■ J3の第18節J3の第18節。8勝5敗3分けで勝ち点「27」のテゲバジャーロ宮崎はホームのユニリーバスタジアム新富でY.S.C.C.横浜と対戦した。昇格1年目ながら宮崎はここまで6位と健闘している。一方のY.S.C.C.横浜は4勝7敗4分けで勝ち点「16」。12位に位置する。J3の昇格争いはかつてないほどの熾烈な争いになっており、首位の熊本と6位の宮崎の差は「3」。2位の福島&富山と6位の宮崎との差も「1」。大混戦になっている。
ホームの宮崎は「4-2-2-2」。GK石井健。DF青山生、大畑、代、奥田裕。MF前田椋、千布、徳永裕、渡邊龍。FW橋本啓、藤岡。2トップを組むFW橋本啓とFW藤岡はともに6ゴールを挙げてJ3の得点ランキングで3位タイに位置する。2020年のJFLの新人王のFW梅田魁はベンチスタート。FW梅田魁も15試合で3ゴールを挙げている。レフティのMF大熊健はベンチスタート。GK石井健は2試合連続スタメンとなった。
アウェイのY.S.C.C.横浜は「4-3-1-2」。GK佐川。DF舩橋佑、池ヶ谷、宗近、宮内。MF山本凌、土館、佐藤祐、神田。FWンドカ・チャールス、菊谷。ボランチとCBの両方でプレーするMF土館がチーム最多の3ゴールを挙げている。大卒ルーキーながらフォワードの軸として起用されているFWンドカ・チャールスは13試合で2ゴールを挙げている。トップ下のMF神田は札幌U-18出身。同ユースの黄金世代の1人になる。
■ 6位の宮崎 vs 12位のY.S.C.C.横浜試合は前半10分に宮崎がCKを獲得するとボランチのMF前田椋が蹴ったボールをFW藤岡が頭で決めてホームの宮崎が先制に成功する。FW藤岡は今シーズン7ゴール目。宮崎県出身で2020年はJ3の福島で活躍したMF前田椋は5アシスト目となった。Y.S.C.C.横浜は2トップの一角で起用されたレフティのFW菊谷が積極的にシュートを放った。惜しいシーンをいくつか作ったがゴールを奪うことは出来なかった。
1対0で迎えた後半はY.S.C.C.横浜がペースを握る展開になった。後半3分にいい連携からFWンドカ・チャールスに決定機が訪れたがポスト直撃で同点ゴールとはならなかった。後半24分にはFKからチーム内得点王のMF土館がヘディングシュートを決めたかに思えたがオフサイドと判定されてゴールは認められなかった。1点を追うY.S.C.C.横浜はFWオニエ・オゴチュクウ・プロミスやDF河辺駿などを投入する。
すると後半38分に左サイドでボールを受けたDF河辺駿がカットインから右足で強烈なシュートを決めて1対1の同点に追いついた。アタッカーのDF河辺駿を左SBに入れたシュタルフ悠紀リヒャルト監督の采配が見事に当たった。DF河辺駿は嬉しいJリーグ初ゴールとなった。追いつかれた宮崎は後半49分にベテランのFW水永に決定機が訪れたが左足のシュートは枠を捉えることは出来ず。試合は引き分けに終わった。
■ エースのFW藤岡は今シーズン7ゴール目上位陣に離されずに付いていきたい宮崎にとっては痛恨のドローとなった。後半は攻め込まれながら何とか耐えて1点リードで後半の終盤を迎えたが素晴らしいシュートを決められてしまった。ここ最近の宮崎はGK石井健とGK植田峻を併用して戦っているがあまりにもいいコースに飛んできたのでGK石井健にはノーチャンスだった。最後にFW水永にチャンスが巡ってきたがかなり難易度の高いシュートだった。
18節は首位の熊本がお休みなので差を縮める絶好のチャンスだったが勝ち点「1」にとどまった。勝ち点「2」を失う形になったがチームの顔であるFW藤岡は好調。7ゴール目をゲットした。FW藤岡は日章学園高で活躍して2013年にJ2の岡山に高卒で加入したがJ2での出場機会はなかった。ファジアーノ岡山ネクストが主戦場になった。Jリーグデビューは果たせずに2017年に宮崎に移籍したがここで地位を確立した。
初挑戦となるJ3の舞台でここまで躍動している。宮崎は17試合で23ゴールを奪っているがFW藤岡が7ゴール、FW橋本啓が6ゴール、FW梅田魁が3ゴールを挙げている。約7割のゴールをこの3人だけで奪っているがフォワードでも2列目でもプレー可能で、かつ、ストライカーの仕事もチャンスメイクの仕事も出来るFW藤岡の評価は当然のことながら大きく上がっている。オフの移籍市場で注目が集まるのは間違いない。
JFLからJ3に昇格して1年目のチームがJ3で好成績を残すケースは多いが昇格2年目は成績を落とすことも多い。最近では八戸は1年目は10位だったが2年目は15位だった。FC今治も1年目は7位だったが2年目の今シーズンは下位グループに巻き込まれている。J3で目立った選手はすぐに上のクラブに引き抜かれてしまう。JFL時代とは各選手に対する注目度が段違いに高まるので宮崎もタフなオフになる可能性は高い。
■ DF河辺駿太郎が嬉しいJリーグ初ゴールY.S.C.C.横浜は何とか追いついてドローに持ち込んだが4試合勝ちなしとなった。今シーズンもここまで4勝のみ。思うように勝ち点を伸ばせないが若い力はどんどん台頭している。後半38分に殊勲の同点ゴールを決めたのは昨シーズンは地域リーグのジェイリースFCでプレーしたDF河辺駿だったが豪快なミドルシュートを決めた。DF河辺駿は開幕当初は2トップの一角でスタメン出場していたが結果を残せなかった。
5月以降は出番が激減していたがようやく結果を残すことが出来た。これだけのスピードとテクニックがあるので地域リーグのときは「ほぼ無敵」だったと思うがJリーグとなると簡単にはドリブルも通用しない。出場機会を得ていたときは得意のドリブルが封じられるケースが目立ったが「キレ味鋭いドリブル」はJ3の舞台でも大きな武器になり得る。本人はミドルシュートにも自信を持っており、将来性は相当に高い。
DF河辺駿も大学を卒業した後はドイツに渡ってドイツの下部リーグでプレーした。Y.S.C.C.横浜にはこういう経歴の選手がたくさんいるが即戦力の期待がかかるので加入1年目から結果を残せないとその年のオフに契約満了になる可能性は高い。ようやくつかんだJリーグの舞台なので簡単には失いたくないところである。ゴールやアシストといった結果を何よりも望んでいたと思うが申し分ないアピールが出来た。
★ 現在の投票数 → 30票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回