J1 | 川崎F | 23 | 23 | 2,205 | 0 | 0 |
2016 | J1 | 川崎F | 5 | 4 | 426 | 0 | 0 |
2017 | J1 | 川崎F | 3 | 1 | 187 | 0 | 1 |
2018 | J1 | 川崎F | 3 | 3 | 289 | 0 | 0 |
2019 | J1 | 川崎F | 7 | 7 | 674 | 0 | 0 |
5人目 : DF 徳元悠平 (FC琉球→ファジアーノ岡山) ・・・ A-
1995年9月12日生まれ 170センチ/70キロ
→ 2018年のFC琉球のJ3優勝ならびに2019年のJ2残留に大きく貢献したDF徳元は岡山にステップアップすることになった。「攻撃力の高い左SB」というのは今オフの岡山の最優先補強ポイントだったことを考えると早い段階でDF徳元を確保できたのは大きい。精度の高い左足を持っており、タイミングのいい攻撃参加も武器となる。左足のクロスの精度はJ2でも上位クラスなので攻撃の幅は確実に広がるだろう。
年度 | カテゴリー | 所属 | 試合数 | 先発 | 出場時間(分) | 得点 | アシスト |
2018 | J3 | 琉球 | 31 | 31 | 2,971 | 2 | 6 |
2019 | J2 | 琉球 | 35 | 34 | 3,241 | 0 | 4 |
6人目 : DF 広瀬健太 (アルビレックス新潟→長野パルセイロ) ・・・ B+
1992年6月26日生まれ 178センチ/75キロ
→ 2018年は24試合に出場したが今シーズンは出場機会が限られた。178センチなのでCBとしては小柄な選手になるがハードな守備が出来る。また、フィード力もまずまず高い。長身フォワードが多いJ2と比べるとJ3にはそこまで強力な長身フォワードはいないので良さは出しやすい考えられる。長野は計算のできるベテランがたくさん退団することになったがその穴を高確率で埋めることが出来るいい選手を獲得できた。
年度 | カテゴリー | 所属 | 試合数 | 先発 | 出場時間(分) | 得点 | アシスト |
2015 | J1 | 湘南 | 1 | 0 | 7 | 0 | 0 |
2016 | J3 | 栃木 | 28 | 28 | 2,575 | 3 | 1 |
2017 | J3 | 栃木 | 26 | 26 | 2,512 | 3 | 1 |
2018 | J2 | 新潟 | 24 | 23 | 2,054 | 2 | 0 |
2019 | J2 | 新潟 | 6 | 5 | 471 | 0 | 0 |
7人目 : MF 小谷光毅 (ブラウブリッツ秋田→いわてグルージャ盛岡) ・・・ A-
1993年4月25日生まれ 170センチ/70キロ
→ G大阪ユースから明治大に進学。大学を卒業した後はドイツ4部やドイツ5部でプレーしていた。2018年5月に盛岡に加入するとボランチの主力として活躍。昨オフに秋田に引き抜かれたが1年でチームに復帰することになった。技術が高くてゲームをコントロールすることが出来る。最下位に終わった岩手は英会話スクールで有名な「NOVA」が経営権を取得したが中盤の要になれる選手の再獲得に成功した。
年度 | カテゴリー | 所属 | 試合数 | 先発 | 出場時間(分) | 得点 | アシスト |
2018 | J3 | 盛岡 | 22 | 22 | 2,109 | 3 | 2 |
2019 | J3 | 秋田 | 16 | 16 | 1,456 | 1 | 0 |
8人目 : MF 横谷繁 (ヴァンフォーレ甲府→愛媛FC) ・・・ A-
1987年5月3日生まれ 178センチ/72キロ
→ G大阪ユース出身になるが2008年と2009年は期限付き移籍で愛媛FCでプレーしている。甲府との契約は満了になったが久しぶりに愛媛FCに戻ることになった。2008年は36試合、2009年は45試合に出場しているのでこのときは主力として活躍している。32歳になったが今年も甲府で36試合に出場している。年齢的な衰えは感じられないので愛媛FCの中心に収まる可能性は高い。いい補強が出来たと言える。
年度 | カテゴリー | 所属 | 試合数 | 先発 | 出場時間(分) | 得点 | アシスト |
2006 | J1 | G大阪 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2007 | J1 | G大阪 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2008 | J2 | 愛媛FC | 36 | ? | ? | 2 | ? |
2009 | J2 | 愛媛FC | 45 | ? | ? | 6 | ? |
2010 | J1 | G大阪 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2011 | J1 | G大阪 | 11 | ? | ? | 0 | ? |
2012 | J1 | G大阪 | 7 | 0 | 162 | 0 | 0 |
2013 | J2 | 京都 | 37 | 35 | 3,085 | 11 | 10 |
2014 | J2 | 京都 | 24 | 11 | 980 | 0 | 3 |
2015 | J2 | 大宮 | 38 | 37 | 3,073 | 8 | 7 |
2016 | J1 | 大宮 | 31 | 27 | 2,593 | 3 | 8 |
2017 | J1 | 大宮 | 23 | 18 | 1,568 | 1 | 1 |
2018 | J2 | 大宮 | 23 | 7 | 741 | 0 | 0 |
2019 | J2 | 甲府 | 36 | 31 | 2,871 | 5 | 2 |
