【J2:第19節】 町田ゼルビア vs ファジアーノ岡山 (町田市立陸上競技場)→ 16位の町田と8位の岡山の試合は開始早々の前半6分に右サイドでフリーになったMF久保田のグラウンダーのクロスからFWイ・ヨンジェが合わせて岡山が先制に成功する。1対0で迎えた後半31分に途中出場したMF岡田優が右サイドを突破するとMF土居柊がシュート。クリーンヒットはしなかったがポストに当たって跳ね返ったボールがキーパーのGK一森の体に当たってゴールイン。記録はMF土居柊のゴールとなった。その後は町田が圧倒的に攻め込んだが何とか岡山が守り切って1対1の引き分けに終わった。
このカードはJ2では9回目の対戦になるが意外にも岡山は無敗。9試合で3勝6分けとなる。引き分けの数は多くなっているがこれだけ対戦をして無敗のままというのは「相性が良い。」と言えるだろう。相性のいい町田を相手に勝ち点「3」を獲得したい岡山だったが逃げ切りに失敗。サイドを突破されてしまったのはマズかった。左SHのMF仲間は「守備力の高いアタッカー」として知られているがこの場面では簡単に相手に突破を許してしまった。最終的には自分の体に当たってゴールインとなったのはGK一森は悔しいだろう。
どちらもハードなプレーをするチームになるがこの日は両チームの選手がエキサイトするシーンが多かった。審判団のジャッジに問題があったという気はしないが両チームの選手ならびにスタッフが判定に対して不満の意を表す場面も多かった。岡山はベテランのFW赤嶺がエキサイトして主審や相手選手にクレームを付ける場面が何度もあった。どちらかというと淡々とプレーするタイプの選手なのでこれはかなり珍しいと言える。FW赤嶺のパフォーマンスはまずまずだったがもう少し冷静にプレーしたいところである。
町田は何とか勝ち点「1」を獲得したが同点になった後、多くのチャンスを作った。逆転まで持っていきたい試合展開だった。後半34分にはFW中島裕、後半35分にはFWジョン・チュングンが決定機を迎えたが、FWジョン・チュングンのヘディングシュートはバーに直撃。惜しいシーンだった。大卒2年目となるMF土居柊は今シーズン2ゴール目。ここ3試合は連続でスタメン起用されているが結果を出すことができた。やや意外なタイミングでシュートを放ったのでGK一森が対応しきれなかった。意外性がゴールにつながった。
【J2:第19節】 レノファ山口 vs FC岐阜 (維新みらいふスタジアム)→ 19位の山口と22位のFC岐阜の試合は残留争いの行方を大きく左右するだろう大一番だったがホームの山口が圧倒する展開になった。前半8分にMF吉濱のゴールで先制に成功すると前半32分には開始早々のMF池上の怪我によって前半の早い段階で途中出場することになったMF高井が決めて追加点を奪った。後半7分にはFW山下敬が決めて3点目を奪うと後半27分にはMF佐々木匠が決めて4点目を奪った。4対0で大勝した山口は17位まで順位を上げた。敗れたFC岐阜は北野監督の初陣を飾ることはできず。
残留争いの真っ只中にいる両チームの対戦だったが山口が完勝した。いい形から4ゴールを奪って攻守に相手を圧倒。会心の勝利だったと言える。いきなりMF吉濱のゴールで先制に成功したがMF吉濱はこれで3試合連続ゴール。調子を上げてきた。自身のゴールが欲しかったMF高井&FW山下敬&MF佐々木匠の3人にゴールが生まれたのも大きい。山口の総得点は「27」になったがこれは「31」の甲府に次いで2位タイ。残留争いに巻き込まれているチームの中で「得点力」や「攻撃力」に関しては図抜けている。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 メルマガ(J3+メルマ)に登録する。
◆ まとめ #2264 町田×岡山、山口×FC岐阜、金沢×新潟、流通経済大柏×青森山田 (2019/6/24)
・町田ゼルビア vs ファジアーノ岡山 (町田市立陸上競技場)
・レノファ山口 vs FC岐阜 (維新みらいふスタジアム)
・ツエーゲン金沢 vs アルビレックス新潟 (石川県西部緑地公園陸上競技場)
・流通経済大柏高 vs 青森山田高 (AGFフィールド)
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 メルマガ(J3+メルマ)に登録する。
