1試合平均のシュート数→ J3の5節が終了した時点で1試合平均のシュート数が最多となるのはG大阪U-23と富山で17.2本。G大阪U-23はリーグ3位タイの9ゴールを挙げているが富山は5試合で4ゴールのみ。「たくさんのシュートを放っているがなかなかゴールに結びついていない。」というのが富山の現状になる。3位は長野で15.4本、4位はY.S.C.C.横浜で14.6本、5位は群馬で14.4本になる。開幕5試合で0勝2敗3分けと出遅れた長野も5試合で4ゴールのみ。攻撃陣は結果を出せていない。6位は熊本とSC相模原で14.0本となる。
長野の足を引っ張る形になっているのは枠内シュート率の低さ。14.3%はJ3最低の枠内シュート率になる。J3最多タイの10ゴールを挙げているC大阪U-23の1試合平均のシュート数は10.8本。下から4番目になるが枠内シュート率がJ3最高となる46.3%。シュート精度の高さが目立っている。1試合平均のシュート数がJ3最少となるのは福島で10.2本。ブービーは藤枝MYFCで10.4本、ワースト3位はFC東京U-23で10.6本になる。FC東京U-23は開幕5連敗スタート。5試合で2ゴールのみと苦しんでいる。早く初勝利が欲しい。
1試合平均のパス数→ パス数はG大阪U-23は658.6本で最多となる。2位は福島で618.2本。福島は先のとおりでシュート数はJ3最少だったがパス数はJ3屈指となる。田坂監督がチームを指揮した2018年も497.6本でJ3で4位。もともとパス数の多いチームだったが松田岳夫監督になってさらに色濃くなった。3位は富山で562.4本、4位はFC東京U-23で528.8本、5位は鳥取で527.4本、6位はY.S.C.C.横浜で468.6本になる。富山は2018年は412.4本でJ3で13位だったことを考えると大きな変化と言える。新加入のMF花井が中心になっている。
逆にパス数が最少となるのは岩手で342.8本。続くのは八戸で393.0本、3番目は藤枝MYFCで396.4本、4番目は秋田で396.4本となる。岩手・八戸・秋田と東北の3チームのパス数が少ないのは「3月上旬はホーム戦が開催できない。」という地理的なハンディを抱えていることと無関係ではないだろう。3チームともここまでホーム戦が2試合、アウェイ戦が3試合。大半のチームはホーム戦の方が攻撃的な良さを出しやすい。まだ5試合が終わった段階なので、今後、秋田あたりはパス数が増えていくのでは?と考えられる。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 メルマガ(J3+メルマ)に登録する。
◆ まとめ #2206 【J3】 5節を終えた時点での各種のスタッツに注目してみた。 (2019/4/13)
・1試合平均のシュート数
・1試合平均のパス数
・1試合平均のクロス数
・1試合平均のドリブル数
・1試合の30mライン進入回数
・1試合平均のインターセプト数
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 メルマガ(J3+メルマ)に登録する。
J3+(メルマ)に興味を持たれた方はご登録を検討してください。いろいろ方法があります。┏○ペコ
当サイトの管理人が発行しているJ3+(メルマ)を読む方法は以下の4つです。1つ目 : お試し登録 (無料) ・「どんなものなのか?が気になる」、「購入するのを迷っている。」、「気になる記事がある。」というときはお試しで登録することをお勧めします。
・お試し期間は「明日~今月末まで」です。
・お試し期間は無料でJ3+(メルマ)を受信することが出来ます。
・お試しを希望をされる場合は以下のフォームより登録を行ってください。(簡単に登録できます。)
J3+(メルマ) お試し用のフォーム (所要時間:15秒ほど)
2つ目 : まぐまぐ経由で購読する。 (有料) ・最もノーマルな方法です。
・リンク先に移動して右にある「登録する」のボタンを押してから登録の作業を行ってください。
・このとき、クレジットカードが必要になります。
・登録が完了すると、間もなく、今月発行済みのJ3+(メルマ)が全て登録されたアドレスに届きます。
※ 登録した最初の月は無料です。
※ 翌日から月額の購読料(=648円)がかかります。
※ 登録した月に登録を解除した場合、購読料はかかりません。
※ 「どんなものなのか?が気になる」という方はお試しで登録することをお勧めします。
※ 内容に満足できなかった時は今月中に登録を解除してください。(=この場合は購読料はかかりません。)
まぐまぐ経由で登録をする。
3つ目 : 直接購読方式 (有料) おススメ!!! ・クレジットカードをお持ちではない方、クレジットカードは使いたくないという方のための方法です。
・購読料は銀行等で直接振り込んでください。
・希望される方は「直接購読希望」というタイトルで管理人宛てにメールをお送りください。
・メールアドレスは「llabtoof@hotmail.co.jp」あるいは「llabtooflatot@live.jp」です。
・数日以内に振込先に関する情報を返信いたします。
・直接購読方式の場合、期間は3か月か、6か月のどちらかです。(途中解約はできません。)
・ただし、1つ目の方式(まぐまぐ経由で購読する。)よりも若干だけ購読料が安くなります。
・期間が終了する直前に継続購入か?否か?のお問い合わせをこちらから行います。
→ 3か月の場合 ・・・ 合計で1,500円 (通常は1,944円)
→ 6か月の場合 ・・・ 合計で3,000円 (通常は3,888円)
4つ目 : 読者エントリーへのお礼 (無料) ・同サイトで募集を行っている読者エントリーをお送りいただいた方へのお礼になります。
・基本的には投稿されてから3か月の間、無料でJ3+(メルマ)をお送りいたします。
トピックスの例
・試合の感想やレポートなど。(国内外、プロアマ問わず。)
・天皇杯、ナビスコカップ、秋春制などの制度や仕組みについて考えること。持論など。
・自分の応援するチームの紹介(選手について、クラブについて、スタジアムについてなど)
・日本代表について(選手起用、戦い方、監督に対して思うことなど。)
・好きな選手、好きなクラブ、好きなスタジアムについて。
などなど。題材を選んで、タイトルを付けて、文章をまとめて、こちらに投稿してください。
・投稿用フォーム(読者エントリー) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2490826907eae26a
☆ 発行責任者:じじ
☆ サイト(ブログ版):サッカーコラム J3 Plus+ →
https://llabtooflatot.blog.fc2.com/ ☆ 月額:648円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用した場合
☆ 3か月:1,500円(税込)、6か月:3,000円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用しない場合
☆ メルマ(個別ページ):登録・解除等はこちら →
https://www.mag2.com/m/0001340175.html ☆ 発行日:5日、10日、15日、20日、25日、30日を除く毎日 (年末年始を除く)
☆ 発行時間:AM 8:00 (変更の可能性あり)

- 関連記事
-