81人目 : MF 相馬勇紀 (名古屋グランパス→鹿島アントラーズ) ・・・ A+
→ トゥーロン国際大会で活躍した五輪代表のMF相馬勇がこのタイミングで名古屋を離れるとは予想できなかった。名古屋で十分な出場機会は得られておらず、切り札的な存在になっているとも言えないやや不遇な状態にあるが「貴重な戦力」だったのは明らか。思い切った決断と言える。MF安部裕とFW鈴木優とMF平戸とMF金森が抜けて攻撃陣の層が薄くなっている鹿島にとってはいい補強ができたと言える。
82人目 : FW ルカオ (アポロンラリッサ→鹿児島ユナイテッド) ・・・ B-
→ 191センチ/91キロと恵まれた体格を誇るブラジル人プレーヤー。動画を見る限りでは「サイズの割には動ける選手」である。太目の体型にも感じるがスピードはある。これだけの高さがあるので空中戦も強い。CFとしてのポテンシャルは相当に高い。ここ最近はベテランのFW酒本が1トップで起用されているが本職は右SB/WBである。FWルカオがハマったら面白い。ただ、全くハマらない可能性もそれなりに高い。
83人目 : DF 宮大樹 (ヴィッセル神戸→水戸ホーリーホック) ・・・ A-
→ DFダンクレーとCBコンビを組むケースが多かった。失点に絡む機会は多くて批判の対象になっており、今夏の移籍市場でDFフェルマーレンとDFジョアン・オマリが加入したとは言っても、先日まで主力として起用されていた選手である。かなり意外なタイミングでの移籍になった。DF伊藤槙(→横浜FM)が抜けてDFンドカ・ボニフェイスも安定感を欠いていることを考えると水戸はいい補強が出来たと言える。
84人目 : MF 山岸祐也 (FC岐阜→モンテディオ山形) ・・・ B+
→ 群馬で頭角を現した万能型のアタッカー。2列目が主戦場になるが、ボランチでも、フォワードでもプレー可能。183センチという恵まれた体格を生かしたボールキープと豊富なアイディアが武器となる。強さと柔らかさを兼ね備えており、どのポジションで起用されるのか?が注目点になる。基本はシャドーの位置になると思うがFW阪野が抜けたCFでの起用もあり得る。いろいろな役割をこなせるので使い勝手はいい。
85人目 : FW 平松宗 (アルビレックス新潟→カターレ富山) ・・・ B+
→ 攻撃陣が好調な新潟は急激に状態を上げているが出場機会に恵まれなかったFW平松は隣県にある富山に期限付き移籍となった。184センチとサイズに恵まれているが運動量が多くて頑張れる選手である。ハードワークの出来る選手なので使い勝手は良い。注目されるのは「得点の部分でどこまで貢献できるのか?」である。ハードワークを武器にする長身フォワードが下部リーグで得点力を開花させるケースはある。
86人目 : FW ギリェルミ (tonan前橋→SC相模原) ・・・ A-
→ 関東2部のtonan前橋から「3段階での個人昇格」になる。188センチの大型ストライカーで関東2部ではここまで得点ランキングで2位タイとなる8ゴールを記録している。ブラジル時代の映像を見るとボックス内で勝負するタイプのストライカーで空中戦にも強い。エースのFWジョン・ガブリエルが16試合で4ゴールと調子が上がらない中、新たなエース候補を獲得。FWジョン・ガブリエルの去就も注目点になる。
87人目 : GK 猿田遥己 (柏レイソル→鹿児島ユナイテッド) ・・・ C-
→ 幾多の名キーパーを輩出して来た柏U-18出身でプロ2年目となる。キーパーの中での序列はGK中村航→GK桐畑→GK滝本に次ぐ4番手。リーグ戦でのベンチ入りの機会はなかった。移籍先の鹿児島はGKアン・ジュンスが1番手、2番手がGK大西、3番手がGK山岡になるが、GK大西が長期離脱中。キーパーが手薄だったので獲得に動いたのだろう。当面は29才のGK山岡とベンチ枠を争うことになるだろう。
88人目 : MF 風間宏矢 (FC岐阜→FC琉球) ・・・ B+
→ 5連敗で残留争いに巻き込まれたFC琉球は元・日本代表のMF小野伸(札幌)を獲得。大きな話題になっているが戦力になる可能性が高いのはMF風間宏矢の方になる。好不調の波は激しくてプレーは安定しないがハマったときの爆発力はある。兄のMF風間宏希と一緒にプレーするのは川崎F時代以来。風間兄弟の競演は注目の的になるだろう。ボールを受ける技術は高いので起爆剤になる可能性はある。
89人目 : MF ハモン (フルミネンセ→FC琉球) ・・・ S-
→ 「メディカルチェックを行ってから正式加入になる。」と報道されているのでまだ「移籍合意の段階」になるが2015年と2016年にU-17ブラジル代表に選出されている20才のアタッカー。動画を見る限りでは「典型的なブラジルの10番タイプの選手」になる。テクニックと創造性溢れるプレーが魅力。「なぜ、J2に来るのか?」と思えるほどの経歴と実力を持っている。「訳アリ物件なのか?」と邪推せざる得ない。
90人目 : FW 藤本憲明 (大分トリニータ→ヴィッセル神戸) ・・・ A-
→ 「日本のヴァーディ」とも呼ばれる成り上がりのストライカーが神戸に移籍。FWダビド・ビジャとFWウェリントンがいることを考えると「神戸で安定して出場機会を得るのはかなり難しい。」と言えるが自らのゴールで自らのサッカー選手としての道を切り開いてきた選手なのでスター軍団の中でも存在感を発揮する可能性はある。同系統のストライカーであるFWダビド・ビジャは最高のお手本になるだろう。
表1. プレーヤー別の移籍の評価 (2019年の夏の移籍市場)
分類 | クラブ名 | S+ | S- | A+ | A- | B+ | B- | C+ | C- | D+ | D- | E+ | E- | ? |
0 | 4 | 6 | 8 | 14 | 7 | 6 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
J1 | 札幌 | | | | | | | | | | | | | |
仙台 | | | | 1 | 1 | 1 | | | | | | | |
鹿島 | | | 1 | | 1 | | | | | | | | |
浦和 | | 1 | | | | | 1 | | | | | | |
東京 | | | | 1 | | | | | | | | | |
川崎F | | | | | | | | | 1 | | | | |
横浜FM | | 1 | 1 | 1 | | 1 | | | | | | | |
湘南 | | | 1 | | | | 1 | | | | | | |
松本 | | | | | 1 | 2 | 2 | | | | | | |
清水 | | | | | 2 | 1 | | | | | | | |
磐田 | | | 1 | | 4 | | | | | | | | |
名古屋 | | | | | 1 | | | | | | | | |
G大阪 | | 2 | | 1 | | 1 | 1 | | | | | | |