9人目 : MF 杉田真彦 (ソニー仙台→藤枝MYFC) ・・・ B+
1995年6月16日生まれ 170センチ/67キロ
→ 静岡西高から順天堂大に進んで2018年にソニー仙台に加入しているが2018年は19試合で8ゴール、2019年も30試合で11ゴールを記録。2019年はJFLのベストイレブンにも選出されている。試合映像やハイライトを見ると右SHでプレーしている機会が多い。身長は高くないが中央で合わせてネットを揺らすシーンが目立つ。JFLを代表するアタッカーに成長したので「J3でどこまでやれるのか?は興味深い。
年度 | カテゴリー | 所属 | 試合数 | 先発 | 出場時間(分) | 得点 | アシスト |
2018 | JFL | ソニー仙台 | 18 | ? | ? | 8 | ? |
2019 | JFL | ソニー仙台 | 30 | ? | ? | 11 | ? |
10人目 : FW 山下敬大 (レノファ山口→ジェフ千葉) ・・・ A-
1996年3月13日生まれ 184センチ/80キロ
→ 大卒2年目で11ゴールを記録。飛躍のシーズンになった。「J1のクラブへの移籍も十分に考えられる状況」だったが千葉行きを選択した。尹晶煥監督は高さのある選手を好む指揮官である。システムは「4-2-2-2」になると思うが「FWクレーベとFW山下敬のツインタワー」になる可能性が出てきた。長身でありながら運動量も多いのでサイドハーフでも機能するだろう。尹晶煥監督に重宝される可能性はある。
年度 | カテゴリー | 所属 | 試合数 | 先発 | 出場時間(分) | 得点 | アシスト |
2018 | J2 | 山口 | 35 | 13 | 1,748 | 5 | 2 |
2019 | J2 | 山口 | 37 | 27 | 2,811 | 11 | 1 |
2020/01/14 【J1】 18クラブのオフの戦力補強の評価ランキング (1位-6位)
2020/01/14 【J1】 18クラブのオフの戦力補強の評価ランキング (7位-12位)
2020/01/13 【J1】 18クラブのオフの戦力補強の評価ランキング (13位-18位)
2020/01/16 【J2】 22クラブのオフの戦力補強の評価ランキング (1位-6位)
2020/01/15 【J2】 22クラブのオフの戦力補強の評価ランキング (7位-12位)
2020/01/15 【J2】 22クラブのオフの戦力補強の評価ランキング (13位-17位)
2020/01/14 【J2】 22クラブのオフの戦力補強の評価ランキング (18位-22位)
2020/01/18 【J3】 16クラブのオフの戦力補強の評価ランキング (1位-6位)
2020/01/18 【J3】 16クラブのオフの戦力補強の評価ランキング (7位-11位)
2020/01/17 【J3】 16クラブのオフの戦力補強の評価ランキング (12位-16位)
表1. 2019年-2020年オフの移籍市場の集計結果 (1人目~340人目まで)
J1 | 87 | クラブ名 | S+ | S- | A+ | A- | B+ | B- | C+ | C- | D+ | D- | E+ | E- | ? |
1 | 5 | 8 | 17 | 17 | 16 | 13 | 4 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 |
0 | コンサドーレ札幌 | | | | | | | | | | | | | |
6 | ベガルタ仙台 | | 1 | 2 | 2 | | | | | 1 | | | | |
7 | 鹿島アントラーズ | | 3 | 1 | 2 | 1 | | | | | | | | |
1 | 浦和レッズ | 1 | | | | | | | | | | | | |
9 | 柏レイソル | | | | | 3 | 5 | | | | | | | 1 |
3 | FC東京 | | | | 1 | 1 | | | 1 | | | | | |
3 | 川崎フロンターレ | | | | | | 2 | | 1 | | | | | |
7 | 横浜Fマリノス | | | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | | | | | | |
6 | 横浜FC | | | | 2 | 3 | | | | | | | | 1 |
9 | 湘南ベルマーレ | | | | 1 | 2 | 2 | 4 | | | | | | |
3 | 清水エスパルス | | | | 1 | 1 | 1 | | | | | | | |
3 | 名古屋グランパス | | | | 2 | 1 | | | | | | | | |
6 | ガンバ大阪 | | | | | 1 | 1 | 2 | | 1 | 1 | | | |
4 | セレッソ大阪 | | | 2 | 1 | | | | 1 | | | | | |
2 | ヴィッセル神戸 | | 1 | | 1 | | | | | | | | | |
2 | サンフレッチェ広島 | | | | | | 1 | 1 | | | | | | |
7 | サガン鳥栖 | | | 2 | 1 | 1 | | 1 | 1 | 1 | | | | |
9 | 大分トリニータ | | | | 2 | 2 | 3 | 2 | | | | | | |
J2 | 164 | クラブ名 | S+ | S- | A+ | A- | B+ | B- | C+ | C- | D+ | D- | E+ | E- | ? |
0 | 9 | 14 | 30 | 40 | 31 | 28 | 10 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
