■ 初の決勝進出を目指すU-22日本代表フランスで開催されているトゥーロン国際大会は決勝Tに突入した。2勝1敗でA組の首位通過を果たしたU-22日本代表は準決勝でメキシコと対戦した。日本が準決勝に進んだのは2002年・2008年に次いで3回目。決勝進出となると初の快挙達成となる。対戦相手のメキシコは2勝1分け。アイルランドとは引き分けたがバーレーンと中国に勝利している。3試合で3得点/0失点。GLは3試合ともに無失点だった。
日本は「3-4-2-1」。GKオビ・パウエル・オビンナ(流通経済大)。DF大南(磐田)、DF岡崎慎(FC東京)、DF椎橋(仙台)。MF田中碧(川崎F)、MF高宇洋(G大阪)、MF川井(山口)、MF相馬(名古屋)、MF岩崎(札幌)、MF神谷(愛媛FC)。FW旗手(順天堂大)。6対1でチリに大勝した2戦目のメンバーが主体となったがDF大南とDF岡崎慎は4試合連続スタメン出場。MF神谷とMF田中碧は2試合連続スタメンとなった。
ベンチスタートになったのはGK波多野(FC東京)、GK山口(エストレマドゥーラ)、DF田中駿(大阪体育大)、MF松岡大(鳥栖)、MF長沼(愛媛FC)、MF舩木翔(C大阪)、MF三笘(筑波大)、FW小川航(磐田)、FW小松蓮(金沢)の9名。コパ・アメリカのメンバーに招集されたMF伊藤達(ハンブルガーSV)と怪我のDF古賀(柏)はチームを離れている。チーム最年少となるMF松岡大は2001年生まれでパリ世代の選手になる。
■ PK戦を制して決勝進出初の決勝進出を目指す日本だったが前半はほとんどいい形を作れなかった。前半のシュート数はわずか2本。前半41分にドリブルからFW旗手がシュートを放ったシーンが最大の見せ場だった。ただ。メキシコも前半のシュートは3本のみ。どちらも厚みのある攻撃は出来なかった。0対0で迎えた後半5分にメキシコがサイドからクロスを入れると中央で合わされて失点。先制ゴールを許す展開になった。
先制された日本はFW小川航(磐田)を投入。すると後半26分にボランチのMF田中碧がミドルシュート。これは惜しくもクロスバーに直撃したが跳ね返ってきたところを左WBのMF相馬が押し込んで1対1の同点に追いついた。そのまま1対1で終盤に突入するが後半41分にもスルーインから簡単にクロスを入れられるとまたしても中で合わされて失点。先制ゴールの場面と同じような形から勝ち越しゴールを許した。
追い込まれた日本だったが後半44分にMF旗手のサイドチェンジのボールを受けたFW小川航が抜け出してキーパーと1対1の決定機を迎えると最後は冷静に流し込んで土壇場で2対2の同点に追いついた。試合はPK戦に突入する。5人全員が成功した日本に対してメキシコは4人目のキッカーが失敗。日本の5人目のMF旗手が確実に決めた瞬間、日本の決勝進出が確定した。トゥーロンでは初の決勝進出となった。
■ 同点ゴールを決めたMF相馬(名古屋)決勝戦は6月15日(土)に行われるが対戦相手はブラジルに決まった。「今大会最強」と言われているブラジルとの試合なので難しい試合になるのは間違いないがこのタイミングでブラジルと真剣勝負が出来るのは大きい。今大会に出場しているU-22日本代表の選手のほとんどは「当落線上以下の選手」である。アピールが必要な立場になるがブラジルを相手にいいプレーが出来ると森保監督の目に留まりやすくなる。
2失点は残念だった。似たような形からクロスを入れられて失点。クロスを上げた選手にチェックする役割を担っていたのは1失点目の場面はMF神谷、2失点目の場面はMF旗手だったが、ともにチェックが甘くてフリーに近い状態でクロスを上げられてしまった。最終的にはDF大南がケアしていた選手に2つのヘディングシュートを決められたが彼だけの責任とは言えない。失点シーンはともに日本の対応が緩かった。
後半41分に勝ち越しゴールを奪われたので絶体絶命の状況になったが途中出場したFW小川航がチームを救った。内山JAPANのときは不動のエースとして活躍したが五輪代表になってからは怪我の影響もあってなかなか貢献できず。FW上田やFW前田大よりも序列は下になるので「かなり微妙な立ち位置」になるがここ一番で大きな仕事をした。抜け出し方も良くて、最後のシュートのときの冷静さも光った。
後半26分に同点ゴールを決めたMF相馬もいいアピールが出来た。前半はほとんどいい形で仕掛けるシーンを作れなかったが後半になると躍動。メキシコ相手でも1対1では優勢。高確率でサイドを打開することができた。今回が初代表になるが2戦目のチリ戦でも1アシストを記録している。得意とする仕掛けで良さを出すことが出来ている。MF遠藤渓(横浜FM)がライバルになるが「五輪代表の切り札」になれる選手である。
・「Jリーグ ブログ村」に登録しています。
・この記事を読んで面白かったと感じたときは「応援のクリック」を宜しくお願いします。m(_ _"m)
応援のクリックをする。
★ 現在の投票数 → 56票
→ 最大で8人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2005/11/24 【U-18日本×U-18台湾】 アジアユースの初戦
2019/05/13 【未招集選手のみ】 日本代表に招集したら面白いのでは?と思うJリーガー (20名) (上)
2019/05/13 【未招集選手のみ】 日本代表に招集したら面白いのでは?と思うJリーガー (20名) (下)
2019/05/14 【未招集選手のみ】 五輪代表に招集したら面白いのでは?と思うJリーガー (10名)
2019/05/24 【Jリーグ】 「次に欧州リーグで活躍しそうな日本人選手」というと誰だろうか? (前編)
2019/05/24 【Jリーグ】 「次に欧州リーグで活躍しそうな日本人選手」というと誰だろうか? (後編)
2019/05/29 【U-20日本代表】 W杯の本大会のメンバーには選ばれなかった有望株 (11位-20位)
2019/05/29 【U-20日本代表】 W杯の本大会のメンバーには選ばれなかった有望株 (01位-10位)
- 関連記事
-