J3+(メルマ)に興味を持たれた方はご登録を検討してください。いろいろ方法があります。┏○ペコ
当サイトの管理人が発行しているJ3+(メルマ)を読む方法は以下の4つです。1つ目 : お試し登録 (無料) ・「どんなものなのか?が気になる」、「購入するのを迷っている。」、「気になる記事がある。」というときはお試しで登録することをお勧めします。
・お試し期間は「明日~今月末まで」です。
・お試し期間は無料でJ3+(メルマ)を受信することが出来ます。
・お試しを希望をされる場合は以下のフォームより登録を行ってください。(簡単に登録できます。)
J3+(メルマ) お試し用のフォーム (所要時間:15秒ほど)
2つ目 : まぐまぐ経由で購読する。 (有料) ・最もノーマルな方法です。
・リンク先に移動して右にある「登録する」のボタンを押してから登録の作業を行ってください。
・このとき、クレジットカードが必要になります。
・登録が完了すると、間もなく、今月発行済みのJ3+(メルマ)が全て登録されたアドレスに届きます。
※ 登録した最初の月は無料です。
※ 翌日から月額の購読料(=648円)がかかります。
※ 登録した月に登録を解除した場合、購読料はかかりません。
※ 「どんなものなのか?が気になる」という方はお試しで登録することをお勧めします。
※ 内容に満足できなかった時は今月中に登録を解除してください。(=この場合は購読料はかかりません。)
まぐまぐ経由で登録をする。
3つ目 : 直接購読方式 (有料) おススメ!!! ・クレジットカードをお持ちではない方、クレジットカードは使いたくないという方のための方法です。
・購読料は銀行等で直接振り込んでください。
・希望される方は「直接購読希望」というタイトルで管理人宛てにメールをお送りください。
・メールアドレスは「llabtoof@hotmail.co.jp」あるいは「llabtooflatot@live.jp」です。
・数日以内に振込先に関する情報を返信いたします。
・直接購読方式の場合、期間は3か月か、6か月のどちらかです。(途中解約はできません。)
・ただし、1つ目の方式(まぐまぐ経由で購読する。)よりも若干だけ購読料が安くなります。
・期間が終了する直前に継続購入か?否か?のお問い合わせをこちらから行います。
→ 3か月の場合 ・・・ 合計で1,500円 (通常は1,944円)
→ 6か月の場合 ・・・ 合計で3,000円 (通常は3,888円)
4つ目 : 読者エントリーへのお礼 (無料) ・同サイトで募集を行っている読者エントリーをお送りいただいた方へのお礼になります。
・基本的には投稿されてから3か月の間、無料でJ3+(メルマ)をお送りいたします。
トピックスの例
・試合の感想やレポートなど。(国内外、プロアマ問わず。)
・天皇杯、ナビスコカップ、秋春制などの制度や仕組みについて考えること。持論など。
・自分の応援するチームの紹介(選手について、クラブについて、スタジアムについてなど)
・日本代表について(選手起用、戦い方、監督に対して思うことなど。)
・好きな選手、好きなクラブ、好きなスタジアムについて。
などなど。題材を選んで、タイトルを付けて、文章をまとめて、こちらに投稿してください。
・投稿用フォーム(読者エントリー) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2490826907eae26a
☆ 発行責任者:じじ
☆ サイト(ブログ版):サッカーコラム J3 Plus+ →
https://llabtooflatot.blog.fc2.com/ ☆ 月額:648円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用した場合
☆ 3か月:1,500円(税込)、6か月:3,000円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用しない場合
☆ メルマ(個別ページ):登録・解除等はこちら →
https://www.mag2.com/m/0001340175.html ☆ 発行日:5日、10日、15日、20日、25日、30日を除く毎日 (年末年始を除く)
☆ 発行時間:AM 8:00 (変更の可能性あり)

- 関連記事
-