■ 開幕まであと1週間東京五輪の開幕まであと1週間を切った。本番ムードが高まってきたが男子サッカーは1968年のメキシコ五輪以来となるメダル獲得が期待される。コロナ前から五輪代表に対する世界の評価は高かったがコロナによって海外のチームが来日後に不自由な生活を余儀なくされるのでホーム・コート・アドバンテージは通常の大会以上である。フラットな視点で考えても「日本がメダルを獲得しても何ら不思議はない。」と言える。
つい先日、登録メンバーが18名から22名に変更になった。怪我のFW上田の状態は気になるが怪我でプレーできるのか?が微妙な選手を抱えている日本にとって登録枠の増加はポジティブに考えられる。18名のままであれば大会の初戦に間に合わない可能性があるFW上田をそのままエントリーするのは難しかったが22名になったことで2戦目や3戦目に間に合うことを期待してFW上田をそのままにすることは考えられる。
スピード系のFW前田大、ストライカー系のFW林大地とは全く違ったタイプのCFであり、現状では五輪代表の中では替えの利かない選手であることを考えると何とかFW上田が大会に間に合ってスタメンでプレーできることを祈りたいが落選した選手の中にも将来有望な選手はたくさんいる。今、この時点で五輪代表のメンバーに入れなかった選手の中から、将来、フル代表の主力になる選手は必ず出てくると思われる。
■ 「落選JAPAN」を選出今、フル代表はリオ世代の選手が中心になっているがリオ五輪代表メンバーの中で今のフル代表の中心になっているのはMF遠藤航とMF南野の2人になる。さらにMF中島翔は森保JAPANで10番を託された時期もある。セルビアで活躍したFW浅野拓も貴重なカードになっており、DF室屋とDF植田直とGK中村航あたりも定期的に代表に召集されており、FW久保裕とMF井手口はハリルJAPANの末期に活躍した。
その一方でGK櫛引、DF亀川、DF岩波、MF矢島慎あたりは代表の活動に絡めていない。MF大島僚も定期的に招集されており、MF原川も3月の代表戦で初招集されたが同じように狭き門だったリオ五輪のメンバーに入った選手であっても将来は約束されない。逆に手倉森監督にテストされながら生き残ることは出来なかったMF鎌田がフル代表の攻撃の軸になっている。5年あれば各選手の評価はガラッと変わる。
東京五輪代表から漏れた選手限定で「落選JAPAN」を選出するとこんな22名になる。
GK 波多野豪 (FC東京)
GK 沖悠哉 (鹿島アントラーズ)
GK 若原智哉 (京都サンガ)
DF 岩田智輝 (横浜Fマリノス)
DF 菅原由勢 (AZアルクマール)
DF 立田悠悟 (清水エスパルス)
DF 渡辺剛 (FC東京)
DF 田中駿汰 (コンサドーレ札幌)
DF 古賀太陽 (柏レイソル)
DF 杉岡大暉 (鹿島アントラーズ)
MF 松本泰志 (セレッソ大阪)
MF 渡辺皓太 (横浜Fマリノス)
MF 齊藤未月 (FCルビン・カザン)
MF 伊藤洋輝 (シュツットガルト)
MF 平戸太貴 (町田ゼルビア)
MF 小柏剛 (コンサドーレ札幌)
MF 本間至恩 (アルビレックス新潟)
MF 金子拓郎 (コンサドーレ札幌)
MF 郷家友太 (ヴィッセル神戸)
FW 小川航基 (ジュビロ磐田)
FW 田川亨介 (FC東京)
FW 宮代大聖 (徳島ヴォルティス)
■ 実力に加えて運も必要だ。五輪代表の場合、飛び級ならびにオーバーエイジを除くと5つの学年から選手をピックアップすることになるので、当然、5つの学年の中で一番下の学年となる選手は不利である。彼らは五輪代表の立ち上げの時期はまだ高校生。プロ選手に混じって代表に選ばれるのは無理である。五輪代表は試合をこなしてメンバーが徐々に固まっていくが固まった状態からチャンスを得て先輩を蹴落とするのはかなり難しい。
今回の五輪代表はMF久保建とGK鈴木彩という下の年代の選手が2人も飛び級で選ばれているがこの2人を除くとDF瀬古とGK谷の2人が一番下の学年になる。2000年生まれの選手たちは「新・黄金世代」と言われて早くから注目と期待を集めてきた。DF菅原(AZアルクマール)、DF小林友(神戸)、FW宮代(徳島)、MF平川怜(松本山雅)、MF福岡慎(京都)など逸材は多いが彼らでさえ五輪代表のメンバーに入れなかった。
18人という狭き門である五輪代表のメンバーに入るためには飛び抜けた実力に加えて運も必要である。選ばれた18人はいずれも実力に加えて運も持っているので自信を持ってプレーしてほしいと切に願うが落選した選手の中からフル代表に定着して日本代表の中心になる選手も何人か出てくるだろう。「五輪代表になれなかった。」という悔しい思いを胸に大きく伸びる選手がたくさん出てくるのも確実である。
2016/07/01 【五輪代表】 4年後に迫った東京五輪の日本代表メンバー18名を予想してみた。
・【パリ五輪】3年後の本大会のメンバーに選ばれると思う選手は?(GK/DF)
・【パリ五輪】3年後の本大会のメンバーに選ばれると思う選手は?(MF/FW)
★ 現在の投票数 → 33票
→ 最大で30個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-