■ ついに監督交代29節を終えた時点で、6勝17敗6分けで勝ち点「24」。最下位に沈んでいるFC岐阜の行徳浩二監督が解任となって、G大阪などで活躍した辛島啓珠監督の就任を発表した。辛島監督は1994年にG大阪に入団して、プロ1年目からCBのレギュラーポジションを確保した。脆弱だったG大阪の最終ラインで奮闘した姿が印象に残っているが、端正なルックスで女性人気も高かった。難しい状況でFC岐阜を率いることになったが、どのようにしてJ2残留に導くのか、手腕が注目される。
解任された前任者の行徳監督の評価というのは難しい。2012年は21位でブービーだったが、JFLで2位になったのがJリーグ昇格の資格を持たない長野パルセイロだったので、入替戦に回ることなく残留を決めることができた。最大の目標だったJ2残留を成し遂げたこと、そして、2011年は38試合で83失点とリーグダントツだった失点数を、42試合で55失点と大幅に減らすことに成功した点は評価できるところで、守備的な戦いになることがほとんどだったが、守備に関しては、目に見える成果を残した。
迎えた2013年も基本的には「残留すること」が目標であり、あわよくば、残留争いに巻き込まれることなくシーズンを終えることを目指したが、ストライカー不在は深刻で、開幕から7試合勝利なしで、しかも、開幕から7試合ゴールなしと苦しんだ。オフに2012年に10ゴールを挙げたエースのFW佐藤洸を放出するという決断を下したが、新天地のV・ファーレン長崎ではゴールを量産しているので、失敗だったと言わざる得ない。「誰が点を獲るのか・・・。」という状態であり、行徳監督にとっては気の毒な状況だった。
ただ、戦い方が守備的であることは変わらず、どうやって点を獲るのか、2年目になっても全く見えてこなかった。頼りになるのはサイドアタッカーのMF染矢くらいで、彼が封じられると全く攻め手が無くなった。ゴール前で存在感を発揮する点取り屋がいないので、得点力をアップさせるためには、チーム全体でチャンスの数を増やすしか道はなかったと思うが、さらに守備の人数を多くして、相手に得点を与えないことを重視した。MF杉山とMF染矢の両WBは良く頑張ったが、5バックではなかなかチャンスは作れない。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 タイトル一覧
◆ まとめ #572 FC岐阜の行徳監督の解任と辛島監督の就任について (2013/8/24)
・ついに監督交代
・辛島監督は黒星スタート・・・
・監督交代のタイミングは適切だったのか?
→ 29節を終えて最下位の22位に位置するFC岐阜は行徳監督を解任して、辛島新監督の就任を発表しました。G大阪のOBの辛島監督がどのようにしてチームを立て直すのか、注目が集まりますが、初戦となった北九州戦は0対2で敗れました。首脳陣の責任もあると思いますが、選手の責任も大きいので、選手の奮起が期待されます。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 登録方法(Q&Aなど)
今月のメルマ 2013/08/01
東アジアカップ 個人別評価 (女子編) 2013/08/02
東アジアカップ 個人別評価 (男子編・上) 2013/08/03
東アジアカップ 個人別評価 (男子編・下) 2013/08/04
川崎F vs 湘南、甲府 vs 仙台 2013/08/06
ビッグアーチをシビアに評価する。 2013/08/07
このスタジアムのここが凄い (上) 2013/08/08
このスタジアムのここが凄い (下) 2013/08/09
長崎 vs 愛媛FC、岡山 vs G大阪 2013/08/11
徳島 vs FC岐阜、京都 vs 山形 2013/08/12
ザッケローニ監督が考える日本の良さとは? 2013/08/13
日本サッカーを支えている人たち 2013/08/14
残念な大前元紀と永井謙佑とJリーグ復帰 2013/08/16
不可解だったベルデニック監督の解任劇 2013/08/17
【日本×ウルグアイ】 バカ正直に戦うザックジャパン 2013/08/18
vs ウルグアイ 個人別の寸評 & 採点 2013/08/19
浦和 vs 大分、鳥栖 vs 大宮 2013/08/21
FC東京 vs 横浜FM、甲府 vs 川崎F 2013/08/22
岡山 vs 東京V、FC岐阜 vs 水戸
※ J3+(メルマ)を購読するには、登録が必要です。
※ 発行日は、5日・10日・15日・20日・25日・30日を除く毎日です。
※ AM8:00の配信です。
※ まぐまぐを利用する場合は、月額は630円となります。(1配信あたり約25円)
→
http://www.mag2.com/m/0001340175.html※ まぐまぐに登録した場合、最初の月は無料になります。(当月無料制度)
※ 月の途中で登録した時は、登録作業が完了すると、直後にその月に発行済みのメルマガが全て送られてきます。
※ クレジットカードをお持ちでない方は「直接購入方式」を利用することができます。
※ 希望される方は、llabtoof@hotmail.co.jp(管理人宛)に問い合わせてください。
※ 「直接購入方式」の場合は、3ヶ月で1500円か、6ヶ月で3000円のどちらかです。
※ 「直接購入方式」のときは途中解約はできませんが、やや割安となります。
※ メールのタイトルは「直接購入方式希望」としてください。
※ 「何月分からスタートするか」、「何ヶ月の購読を希望するか」を本文に記述してください。
※ 管理人が振込先等を記述して返信します。
※ メルマガの無料体験制度を始めました。「無料体験希望」というタイトルで「llabtoof@hotmail.co.jp(管理人宛)」にメールを送ってください。
※ 翌日分からその月に発行される最後のメルマガまでを無料で読むことができます。
※ 「無料体験制度」を利用できるのは、一度限りです。
※ 翌月分以降も購読を希望されるときは、本登録をお願いします。
☆ 発行責任者:じじ
☆ サイト(ブログ版):サッカーコラム J3 Plus+ →
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/ ☆ 月額:630円(税込)
☆ メルマ(個別ページ):登録・解除等はこちら →
http://www.mag2.com/m/0001340175.html ☆ 発行日:5日、10日、15日、20日、25日、30日を除く毎日 (年末年始を除く)
☆ 発行時間:AM 8:00 (変更の可能性あり)
☆ 連絡先のアドレス:llabtoof@hotmail.co.jp

- 関連記事
-