C大阪 | | | | | 1 | | | | | | | | |
神戸 | | | 1 | 2 | 1 | | | | | | | | |
広島 | | | | | 2 | | | | | | | | |
鳥栖 | | | 1 | 1 | | 1 | | | 1 | | | | |
大分 | | | | 1 | | | 1 | | | | | | |
分類 | クラブ名 | S+ | S- | A+ | A- | B+ | B- | C+ | C- | D+ | D- | E+ | E- | ? |
0 | 4 | 7 | 17 | 14 | 6 | 7 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
J2 | 山形 | | | | | 1 | 1 | | | | | | | |
水戸 | | 1 | | 2 | | | | 1 | | | | | |
栃木SC | | | 1 | | 2 | 1 | | 1 | | | | | |
大宮 | | | | | 1 | | | | | | | | |
千葉 | | | | 1 | | | | | | | | | |
柏 | | | | 3 | 1 | 1 | | | | | | | |
東京V | | | 1 | 2 | 1 | | | | | | | | |
町田 | | | | 2 | | | | | | | | | |
横浜FC | | | 1 | | 1 | | | | | | | | |
新潟 | | | | | | 1 | | | | | | | |
金沢 | | | | | 1 | | | | | | | | |
甲府 | | | | | 1 | | | 1 | | | | | |
FC岐阜 | | | 2 | 1 | | | 1 | | | | | | |
京都 | | | 1 | | | | 1 | | | | | | |
岡山 | | | 1 | | | | 1 | 1 | | | | | |
山口 | | | | 1 | | | 1 | | | | | | |
徳島 | | | | 1 | | | | | | | | | |
愛媛FC | | | | | 1 | | | | | | | | |
福岡 | | 1 | | 2 | | 1 | | | | | | | |
長崎 | | 1 | | 1 | | | | | | | | | |
鹿児島 | | | | | 2 | 1 | 1 | 1 | | | | | |
FC琉球 | | 1 | | 1 | 2 | | 2 | | | | | | |
分類 | クラブ名 | S+ | S- | A+ | A- | B+ | B- | C+ | C- | D+ | D- | E+ | E- | ? |
0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 7 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
J3 | 八戸 | | | | | | | | | | | | | |
岩手 | | | | | | 1 | | | | | | | 2 |
秋田 | | | | | | | | | | | | | |
福島 | | | | | | | | | | | | | |
群馬 | | | | 1 | | 1 | | 2 | | | | | |
YS横浜 | | | | | | | | | | | | | |
相模原 | | | | 1 | | 1 | 1 | | 1 | | | | |
長野 | | | | | 1 | | 1 | | | | | | |
富山 | | | | | 2 | | | | | | | | |
藤枝 | | | | | | 2 | 1 | | | | | | |
沼津 | | | | | | | 1 | | | | | | |
鳥取 | | | | | | 1 | | | | | | | |
讃岐 | | | | | | | | | | | | | |
北九州 | | | | | 2 | 1 | | | | | | | |
熊本 | | | | | | | | | | | | | |
| 合計 | 0 | 8 | 13 | 27 | 33 | 20 | 17 | 7 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 |
★ 現在の投票数 → 278票
→ 最大で20チームまで選択して投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2019/07/19 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その1)
2019/07/20 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その2)
2019/07/25 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その3)
2019/07/26 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その4)
2019/07/27 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その5)
2019/07/29 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その6)
2019/08/01 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その7)
2019/08/07 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その8)
2019/08/09 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その9)
2019/08/14 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その10)
2019/08/16 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その11)
2019/08/16 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その12)
2019/08/28 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その13)
2019/08/28 全エントリーの一覧 (2011年-2019年)
- 関連記事
-