カマタマーレ讃岐J3に降格して2年目となる讃岐は2005年~2009年の途中まで愛媛FCを率いた望月監督を招聘した。2018年と2019年は地域リーグのサウルコス福井(福井ユナイテッド)を率いたベテラン監督に再建を託したが22節を終えた時点で3勝11敗8分けで勝ち点「17」。ブービーの17位と低迷している。J2に昇格するのは不可能に近いので「2021年もJ3で戦うのは確実」と言える状況になっている。わずか3勝のみと苦しんでいる。
降格1年目の2019年は10勝15敗9分けで14位に終わったが7月以降は20試合で3勝12敗5分けと散々な成績だった。右肩下がりのシーズンになったので讃岐のサポーターは我慢の時期が続いている。「J2復帰が実現するのはいつになるのか?」と不安を抱えているサポーターは多いと思われる。2年連続でJ3でも結果を残せなかったが昨オフに経験のある選手がたくさん抜けたので「低迷するのは想定内」と言える。
FW木島良、DF市村、DF武田有、DF西弘則、DF荒堀の5人が昨シーズン限りで現役を引退した。FW木島徹やFW我那覇なども抜けたので経験のある選手が一気に抜けた。その一方で大卒ルーキーを7人、高卒ルーキーを1人獲得しているので「急速な若返り」を図ったがこれだけ経験のある選手が抜けるとチーム作りは難しくなる。G大阪U-23との開幕戦では何と6人の大卒ルーキーがスタメンで起用されている。
これだけメンバーを入れ替えたので「初年度からJ3で上位争いに参加できる。」とはフロントも監督も選手も思っていなかったと考えられるがそれにしても3勝のみというのは寂しい成績である。1年のみで辞任をした上村監督の後を受けた望月監督に対する批判の声は大きいが「期待の持てる若手」は一気に増えた。結果は全く出ていないが「1年前と比べるとクラブの未来ははるかに明るくなった。」と言える。
ただ、結局、チームを引っ張っているのは39歳のGK清水健、37歳のDF竹内彬の2人である。経験値が豊富な大ベテランが若いチームを支えており、チーム内得点王も29歳になったFW重松になる。さらにはユーティリティーなMF森川もチームで4番目のプレー時間をつかんでいるので「望月監督が期待を寄せた若手はチームの中心にはなり切れずに望月監督はベテランを中心に据えざる得ない状況になった。」と言える。
たくさん新卒の選手を獲得したので「1人くらいは絶対的なレギュラーとなってチームを引っ張ってほしかった。」と思うが致し方なしである。ボランチのMF岩本和、快速フォワードのFW栗田・マーク・アジェイ、攻撃力の高い左SBのDF薩川、開幕戦でゴールを決めたMF川﨑一あたりは「チームの顔的な存在になってもおかしくないポテンシャル」を持っていると思うがブレイクスルーを果たすことは出来なかった。
大卒ルーキーのほとんどは「才能の片鱗を見せた程度」にとどまったがポジティブに考えるとJ2のクラブなど他クラブのターゲットになり得るほど華々しい活躍を見せた選手はいないので「オフの移籍市場で若手の有望株を引き抜かれる心配はあまりない。」と言える。MF岩本和、FW栗田・マーク・アジェイ、DF薩川、MF川﨑一あたりの能力が高いのは明らかなので「彼らの2年目」に期待をしたいところである。
このあたりの選手は来シーズンも引き続いて讃岐でプレーすることになると思うが安定感を身に付けることが出来ると「一気に飛躍する。」と考えられる。正直なところ、昨シーズンの讃岐には若手の有望株がほとんどおらず、昨秋に大怪我を負ったボランチのMF佐々木渉、右SBのDF柳田、アタッカーのMF渡辺悠、ダイナモのMF池谷くらいだった。「将来に期待が持てそうな選手」がこの1年で一気に増えたのは良かった。
2020年10月25日(日)の時点では「高校生や大学生の内定のニュース」は流れていないが普通に考えると昨シーズンと同様で「即戦力になりそうな大学生を何人も獲得する可能性は高い。」と言える。下部組織から有望な選手がたくさん出てくる環境ではないことを考えると「スカウトの仕事」は重要である。「大きく化ける可能性を持った大学生」を獲得してJ3の試合で使いながら大きく育てたいところである。
補強ポイントは少なくないが「固定しきれなかった左SB/WB」は優先して強化したい。先のとおり、大卒ルーキーのDF薩川は能力の高い攻撃的なSBになるがJ3では6試合の出場のみ。千葉から期限付き移籍中のDF杉山弾は9試合の出場にとどまっている。CBは大怪我から復帰したDF西野が定位置を確保しつつあるが要であるDF竹内彬が37歳と高齢なので「若くてサイズのある長身CB」を1人くらいは獲得したい。
CFはスピードのあるFW栗田・マーク・アジェイに期待が集まったが18試合で3ゴール1アシスト。6節までに3ゴールを挙げて注目を集めたが以後はゴールから遠ざかっている。横浜FMから期限付き移籍の19歳のFWブラウンノア賢信がここ最近はスタメンで起用されているが10試合で1ゴール。結果は出せていない。FW栗田・マーク・アジェイの潜在能力は相当に高いが「計算のできるストライカー」は必要である。
2列目やボランチも「期待の持てる若手はいるが計算はできない。」という状況である。資金力が乏しいクラブであることを加味すると全てのポジションを強化するのは不可能。若手の成長に期待をして補強を見送るポジションも出てくるだろう。「若手の台頭が見込めるので補強はしなくても大丈夫そうなポジション」と「不安の方が大きいのでやっぱり補強が必要なポジション」をしっかりと見極める必要がある。
最後に「今オフに獲得できたら面白いと思う選手」を具体的に何人か挙げてみたいと思うが「J2経験が豊富」とは言ってもJ3で下位に位置するクラブがオファーを出してもなかなか難しい。思うような補強は出来ないと思うが今シーズンから讃岐のGMに就任した上野山氏の人脈をフルに活用したい。いずれもG大阪の選手になるが、DF松田陸、DF山口竜、MF奧野、MF芝本などを獲得できると戦力upになるだろう。
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
★ 現在の投票数 → 62票
→ 最大で30クラブまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:218,259回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-