7 | モンテディオ山形 | | | | | 2 | 3 | 2 | | | | | | |
11 | 水戸ホーリーホック | | | | 2 | 5 | 2 | 2 | | | | | | |
10 | 栃木SC | | | | 1 | 1 | 4 | 4 | | | | | | |
12 | ザスパクサツ群馬 | | 1 | | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 | | | | | |
6 | 大宮アルディージャ | | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | | | | | | | |
4 | ジェフ千葉 | | 1 | | 1 | 1 | | 1 | | | | | | |
4 | 東京ヴェルディ | | | 1 | 1 | 1 | 1 | | | | | | | |
8 | 町田ゼルビア | | 1 | 2 | | 2 | 1 | 1 | 1 | | | | | |
7 | ヴァンフォーレ甲府 | | | | 1 | 3 | | 2 | | | | | | 1 |
7 | 松本山雅 | | | | 1 | 5 | 1 | | | | | | | |
8 | アルビレックス新潟 | | | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | | | | | | |
6 | ツエーゲン金沢 | | | 1 | | | 3 | | 2 | | | | | |
6 | ジュビロ磐田 | | | 3 | 2 | | | | 1 | | | | | |
10 | 京都サンガ | | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | | | | | |
6 | ファジアーノ岡山 | | | | 3 | | 2 | 1 | | | | | | |
9 | レノファ山口 | | | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | | | | | |
8 | 徳島ヴォルティス | | 1 | 1 | | 1 | 2 | 2 | 1 | | | | | |
5 | 愛媛FC | | | | 1 | | 3 | | 1 | | | | | |
12 | アビスパ福岡 | | 3 | 2 | 2 | 2 | | 3 | | | | | | |
4 | ギラヴァンツ北九州 | | | | | 3 | | 1 | | | | | | |
6 | V・ファーレン長崎 | | | | 2 | 3 | | | | 1 | | | | |
8 | FC琉球 | | | | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | | | | | |
J3 | 89 | クラブ名 | S+ | S- | A+ | A- | B+ | B- | C+ | C- | D+ | D- | E+ | E- | ? |
0 | 3 | 4 | 6 | 17 | 20 | 27 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 5 |
6 | ヴァンラーレ八戸 | | | | | 1 | 2 | 3 | | | | | | |
13 | いわてグルージャ盛岡 | | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 5 | | | | | | 1 |
6 | ブラウブリッツ秋田 | | | | 1 | 1 | 2 | 2 | | | | | | |
4 | 福島ユナイテッド | | | | | 1 | | 1 | | 1 | | | | 1 |
5 | Y.S.C.C.横浜 | | | | | | 2 | 1 | | | | | | 2 |
8 | SC相模原 | | 1 | | | 2 | 3 | 2 | | | | | | |
8 | 長野パルセイロ | | | | 1 | 3 | | 3 | 1 | | | | | |
7 | カターレ富山 | | 1 | | | 3 | 2 | 1 | | | | | | |
5 | 藤枝MYFC | | | 1 | | 2 | 1 | 1 | | | | | | |
3 | アスルクラロ沼津 | | | | | | | | 2 | | 1 | | | |
5 | FC岐阜 | | | | 1 | 1 | 2 | 1 | | | | | | |
7 | ガイナーレ鳥取 | | | | | 1 | 2 | 3 | | | | | | 1 |
2 | カマタマーレ讃岐 | | | | | | 1 | 1 | | | | | | |
2 | FC今治 | | | | 1 | | | 1 | | | | | | |
3 | ロアッソ熊本 | | | 1 | 1 | | | 1 | | | | | | |
5 | 鹿児島ユナイテッド | | | | | | 2 | 1 | 1 | 1 | | | | |
340 | 合計 | 1 | 17 | 26 | 53 | 74 | 67 | 68 | 18 | 6 | 2 | 0 | 0 | 8 |
★ 現在の投票数 → 429票
→ 最大で10チームまで選択して投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2019/12/18 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (01人目~10人目)
2019/12/21 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (11人目~20人目)
