■ 候補メンバー23名4月7日(月)から4月9日(水)にかけて千葉で行われる日本代表合宿に参加する候補メンバー23名が発表された。W杯の最終登録メンバー23名の発表は5月中旬あたりに予定されているが、それまでに日本代表の国際Aマッチは予定されていない。「これまで日本代表に呼ばれていない国内組にとってはこの合宿に呼ばれないとW杯行きの可能性は限りなく0に近くなる。」と言われていたが7名が初代表となった。
今回、選出された23名の中で、1985年4月11日生まれのFW豊田が一番上で、1995年1月16日生まれのMF南野(C大阪)が一番下となる。したがって、シドニー世代はもちろんのこと、アテネ世代は誰も選出されておらず、MF南野以外の22名は北京世代あるいはロンドン世代となる。アテネ世代でも結果を出している選手は何人かいるが、このあたりの年齢に関するザッケローニ監督の考え方は徹底している。
替わりが見つからないMF遠藤(G大阪)は例外と言えるが、同じくらいの実力であれば、年齢的に若い選手が優遇されて、次の2018年のロシアW杯に出場するのは年齢的に難しいと思われる選手はいくらJリーグで活躍してもなかなか呼ばれない。賛否両論あるのは間違いないが、人材が豊富な2列目や、Jリーグで結果を出している選手が増えてきたフォワードの選考基準に関してブレたところは一切ない。
■ 漏れた国内組の有力選手最終日にトレーニングマッチが組まれると思われるが、国際Aマッチは予定されていないので、あくまでも「日本代表候補」という括りになる。今回、初めて選出された7名の中で、今回限りで、今後、一度も日本代表に召集されなかった選手というのは、「元日本代表」ではなくて、「元日本代表候補」という経歴になる。非常にややこしいが、(合宿だけで、)国際Aマッチが組まれていないと、線引きされることになる。
今回の注目ポイントは、国内組の常連あるいは常連になりつつある選手が呼ばれていない点である。シーズン中なので、怪我や体調面が考慮された可能性もあるが、MF遠藤、DF今野、DF森重、GK西川、FW柿谷、MF山口蛍あたりは召集されなかった。ということは、今後、怪我等のアクシデントが無い限り、「最終登録メンバー入りが確実」と言えるだろう。「アピールしなくても大丈夫な立場」とも言える。
その一方で、代表候補合宿に呼ばれたGK権田、MF齋藤学、MF工藤、MF青山敏、FW豊田は当落線上で、まだまだアピールが必要な立場と言える。国内組の有力選手が何人か漏れたことで、ザッケローニ監督の頭の中の序列がはっきりと世間一般にさらされたところは興味深い。FW柿谷、MF山口蛍、DF森重などは、ちょっと安心して最終登録メンバー発表のTVを観ることができる。
■ 注目はDF塩谷とDF山下今回は、7人が初選出されたが、FW川又(新潟)、MF南野(C大阪)、MF小林悠(川崎F)、DF塩谷(広島)、DF山下(C大阪)の5人は日本代表入りを期待する声が多かった選手である。特に、FW川又、DF塩谷、DF山下の3人は昨シーズンから継続的に好パフォーマンスを披露していたので、「ようやく代表に選出された。」という感じである。高いモチベーションで合宿に参加することができるだろう。
やや意外だったのはDF今井(大宮)とDF昌子(鹿島)の2人であるが、今シーズンのJ1で目立つプレーを見せている。右SBのDF今井のフィジカル能力の高さは魅力で、DF昌子は総合力の高いCBである。初代表の選手だけでなく、それ以外の選手も含めて、「この選手が選ばれたか・・・。」というサプライズは無かったので、極めてオーソドックスな選考だった。予想外の選手が選ばれることはなかったと言える。
注目したいのはCBのDF塩谷(広島)とDF山下(C大阪)の2人である。CBは「日本代表の弱点。」と言われているポジションであるが、ともに今シーズンのJ1とACLで突出したパフォーマンスを見せている。若年層の代表歴がほとんど無い選手であるが、身体能力が高くて、フィード力もあるので、DF吉田、DF今野、DF森重に次ぐ4番手のイスに滑り込む可能性が全く無いとは言えない。
2人に限った話ではないが、「フル代表に呼ばれる。」というのは選手にとって、これ以上ないほど名誉なことである。一度、フル代表に呼ばれると、以後、周囲の見る目も変わってきて、それまで以上に高いパフォーマンスが期待される。そのプレッシャーに負けてしまう選手もいるが、エネルギーに変えて、さらにプレーの質が高まる選手も出てくる。代表入りで化ける選手が出てくることも期待したい。
関連エントリー 2013/11/09
言うほどザックジャパンって末期症状なのか? 2013/11/10
言うほどザックジャパンの選手選考はおかしいか? 2013/11/12
ザッケローニ監督はベテランを冷遇しているか? 2014/01/27
日本代表のスタメンはどうなる? (GK編) 2014/01/28
日本代表のスタメンはどうなる? (右SB編) 2014/01/29
日本代表のスタメンはどうなる? (CB編) 2014/04/02
日本代表入りを期待したいDF塩谷司 2014/04/03
全記事一覧(2005年-2014年)
- 関連記事
-