■ J3の第13節J3の第13節。4勝4敗4分けで勝ち点「16」の愛媛FCはホームのニンジニアスタジアムで松本山雅と対戦した。松本山雅は7勝1敗4分けで勝ち点「25」を獲得している。愛媛FCは12位、松本山雅は3位となるがともにここ最近はほとんど負けておらず。愛媛FCはここ9試合は4勝1敗4分けとなる。松本山雅は3節の鹿児島戦(H)で敗れただけ。9試合負けなし中となる。どちらもJ3に降格して1年目のシーズンとなる。
ホームの愛媛FCは「4-2-2-2」。GK徳重。DF森脇、鈴木大、森下怜、内田健。MF横谷、田中裕、佐藤諒、小原。FW松田力、進昂平。オフにJFLのFCティアモ枚方から加入したMF佐藤諒は2節のFC岐阜戦(H)以来なので久々のスタメンとなった。2021年はJFLで12ゴールを挙げている。右SBはベテランのDF森脇が起用された。移籍後3回目のスタメンとなるが右SBでスタメン起用されるのは開幕戦以来となる。
アウェイの松本山雅は「3-4-2-1」。GKビクトル。DF下川陽、大野佑、常田。MF安東、住田、前貴之、外山、田中パウロ淳一、菊井悠。FW小松蓮。U-19日本代表に選ばれてモーリス・レベロ・トーナメントに出場したFW横山歩はベンチスタート。前節2ゴールのFW小松蓮が1トップで起用された。DF下川陽は2019年に愛媛FCでプレーして37試合で3ゴール5アシストと活躍した。この日は右ストッパーの位置に入った。
■ 決勝ゴールを奪ったのは途中出場したMF茂木駿佑開幕3連敗と出遅れた愛媛FCはようやく借金を返済して4勝4敗4分けとなったが13節が松本山雅戦、14節が鹿児島戦となる。上位チームとのホーム2連戦なので差を縮めるためにも2連勝しないといけないが前半27分にMF佐藤諒の絶妙なスルーパスから抜け出したFW進昂平がニアサイドにグラウンダーのクロスを入れるとFW松田力が合わせて愛媛FCが先制に成功する。FW松田力は移籍後初ゴールとなった。
1点を追う松本山雅は後半開始からMF田中パウロ淳一に代わってエースのFW横山歩を投入。すると後半は立ち上がりから松本山雅が押し込んだ。後半8分にも波状攻撃を見せると最後はFW横山歩が利き足ではない左足で見事なシュートを決めて1対1の同点に追いついた。追いつかれた愛媛FCは後半16分にDF大城蛍とMF茂木駿を投入。さらに後半22分にはMF小原が負傷交代。MF佐々木匠が投入された。
勝たないといけない愛媛FCは後半28分にゴール前でFKのチャンスをつかむとスペシャリストのMF茂木駿が鮮やかに決めて2対1と勝ち越しに成功する。さらに後半36分にもMF佐々木匠が豪快なミドルシュートを決めて3点目を挙げた。松本山雅は後半46分にDF宮部のゴールで1点差に迫ると直後にもDF宮部に決定機が訪れたが惜しくも枠外。3対2で何とか逃げ切った愛媛FCは今シーズン5勝目を挙げた。
■ 攻撃的なポジションの選手が結果を出す。今年のJ3はサプライズが多い。開幕前の評価が高かったチームの多くが出遅れたので「どこが2位以内に入るのか?」は全く分からない状況になっているが愛媛FCにとっては大きな勝利となった。試合前の時点では3位の松本山雅との差は「9」だったが勝利したことでその差は「6」まで縮まった。射程圏内に捉えた。昇格組のいわきFCを含めて絶対的な力を持ったチームはないので愛媛FCにも昇格のチャンスはある。
先制した後に追いつかれたがFKで勝ち越しゴールを奪った。鮮やかなFKを決めたのは途中出場したMF茂木駿だった。やや距離のある位置だったがスピードもコースも完璧だった。3点目を奪ったのも途中出場したMF佐々木匠だったがこちらは豪快なミドルシュートを突き刺した。先制ゴールを決めたFW松田力を含めてなかなか結果が出ていなかった攻撃的なポジションの選手に結果が出たのは非常に大きい。
次節は首位の鹿児島との対戦になるが同じく「勝たないといけない試合」になる。途中出場したMF茂木駿とMF佐々木匠が結果を出したので石丸監督はスタメン選びでかなり迷うことになると思うが久々のスタメンだった右SHのMF佐藤諒の出来はなかなか良かった。海外でプレーするMF坂元のようなスピードとキレを兼ね備えた左利きのドリブラーである。アイディアもあるので愛媛FCのキーパーソンと言える。
■ U-19日本代表を経験したFW横山歩夢敗れた松本山雅は10試合ぶりの敗戦となったが守備陣が踏ん張り切れなかった。12節を終えた時点では12試合で9失点のみ。ここ6試合ではわずか1失点だったがこの日は3失点。いずれもゴラッソだったので仕方がないところもあるが松本山雅の高い最終ラインをスルーパスで突破される場面は多かった。アウェイ戦に限定するとここまで6試合で4勝2分けだったが今シーズンのアウェイ初黒星を喫した。
松本山雅も次の14節はいわきFC戦(H)になる。2位のいわきFCとの直接対決は「前半戦のJ3の天王山」と言えるが2位のいわきFCと3位の松本山雅の差は「3」。得失点差の関係で直接対決で勝利してもいわきFCを抜くのはかなり難しいが昇格に向けて極めて大事な試合になる。サンプロ・アルウィンは相当に盛り上がると思うがこの日も同点ゴールを決めた若きエースのFW横山歩にかかる期待は大きい。
国際大会を経験してフランスから戻ってきたが今回のU-19日本代表はチームとしての完成度は低くて全体的に低調だった。FW横山歩も松本山雅で見せているようなプレーは出来ず。彼のスピードが生きる場面はGLの3試合ではほとんどなかった。ほろ苦い経験になったと思うが絶対的なスピードを持った選手なのでU-19日本代表への定着どころか、さらに上のU-21日本代表(パリ五輪代表)も目指せる選手である。
→ 2022/06/17 【FC今治×愛媛FC】 「初の伊予決戦」を観に行った。平和なダービーだった。 (生観戦記) (前編)
→ 2022/06/18 【FC今治×愛媛FC】 「初の伊予決戦」を観に行った。平和なダービーだった。 (生観戦記) (後編)
▼ 動画の投稿日 (2022年6月9日)
★ 現在の投票数 → 173票
→ 最大で10チームまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー 2022/01/14 【銀河系軍団】 今オフのFC岐阜の補強がいくら何でも凄すぎる。
2022/01/10 【J1】 順位予想バトル 2022年版 受付終了 (参加者:240名)
2022/01/08 【J2】 順位予想バトル 2022年版 受付終了 (参加者:139名)
2022/01/09 【J3】 順位予想バトル 2022年版 受付終了 (参加者:52名)
2022/01/29 【J3編】 2022年の順位予想 ~13:福島、14:八戸、15:今治、16:YS横浜、17:沼津、18:讃岐~
2022/01/30 【J3編】 2022年の順位予想 ~7:北九州、8:いわき、9:長野、10:鳥取、11:宮崎、12:藤枝~
2022/01/31 【J3編】 2022年の順位予想 ~1:岐阜、2:相模原、3:富山、4:松本、5:愛媛、6:鹿児島~
2022/06/22 【エントリー一覧】 2022年シーズンのいろいろ
- 関連記事
-