2019/12/22 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (21人目~30人目)
2019/12/24 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (31人目~40人目)
2019/12/25 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (41人目~50人目)
2019/12/26 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (51人目~60人目)
2019/12/27 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (61人目~70人目)
2019/12/27 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (71人目~80人目)
2019/12/28 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (81人目~90人目)
2019/12/28 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (91人目~100人目)
2019/12/28 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (101人目~110人目)
2019/12/29 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (111人目~120人目)
2019/12/29 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (121人目~130人目)
2019/12/30 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (131人目~140人目)
2019/12/31 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (141人目~150人目)
2019/12/31 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (151人目~160人目)
2020/01/01 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (161人目~170人目)
2020/01/01 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (171人目~180人目)
2020/01/01 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (181人目~190人目)
2020/01/02 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (191人目~200人目)
2020/01/02 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (201人目~210人目)
2020/01/03 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (211人目~220人目)
2020/01/05 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (221人目~230人目)
2020/01/06 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (231人目~240人目)
2020/01/07 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (241人目~250人目)
2020/01/08 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (251人目~260人目)
2020/01/09 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (261人目~270人目)
2020/01/09 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (271人目~280人目)
2020/01/10 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (281人目~290人目)
2020/01/11 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (291人目~300人目)
2020/01/12 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (301人目~310人目)
2020/01/12 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (311人目~320人目)
2020/01/15 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (321人目~330人目)
2020/01/17 【Jリーグ:移籍市場】 12段階のプレーヤー別の戦力補強の評価 (331人目~340人目)
2020/01/18 全エントリーの一覧 (2011年-2020年)
- 関連記事
-