11人目 : FW 櫻川ソロモン (ジェフ千葉)→ パリ世代を代表する大型ストライカー。プロ1年目の2020年は13試合で2ゴールを記録した。J2でのデビュー戦でいきなりゴールを奪って大きな注目を集めたが18節以降は1試合の出場のみ。尻すぼみのシーズンになったが高卒1年目の選手としてはまずまずである。FW佐藤寿が引退してFW山下敬(→鳥栖)とFWクレーベ(→横浜FC)が移籍。FW川又は残留したがCFの層が薄くなったのは彼にとっては大きなチャンス。
12人目 : FW 狩土名禅 (ギラヴァンツ北九州)→ 今年もたくさんのJリーガーを輩出した明治大出身。188センチとサイズに恵まれている。明治大出身の選手はプロの世界でも即戦力として活躍するケースが多い。それ故に明治大の選手にはJリーグのクラブのスカウトが寄っていくと思われるがFW狩土名は父親がアルゼンチン人、母親が日本人になる。桐生第一高の頃から注目を集める選手だったが小林監督はストライカーを育てることに長けた指導者である。
13人目 : MF 鹿沼直生 (ジュビロ磐田)→ 専修大出身。2020年は大卒1年目ながらJ3のSC相模原で主力として大活躍した。プロ1年目からフルタイム出場。J3でベストイレブン級の働きを見せてチームのJ2昇格の立役者の1人になった。「ステップアップの移籍」は十分に考えられたが名門クラブである磐田に完全移籍となった。同じように豊富な運動量が武器となるMF上原力(→仙台)が抜けたので後釜候補としてクラブは大きな期待を寄せているだろう。
14人目 : DF 松田陸 (ツエーゲン金沢)→ 前橋育英高出身。高校3年生のときに冬の高校選手権を制覇している。J3のG大阪U-23で経験を積んで2020年はJ1で2試合に出場。「将来の主力候補」だったが金沢に完全移籍となった。完全移籍となったのはサプライズだった。175センチの身長でありながらG大阪U-23ではCBで起用されるケースが多かったがベストポジションは右SBである。新天地の金沢では右SBの主力として起用される可能性が高い。
15人目 : MF 平川怜 (松本山雅)→ 1学年下のMF久保建ととも早くから注目を集める存在だったがプロ入り後は苦戦している。2019年の後半戦はJ2の鹿児島に期限付き移籍したが鹿児島でも出場機会に恵まれず。2020年はJ1で3試合の出場にとどまった。MF安部柊やMF品田など若手のボランチが台頭してきたので松本山雅でも存在感を発揮できないようだとFC東京に戻れない可能性が高まる。MF平川怜にとっては勝負の1年になるだろう。
16人目 : FW 川本梨誉 (ファジアーノ岡山)→ 清水ユース出身。何度も年代別代表に召集されている。プロ1年目の2020年は6試合に出場して1ゴールを記録。最終節で嬉しいJ1初ゴールを奪った。大型補強に成功した清水で出番を得るのは難しいので期限付き移籍というのは賢明な選択と言える。身体能力の高さがフォワードとしての武器になるが年代別代表では右SBとして起用されている。「右SBで大成する可能性の方が高い。」と個人的には思う。
17人目 : MF 芝本蓮 (SC相模原)→ U-23の活動が休止となったG大阪は東京世代の若手をたくさん放出した。期限付き移籍だったMF高宇洋(山口→新潟)とMF高江(町田)を完全移籍で売却したこと、DF松田陸を完全移籍で手放したことはいずれもサプライズだったがMF芝本は期限付き移籍になる。MF市丸(FC琉球)も完全移籍になったので東京世代の層は一気に薄くなった。ゲームを作ることが出来るMF芝本は経験を積んでG大阪に復帰できるか?
18人目 : DF 舩木翔 (SC相模原)→ 昨オフにC大阪から磐田に期限付き移籍したがJ2で6試合の出場にとどまった。フベロ体制のときはほとんど起用されず。鈴木政一監督になってから出番が増えたが新型コロナに感染して離脱。FW小川航とともに規律違反で処分を受けたるなど踏んだり蹴ったりの1年になった。今度は昇格組のSC相模原に期限付き移籍することになったが「C大阪に戻れるのか?否か?」を左右する大事な1年になるだろう。
19人目 : DF 佐古真礼 (東京ヴェルディ)→ 中学時代から将来を嘱望されてきた193センチの超・大型CB。左利きというのも大きな武器となる。東京世代と比べるとCBの層が厚くないパリ世代のCBの中では図抜けたポテンシャルを持っており、「パリ五輪代表チームの守備の要になる可能性は高い。」と言える。ユース出身の選手が1年目から主力として活躍することは珍しくないチームなので1年目からトップチームで定位置を確保することが期待される。
20人目 : MF 山田康太 (モンテディオ山形)→ 2020年はJ2の水戸に期限付き移籍した。開幕戦でいきなりゴールを決めるなど順調なスタートを切ったが大きな存在感を発揮するには至らず。35試合に出場して3ゴールを奪ったがスタメンは23回のみ。FW山口一やFW中山仁などの陰に隠れる形になった。期待されたほどの活躍は出来なかったが今度は山形に期限付き移籍となった。「将来の横浜FMの中心候補」として期待されているので結果を残したい。
・【J1】 2021年にブレイクを期待する思う若手プレーヤーは誰ですか? → 382票
・【J2】 2021年にブレイクを期待する思う若手プレーヤーは誰ですか? → 167票
・【J3】 2021年にブレイクを期待する思う若手プレーヤーは誰ですか? → 114票
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
★ 現在の投票数 → 36票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
受付期間(J2編) 2021年1月9日(土)~~2021年2月25日(木)まで
→ J1の開幕戦(2月26日)の前日までです。
→ 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
→ 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
→ 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。
→ 早い時期に投稿した方がいい順位(いい成績)になる可能性が高まります。
→ 誤字・脱字・抜け・漏れにはくれぐれもご注意ください。
→ たくさんの予想が集まった方が面白いので気軽に参加してください。
【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J2の全22クラブの順位を予想をしてください。
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 好きなクラブ以外で2020年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。
(項目9) 2021年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 2021年のJ2でブレイクすると思う若手プレーヤーは誰ですか?
・投稿用フォーム (J1編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・投稿用フォーム (J2編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・投稿用フォーム (J3編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=855132f3d67e69b7
関連エントリー
2021/01/10 【J1】 順位予想バトル 2021年版 受付を開始しました。 (参加者:55名)
2021/01/09 【J2】 順位予想バトル 2021年版 受付を開始しました。 (参加者:19名)
2021/01/13 【J1】 今オフの移籍市場の「勝ち組」はどこだろうか? (前編)
2021/01/14 【J1】 今オフの移籍市場の「勝ち組」はどこだろうか? (後編)
2021/01/14 【J2】 今オフの移籍市場の「勝ち組」はどこだろうか? (前編)
2021/01/15 【J2】 今オフの移籍市場の「勝ち組」はどこだろうか? (中編)
2021/01/15 【J2】 今オフの移籍市場の「勝ち組」はどこだろうか? (後編)
- 関連記事
-