◆ チャンピオンシップの準決勝→ 新設されたチャンピオンシップの準決勝は11月28日(土)に行われました。対戦カードは浦和レッズ vs ガンバ大阪。会場は埼玉スタジアムでしたが、延長戦の末、3対1でアウェイのG大阪が勝利しました。G大阪はチャンピオンシップの決勝戦に進出。第1戦は12月2日(水)にG大阪のホームの万博競技場で行われて、第2戦は12月5日(土)に広島のホームのエディオンスタジアムで行われることになりました。
チャンピオンシップが行われたのは2004年以来。したがって約11年ぶりの開催でしたが、稀に見る激闘となりました。公式のMOMには何度もビッグセーブを見せたG大阪のGK東口が選出されましたが、決勝ゴールを挙げた左SBのDF藤春、ダメ押しゴールを決めたFWパトリック、献身的なプレーが光ったMF大森などの活躍も目立ちました。G大阪はクラブ史上初となるJリーグ連覇に一歩前進しました。
(得点経過)
・47分(ガンバ大阪) 大森晃太郎→今野泰幸
・72分(浦和レッズ) ズラタン
・118分(ガンバ大阪) 米倉恒貴→藤春廣輝
・121分(ガンバ大阪) 遠藤保仁→パトリック
※ 当サイトでは「みん語」という形で様々な題目に関して、みなさんのご意見を「投票」という形で受け付けています。今後、日本代表の試合(=五輪代表も含む)が行われた後は、『○○戦で「出来が良かった。」と思う選手は誰ですか?』という形でアンケートを実施したいと思います。出来るだけ多くの方に投票していただきたいと思っています。簡単に投票することができますので、ご協力お願いします。
★ 現在の投票数 → 1912票
→ 投票したい選手の名前を選択してから左下の「投票」のボタンをクリックしてください。
→ 最大で6人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
→ 記事内容に関係のないコメント(政治的な内容も含む。)はご遠慮ください。
関連エントリー
2014/05/20 Jリーグの主審20名を評価する。 (前編)
2014/05/21 Jリーグの主審20名を評価する。 (後編)
2014/12/15 G大阪のFWパトリックが活躍できたのはJリーグのレベルが下がったからなのか?
2015/02/26 「Jリーガーが対戦して凄いと思った選手」 ~ 5位は中村憲剛、4位は家長昭博、3位は宇佐美貴史、1位と2位は・・・。~
2015/02/27 「Jリーガーが一緒にプレーしてみたい選手(日本人編)」 ~ 5位は本田圭佑、4位は中村憲剛、3位は中村俊輔、2位は遠藤保仁、1位に輝いたのは・・・。
2015/11/25 【J1】 2015年オフの補強ポイントについて考える。 (ガンバ大阪編)
2015/11/28 【J1】 2015年オフの補強ポイントについて考える。 (浦和レッズ編)
2015/11/28 クラブ別エントリー(浦和レッズ)
2015/11/28 クラブ別エントリー(ガンバ大阪)
2015/11/28 J3+(アンテナ) ・・・ 注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-