■ 第47節10月25日に行われたJ2の第47節。46節でカターレ富山に1対0で勝利し、バルバリッチ体制で初勝利を挙げた愛媛FCと、ここ6試合で5敗1分けと40節の水戸戦以来、勝利が無いFC岐阜の対戦。岐阜は、草津・富山・福岡と10位の座を争っている。
ホームの岐阜は<4-4-2>。GK野田。DF冨成、川島、菊池、秋田。MF橋本、嶋田、永芳、菅。FW佐藤、西川。MF高木はコンディション不良でベンチスタート。DF田中、DF吉本は出場停止。MF永芳は9試合目のスタメン。
対するアウェーの愛媛は<4-1-2-3>。GK山本。DF関根、柴小屋、チアゴ、三上。MF渡邊、永井、赤井。FW内村、ジョジマール、ドド。新加入のFW福田健二は来シーズンから出場可能となる。
■ 3対3の死闘試合は前半に愛媛が先制。愛媛がワンタッチパスの連携からドリブルで切れ込んだFW内村が決めて先制。ビハインドの岐阜は前半終了間際にセットプレーを獲得。MF永芳のクロスをFW西川が頭で決めて同点に追い付く。FW西川は10ゴール目。前半は1対1で終了。
後半早々に愛媛はFWジョジマールが決めて2対1と再びリードを奪うが、後半16分に愛媛のDF柴小屋のファールで得たPKをFW佐藤が決めて2対2。さらに、後半18分に岐阜はゴール前に攻め上がったMF橋本が左足で決めて同点に追い付く。MF橋本はJリーグ初ゴール。3対2とリードを奪う。
しかし。愛媛は後半終了間際にDF関根の折り返しをFW内村が押し込んで3対3。点の取り合いとなった試合は3対3で引き分けた。
■ メンバー固定の弊害岐阜は試合終了間際の失点で7試合ぶりの勝利を逃した。甲府戦、東京V戦、福岡戦と、ここ最近は試合終了間際に失点を喫して勝ち点を逃す試合が増えてきている。最後まで落ちない運動量が持ち味のチームであるが、過密日程と選手の固定化の影響で、選手たちの疲労の色が濃くなってきている。
また、チームが固まってきて、メンバーが固定されてきたのはいいことであるが、必要不可欠な選手が増えてきて、サブメンバーが試合に出場すると、レベルの差が見られるようになった。この日は新人のMF永芳が左サイドハーフでスタメン出場。しかし、MF高木とはプレースタイルが異なるので、試合を通して動き方に戸惑った。
2対2となった後半13分からMF永芳に代わってMF高木が登場。MF高木がドリブルで仕掛けることでチームはリズムを取り戻したが、チームが次のステップに入ったことで生まれる次のレベルの問題が現れてくるようになった。
■ 10ゴールに到達した西川優大前半ロスタイムに同点ゴールを決めたFW西川が10ゴールに到達。これで、12ゴール目となったFW佐藤とともに、大卒新人2トップが二桁ゴールとなった。FW西川、MF永芳、DF田中、DF野本の筑波カルテットの中で、もっとも素材型であると思われるFW西川がいきなり10ゴールと結果を残したというのは、1つの驚きである。
筑波カルテットの経歴はそれぞれであり、FW西川は浦和ユース出身、MF永芳は名古屋ユース出身、DF田中は東京VJrユース出身、DF野本は鹿島ユース出身。プロに進む道が1つではなくなったことを証明している。
FW西川は187cmの長身。スピーディーな動きを見せるわけではなく、現時点でのフォワードとしての力はFW佐藤の方が上であるが、将来的なポテンシャルという意味ではFW西川の方が上ではないかと考えられる。いずれにしても、いいライバル関係にある。
■ 内村が2ゴール一方の愛媛は2対1と逆転に成功した直後にDF柴小屋の不用意な反則でファールを取られてPKを献上したプレーが痛かった。前半は愛媛が優勢でボールも回っていたが、2対2に追い付かれて、その後は、ホームチームの勢いにのまれてしまった。
しかし、試合終了間際にMF内村がこの試合2ゴール目を決めて同点に追い付く。岐阜のDF秋田がポジショニングのミスとクリアミスを立て続けにして、そのミスを逃さなかったDF関根のプレーが光った。
愛媛はFW内村が18ゴール、愛媛出身のFW福田の加入も決定していて、FWドド、FWジョジマールというタレントもいる。前線はバラエティ豊富になっているが、中盤は弱点。特に、ゲームを作ったり、前線に好パスを配給出来るような選手が慢性的に不足している。オフの補強の第一優先ポイントは中盤のパサータイプの補強である。
[FC岐阜]0953 2008/02/25
【PSM:岐阜×名古屋】 ブレークを予感させる吉田麻也 1136 2008/07/14
【広島×岐阜】 14年ぶりのビッグアーチ (生観戦記 #8) 1247 2008/11/23
【岐阜×横浜FC】 三浦知良 41歳で走り続ける日々 1349 2008/03/05
FC岐阜の5年目の挑戦 1362 2008/03/14
【栃木×岐阜】 生まれ変わったFC岐阜 1609 2009/04/04
【徳島×岐阜】 中盤の組み合わせ1643 2009/05/07
【C大阪×岐阜】 14年のブランクを経て・・・ 1651 2009/05/13
【岐阜×岡山】 西川優大 ハットトリック1690 2009/06/20
【岐阜×湘南】 片桐淳至 ラストゲーム 1716 2009/07/28
【岐阜×C大阪】 快進撃は止まらない・・・1752 2009/08/29
【岐阜×横浜FC】 MF橋本卓を知っていますか?1781 2009/09/20
【岐阜×水戸】 吉本一謙の満点デビュー戦 (生観戦記#11)1802 2009/10/03
【岐阜×甲府】 熾烈な昇格争いの中で・・・[愛媛FC]0383 2006/10/19
【愛媛×柏】 魅力的な愛媛と失望の柏 0420 2006/11/19
【湘南×愛媛】 憂愁のひらつか (生観戦記 #10) 0703 2007/08/24
【愛媛FC×草津】 17試合ぶりの歓喜 0713 2007/08/31
【徳島×愛媛FC】 白熱の四国ダービー 0719 2007/09/04
【札幌×愛媛FC】 大きな勝ち点1 0735 2007/09/17
【C大阪×愛媛FC】 モリシの復帰を待っている。 (生観戦記 #17) 0834 2007/12/01
Jリーグ クラブ別大総括(4) 愛媛FC編 1160 2008/07/31
【愛媛×徳島】 ソウザはチームを救うか? 1263 2008/12/07
【C大阪×愛媛FC】 モリシ ラストマッチ (生観戦記 #19) 1605 2009/03/29
【愛媛×C大阪】 首位攻防戦の行方 1663 2009/05/22
【愛媛×仙台】 横谷繁の2ゴール1682 2009/06/09
【愛媛×湘南】 天才FW中村祐也の現在地1696 2009/06/24
【C大阪×愛媛】 待望の2ゴール 1733 2009/08/12
【徳島×愛媛】 先制アシストのMF柿谷曜一朗 1763 2009/09/06
【札幌×愛媛】 生き残ったコンサドーレ 1824 2009/10/18
【C大阪×愛媛】 ついに苔口卓也が覚醒したのか?1843 2009/10/29
【愛媛×富山】 さすらいの点取り屋 福田健二の加入
- 関連記事
-