10位 : 日本 vs デンマーク (2010年:南アフリカW杯)→ 1勝1敗で迎えたGLの3戦目。「引き分けでもGL突破が確定する。」という有利な状況で迎えたデンマーク戦だったがMF本田圭とMF遠藤がともに直接FKを決めるなど3ゴールを奪って完勝。2度目のGL突破を決めた。前半17分にMF本田圭が右サイドからブレ球の鮮やかなFKを突き刺して流れを引き寄せた。「3連敗する可能性が高い。」と言われていた岡田JAPANが下馬評を覆して決勝T進出を果たした。
09位 : 日本 vs Jリーグ選抜 (2011年:復興支援チャリティーマッチ)→ 2011年3月11日に発生した東日本大震災によってJリーグは中断。予定されていた日本代表の親善試合も中止になった。日本中が打ちひしがれる中、3月29日に復興支援のチャリティーマッチが開催された。日本代表とJリーグ選抜の対戦となったがJ2から唯一のメンバー入りとなった44歳のFW三浦知がゴールゲット。カズダンスの時に突き上げた右手の人差し指の先にあったのは「絆」と書かれた横断幕だった。
08位 : 日本 vs セネガル (2018年:ロシアW杯)→ 初戦でコロンビアに勝利して勝ち点「3」を獲得した西野JAPANは2戦目でセネガルと対戦した。セネガルのエースのMFマネに苦しめられたがMF乾とMF本田圭がゴールを決めて2対2のドロー。決勝T進出に大きく前進する貴重な勝ち点「1」を獲得した。途中出場して後半33分に起死回生の同点ゴールを決めたMF本田圭はこれで3大会連続でW杯でゴールとアシストを記録した史上6人目の選手になった。
07位 : 日本 vs バーレーン (2004年:アジア杯 準決勝)→ PK戦の末にヨルダンに勝利して準決勝に進んだジーコJAPANだったがまたしても大苦戦を強いられた。開始早々に失点を喫すると前半終了間際には不可解な判定でMF遠藤が一発レッドで退場。10人での戦いを余儀なくされたが、その後、数的不利の中、4ゴールを奪って逆転勝利。3対3で迎えた延長戦の前半に価値ある決勝ゴールを決めたのはFW玉田だった。2ゴールの活躍でチームを決勝に導いた。
06位 : 日本 vs チュニジア (2002年:日韓W杯)→ 1勝1分けで迎えたGLの3戦目。初の決勝T進出がかかった大一番で躍動したのは地元での試合になったC大阪のMF森島だった。後半開始から登場すると後半3分に右足で先制ゴールをゲット。長居スタジアムでのW杯でヒーローになった。後半30分にはMF中田英がダイビングヘッドを決めてW杯初ゴールを記録。2対0で勝利した日本は初のGL突破を達成。自国開催のW杯で新たな歴史を作った。
05位 : 日本 vs ヨルダン (2004年:アジア杯 準々決勝)→ 大アウェイの中で行われた2004年のアジア杯。中国人サポーターが相手チームに大きな声援を送る中、勝ち進んだジーコJAPANだったが準々決勝のヨルダン戦はPK戦に突入した。1人目のMF中村俊と2人目のMF三都主がいずれもPKを失敗。絶体絶命のピンチに追い込まれたがGK川口が4人目から4連続で阻止。奇跡的な大逆転で準決勝進出を果たした。この試合は「伝説のPK戦」と言われている。
04位 : 日本 vs ロシア (2002年:日韓W杯)→ 死闘の末にベルギーと引き分けて勝ち点「1」を獲得した日本は初勝利を目指して「H組最強」とも言われたロシアと対戦したが後半6分にMF稲本が決勝ゴールを決めて1対0で勝利。見事にW杯初勝利を手にした。「日曜日の夜の試合」という点にも助けられたが視聴率は66.1%。日本のサッカー史上最高の視聴率を記録した。時代を考えると、今後、66.1%という数字を上回ることはないと断言できるだろう。
03位 : 日本 vs ベルギー (2002年:日韓W杯)→ ついに迎えた自国開催のW杯の初戦。ベルギーとの試合は死闘になった。後半12分にMFヴィルモッツにオーバーヘッドを決められて失点。嫌な雰囲気になったが直後にFW鈴木隆がつま先でシュートを決めて1対1の同点に追いつくと後半22分にはMF稲本がドリブルで持ち運んでから左足で豪快に決めて2対1と逆転に成功する。後半30分に同点ゴールを許して引き分けに終わったが初めての勝ち点を獲得した。
02位 : 日本 vs イラン (1997年:フランスW杯の第3代表決定戦)→ W杯初出場を目指す日本代表は紆余曲折ありながらもイランとの「第3代表決定戦」に進出した。「アジア最強」とも言われたイランとの大一番で躍動したのは弱冠20才のMF中田英だった。3ゴールすべてに絡む活躍を見せて初のW杯出場の立役者になった。延長戦の後半13分に劇的なVゴールを決めたFW岡野も国民的なヒーローになった。イランのFWダエイとFWアジジの2トップは日本を大いに苦しめた。
01位 : 日本 vs ベルギー (2018年:ロシアW杯)→ 前評判を覆して3度目のGL突破を果たした西野JAPANは「優勝候補の一角」と言われたベルギーと対戦。後半3分にMF原口のゴールで先制に成功すると後半7分にはMF乾が無回転のミドルシュートを突き刺して大きな追加点を奪った。史上初となるベスト8入りに大きく前進したが後半の中盤以降に3失点。悲劇的な結末になったが世界屈指のベルギーを相手に真っ向勝負を挑んで世界中から称賛された。
・【日本人限定】 平成の時代を代表するサッカー選手だと思うのは誰ですか? → 1023票
・【日本人女子】 平成の時代を代表するサッカー選手だと思うのは誰ですか? → 189票
★ 現在の投票数 → 878票
→ 最大で20試合まで選択して投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2019/04/01 【平成限定】 独断と偏見で選んだ日本人選手のベスト10 (キーパー編)
2019/04/02 【平成限定】 独断と偏見で選んだ日本人選手のベスト10 (右SB/WB編)
2019/04/03 【平成限定】 独断と偏見で選んだ日本人選手のベスト10 (CB編)
2019/04/04 【平成限定】 独断と偏見で選んだ日本人選手のベスト10 (左SB/WB編)
2019/04/07 【平成限定】 独断と偏見で選んだ日本人選手のベスト20 (ボランチ編) (前編)
2019/04/07 【平成限定】 独断と偏見で選んだ日本人選手のベスト20 (ボランチ編) (後編)
2019/04/09 【平成限定】 独断と偏見で選んだ日本人選手のベスト20 (アタッカー編) (前編)
2019/04/09 【平成限定】 独断と偏見で選んだ日本人選手のベスト20 (アタッカー編) (後編)
2019/04/09 【平成限定】 独断と偏見で選んだ日本人選手のベスト20 (フォワード編) (前編)
2019/04/10 【平成限定】 独断と偏見で選んだ日本人選手のベスト20 (フォワード編) (後編)
- 関連記事
-