30位 : FW 小池純輝 (東京ヴェルディ) 1987年5月11日 180センチ/74キロ → 2017年と2018年は愛媛FCで左右のWBで活躍した。2019年に東京Vに移籍したが点取り屋として覚醒した。もともとフォワードだったが30歳を超えてフォワードに再コンバートされてゴールを量産するようになるとは誰も予想することは出来なかった。2019年は40試合で16ゴール、2020年は41試合7ゴール、今シーズンは29試合で14ゴール。J2の得点ランキングで3位に位置する。ワイドストライカーと呼ばれるポジションで覚醒した。34歳という年齢はネックになるが興味を示すJ1のクラブが出てきても不思議はない。
29位 : DF タビナス・ジェファーソン (水戸ホーリーホック) 1998年8月7日 182センチ/77キロ → 桐光学園高出身。高卒で加入した川崎Fでは出番なし。FC岐阜でも出場機会は限られたがJ3のG大阪U-23で経験を積んで今シーズンは水戸で主力として活躍している。フィリピン代表に初選出されてW杯予選を経験するなど大飛躍のシーズンになった。「大型の左SB」として期待を集めたが驚異の身体能力を生かしてCBとして覚醒した。パワーとスピードは並外れたものがある。左利きというのも大きな武器となる。十分な経験を積んだので「左SBへの再コンバート」というのも考えられる。「在日枠」の対象になる。
28位 : MF 高木善朗 (アルビレックス新潟) 1992年12月9日 168センチ/66センチ → 高木3兄弟の次男。「プラチナ世代を代表するアタッカーの1人」として注目を集めたが28歳で迎えた今シーズンが自己最高のシーズンになった。29試合で10ゴール12アシスト。J2でMVP級の活躍を見せている。高度なテクニックと高いキックの精度を生かしてチャンスを量産しており、今シーズンは自らゴールを奪うシーンも多い。2014年と2015年に清水でプレーしたがJ1でプレーしたのは清水時代の2年間のみ。J1では通算13試合の出場にとどまっているが個人昇格を果たしても不思議はない活躍を続けている。
27位 : FW 藤本佳希 (愛媛FC) 1994年2月3日 178センチ/78キロ → 2019年は39試合で9ゴールと活躍したが2020年は怪我の影響もあって17試合で無得点。まさかのシーズンになった。復活が期待された今シーズンは26試合で9ゴール4アシスト。エースストライカーとして十分な数字を残している。 岡山での2年半は結果を出せなかったが出身地の愛媛に戻ってフォワードとして覚醒した。全ての能力が標準以上。スピードやパワーもあって献身的な守備も大きな特徴になる。十分な結果を残しているので「J2の中は上位クラスのストライカー」と言える。過去はずっとJ2でプレーしている。
26位 : MF 上門知樹 (ファジアーノ岡山) 1997年4月27日 166センチ/63キロ → 2019年にFC琉球でブレイク。38試合で14ゴールを挙げた。オフ期間中に岡山へのステップアップの移籍を果たしたが2020年は42試合で7ゴール5アシスト、今シーズンも29試合で7ゴール1アシスト。3年連続でJ2で結果を残して「J2を代表するアタッカーの1人」と認知されるようになった。華奢な身体でありながら破壊力のある右足のミドルシュートが武器となる。テクニシャン系の選手だったがFC琉球時代の2019年に得点力がUPして評価が大きく高まった。課題だった守備面でのレベルアップも著しいものがある。
25位 : GK 牲川歩見 (水戸ホーリーホック) 1994年5月12日 195センチ/90キロ → 磐田U-18出身の超・大型キーパー。磐田では出場機会を得られず。2017年は群馬でプレーしてチームはJ3降格となった。評価を大きく下げてしまったが2018年と2019年はJ3の沼津で活躍。水戸への個人昇格を果たした。2020年はJ2で20試合の出場だったが今シーズンはほぼ主力として活躍している。サイズを生かしたダイナミックなプレーが何よりの武器となる。経験を積んで安定感も出てきた。「J2でプレーする日本人キーパーの中では最高クラスのポテンシャルがある。」と言える。J1行きは十分に考えられる。
24位 : GK 田中雄大 (ブラウブリッツ秋田) 1995年11月17日 187センチ/78キロ → 2020年の秋田の快進撃を支えた大型キーパー。J3でMVP級の活躍を見せた。J2でプレーするのは今シーズンが初めてだったが上のレベルでも目立った活躍を見せている。SC相模原時代にポジション争いをした元・日本代表のGK川口と比較するとプレースタイルは対照的。爆発力のあるGK川口に対してGK田中雄はサイズと安定感がウリとなる。昨今のJリーグは外国人キーパーが激増しているので「日本人で、かつ、有望で、かつ、一定以上の試合経験を持つ大型キーパー」は限られる。移籍市場で注目を集めるだろう。
23位 : FW 櫻川ソロモン (ジェフ千葉) 2001年8月4日 190センチ/91キロ → ユース時代から特大級のポテンシャルを秘めた大型フォワードとして注目と期待を集めてきた。高卒1年目の2020年は13試合で2ゴール、今シーズンは17試合で2ゴール。数字は残せていないが中断明けはフォワードの軸として起用されており、圧倒的な高さとパワーで存在感を発揮している。「パリ世代のエースストライカー候補の筆頭」と言われている選手なので順調に成長していくことが期待されるが特大級のポテンシャルを評価して獲得に乗り出すJ1のクラブ or 海外クラブが出てきても何らおかしくない状況である。
22位 : MF 関口正大 (ヴァンフォーレ甲府) 1998年4月21日 172センチ/66キロ → 法政大出身のSB/WB。甲府は3バックを採用しているので右WBで起用されるケースが多くなっているがチーム事情から左WBに回るケースもある。172センチなのでサイズには恵まれていないが高い身体能力と豊富な運動量を生かしてサイドを制圧することが出来る。ここ最近は欠場が続いているが25節まではほぼフルタイム出場を続けた。驚異のスタミナを生かして90分間走り続けることが出来るので「日本代表のDF長友のような選手になる可能性大」と言える。左右のSBでも問題なくプレーできると考えられる。
21位 : MF 佐野海舟 (町田ゼルビア) 2000年12月30日 176センチ/67キロ → 高卒3年目のボランチ。2020年にボランチのレギュラーを獲得して大活躍した。昨オフにJ1のクラブなどに移籍をしてもおかしくなかったが町田に残留。これはサプライズだった。今シーズンも持ち味である守備力を生かして中盤を支えているが「ボール奪取力はJ2屈指」と言える。日本人の若手のボランチの中では最高クラスの奪取力を持っており、課題だった攻撃面も徐々にレベルアップしている。チームも今シーズンは好調。上位争いをしている。「チームを勝たせることが出来るボランチ」は当然のように高評価される。
・2021/09/21 【J2限定】 「今オフにJ1のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (21位~30位) ・2021/09/21 【J2限定】 「今オフにJ1のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (11位~20位) ・2021/09/22 【J2限定】 「今オフにJ1のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (01位~10位) ・2021/09/18 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (21位~30位) ・2021/09/18 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (11位~20位) ・2021/09/18 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (01位~10位) VIDEO ★ 現在の投票数 → 276票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事