41人目 : GK ヤクブ・スウォビィク (ヴロツワフ→ベガルタ仙台) ・・・ A-
→ ポーランド代表でプレーした経験のある190センチの長身キーパー。GKシュミット・ダニエルの後釜として獲得したがJリーグのデビュー戦となった20節のC大阪戦(A)ではクリーンシート達成に貢献。身体能力はそこまで高くなさそうだが安定感があって落ち着いたキーパーである。GKシュミット・ダニエルの流出は当然のことながら痛手になるが実力派のキーパーを獲得してダメージは最小限にとどまりそうだ。
42人目 : GK 馬渡洋樹 (愛媛FC→川崎フロンターレ) ・・・ D+
→ 東福岡高から鹿屋体育大に進学して2017年に愛媛FCに入団。初年度にJ2で1試合だけプレーしているが通算ではこの1試合のみ。今シーズンは「GK岡本→GKパク・ソンス→GK原に次ぐ4番手のキーパー」という立ち位置だった。今回、GK藤嶋が長期離脱して、GK安藤も怪我で離脱。キーパー2人を同時に欠くことになった川崎Fに期限付き移籍となった。当面は「3番手キーパー」という立ち位置になるだろう。
43人目 : MF 秋山陽介 (名古屋グランパス→ジュビロ磐田) ・・・ B+
→ 大卒2年目で攻撃力のある左SB/WB。特別指定選手だった2017年にJ2で9試合に出場。2018年はJ1で22試合に出場したが今シーズンはベンチ入りすら一度もなかった。DF吉田豊とDF太田宏がいる中で出場機会を得るのは難しい状況だったが磐田行きというのは驚きである。9試合勝ちなしの名古屋は残留争いに巻き込まれつつあるので「敵に塩を送る移籍」になる可能性も・・・。磐田はいい補強が出来た。
44人目 : MF 今野泰幸 (ガンバ大阪→ジュビロ磐田) ・・・ B+
→ 日本代表として93試合に出場しているレジェンド選手も近年は怪我がち。今シーズンは大胆な若返り策の波にのまれて出場機会は限られた。本人にとっては不本意な形で、かつ、予期せぬ移籍になった。若い頃はタフさを売りにしていたが36才になってさすがに能力は落ちて来た。ただ、たくさんの修羅場を潜り抜けた経験を持っているのは武器となる。新天地の磐田で復活できるのか?に注目が集まる。
45人目 : FW 阪野豊史 (モンテディオ山形→松本山雅) ・・・ C+
→ J2で21試合で7ゴールを記録。FWジェフェルソン・バイアーノが加入したのでベンチスタートになるケースも増えていたがコンスタントに結果を残して山形の快進撃を支えた。山形にとっては痛い流出になるがJ1での実績が乏しいFW阪野が松本山雅で救世主になる可能性はあまり高くない。近い将来、FW小松蓮(金沢)とFW韓勇太(鹿児島)が復帰する可能性が高いことを加味するとやや不可解な補強である。
46人目 : FW ジオゴ・アコスタ (ディバ・アル・フジャイラ→ベガルタ仙台) ・・・ B-
→ ブラジル出身で184センチのCF。韓国やUAEやカタールやチュニジアなどでプレーした経験がある。20節のC大阪戦(A)で途中出場。ゴールが欲しい状況でピッチに送り出されたが大きなインパクトは残せず。タイプ的にはターゲット系のフォワードだと思われる。身体能力はまずまず高そうだ。ここに来て怪我人が発生しているが仙台のフォワード陣は駒は揃っているので出番に恵まれない可能性もある。
47人目 : GK 飯倉大樹 (横浜Fマリノス→ヴィッセル神戸) ・・・ A-
→ キーパーで苦労している神戸は横浜FMで出番を失っているGK飯倉に目を付けた。フィードが出来て、経験があって、日本人選手という神戸が求める条件に合致する数少ない日本人キーパーをゲットできたのは大きい。退団したGKキム・スンギュや獲得が噂されていたGK川島よりも神戸のサッカーに合ったキーパーと言える。一方、「控えになっていた。」とは言ってもGK飯倉の流出は横浜FMには想定外だろう。
48人目 : MF エベシリオ (レッドスター→ジュビロ磐田) ・・・ B+
→ U-21オランダ代表でプレーした経験がある。アヤックスで育ってアゼルバイジャン・ロシア・キプロス・セルビアのクラブでプレーしている経歴からも分かる通り、「期待されながらも伸び悩んだ選手」のようだ。
プレー動画を見る限りでは万能型のMF。アヤックスの選手なので2列目でもボランチでも問題なくプレーできるだろう。175センチ/82キロなので太目の体型。パワーと推進力は武器になるだろう。
49人目 : FW 皆川佑介 (サンフレッチェ広島→横浜FC) ・・・ B+
→ アギーレJAPANのときにフル代表に選出されている186センチの大型フォワード。2018年にJ2の熊本で41試合で11ゴールをゲット。ブレイクして広島に戻ってきたが出場機会は限られた。J1で安定して出場機会を得るのは難しいがJ2だと主戦フォワードになれる可能性がある。本人にとってはいい移籍と言える。FWイバ、FW戸島、FW瀬沼と横浜FCもCF系の選手は多い。人員整理の移籍がありそうな状況である。
50人目 : FW チアゴ・アウベス (全北現代モータース→サガン鳥栖) ・・・ A+
→ 2017年に清水でプレーして17試合で4ゴール2ゴール。成績的には平凡だったが「強烈な個の力」を持った選手でインパクトは小さくなかった。2017年の「ラストパス/90分」は2.536本。これはJ1で5位だった。献身的なタイプではないので扱いにくい選手になるがハマった場合は大きな戦力になる可能性大。攻撃の中心になれる選手を必要としていた鳥栖が最も必要としていたキャラクターの選手と言える。
表1. プレーヤー別の移籍の評価 (2019年の夏の移籍市場)
分類 | クラブ名 | S+ | S- | A+ | A- | B+ | B- | C+ | C- | D+ | D- | E+ | E- | ? |
0 | 4 | 6 | 8 | 14 | 7 | 6 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
J1 | 札幌 | | | | | | | | | | | | | |
仙台 | | | | 1 | 1 | 1 | | | | | | | |
鹿島 | | | 1 | | 1 | | | | | | | | |
浦和 | | 1 | | | | | 1 | | | | | | |
東京 | | | | 1 | | | | | | | | | |
川崎F | | | | | | | | | 1 | | | | |
横浜FM | | 1 | 1 | 1 | | 1 | | | | | | | |
湘南 | | | 1 | | | | 1 | | | | | | |
松本 | | | | | 1 | 2 | 2 | | | | | | |
清水 | | | | | 2 | 1 | | | | | | | |
磐田 | | | 1 | | 4 | | | | | | | | |
名古屋 | | | | | 1 | | | | | | | | |
