ザスパクサツ群馬 D-→ ラスト5試合で0勝4敗1分けと失速したため最終順位は18位だったが早い段階で「J2残留」を決めた群馬。悪くないシーズンだったがオフは苦戦している。42試合で13ゴールを挙げた大卒ルーキーのMF江坂が「J1昇格」を果たした大宮に引き抜かれたのは仕方がないと言えるが、正キーパーのGK富居が山形に移籍して、慣れないトップ下のポジションで奮闘したMF黄誠秀はJ3に降格した大分に移籍した。
FWタンケ、MFカイケ、FWオリベイラ、MFウーゴ、MFアクレイソンという5人のブラジル人選手も退団が確定。FW野崎桂、MF坂井洋、DF小柳、DF小林亮、DF久富などある程度以上の出場機会を得ていた主戦クラスの数名を契約満了にした影響もあって選手層がかなり薄くなっている。DF坪内(磐田)やFW常盤(熊本)を獲得したが十分ではない。「GK」・「右SB」・「CF」については質も量も厳しいことになっている。
現段階では大幅な戦力ダウンと言えるが、群馬は何故か外国人選手(ほとんどはブラジル国籍の選手)の発掘が上手なクラブである。横浜FMでプレーするFWラフィーニャが一番の出世頭だと思うが「新外国人選手の発掘能力」に関してはJ1を含めてもトップクラスである。枠が3つとも空いているので近いうちにブラジル人の補強のニュースが聞こえてくるのは間違いないだろう。攻撃の軸になれる選手を獲得したい。
ジェフ千葉 B-→ 今オフの千葉の補強というのは評価するのが難しい。新たに加入する選手も、退団する選手もともに最終的には20人を超えそうな勢いである。チームの2/3程度は入替となるので「誰が抜けて誰が加入するのか?」よりも「誰がチームに残るのか?」を示した方が分かりやすいほど。レギュラー選手で一番の古株が2016年が来日4年目となるCBのDFキム・ヒョヌンになりそうなほどガラッとチームは生まれ変わった。
主力級で抜けたのはFW森本(→川崎F)、MFネイツ・ペチュニク(→大宮)、MFパウリーニョ(→湘南)、DF中村太(→磐田)、DF大岩(→仙台)、DF金井(→横浜FM)など。逆に加入が決まったのはFWエウトン(ヴィトーリア)、FW船山貴(川崎F)、MF長澤(ケルン)、MF山本真(千葉)、DF近藤直(柏)、GK佐藤優(東京V)など。能力の高い選手を何人も獲得できたのは間違いないが、能力が高い選手が何人も流出したのも確かである。
「戦力的にプラスなのか?マイナスなのか?」を判断するのは難しい。6年連続で「J1昇格」を逃しているので大胆なチェンジがあってもいい時期だった。大幅な入れ替えは決して悪くはないと思うが、これだけメンバーが入れ替わるとチーム作りは大変である。関塚監督の続投が確実視されているが「これでしっかりと春先から勝ち点を積み上げることができたら本当に凄い。」と言えるほど極めて困難な仕事である。
東京ヴェルディ C+→ 「若手の豊富」と言える東京V。近年は有望株の流出に泣かされ続けてきたが今オフは穏やかなオフになっている。松本山雅に期限付き移籍中だったMF前田直は横浜FMに完全移籍となったが、どうやらMF前田直を除くとユース出身の若手の流出はなさそうだ。これだけ有望な若手が多いチームなので「若手の有望株の流出が最小限にとどまりそう。」というだけでもフロントの仕事ぶりを高く評価できる。
ただ誤算もある。一番は絶対的な守護神だったGK佐藤優(→千葉)を引き抜かれたこと。足元の技術が高くて彼の抜群のフィード力は1つの武器だったのでダメージは大きい。GK太田岳(FC岐阜)を獲得したが彼が正キーパーになるとは考えにくい。五輪代表に選ばれた経験のあるGKポープ・ウィリアム(→FC岐阜)もチームを離れたので正キーパー候補がいない状態。出場機会を欲している実力者を確保したい。
加入が決まったのは新卒を除くとDF平(町田)くらい。MF澤井やDF畠中やMF中野雅あたりは更なる成長が期待できるが、現時点での戦力収支はややマイナスである。各ポジションに有望な選手を揃えているが(キーパー以外では)唯一不足感があるのはCF。相手CBを背負った状態で仕事のできるポストプレーヤータイプが欲しい。残り少なくなってきた冬の移籍市場で大きなピースを埋めることができるか。
★ 現在の投票数 → 1228票
→ 投票したいチームを選択してから左下の「投票」のボタンをクリックしてください。
→ 最大で10チームまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
→ 記事内容に関係のないコメント(政治的な内容も含む。)はご遠慮ください。
順位予想バトル(J2編) ・・・ 受付中(受付期間 (J2編))
2016年1月9日(土)~2016年2月20日(金)まで
→ 申し訳ありませんが、不公平が生じるため、それ以降は受け付けません。
(質問内容)
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのクラブはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J2の全22クラブの順位予想をしてください。 → 注意点あり!!!
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
(項目9) 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか?
(項目11) あなたが選ぶJリーグの歴代ベストイレブン(1993年-2015年)を教えてください。(省略可)
・投稿用フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=f882dc6f185f653d
・投稿用フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=beb58f4fd3aa97c5
・投稿用フォーム (J3編) → http://form1.fc2.com/form/?id=42d4b2f4bf1b0c0b※ 注意点がいくつかあります。投稿するときはリンク先にある注意点を確認した上で投稿してください。
【J1】 順位予想バトル 2016年版 受付開始 → 現在の参加者 ・・・ 149名
【J2】 順位予想バトル 2016年版 受付開始 → 現在の参加者 ・・・ 80名
【J3】 順位予想バトル 2016年版 受付開始 → 現在の参加者 ・・・ 16名
関連エントリー
2016/01/07 【J2】 2016年開幕前の戦力補強の評価 (北海道コンサドーレ札幌・モンテディオ山形・水戸ホーリーホック編)
2016/01/08 【J2】 2016年開幕前の戦力補強の評価 (ザスパクサツ群馬・ジェフ千葉・東京ヴェルディ編)
2016/01/09 【J2】 2016年開幕前の戦力補強の評価 (町田ゼルビア・横浜FC・松本山雅編)
2016/01/10 【J2】 2016年開幕前の戦力補強の評価 (ツエーゲン金沢・清水エスパルス・FC岐阜編)
2016/01/10 【J2】 2016年開幕前の戦力補強の評価 (京都サンガ・セレッソ大阪・ファジアーノ岡山編)
- 関連記事
-