1人目 : MF 扇原貴宏 (横浜Fマリノス)→ 「左利きの選手」というのはロティーナ監督のサッカーのキーワードの1つになるが左利きの選手で主力になったのはDF丸橋とDF都倉くらい。左利きの選手がいるとパス回しに変化が生まれやすくなるので「左利きのパサー系のボランチ」というのは今オフのC大阪の補強ポイントになる。横浜FMのバリバリの主力なので引き抜くのはかなり難しいとは思うがOBのMF扇原(横浜FM)は打ってつけの存在と言える。
2人目 : MF 柳貴博 (モンテディオ山形)→ FC東京からの期限付き移籍になるが新天地の山形で才能が開花。スケールの大きなプレーを見せて評価が一気に高まった。FC東京には日本代表クラスの実力を持つ右SBのDF室屋がいることを考えるとFC東京には戻らない可能性の方が高い。「争奪戦に発展する可能性が高い選手の1人」になるが右SBが補強ポイントの1つになるC大阪も彼の動向には注目しているだろう。185センチの高さも大きな魅力と言える。