G大阪 | | 2 | | 1 | | 1 | 1 | | | | | | |
C大阪 | | | | | 1 | | | | | | | | |
神戸 | | | 1 | 2 | 1 | | | | | | | | |
広島 | | | | | 2 | | | | | | | | |
鳥栖 | | | 1 | 1 | | 1 | | | 1 | | | | |
大分 | | | | 1 | | | 1 | | | | | | |
分類 | クラブ名 | S+ | S- | A+ | A- | B+ | B- | C+ | C- | D+ | D- | E+ | E- | ? |
0 | 4 | 7 | 17 | 14 | 6 | 7 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
J2 | 山形 | | | | | 1 | 1 | | | | | | | |
水戸 | | 1 | | 2 | | | | 1 | | | | | |
栃木SC | | | 1 | | 2 | 1 | | 1 | | | | | |
大宮 | | | | | 1 | | | | | | | | |
千葉 | | | | 1 | | | | | | | | | |
柏 | | | | 3 | 1 | 1 | | | | | | | |
東京V | | | 1 | 2 | 1 | | | | | | | | |
町田 | | | | 2 | | | | | | | | | |
横浜FC | | | 1 | | 1 | | | | | | | | |
新潟 | | | | | | 1 | | | | | | | |
金沢 | | | | | 1 | | | | | | | | |
甲府 | | | | | 1 | | | 1 | | | | | |
FC岐阜 | | | 2 | 1 | | | 1 | | | | | | |
京都 | | | 1 | | | | 1 | | | | | | |
岡山 | | | 1 | | | | 1 | 1 | | | | | |
山口 | | | | 1 | | | 1 | | | | | | |
徳島 | | | | 1 | | | | | | | | | |
愛媛FC | | | | | 1 | | | | | | | | |
福岡 | | 1 | | 2 | | 1 | | | | | | | |
長崎 | | 1 | | 1 | | | | | | | | | |
鹿児島 | | | | | 2 | 1 | 1 | 1 | | | | | |
FC琉球 | | 1 | | 1 | 2 | | 2 | | | | | | |
分類 | クラブ名 | S+ | S- | A+ | A- | B+ | B- | C+ | C- | D+ | D- | E+ | E- | ? |
0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 7 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
J3 | 八戸 | | | | | | | | | | | | | |
岩手 | | | | | | 1 | | | | | | | 2 |
秋田 | | | | | | | | | | | | | |
福島 | | | | | | | | | | | | | |
群馬 | | | | 1 | | 1 | | 2 | | | | | |
YS横浜 | | | | | | | | | | | | | |
相模原 | | | | 1 | | 1 | 1 | | 1 | | | | |
長野 | | | | | 1 | | 1 | | | | | | |
富山 | | | | | 2 | | | | | | | | |
藤枝 | | | | | | 2 | 1 | | | | | | |
沼津 | | | | | | | 1 | | | | | | |
鳥取 | | | | | | 1 | | | | | | | |
讃岐 | | | | | | | | | | | | | |
北九州 | | | | | 2 | 1 | | | | | | | |
熊本 | | | | | | | | | | | | | |
| 合計 | 0 | 8 | 13 | 27 | 33 | 20 | 17 | 7 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 |
★ 現在の投票数 → 278票
→ 最大で20チームまで選択して投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2019/07/19 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その1)
2019/07/20 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その2)
2019/07/25 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その3)
2019/07/26 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その4)
2019/07/27 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その5)
2019/07/29 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その6)
2019/08/01 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その7)
2019/08/07 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その8)
2019/08/09 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その9)
2019/08/14 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その10)
2019/08/16 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その11)
2019/08/16 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その12)
2019/08/28 【J1・J2・J3】 12段階の個人別の戦力補強の評価 (2019年・夏の移籍市場) (その13)
2019/08/28 全エントリーの一覧 (2011年-2019年)
- 関連記事
-