◆ 代表ありきのJリーグなのか?以前、以下のエントリーを書かせていただいたごまっちです。
→ 2014/09/08
初のJ2観戦(@フクアリ)で改めて感じた、Jリーグの面白さ。今回は日本代表とJリーグの関係についてぜひ言いたい!と思い再びペンではなくキーボードを手にとりました。
代表監督がハリルホジッチに代わり、Jリーグに対して色々と注文を付けているという記事が載っています。「日程を考慮してほしい」、「プレーの質を上げてほしい」といったように、代表チームに還元されるような仕組みにしたいというのが考えのようです。
やはり、世間では代表のほうが取り上げられる機会が多いので、ハリルの考えなんかもテレビでよく流れています。もちろん強い代表も見たいのですが、今回言いたいのは、『代表ありきJリーグしなければならないのか?』ということです。
私の周りには代表より「おらがチーム」のほうに力を入れて応援している人がいます。
また、私は北海道出身の千葉県在住ですので、ちょっとした代表の親善試合なら札幌 vs 千葉のほうを優先するのでは、と思います。それ以外でも、例えばJ2のように日本代表選手を有さないチームを応援している人たちも同様かもしれません。