10位 : MF 藤田直之 (セレッソ大阪) → 7.84回/90分→ フィールドプレーヤーの中でSP回数が少ないポジションは「ボランチ」と「CB」の2つになる。その他のポジションの選手はある程度以上のスプリント能力が必要になってくるが「ボランチ」や「CB」になると『1試合のSP回数が1桁』というケースも少なくない。昨オフに神戸からC大阪に移籍したMF藤田直はシーズン途中に定位置を確保したが7.84回/90分。運動量は多いがスピードのある選手ではない。
9位 : MF 大島僚太 (川崎フロンターレ) → 6.76回/90分→ 怪我の影響もあってフル代表ではなかなか力を出せていないが「J1屈指のゲームメ―カー」であることに疑いの余地はない。サイズや身体能力の無さを技術とクレバーさとアイディアで補うプレースタイルの選手なので容易に予想することは出来たが「SP回数/90分」はリーグ屈指の少なさになる。その一方で「走行距離/90分」は10.82キロなのでまずまず。「運動量が少ない選手」というわけではない。
8位 : DF 森重真人 (FC東京) → 6.56回/90分→ 「走行距離/90分」でもワースト10位にランクインしたが「SP回数/90分」でもワースト8位となる。「スピードの無い選手」という印象は全くないのでかなり意外に感じるところである。両方の部門でワースト10に入ったのはDF森重(FC東京)のみ。「両部門ともにワースト20位以内」に枠を広げた場合でもDF内田篤(鹿島)とDF森重(FC東京)とDF菅沼(G大阪)とMF中村憲(川崎F)とDFキム・ヨングォン(G大阪)の5人。
7位 : DF 金正也 (ベガルタ仙台) → 6.40回/90分→ 2011年にG大阪でプロキャリアをスタートさせて2018年から仙台でプレーしている。神戸出身でずっと日本の学校に通ってきたので「在日枠」の要件を満たしていると考えられる。183センチとサイズがあって身体能力が高くてフィード力の高さにも定評があるがスプリント回数は多くないようだ。ちなみにクラブのレジェンドであるMF梁勇基も「在日枠」の要件を満たしている。阪南大の出身になる。
6位 : MF 遠藤保仁 (ガンバ大阪) → 6.30回/90分→ 今年の1月で39才になった。さすがにフル稼働するのは難しくなっており、スタメンから外れる試合も増えてきたが、依然として技術の高さはJ1屈指である。「衰えたのでは?」と言われるようになって久しいが「90分あたりの走行距離」は11.09キロ。J1では100位に相当する。中盤の選手としてはまずまずのレベルである。逆に「SP回数/90分」はワースト6位。若い頃からスピードのある選手ではなかった。
5位 : MF 今野泰幸 (ガンバ大阪) → 6.29回/90分→ MF遠藤と同様で長きに渡って日本代表とG大阪を支えてきたレジェンドになる。「運動量が多い。」、「ピッチ上のどこにでも顔を出す。」と言われることが多いが「90分あたりの走行距離」は10.92キロなのでボランチの選手としては標準程度。ハードワークをするイメージはあまりない同僚のMF遠藤よりも少ない数字になる。「SP回数/90分」もワースト6位なのでイメージほど走力はないのかもしれない。
4位 : MF 青木拓矢 (浦和レッズ) → 6.05回/90分→ 2008年に大宮に加入。大宮で育って2014年に浦和に移籍している。大宮での在籍年数は6年、浦和では今シーズンが6年目。大宮時代の印象は薄れてきて「浦和の選手」というイメージが強くなっている。「豊富な運動量を駆使して中盤を活性化させることができる。」という印象になるので「ここまでスプリント回数が少ない。」というのは意外に感じる。岡田JAPAN時代の2009年末にフル代表に選出されている。
3位 : MF 椎橋慧也 (ベガルタ仙台) → 5.64回/90分→ 定期的に五輪代表に招集されているユーティリティーな選手。ボランチとCBの両方で堅実なプレーが出来るので2020年の東京五輪出場は現実的な目標になっているが仙台ではボランチが起用が多くなっている。豊富な運動量を駆使して中盤を活性化させることが出来るが5.64回/90分というSP回数は日本人のフィールドプレーヤーの中では最低の数字になる。今シーズンから「5番」を背負っている。
2位 : DF ニノ・ガロヴィッチ (サガン鳥栖) → 5.57回/90分→ 守備の要になることが期待されていたクロアチア出身のCBも出場機会に恵まれていない。東欧出身のCBに多いタイプになるが高さがあって技術が高くてクレバーさも持っているがスピードのあるCBではなさそうだ。5.57回/90分というのはフィールドプレーヤーの中ではワースト2位。CBでプレーする選手にもある程度以上のスピードが求められる時代になっているので大変な時代に突入しつつある。
1位 : MF イニエスタ (ヴィッセル神戸) → 3.36回/90分→ 加入2年目となる世界的なスター選手のMFイニエスタのSP回数が少ないことは良く知られている話である。3.36回/90分というのはフィールドプレーヤーの中では最低の数字になる。走行距離/90分は10.54キロなので極端に少ない数字ではないが「スプリントする機会は非常に少ない。」と言える。ちなみにキーパーの選手で「SP回数/90分」が最も多いのはGK朴一圭(横浜FM)で1.36回になる。
