東京ヴェルディ→ イングランド出身のホワイト監督を招聘した東京Vだったが開幕2連敗と出遅れた。1節はアウェイで町田に0対1で敗れて、2節もアウェイで愛媛FCに0対1で敗れた。2試合で放ったシュートは計14本のみ。なかなかシュートチャンスを作れていない。FWドウグラス・ヴィエイラとFWアラン・ピニェイロが退団したので攻撃面が不安視されていたが2試合を終えてゴールなし。現状はその不安が的中している。
フォワードの軸候補であるFWネマニャ・コイッチは開幕の町田戦(A)はスタメン出場。いくつかいいプレーがあったが大きな存在感を発揮することはできず。2節の愛媛FC戦(A)はベンチスタート。ビハインドの展開になったが出場機会は無かった。実績十分のFWレアンドロは2試合連続スタメンとなったが全盛期と比べると力は落ちている。往年のスピードはなくなっているのでほとんど見せ場を作れていない。
厳しい船出になったがMF渡辺皓がプレーできておらず、期待の新戦力のFWヴァウメルソンもまだJリーグデビューを飾っていない。大きなプラスアルファをもたらす可能性を秘めているのはこの2人である。ここまでの2試合の戦いぶりを見る限りでは「個の力」を持った選手がスーパーなプレーを見せないとなかなか決定機は作れないだろう。MF藤本寛やMF井上潮など年代別代表の選手にも期待したい。
一方の守備陣もDF井林が抜けたので不安視されているが2試合で2失点。失点は最小限に抑えている。守護神のGK上福元が今シーズンも奮闘している。3節は金沢戦(H)、4節は栃木SC戦(H)になるが、ここまでの各クラブの戦いぶりを見る限りでは金沢と栃木SCは残留争いに巻き込まれる可能性が高い。東京Vはここからホーム2連戦なので出遅れを挽回したい。ここでも勝てないようだと非常事態と言える。