表1. 「SP回数/90分」のワースト30 (16節終了時点)
順位 | 選手 | 所属 | 試合数 | 出場時間(分) | 走行距離/90分 | SP回数/90分 |
1 | アンドレス イニエスタ | ヴィッセル神戸 | 10 | 831 | 10.54 | 3.36 |
2 | ニノ ガロヴィッチ | サガン鳥栖 | 3 | 210 | 10.16 | 5.57 |
3 | 椎橋 慧也 | ベガルタ仙台 | 5 | 351 | 11.48 | 5.64 |
4 | 青木 拓矢 | 浦和レッズ | 10 | 892 | 11.38 | 6.05 |
5 | 今野 泰幸 | ガンバ大阪 | 10 | 601 | 10.92 | 6.29 |
6 | 遠藤 保仁 | ガンバ大阪 | 14 | 915 | 11.09 | 6.30 |
7 | 金 正也 | ベガルタ仙台 | 8 | 675 | 10.02 | 6.40 |
8 | 森重 真人 | FC東京 | 16 | 1,440 | 9.42 | 6.56 |
9 | 大島 僚太 | 川崎フロンターレ | 11 | 918 | 10.82 | 6.76 |
10 | 藤田 直之 | セレッソ大阪 | 7 | 597 | 11.27 | 7.84 |
11 | 飯田 真輝 | 松本山雅 | 11 | 990 | 10.62 | 8.00 |
12 | 内田 篤人 | 鹿島アントラーズ | 4 | 324 | 9.24 | 8.06 |
13 | 鈴木 義宜 | 大分トリニータ | 16 | 1,440 | 10.23 | 8.31 |
14 | セルジ サンペール | ヴィッセル神戸 | 11 | 684 | 11.92 | 8.42 |
15 | 金 英權 | ガンバ大阪 | 14 | 1,260 | 9.66 | 8.43 |
16 | 中村 憲剛 | 川崎フロンターレ | 7 | 511 | 9.68 | 8.45 |
17 | レアンドロ デサバト | セレッソ大阪 | 12 | 910 | 11.67 | 8.51 |
18 | 菅沼 駿哉 | ガンバ大阪 | 8 | 719 | 9.58 | 8.51 |
19 | 松下 佳貴 | ベガルタ仙台 | 9 | 781 | 10.66 | 8.53 |
20 | 富田 晋伍 | ベガルタ仙台 | 10 | 850 | 10.69 | 8.58 |
21 | 町田 浩樹 | 鹿島アントラーズ | 10 | 826 | 9.37 | 8.61 |
22 | シマオ マテ | ベガルタ仙台 | 8 | 551 | 10.25 | 8.66 |
23 | 島川 俊郎 | 大分トリニータ | 10 | 817 | 11.50 | 8.70 |
24 | 岩波 拓也 | 浦和レッズ | 9 | 721 | 9.74 | 8.74 |
25 | エヴェルトン | 浦和レッズ | 11 | 926 | 11.55 | 8.75 |
26 | マテイ ヨニッチ | セレッソ大阪 | 16 | 1,440 | 9.92 | 8.75 |
27 | 髙萩 洋次郎 | FC東京 | 15 | 1,229 | 11.05 | 8.86 |
28 | 橋本 拳人 | FC東京 | 16 | 1,440 | 11.06 | 8.88 |
29 | 前田 凌佑 | 大分トリニータ | 12 | 1,032 | 12.35 | 8.98 |
30 | 舞行龍ジェームズ | 川崎フロンターレ | 3 | 270 | 9.64 | 9.00 |
投票 ・【J1】 リーグ有数の活躍を見せていると思う選手は? (キーパー部門) → 9票
・【J1】 リーグ有数の活躍を見せていると思う選手は? (右SB/WB部門) → 2票
・【J1】 リーグ有数の活躍を見せていると思う選手は? (CB部門) → 2票
・【J1】 リーグ有数の活躍を見せていると思う選手は? (左SB/WB部門) → 3票
・【J1】 リーグ有数の活躍を見せていると思う選手は? (ボランチ部門) → 1票
・【J1】 リーグ有数の活躍を見せていると思う選手は? (アタッカー部門) → 3票
・【J1】 リーグ有数の活躍を見せていると思う選手は? (フォワード部門) → 4票
★ 現在の投票数 → 625票
→ 最大で20個まで選択して投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2019/06/14 【J1】 2019年の優勝争いの展望 ~中心となるのはFC東京と川崎フロンターレ~
2019/06/14 【J1】 2019年の残留争いの展望 ~中心となるのは清水エスパルスやサガン鳥栖など~
2019/06/29 【Jリーグ】 独断と偏見で選んだ「カッコいいと思うチャント」 (10選)
2019/06/29 【Jリーグ】 独断と偏見で選んだ「カッコいいと思うチャント」 (エクストラ)
2019/07/02 【J1】 2019年シーズンの記事一覧 (まとめ)
- 関連記事
-